1:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:44:01.21 ID:ax7PED190.net
どんな声優でも内容は一緒やん
ストーリーじゃなくてキャラに執着するのもおかしいと思うけど、
声優に執着するのは明らかに異常では?
ストーリーじゃなくてキャラに執着するのもおかしいと思うけど、
声優に執着するのは明らかに異常では?
3:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:44:25.46 ID:xwrjMe3VM.net
キャラやなくて声優が好きやから
10:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:45:07.76 ID:ax7PED190.net
>>3
もうアニメ好きでもなんでもないんやね
もうアニメ好きでもなんでもないんやね
138:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:56:20.48 ID:Xhi3++C/d.net
>>10
せやからvtuberなんてものが流行るんやろ
せやからvtuberなんてものが流行るんやろ
4:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:44:31.38 ID:ax7PED190.net
コイツらってアニメの何を見てるんや?
5:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:44:46.71 ID:9EoD2NYG0.net
何って声優やろ
6:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:44:56.33 ID:Etb+27QZM.net
下手くそだったらどうする?
18:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:46:31.42 ID:ax7PED190.net
>>6
映画で俳優が声優やりました!っての叩いてるのオタクだけやん
世間はヘタクソでも気にしてへんぞ
映画で俳優が声優やりました!っての叩いてるのオタクだけやん
世間はヘタクソでも気にしてへんぞ
7:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:44:56.75 ID:LwQlqCT4p.net
せやな
実写も俳優なんて誰でもええしな
実写も俳優なんて誰でもええしな
8:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:44:56.76 ID:F5NhY6xba.net
ドラマとかと同じでしょ
役者で作品は変わる
役者で作品は変わる
13:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:45:46.68 ID:Hut2wQFcd.net
気にしてないぞ
むしろ声優って存在いらないと思ってるぞ
声豚とアニメオタクは別だぞ
声豚はどちらかというとアイドル好きの三次元好きの別人種だぞ
むしろ声優って存在いらないと思ってるぞ
声豚とアニメオタクは別だぞ
声豚はどちらかというとアイドル好きの三次元好きの別人種だぞ
17:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:46:19.13 ID:uwHihXzT0.net
キムタクだから観るドラマとかあるのと同じで井口裕香が出てれば観るで
19:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:46:39.41 ID:Hut2wQFcd.net
キャスト紹介とかむしろ見ないようにしとるわ
23:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:47:10.93 ID:Zj+RiVqvM.net
演技力で内容変わるやろ
演出と同じや
演出と同じや
24:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:47:26.64 ID:Hut2wQFcd.net
アニメのいいところってここやと思うんよな
実写ドラマとか映画はどうしても○○が演じるってなるけどアニメはキャラクターが先にくるやろ?
実写ドラマとか映画はどうしても○○が演じるってなるけどアニメはキャラクターが先にくるやろ?
25:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:47:36.60 ID:LwQlqCT4p.net
でもお前らドラえもんの声が変わった時めちゃくちゃに叩いてたよな
28:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:47:58.71 ID:VbeMuoQor.net
声が合ってるかどうかは気になるやろ
33:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:48:17.94 ID:4sXIlhl1p.net
実写の俳優でも同じやろ
36:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:48:28.40 ID:VyV4jnvhM.net
極端に下手じゃなけりゃなんでもええわ
38:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:48:34.67 ID:iVWa1c2kd.net
キャラに合ってて演技力あったら誰でもええわ
39:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:48:34.87 ID:Hxe7AuI0d.net
演技力気にしてたら吹替ドラマの世界みたいにいつも同じ人になるで
52:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:49:19.33 ID:qvIkbRYC0.net
>>39
別にそれでよくないか
別にそれでよくないか
72:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:51:02.06 ID:Hxe7AuI0d.net
>>52
ええな
ええな
41:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:48:38.15 ID:ax7PED190.net
ドラえもんとか未だに叩いとるやつもおるし怖い世界や
46:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:48:48.21 ID:cO/zxRrC0.net
>>41
分かる
分かる
42:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:48:40.64 ID:y3Z0R0Pg0.net
なんかこの声聞いたことあるなって思ったら気になるやろ
44:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:48:46.08 ID:wa+gjYUh0.net
誰でもいいは言いすぎやろ
45:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:48:47.38 ID:Hut2wQFcd.net
というかもう音声合成でキャラクターの声作ってくれや
心からの願いや
それでようやく完全なアニメが実現する
心からの願いや
それでようやく完全なアニメが実現する
47:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:48:56.89 ID:Bw2D7ugQH.net
バンドリはリアルバンドがあるんやが
68:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:50:43.72 ID:3OVMkVK0a.net
>>47
でも声優変更するじゃん
でも声優変更するじゃん
48:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:49:00.57 ID:FQl5SYL4d.net
好きな声どうかは気になるわ
51:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:49:17.47 ID:AnVRfIou0.net
お前の思想はそれでいいけど
もう声優のマーケットがあるんだよ
君はタダのファンだからいいけど
もう声優のマーケットがあるんだよ
君はタダのファンだからいいけど
53:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:49:30.78 ID:BS+uk3ra0.net
それナナマルサンバツにも同じこと言えんの?
54:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:49:41.31 ID:KXBFx9eRd.net
声が変わればキャラの性格も変わると言っても過言じゃないと思う
55:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:49:45.79 ID:LuCwDXhv0.net
わからん
58:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:49:58.96 ID:AwEAjMSxa.net
自分の想像してた声と合ってるかは大事だよ
60:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:50:10.40 ID:KeECDN0q0.net
アニオタと声優オタは別や
65:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:50:30.06 ID:LuCwDXhv0.net
>>60
これ
これ
70:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:50:46.67 ID:Z3eQ016w0.net
このキャラええやんからのまーた花澤さんかってのが一時期あったわ
74:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:51:16.74 ID:3W0qRtNH0.net
色んなアニメみてたら声覚えてしまうんやろ
75:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:51:33.31 ID:LwQlqCT4p.net
下手じゃ無ければ気にしない
特別上手いやつや気になるやつがいたら検索する
特別上手いやつや気になるやつがいたら検索する
77:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:51:43.19 ID:QT02RZ3o0.net
アニメオタクは金出さないけど声優オタクは金出すから大事だぞ
78:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:51:43.52 ID:QR69obSJ0.net
好きなキャラの声優がかわいかったら素敵やん?
80:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:51:53.91 ID:UDODE/IA0.net
声優というか声を気にしてるんだろ
俳優とかじゃなくてプロでも合ってないキャラはいくらでも居るし
俳優とかじゃなくてプロでも合ってないキャラはいくらでも居るし
82:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:52:05.26 ID:H1qxWCGB0.net
興味なかったけど早見沙織だけは分かるようになっちゃったわ
あの人の声独特だよなぁ
あの人の声独特だよなぁ
87:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:52:47.15 ID:b8CkzBdC0.net
プロメアの主人公松山ケンイチって知ってビックリしたわ
88:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:52:54.02 ID:fMFuQS890.net
声優でアニメ選ぶやで
92:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:53:08.48 ID:UtnW2NFE0.net
声は大事やろ
91:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:53:07.20 ID:x2P1d6xF0.net
声優を気にする層
演技を気にする層
これ全くの別物だから
演技を気にする層
これ全くの別物だから
116:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:54:56.99 ID:ax7PED190.net
どのキャラやっても同じ声なのに持ち上げられてる声優とかおるのも不思議や
演じ分けれてないんやから別に演技上手くなくないか?
声質が好みかだけで持ち上げてへん?
演じ分けれてないんやから別に演技上手くなくないか?
声質が好みかだけで持ち上げてへん?
