1:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:00:07 ID:ZgH
キャラクター同士の関係で横の繋がりがあまりに無さ過ぎ萎える
2:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:03:44 ID:TRm
プレイヤー「主人公差し置いてサブキャラとフラグ立てたら面白くないだろうがァアアア!?」
とかいう苦情が開発さんに届くことがあるんかもしれん
とかいう苦情が開発さんに届くことがあるんかもしれん
3:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:04:44 ID:ZgH
>>2
ぶっちゃけそれの何が面白くないんかまるでわからん
別に主人公には主人公のヒロインがいたってええけどサブキャラにはサブキャラのヒロインがいたってええやん
複数ヒロインが居る作品ならまさにこれや思うわ
ぶっちゃけそれの何が面白くないんかまるでわからん
別に主人公には主人公のヒロインがいたってええけどサブキャラにはサブキャラのヒロインがいたってええやん
複数ヒロインが居る作品ならまさにこれや思うわ
4:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:05:09 ID:XXh
誰得やん
6:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:06:30 ID:ZgH
>>4
これが誰得とかどういうこっちゃねん
ハーレムやないと気がすまんの?
これが誰得とかどういうこっちゃねん
ハーレムやないと気がすまんの?
8:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:08:20 ID:XXh
>>6
そもそも特定の誰かに惚れる必要ある?
主人公に惚れるなら物語の動かしようもあるけどサブキャラ同士でいちゃいちゃしてどうするねん
そもそも特定の誰かに惚れる必要ある?
主人公に惚れるなら物語の動かしようもあるけどサブキャラ同士でいちゃいちゃしてどうするねん
11:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:09:29 ID:ZgH
>>8
不必要なら不必要でええと思うわ、それっぽく匂わせて後は二次創作でってでもええし
サブキャラ同士でイチャイチャしてもええやん、それらが本編に絡むキャラなら尚更や
境界線上のホライゾンのテンゾーとか見てみろ
不必要なら不必要でええと思うわ、それっぽく匂わせて後は二次創作でってでもええし
サブキャラ同士でイチャイチャしてもええやん、それらが本編に絡むキャラなら尚更や
境界線上のホライゾンのテンゾーとか見てみろ
12:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:10:05 ID:tzk
>>8
サブキャラ同士でも友情や絆が深くなると、物語に深みが出るやん
サブキャラ同士でも友情や絆が深くなると、物語に深みが出るやん
5:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:05:27 ID:tzk
ゆうて、少女漫画は余り者同士くっつけるゆうてバカにするやん
6:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:06:30 ID:ZgH
>>5
何の脈絡も無いパターンはワイもまぁ好きやないわ
せやから前々からフラれようと何やろうと何かしらの縁はあってほしいわ
何の脈絡も無いパターンはワイもまぁ好きやないわ
せやから前々からフラれようと何やろうと何かしらの縁はあってほしいわ
9:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:08:28 ID:4Mm
せやかてハーマイオニーはポッターとくっついて欲しいわ
10:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:09:06 ID:tzk
なるほど。
ちなかつてはイッチが言うとるような展開は
ハーレムものとしてジャンル分けされとった
今はそれがデフォになりすぎてわざわざ分けて呼ぶ文化が消えただけやと思うで
ちなかつてはイッチが言うとるような展開は
ハーレムものとしてジャンル分けされとった
今はそれがデフォになりすぎてわざわざ分けて呼ぶ文化が消えただけやと思うで
13:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:10:35 ID:b0R
ワイはハーレム嫌いやからサブキャラカップリング歓迎や
14:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:11:16 ID:ZgH
ハーレム嫌いやないけど、ハーレムやる為に他の男を貶める展開とかは嫌いやわ
ぶっちゃけ男1人に対してヒロインは多くても2人でええと思う
ぶっちゃけ男1人に対してヒロインは多くても2人でええと思う
15:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:11:29 ID:FI5
せや!最終話でサブキャラ同士全員くっつけたろ!
17:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:12:15 ID:ZgH
ダリフラみたいな作品とかすこ、最初からパートナー決まってるけどそこから関係が入り乱れたり
そのまま本命を突き通すなり、カップリングが楽しめる作品がええ
そのまま本命を突き通すなり、カップリングが楽しめる作品がええ
20:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:14:46 ID:TRm
>>17
イキリマンのミツルが真実の愛()を見つけて幸せになったのは良かった
イキリマンのミツルが真実の愛()を見つけて幸せになったのは良かった
21:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:16:06 ID:ZgH
>>20
色々言われとるけどココロちゃん関連の関係はかなりすこや
あとはコゴローすこすぎてコゴローとイチゴちゃんをひたすら応援したい
色々言われとるけどココロちゃん関連の関係はかなりすこや
あとはコゴローすこすぎてコゴローとイチゴちゃんをひたすら応援したい
25:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:23:50 ID:tzk
>>17
確かにそういう視点やとダリフラ良かったな
確かにそういう視点やとダリフラ良かったな
18:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:12:37 ID:ZgH
あとやがワイが嫌いなんは主人公が所謂無味無臭系に感じられるのにやたら大勢に言い寄られ持ち上げられるパターンやなぁ
19:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:14:09 ID:b0R
MIXのヒロインとか常にそういう展開で嫌になってくるで
他sageでヒロインage、ヒロインは無味無臭感…
他sageでヒロインage、ヒロインは無味無臭感…
23:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:23:17 ID:SCF
男向けでそんな感じのが多いのは
男の多くは恋愛が面倒くさいからだとか言う説があったな
あながち間違いでも無い気もする
男の多くは恋愛が面倒くさいからだとか言う説があったな
あながち間違いでも無い気もする
26:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:23:53 ID:ZgH
>>23
結局それは主観で見た恋愛が面倒なだけであって
フィクションに対して同じ物の見方をするのが間違ってるんや思う
結局それは主観で見た恋愛が面倒なだけであって
フィクションに対して同じ物の見方をするのが間違ってるんや思う
28:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:25:44 ID:SCF
>>26
ワイは少女漫画好きだし
少女漫画だと主人公の恋愛よりもサブキャラの恋愛の方が面白いけど
一般的な男はうんざりした感じやで
そもそもラブのあるコメディーは好きでも恋愛を見たくないみたいな人も結構おるし
ワイは少女漫画好きだし
少女漫画だと主人公の恋愛よりもサブキャラの恋愛の方が面白いけど
一般的な男はうんざりした感じやで
そもそもラブのあるコメディーは好きでも恋愛を見たくないみたいな人も結構おるし
30:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:28:17 ID:ZgH
>>28
ラブもコメも面白くあって欲しいからワイとしてはただの美少女動物園ハーレムは如何せん苦手や
美少女やハーレムが嫌いなんやなく、この手の作品って肝心のモテる対象である主人公のことをキャラクターとして如何せんすこれないことが多いから苦手
仮にこれで主人公がどういう形であれキャラクターとしてワイ自身すこれて楽しめるキャラならええんやけどね
例えばToLOVEるのリトとかそうやが、基本受身、●●とかを感じさせない、周りに巻き込まれる系、都合のいい時にしか活躍しない、優しいけどそれ以外無難なだけで他の個性強い男より持ち上げられる、みたいな
あぁ言うのほんと無理や
ラブもコメも面白くあって欲しいからワイとしてはただの美少女動物園ハーレムは如何せん苦手や
美少女やハーレムが嫌いなんやなく、この手の作品って肝心のモテる対象である主人公のことをキャラクターとして如何せんすこれないことが多いから苦手
仮にこれで主人公がどういう形であれキャラクターとしてワイ自身すこれて楽しめるキャラならええんやけどね
例えばToLOVEるのリトとかそうやが、基本受身、●●とかを感じさせない、周りに巻き込まれる系、都合のいい時にしか活躍しない、優しいけどそれ以外無難なだけで他の個性強い男より持ち上げられる、みたいな
