1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:04:43.111 ID:5eg6zcFO0.net
アイドルアニメもよく見るし曲も聴くんだけどキャラクターが歌っている認識なので声優が表に出てくる映像が目に入ってくると拒否反応が出てしまう
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:05:26.899 ID:j8INrJEq0.net
アニソンのジャケットを声優にするのとか頭湧いてるとしか思えない
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:06:36.912 ID:5eg6zcFO0.net
>>2
わかる
するにしてもキャラジャケ盤と声優ジャケ盤にわけろとね
わかる
するにしてもキャラジャケ盤と声優ジャケ盤にわけろとね
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:05:35.744 ID:31iv9DJbM.net
好きな声優だからこのキャラ好きてなってまう
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:08:51.709 ID:5eg6zcFO0.net
>>3
うーん
これ自分で言ってて少し矛盾しているかもしれないけど、声が好きな声優の名前は覚えるし、あ、○○出てるじゃん!とはなるんだよな
声で声優を認識してるけど本人は興味ないんだよ
うーん
これ自分で言ってて少し矛盾しているかもしれないけど、声が好きな声優の名前は覚えるし、あ、○○出てるじゃん!とはなるんだよな
声で声優を認識してるけど本人は興味ないんだよ
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:06:29.413 ID:a9JFbw5Wp.net
声優のせいでそのキャラまで性格悪く見えてしまうからやめてほしい
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:10:19.332 ID:5eg6zcFO0.net
>>4
声優本人の性格やら行動やらは自発的に見ないようにしてるからそこらへんは大丈夫だな
声優本人の性格やら行動やらは自発的に見ないようにしてるからそこらへんは大丈夫だな
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:07:40.497 ID:PR/zWWIp0.net
業界が盛り上がるならそれでいいと思ってる
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:12:33.053 ID:5eg6zcFO0.net
>>6
まあ俺はライブとか全然興味ないんだけどアイドル声優売りでお金生んで続編とか作ってくれたりするならいいんじゃないかとは思ってる
表にあんまり出て来て欲しくないというより俺の目にあまり入ってきて欲しくないだけだな
まあ俺はライブとか全然興味ないんだけどアイドル声優売りでお金生んで続編とか作ってくれたりするならいいんじゃないかとは思ってる
表にあんまり出て来て欲しくないというより俺の目にあまり入ってきて欲しくないだけだな
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:13:36.812 ID:+RsXNObIa.net
アニメはあくまでアニメ
エンドロールで名前見てあーにはなるけど実物はまるで興味なしだわ
エンドロールで名前見てあーにはなるけど実物はまるで興味なしだわ
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:14:41.628 ID:5eg6zcFO0.net
>>11
仲間だな
仲間だな
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:18:29.785 ID:+RsXNObIa.net
>>13
アニメは純粋にアニメ作品を楽しみたいよな
もちろん相手も仕事だし売らないとならないから表に出てくるのはわかるけど俺は一切見ない
後輩に声優好きいるけど、その作品ってよりもやっぱり声優で見てる感強い
アニメは純粋にアニメ作品を楽しみたいよな
もちろん相手も仕事だし売らないとならないから表に出てくるのはわかるけど俺は一切見ない
後輩に声優好きいるけど、その作品ってよりもやっぱり声優で見てる感強い
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:22:04.963 ID:5eg6zcFO0.net
>>15
結局自衛的に見ないようにするしかないんだろうな
本当に興味なければ気にしないんだろうけど少し拒否反応があるから逆に意識してしまったチラ見してしまった声優本人のイメージがちらついてしまうんよ
結局自衛的に見ないようにするしかないんだろうな
本当に興味なければ気にしないんだろうけど少し拒否反応があるから逆に意識してしまったチラ見してしまった声優本人のイメージがちらついてしまうんよ
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:13:45.580 ID:+rD7jIt30.net
まぁ少数派だろうね
昔は表に出るのNGの人も結構居たけど今はそれ込みのプロデュースだからね
ニーズには逆えんよ
昔は表に出るのNGの人も結構居たけど今はそれ込みのプロデュースだからね
ニーズには逆えんよ
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:15:57.273 ID:5eg6zcFO0.net
>>12
やっぱりこれだけやってるってことは需要あるんだろうな
新情報発表の生放送とかだいたい声優出てるから見れないのが残念
やっぱりこれだけやってるってことは需要あるんだろうな
新情報発表の生放送とかだいたい声優出てるから見れないのが残念
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:20:44.576 ID:+Jwnor7Gd.net
アイマスは好きだけどアイマス声優のライブはどうでもいい
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:22:48.573 ID:+RsXNObIa.net
>>16
それ
ラブライブもアニメは好きだけど声優ライブは全くみたいな
それ
ラブライブもアニメは好きだけど声優ライブは全くみたいな
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:23:26.745 ID:5eg6zcFO0.net