163:風吹けば名無し: 2020/08/28(金) 15:58:27.91 ID:ax7PED190.net
>>130
でもキムタクがサラリーマンの役をやってるのに刑事に見える ってのはあっては行けないやろ
キムタクだとしてもキャラには合わせなきゃ
でもキムタクがサラリーマンの役をやってるのに刑事に見える ってのはあっては行けないやろ
キムタクだとしてもキャラには合わせなきゃ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598597041/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
アニオタとは種類が違う
(声が良かったり演技の上手い声優の名前を覚えたりはするが)
声優オタはアイドルオタがアイドルを追いかけるのと同じ感覚で特定の声優に拘る
好き嫌い言う人って当たり前のようにいるんだよね
そこを考えると大して珍しい現象でもないんだよな
キムタクの主演ドラマはキムタクらしいキムタクを見るためのものだから、演じ分けたらダメでしょ
演じ分けが出来る出来ないは別の話
速水奨
中田譲治
大塚明夫
大塚芳忠
子安武人
諏訪部順一
などが発表されていると1話くらいは…と録画リストに登録してしまう…
逆に【ドラマ】はたまに【情報番組】などが【キャスト】を全面的に推しすぎて、わざわざ「結局は○○」になりやすくしている気が…
【放送局サイド】はそちらを狙っているんだろうけど…
何をやらせても同じ演技だけどそれがウケている
ああいうのこそ個性派俳優と呼ばれるべき
世間的には奇抜な演技をする人を指すみたいだけど
ちなみに、演技派なんてのは俳優なんだからあたり前でむしろ失礼な言い方やと思う
当てはまってたら叩くけど
視聴者が役者を批評するのはよくわからないけど、かと言って誰でもいいってのもわからない。
どのイケメン俳優が出てるかばかり
ピックアップされてるだろ
そんで「合ってるけど何故この人にした?あのアニメキャラのイメージか?」って感じで制作側のキャラへのイメージを少し考えて終わり
_________________
<a href=https://tr.realmoneybestgame.xyz/iddaa-mac-hazir-kuponlar-2/>Iddaa mac hazir kuponlar</a>
声優ではなく演技が大事とか
大層なこと言ってはいるけど
演劇学んだわけでもない
素人が大半なんだけどね
DVDや動画で何度も見返したいオタクの間でも
こだわりの強さは違いそう
大筋を楽しめれば良いなら
細かい演技なんて気にしないってことも多そうだし
※20
声優はキャラの声で裏方だし、キャラクターのイメージに合っていれば極論誰でも問題無い存在で、「内容の一部」に関係するのはキャラクターで有って、声(声優)では無いよ?
その声優の事を知ってたり好きだったりすればもっとそのアニメを楽しめるだろ
その辺に留めておいてね
度が過ぎるとその声優から嫌われるから
まずアニメ見る所から始めたらいいよ。
いつも同じキャスティングに飽きる。
女性掲示板では批判が増えている。「またこの声優か」って。
ttps://girlschannel.net/topics/2660251/
いつも同じキャスティングに飽きる。
女性掲示板では批判が増えている。「またこの声優か」って。
マンネリなキャスティング(声優編)
引用
好きだけど津田さん。また津田さんだって感じ、このアニメ脱落したけどこの見た目に津田さんの声は合わない感じがした
ジャニオタはカッコイイって絶賛してたけど、一般人は弁護士じゃなくてチンピラに見えるって酷評してた覚えがある
日本を滅ぼそう。
数多の神々が神殿で立ちながら密謀をしていました。
その中で、待って下さいと口を挟んだ人がいました。
何だ、神武。
神武は天照大御神の来孫で、日本国の開祖です。
己未の年に生まれた者が滅びるべきだと判断するまで待って下さい。
己未の年に生まれた者って何者だと不思議に思ったところで目が覚めました。
これはどういうことだろう。
彼は我が子に己未の年に生まれた者が世に現れたら国を去れと言いました。