あぁ言うのほんと無理や
37:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:32:42 ID:tzk
>>30
フェミやないんやろうけど
そういうハーレム展開は女性性が商品化されて消費物に落とし込まれとる状態やから
女キャラの立場がなんか不遇というか展開のための人間味無視というかフェアやないと直感的に感じとっとるんやなかろうか
フェミやないんやろうけど
そういうハーレム展開は女性性が商品化されて消費物に落とし込まれとる状態やから
女キャラの立場がなんか不遇というか展開のための人間味無視というかフェアやないと直感的に感じとっとるんやなかろうか
44:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:35:42 ID:ZgH
>>37
女キャラもやが男キャラにも同じもん感じるわ
男キャラは名目上ラブコメにする為にとりあえず存在してるだけの存在或いは自己投影するための器みたいな
性別はどうあれキャラはキャラや、ましてや主人公ってヒロインと恋愛するなら、ユーザーが好感持てるぐらいのキャラしとらんとその関係や恋愛模様楽しむのとか難しいと思う
好きでもない男が好きな女と付き合ってるの見て楽しいか?って話や
女キャラもやが男キャラにも同じもん感じるわ
男キャラは名目上ラブコメにする為にとりあえず存在してるだけの存在或いは自己投影するための器みたいな
性別はどうあれキャラはキャラや、ましてや主人公ってヒロインと恋愛するなら、ユーザーが好感持てるぐらいのキャラしとらんとその関係や恋愛模様楽しむのとか難しいと思う
好きでもない男が好きな女と付き合ってるの見て楽しいか?って話や
58:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:41:02 ID:tzk
>>44
良いところで難聴になるとか、まさにそうやな
男のキャラという物語の装置としての存在にはめ込まれとる感じ。
良いところで難聴になるとか、まさにそうやな
男のキャラという物語の装置としての存在にはめ込まれとる感じ。
61:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:41:47 ID:ZgH
>>58
そうなんよな、何故か装置として存在する主人公が求められるからキャラクター性がうっすいんほんと無能や思う
そうなんよな、何故か装置として存在する主人公が求められるからキャラクター性がうっすいんほんと無能や思う
24:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:23:19 ID:ZgH
グランブルーファンタジーとかイベントを通してもっと男女キャラ同士の関係性深めてほしいわ
公式でくっつけんでもええから二次創作でそういうのやりやすくもして欲しい
公式でくっつけんでもええから二次創作でそういうのやりやすくもして欲しい
29:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:27:41 ID:a7g
とらドラ
31:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:28:52 ID:ZgH
>>29
大河苦手なみのりん派ワイ、正直予想は出来てたがそれでもキツかった
大河苦手なみのりん派ワイ、正直予想は出来てたがそれでもキツかった
33:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:29:46 ID:a7g
>>31
みのりんとかいう勝手にぶっ壊れるめんどくせー女
だいたいのキャラめんどくさいけど
みのりんとかいう勝手にぶっ壊れるめんどくせー女
だいたいのキャラめんどくさいけど
34:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:29:57 ID:3w8
シティーハンターとかしょっちゅうやろ
35:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:31:01 ID:jcu
主人公との間で泳がれるのはあんま好きくない、なんか二股かけてるみたいで
38:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:33:18 ID:ZgH
>>35
でもその観点で言ったら主人公が多くのヒロインの間で泳ぐのも同じやない?
ワイは男にも女にもキャラクター性や関係性を求め楽しみたいから泳がれるのは全然いけるなぁ
そもそもワイの彼女やないフィクションの存在なら尚更や、面白いものが見れればそれでええ
でもその観点で言ったら主人公が多くのヒロインの間で泳ぐのも同じやない?
