1:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:50:04 ID:hVN
いくらなんでも影響されすぎやろ
2:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:50:46 ID:hVN
影響されすぎちゃう病気みたいなもんがあるんか?
3:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:51:14 ID:6i1
語尾特殊なやつとかはさすがにいないよね
4:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:51:26 ID:hVN
幼稚園児や小学生ならまだしも大人でもおるやん
47:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:02:48 ID:1O6
>>4
だまらっしゃい
貴様に言われる筋合いはないね
貴様はこの世で最も価値のない存在の1つだからねえ
だまらっしゃい
貴様に言われる筋合いはないね
貴様はこの世で最も価値のない存在の1つだからねえ
50:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:03:40 ID:ld8
>>47
魔女定期
魔女定期
52:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:04:35 ID:hVN
>>47
初めて見た
これは好き
初めて見た
これは好き
5:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:51:34 ID:1O6
イッチはかわいそかわいそなのです
にぱー☆
にぱー☆
6:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:51:35 ID:VoN
「オイィィィィィ!!!」みたいなやつ?
7:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:51:47 ID:hVN
>>6
そういうやつ
そういうやつ
8:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:51:55 ID:tfY
オイオイオイ
アイツ死んだわ
アイツ死んだわ
20:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:53:01 ID:hVN
>>8
そういうセリフまんまをネタにするのはええねん
そういうセリフまんまをネタにするのはええねん
9:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:51:55 ID:sUC
やれやれ
10:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:51:57 ID:Tab
わかる
11:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:52:05 ID:g9M
べつにいいでちゅ
13:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:52:21 ID:9Nu
分かるでござるよwww
14:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:52:28 ID:hVN
特定のアニメキャラじゃなくて多方面から影響受けてるような感じ
15:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:52:28 ID:qUV
そうなのぁ
16:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:52:34 ID:HKu
へけっ
17:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:52:47 ID:Hm6
ハルヒ全盛期には量産型キョンが大量に発生してた
18:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:52:49 ID:KHf
ほえ~
19:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:52:51 ID:gO3
そいえば友達ある日を境にメロンパン買いまくって食いだしたなあ
21:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:53:01 ID:tfY
カッコいいと言うか男なのにカワイイ仕草、がもてるポイントじゃないかと思ってた。
なので中学~高校までことさらカワイイキャラを演じていた。
・椅子に座るときなどに「ちょこん」と声に出して言う
・トイレに行くときは、「先生、ちっこしてきていいですか?」と言う
・マッシュルームカット(髪の量がすくなく、すぐ潰れた為に実際は●●みたくなってた)
・食事は悟空みたいにがっついて食べて食べかすなどを態と床にちらかす
・人差し指をチュポチュポなめる
・帰るときには「あぢゅー(デュを舌ったらずに発音)」
・語尾に「ロン」「ぱふぅ」などつけて喋る(これが一番オリジナリティーがあっていけてると思ってた)
まだまだあるけど書いてる内に首を切り落としたくなって来たからやめます
なので中学~高校までことさらカワイイキャラを演じていた。
・椅子に座るときなどに「ちょこん」と声に出して言う
・トイレに行くときは、「先生、ちっこしてきていいですか?」と言う
・マッシュルームカット(髪の量がすくなく、すぐ潰れた為に実際は●●みたくなってた)
・食事は悟空みたいにがっついて食べて食べかすなどを態と床にちらかす
・人差し指をチュポチュポなめる
・帰るときには「あぢゅー(デュを舌ったらずに発音)」
・語尾に「ロン」「ぱふぅ」などつけて喋る(これが一番オリジナリティーがあっていけてると思ってた)
まだまだあるけど書いてる内に首を切り落としたくなって来たからやめます
26:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:54:01 ID:eGI
>>21
久々に見たなこれ
久々に見たなこれ
32:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:56:07 ID:sUC
>>21
でもそういやここまで酷くないけど男で一々ニャーって言うやついてキモかったは高校の時
ちなそいつアニオタだった
でもそういやここまで酷くないけど男で一々ニャーって言うやついてキモかったは高校の時
ちなそいつアニオタだった
22:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:53:03 ID:1O6
ワシとかのじゃとかいうジジイが現実におらんのはなんでなん?
30:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:55:49 ID:hVN
>>22
じじいがワシって言うんじゃなくて
1人称ワシの世代がじじいの世代なんだと最近リアルワシを見て思った
じじいがワシって言うんじゃなくて
1人称ワシの世代がじじいの世代なんだと最近リアルワシを見て思った
23:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:53:22 ID:wsL
カイジ読んだ後は文章の構成が福本節になってて大変だったわ
25:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:53:53 ID:hVN
たまに50代くらいのおばちゃんでそういう見るけどかなりきつい
29:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:55:26 ID:myp
>>25
気にしすぎちゃう?
気にしすぎちゃう?
28:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:54:43 ID:4c7
数年前はみんな頭の中に八幡飼ってたろ
31:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:56:03 ID:GwD
ワイは中学1年生の頃、自分をピッコロだと思い込んでたわ
・必ず言葉の最初に「フン・・・」を付けて喋る
・常に腕を組み、何かを熟考しているかのような素振りを見せる
・別に機嫌が悪い訳ではないが常に何かを睨み付けるかのような目付きをする
・家では自作のピッコロの衣装を着て過ごす
・必ず言葉の最初に「フン・・・」を付けて喋る
・常に腕を組み、何かを熟考しているかのような素振りを見せる
・別に機嫌が悪い訳ではないが常に何かを睨み付けるかのような目付きをする
・家では自作のピッコロの衣装を着て過ごす
34:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:57:13 ID:5gb
>>31
ただの無愛想な奴で草生える
ただの無愛想な奴で草生える
35:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:57:14 ID:s2D
>>31
かわいい
かわいい
38:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:58:55 ID:GwD
それはさておき、ネット上でもアニメや漫画みたいな喋り方する奴おるやろ
「ふむ」とか「おやおや」とか
「ふむ」とか「おやおや」とか
42:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:59:38 ID:hVN
>>38
ネット上はネタやろ
ネット上はネタやろ
39:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:58:59 ID:vxf
90年代後半ワイ「うぐぅ…」
00年代ワイ「~だにょ」
10年代ワイ「ぐう~!草ァ!」
00年代ワイ「~だにょ」
10年代ワイ「ぐう~!草ァ!」
41:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)10:59:31 ID:Sbi
ジョジョの
じゃあないか?みたいにじゃあって使うしゃべり方
じゃあないか?みたいにじゃあって使うしゃべり方
43:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:01:13 ID:Sbi
皆誰しも特別な何かになりたいのや
45:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:02:13 ID:WNo
ワイ影響受けやすいわ
外国の方と話してるとすぐ訛り方が伝染る
外国の方と話してるとすぐ訛り方が伝染る
46:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:02:22 ID:PF6
でもまあ昔から映画とか見てその決め台詞とかに影響受ける大人はよくおったしそんなもんなんちゃうか
49:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:03:38 ID:GD4
ジョジョのじゃあないかは普通に使える
51:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:04:05 ID:pk5
ごめんなさい。
日常会話で「~なんだけど」って言うのを「~なのだけれど。」って言ってました
日常会話で「~なんだけど」って言うのを「~なのだけれど。」って言ってました
54:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:05:53 ID:35F
一時期~だけれど、とか流行ったよな
だけどでいいだろクソって思ったけどあれもアニメなんやろ?確か
だけどでいいだろクソって思ったけどあれもアニメなんやろ?確か
56:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:07:03 ID:pk5
>>54
周りがなんの作品で影響されたか知らないけど私は物語シリーズで影響受けてました
周りがなんの作品で影響されたか知らないけど私は物語シリーズで影響受けてました
55:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:06:59 ID:Gny
九州の民「~だっちゃ!」
なにも知らない敵「ラムちゃんのマネ!アニメオタク!」
は見たこと無いな
なにも知らない敵「ラムちゃんのマネ!アニメオタク!」
は見たこと無いな
58:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:08:34 ID:0X7
>>55
山口県でしょ
山口県でしょ
59:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:09:44 ID:Gny
>>58
山口か、ずっと九州のどこかの県の方便やと思ったで
山口か、ずっと九州のどこかの県の方便やと思ったで
60:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:14:21 ID:eD9
ワイ「やれやれ…」
61:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:40:22 ID:1O6
~ズラって語尾の田舎者は実在するん?
62:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:43:03 ID:PF6
>>61
おるで
長野とか静岡の田舎の老人
おるで
長野とか静岡の田舎の老人
63:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:44:54 ID:46q
最近はYouTuberの挨拶とかリアルで真似てる大人割りとおって「うわぁ…」ってなるわ
68:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:46:27 ID:mmY
>>63
もともとお笑い芸人の真似とかしながら生きてきたんやろ
ある意味ようきゃノリってそんな程度やで
もともとお笑い芸人の真似とかしながら生きてきたんやろ
ある意味ようきゃノリってそんな程度やで
69:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:50:46 ID:46q
>>68
陽キャ皆無な件
陽キャ皆無な件
64:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:45:20 ID:mmY
「~なのです」は(普通に丁寧なのか萌え豚なのか)判別が難しい
65:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:45:46 ID:ZI2
えぐいてえ!!って叫び続けるやつマジで4んでほしい
おもんないねん
おもんないねん
66:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:45:46 ID:PL7
お前ら結局アニメみとるやんけ
67:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)11:46:11 ID:wx4
元から屁理屈野郎だけど絶望先生の影響で酷くなった
70:名無しさん@おーぷん: 19/09/15(日)12:45:40 ID:WNo
あげみざわとか真似から流行ってるんちゃうかしら
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568512204/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
あれ読み方は「し」じゃなくて「うじ」なんじゃないかと常日頃思ってた
ソースはハットリくん
例えガラクタでも
少なくとも俺の周りでそんな人見たことないもん