1:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)10:53:35 ID:v5t
大抵の女キャラの声がワイのイメージより1オクターブ~2オクターブ高い
ほんで5割り増しぐらいでこびた感じになってる
そう感じるのはワイだけやろか?
ほんで5割り増しぐらいでこびた感じになってる
そう感じるのはワイだけやろか?
2:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)10:53:52 ID:v5t
ま、どうでもいい話ではあるんやが
3:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)10:54:20 ID:Vpc
わからんでもない
4:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)10:55:28 ID:v5t
なんか身内が電話で声高くなってる感じに似てて
こっ恥ずかしくて見てられない
こっ恥ずかしくて見てられない
5:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)10:57:01 ID:v5t
やっぱあれか
おんJ民はアニメオタクが多いから、こう言う違和感は無いってことか
おんJ民はアニメオタクが多いから、こう言う違和感は無いってことか
6:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)10:58:10 ID:odi
イメージ壊れるからアニメは観んわ
8:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)10:59:32 ID:v5t
>>6
まあ、ワイもあんま見ないな
たまに放送前PV見るぐらい
まあ、ワイもあんま見ないな
たまに放送前PV見るぐらい
7:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)10:58:45 ID:v5t
原作読んでても大抵はアニメから入ってるし
仮に原作から入ってても普段アニメばかり見てるから
既存の声優の声を当てはめたりしそうやしな
仮に原作から入ってても普段アニメばかり見てるから
既存の声優の声を当てはめたりしそうやしな
9:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)10:59:32 ID:Oks
全てアニメから入ってるからわからない
10:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:00:06 ID:v5t
聞く場所が悪かったって事かぁ
11:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:00:12 ID:qTo
「イメージ壊れる」って思い入れのある漫画が最近ない
14:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:02:15 ID:Oks
>>11
これ
これ
15:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:02:30 ID:v5t
>>11
そもそも思い入れが無けりゃアニメまで見ないと思うが
ここからして感覚が違うってことか
そもそも思い入れが無けりゃアニメまで見ないと思うが
ここからして感覚が違うってことか
17:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:03:07 ID:qTo
>>15
逆
思い入れがないから観れる
別バージョンって感覚で
逆
思い入れがないから観れる
別バージョンって感覚で
20:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:04:04 ID:v5t
>>17
この漫画普通やなぁ…、特別好きでも無いけど
この漫画アニメ化したんか、特別好きでも無いけど見るかぁ…。
わからん
この漫画普通やなぁ…、特別好きでも無いけど
この漫画アニメ化したんか、特別好きでも無いけど見るかぁ…。
わからん
21:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:04:07 ID:Oks
>>17
だな
思い入れあったら別物としか見れないやろ普通
だな
思い入れあったら別物としか見れないやろ普通
12:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:00:45 ID:m4J
例がないから何とも
13:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:01:38 ID:v5t
例ってなんや?
お前が原作から入った作品なんて知るわけ無いやん
お前が原作から入った作品なんて知るわけ無いやん
16:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:03:03 ID:m4J
いやイッチがスレタイで言ってる漫画を聞きたいんやけど
18:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:03:11 ID:v5t
>>16
なんで?
なんで?
22:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:04:17 ID:m4J
>>18
どんなんあるかなって気になったからや
どんなんあるかなって気になったからや
26:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:06:48 ID:v5t
>>22
総合的な話やから過去そう思った事は覚えてても
すべての作品のタイトルを答えることはできないな
ひとつふたつ上げたところで
その作品に対して強烈に違和感を持ってイライラして執着しているという訳ではなく
ひとつの作品で感じた本の少しの違和感の積み重なり
総合的な話やから過去そう思った事は覚えてても
すべての作品のタイトルを答えることはできないな
ひとつふたつ上げたところで
その作品に対して強烈に違和感を持ってイライラして執着しているという訳ではなく
ひとつの作品で感じた本の少しの違和感の積み重なり
19:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:03:43 ID:n7l
アニオタやないから共感できんわ?
24:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:05:41 ID:h7L
キルミーベイベーのソーニャの声のイメージがアニメと180度違ってたけど正直あの声じゃないと無理
25:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:06:25 ID:uzF
>>24
わかる
わかる
27:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:07:45 ID:v5t
途中で嫁に話しかけられたから文章変になった
28:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:08:37 ID:v5t
不用意に特定作品の名前を出して
それ1つに執着してると思われるのは不本意ながらって事
それ1つに執着してると思われるのは不本意ながらって事
29:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:10:29 ID:qTo
お前ら隙作るから…
23:名無しさん@おーぷん: 19/10/22(火)11:05:17 ID:iUP
高いのは最近の声優やろ
大御所がやれば違和感なくなるが他のキャラと被る
あんま「おーこれこれ!」って声のが少ないわ
大御所がやれば違和感なくなるが他のキャラと被る
あんま「おーこれこれ!」って声のが少ないわ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571709215/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
テガミバチは福山潤が主人公と思ったりした
慣れちゃえば気にならないもんだ
声自体は嫌いじゃないし決して下手ではないけどね
最近のジャンプは女に媚び過ぎ、と同レベルと思う
慣れたら平気だが、俺物語だけは無理だった