1:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 10:59:49.166 ID:mTSupx0P0.net
よく考えたらおかしいよな ちゃんと一回で聞きとれよ
2:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:00:11.510 ID:FsBk9oh9a.net
え、なんだって?
3:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:00:34.109 ID:NcPDPnS8d.net
えっ!?一回で聞き取れだって!?
4:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:00:37.811 ID:qohcwV5G0.net
聞き返すふりして相棒に伝えてるんだぞ
5:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:00:38.456 ID:OBZij8Ivr.net
普通の会話でも何回も聞き返しちゃうが?
6:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:00:38.509 ID:gFP9XsE1a.net
復唱は大事
7:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:00:55.191 ID:BhF4TYr30.net
え?
8:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:01:27.978 ID:D6DV7rID0.net
難聴
9:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:01:42.815 ID:PmSkVyhpd.net
読者に教えてあげる優しいシーン
10:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:02:03.699 ID:h2T1+n/b0.net
仕事したことないのか?復唱は基本だぞ
11:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:03:18.678 ID:eUW5OaKed.net
職場の電話番やってるとき相手の会社名も氏名も聞き返しちゃうわ…
電話って欠陥ツールだろ周波数そぎ落としすぎ
電話って欠陥ツールだろ周波数そぎ落としすぎ
12:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:03:31.772 ID:fRAj8CO30.net
20年くらい昔の漫画やん
13:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:03:48.275 ID:FFZrfrjL0.net
ドラクエです
14:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:04:09.761 ID:xRRB9Tli0.net
同人音声でこれあるとクッソ萎える
30:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:18:02.793 ID:aOfRv5360.net
>>14
わかる
わかる
15:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:05:10.577 ID:o7xkr9C+r.net
確認大事
16:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:05:27.472 ID:jEp1Ms9b0.net
もしもし?ガチャガチャ もしもし!もしもし! ガチャガチャ
19:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:07:33.224 ID:6umDAeFj0.net
>>16
昔の電話はフック押すと復活することがあったらしい
昔の電話はフック押すと復活することがあったらしい
17:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:05:51.540 ID:621CDRLEa.net
仕事の電話で日時とか間違えたらヤバいとこは必ず復唱しとけ
18:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:07:19.401 ID:Qtdk8sxc0.net
こち亀
20:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:07:45.683 ID:cWZbhS1f0.net
同じ値段でステーキを!?
21:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:07:50.490 ID:3NdVprE20.net
できらぁ!!
22:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:08:50.310 ID:UL4Q0c5C0.net
イイねぇ!!
23:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:10:12.112 ID:G+TshueKd.net
『◯◯が△△でさーwww』
「なに!?さっきの言葉もう一回言ってみろ!」
『え…△△だって』
「違う!その前だッ!!」
「なに!?さっきの言葉もう一回言ってみろ!」
『え…△△だって』
「違う!その前だッ!!」
24:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:11:00.980 ID:6umDAeFj0.net
>>23
「そうか!そういうカラクリだったのか!サンキュー謎が解けたぜチン」
「そうか!そういうカラクリだったのか!サンキュー謎が解けたぜチン」
25:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:11:22.041 ID:CqAH+s4b0.net
それより海外ドラマでよくある
「え??なんだって!!そいつは無理だ!!おい!!おい!!」
で電話切れてすぐかかってきた電話に
「だから無理だって言ってんだろうが!!…ああ…あなたでしたか…すいません…」
ってなるやつが理解出来ねえ
普通は画面見て誰からかかってきたか確認するだろ
「え??なんだって!!そいつは無理だ!!おい!!おい!!」
で電話切れてすぐかかってきた電話に
「だから無理だって言ってんだろうが!!…ああ…あなたでしたか…すいません…」
ってなるやつが理解出来ねえ
普通は画面見て誰からかかってきたか確認するだろ
26:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:14:26.772 ID:neNGa4NS0.net
>>25
昔の電話なんだろ
昔の電話なんだろ
29:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:16:38.203 ID:CqAH+s4b0.net
>>26
そのドラマはスマホだった
向こうじゃ普通の文化なのかな
そのドラマはスマホだった
向こうじゃ普通の文化なのかな
31:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:20:52.786 ID:Xv9h3RFnd.net
できらあ!!
32:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:35:07.073 ID:aHM1R13y0.net
(うわ、変な風に聞かれちゃった説明めんど)
33:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 12:25:47.956 ID:Njc999G+d.net
できらあ!
27:風吹けば名無し: 2020/08/30(日) 11:14:27.758 ID:ZeWv9cBya.net
電話切れても怒鳴ってるやつはもっと理解できない
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
こういうのって聞き取れなかったって設定なの?
聞き逃しや聞き間違いと疑って聞き返しもするだろ
○○って聞こえたけど合ってるよな?って確認
下手に自分の言葉で言うより、相手の言葉をそのまま返した方が相手は次の発言に繋げやすくなって会話が続くんだそうだ
「えっ」
「わしが言うたこといちいち返すな!」
「わしが言うたこといちいち返すな」
「それがいかん言うてるねん!」
15年くらい前の携帯電話とか音質悪くて5割聞き返して4割流してたわ
相手との会話よりも、伝えられた情報が重要な場合なんかに用いる
2回言えば1回言うよりは効果あるし
それは現実でもあるだろ
もしかして電話する相手がいなくてそんな簡単なことも理解出来ないのだろうか・
1みたいなのってどうやって生きてんだ?
アクセンチュアとかに多い