>>16
歌って踊るキャラクターが大好きなだけなんだよな
歌って踊るキャラクターが大好きなだけなんだよな
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:23:59.841 ID:Stw7s1gyH.net
お前が表をあんまり見なければいい
お前みたいなやつは昔から一定数いるし
そいつらはなるべく見ないようにしてるだろうよ
お前みたいなやつは昔から一定数いるし
そいつらはなるべく見ないようにしてるだろうよ
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:25:03.718 ID:5eg6zcFO0.net
>>20
そうするしかないね
向こうも商売だから仕方ない
そうするしかないね
向こうも商売だから仕方ない
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:25:23.634 ID:psaCjcgv0.net
Vチューバーが3D配信とか見るとアニメキャラが歌って踊る未来もそう遠くないかもな
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:29:28.107 ID:5eg6zcFO0.net
>>22
vtuberもキズナアイとか初期はおお!って思ったんだけど結局すぐに中の人が透けて見えてアニメキャラの皮を被ったニコ生にしか見えなくなったわ
ファンはその中の人のキャラクター性も混みで好きなんだろうけど俺はだめだった
vtuberもキズナアイとか初期はおお!って思ったんだけど結局すぐに中の人が透けて見えてアニメキャラの皮を被ったニコ生にしか見えなくなったわ
ファンはその中の人のキャラクター性も混みで好きなんだろうけど俺はだめだった
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:32:04.362 ID:q0w/CofZa.net
>>25
わかる
わかる
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:26:46.822 ID:5eg6zcFO0.net
あーはやくすごいグラフィックでVRかホログラムかなんかで自然な動きのキャラのライブやってくれんかな
初音ミクのライブをより進化させたようなやつ
最近だとグラブルのイベントがなんかのステージがすげーってなったな
初音ミクのライブをより進化させたようなやつ
最近だとグラブルのイベントがなんかのステージがすげーってなったな
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:27:02.056 ID:fJpiz6MIa.net
声優からしたら顔出したほうがギャラが高いみたいだからしょうがない
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:31:32.507 ID:5eg6zcFO0.net
>>24
へーそうなんだ
そのへんの事情は全然知らないけど声優も稼がなきゃ生きていけないもんな
へーそうなんだ
そのへんの事情は全然知らないけど声優も稼がなきゃ生きていけないもんな
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:31:27.347 ID:Stw7s1gyH.net
お前らが声優たちに興味ないと思っているとき
声優たちもお前の意見に興味ないと思っているのだ
声優たちもお前の意見に興味ないと思っているのだ
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:33:23.919 ID:5eg6zcFO0.net
アイカツシステム開発してくれ
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:34:24.798 ID:psaCjcgv0.net
ラジオではちゃらんぽらんだけどライブだとめちゃくちゃ凄いとか
二次元並みのギャップが俺は好きだけどな
二次元並みのギャップが俺は好きだけどな
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:39:27.412 ID:5eg6zcFO0.net
>>31
結局現実で女の子に相手にされないしそういった努力もしてない俺が2次元のアニメキャラしか受け付けないようになってしまっただけかもね
アニメキャラは視聴者の知らない裏がないし描かれていることが全てだから裏切られないみたいな
結局現実で女の子に相手にされないしそういった努力もしてない俺が2次元のアニメキャラしか受け付けないようになってしまっただけかもね
アニメキャラは視聴者の知らない裏がないし描かれていることが全てだから裏切られないみたいな
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/07/12(日) 02:08:52.177 ID:TiUhizX70.net
ラジオは好きよ
グラビアは複雑
グラビアは複雑
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
オタ向け媒体ならどんどん出て欲しいが
一般地上波とかに顔出しゲスト出演とかは
大概やってるキャラの声やらされるけど周りの
タレントが誰も反応しなくて見てるこっちまで
居たたまれなくなる
でも需要があるならしゃーないとはおもってる
せめてツイッターとか封印してくんね?
アニメ放送のCMとか番組内で顔出してるとキャラの魅力が下がるから困る
ただ声優好きで楽しんでる奴もいるからいらん事言ったりせんならええと思うで
それはべつに問題ないんじゃない?
要はアニメのキャラの人としての顔出しが嫌なんであって、別仕事は別物として割り切るでしょ
ただし「声優が出てる!」ってネットとかで騒ぎ立てるのはうるさいけどね
大河の高木渉とか
でも、最近キャラと役者は別物として見るようになったから気にならなくなった
声優にあんまり興味ない層→生粋のアニオタ
声優好き→ドルオタ
最近はドルオタがアニオタ面してるけど、本来、相容れないくらい全く違う人種だからな?
いや、感謝はしているんだよ、もちろん。でもね。
興味ない人のがずっと多い
リアルな私生活は興味ない
好きな声優が某教徒だったりすると嫌じゃん
少なくとも顔出す必要は無いと思う
イラストサイトにもCVついてるから見ないようにしてたけど
今検索すれば、作品名でもあらすじの前に声優一覧、キャラの横に声優の顔写真
うかつに検索もできなくなった
声優さんが何しようが良いと思うけどキャラと分けて欲しいよ
もともと作りもんなのは分かってるけど、全部演技なんだよなーと思うと、いまいちはまれないや