ワイは男にも女にもキャラクター性や関係性を求め楽しみたいから泳がれるのは全然いけるなぁ
そもそもワイの彼女やないフィクションの存在なら尚更や、面白いものが見れればそれでええ
43:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:35:39 ID:jcu
>>38
泳ぐにしても泳ぎ方なんだよね、どっちに行くにしても
最後決定的になる理由があるならいいけど
妥協したりとかはどーも好きになれない
泳ぐにしても泳ぎ方なんだよね、どっちに行くにしても
最後決定的になる理由があるならいいけど
妥協したりとかはどーも好きになれない
36:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:31:58 ID:SCF
男向け複数ヒロインものは
なんか各ヒロインのファンが贔屓が勝つことを求める感じが嫌いやな
ぶっちゃけ物語上の恋愛なんて長い人生の中でのひとつの恋愛に過ぎない
そこで恋人になったからって別れるかもしれん
そういう一人の人間の人生の一幕って見方できてないのが見ててキツいわ
なんか各ヒロインのファンが贔屓が勝つことを求める感じが嫌いやな
ぶっちゃけ物語上の恋愛なんて長い人生の中でのひとつの恋愛に過ぎない
そこで恋人になったからって別れるかもしれん
そういう一人の人間の人生の一幕って見方できてないのが見ててキツいわ
41:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:35:01 ID:9Is
STAR OCEAN2は全キャラ分組み合わせのカップリングエンドあったな
42:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:35:23 ID:CyF
むしろキャラ同士でカップリングめちゃめちゃ作る作品って結構あることない?
46:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:36:14 ID:95S
スラムダンク
47:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:36:41 ID:ZgH
ワイが生涯ほんま胸糞悪いと思った恋愛作品は精々ピーチガールだけやったわ
48:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:38:15 ID:KMi
その点主人公以外もしっかりくっつけてるドラゴンボールとかいうレジェンド
49:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:38:16 ID:SCF
昔のハーレムものは複数のヒロインが本来別の男性と紡ぐはずだったものを
無理やり一人の男に集約したみたいな感じはあったな
最近のはテンプレ女子侍らせてみたって流れっぽいな
無理やり一人の男に集約したみたいな感じはあったな
最近のはテンプレ女子侍らせてみたって流れっぽいな
51:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:39:16 ID:a7g
乙女ゲーやらんだけよな
54:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:40:09 ID:ZgH
>>51
乙女ゲーは有名所ぐらいしか手をつけとらんのとアニメだけですまんな
うたプリ、白桜鬼、ぐらいやわ
乙女ゲーは有名所ぐらいしか手をつけとらんのとアニメだけですまんな
うたプリ、白桜鬼、ぐらいやわ
52:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:39:31 ID:ZgH
この際ヒロインを大勢侍らせるのは全然ええ
ただ主人公のキャラクター性に好感を見出せるかどうか、これやわ
ただ主人公のキャラクター性に好感を見出せるかどうか、これやわ
59:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:41:04 ID:TRm
>>52
はがないの小鷹とかニセコイの楽とかヘイト溜めまくりやな
はがないの小鷹とかニセコイの楽とかヘイト溜めまくりやな
60:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:41:46 ID:9Is
>>59
楽とかいうどこに惚れる要素があるのかわからない糞主人公
楽とかいうどこに惚れる要素があるのかわからない糞主人公
55:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:40:42 ID:b0R
今期は荒ぶる季節の乙女どもがいい感じで楽しいゾ^~?
57:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:40:58 ID:SCF
乙女ゲーは乙女ゲーで
なんか主人公あれよな
要所要所ではときめいてるけど基本的にスンとしてるよな
なんか主人公あれよな
要所要所ではときめいてるけど基本的にスンとしてるよな
62:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:41:59 ID:SCF
小鷹さんは頑張ってたんやで
恋愛なんかよりサークル守りたかったんや
恋愛なんかよりサークル守りたかったんや
68:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:43:20 ID:TRm
>>62
彼女より友達が欲しかったんやな確か
彼女より友達が欲しかったんやな確か
64:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:42:59 ID:ZgH
何でこの手の作品の主人公って恋愛に興味無いみたいなスタンスをとことん貫かされるんやろなぁ
年頃の男子とかどう考えても異性にも恋愛にも興味津々やんけ、その方が人間味感じられたり、個性を広げられそうやのに
年頃の男子とかどう考えても異性にも恋愛にも興味津々やんけ、その方が人間味感じられたり、個性を広げられそうやのに
65:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:43:05 ID:FAw
ぼっち系アニメ名乗るんなら主人公とくっつくな
66:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:43:06 ID:SCF
ニセコイは聞いてる話だけで考えると
もうなんか作ってるほうがわやくちゃになってたんやろなぁ
って印象
もうなんか作ってるほうがわやくちゃになってたんやろなぁ
って印象
74:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:44:10 ID:UCb
なんか最近のラノベアニメの男主人公に魅力感じなくてそのクールの見てるアニメの9割が女主人公になっとるわ
87:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:47:33 ID:yuV
かと言って作品内で無理やりカップル作って全員整理するのもなんだかな
88:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:47:36 ID:ZgH
なんというかな、キャラクター同士の恋愛を一歩引いた目で見たいねん
双方の甘いやり取りとか、こっちまでもどかしくなるような展開とか、そういうのが好きなんや
そしてそういうのはヒロインが可愛いのはもちろんやが、男キャラもただの装置やなく一人のキャラクターとして魅せてくれないと楽しみきれんのや
両方に萌えたいんや
双方の甘いやり取りとか、こっちまでもどかしくなるような展開とか、そういうのが好きなんや
そしてそういうのはヒロインが可愛いのはもちろんやが、男キャラもただの装置やなく一人のキャラクターとして魅せてくれないと楽しみきれんのや
両方に萌えたいんや
104:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:51:17 ID:tzk
>>88
黎明期の腐女子の思考に似とるな
黎明期の腐女子の思考に似とるな
108:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:53:09 ID:ZgH
>>104
腐女子に夢オタよりもカプ厨が多いのはそういうことなんかな
所謂夢系(自分×キャラ)はほんと生理的に無理
腐女子に夢オタよりもカプ厨が多いのはそういうことなんかな
所謂夢系(自分×キャラ)はほんと生理的に無理
110:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:53:53 ID:jcu
>>108
それは分かるな、基本自分は神様視点もしくは友人視点から2828してる方がいいね
それは分かるな、基本自分は神様視点もしくは友人視点から2828してる方がいいね
114:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:55:35 ID:ZgH
>>110
せやせや、ワイはあくまでも神様視点やね、箱庭を覗く神様よ
せやせや、ワイはあくまでも神様視点やね、箱庭を覗く神様よ
117:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:56:53 ID:SCF
>>114
ぶっちゃけ作品世界そのものが可愛さを表現するための舞台装置でしかないね
その上で考えれば主人公は良いやつだと思う
ぶっちゃけ作品世界そのものが可愛さを表現するための舞台装置でしかないね
その上で考えれば主人公は良いやつだと思う
123:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:59:32 ID:ZgH
>>117
良いやつといってもそれは(作品にとって都合の)いいやつ、でしかない感じがなぁ
良いやつといってもそれは(作品にとって都合の)いいやつ、でしかない感じがなぁ
97:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:49:38 ID:ZgH
最近やとなんか五等分の花嫁が一味違って面白い!みたいに言われとって
ヒロインも気になったから見てみたが結局フータローも、話の展開も思った以上にテンプレテンプレしとってて見事に耐えられなかった
ヒロインも気になったから見てみたが結局フータローも、話の展開も思った以上にテンプレテンプレしとってて見事に耐えられなかった
103:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:51:10 ID:SCF
>>97
あれはヒロインの魅力の引き出し方と構成が小綺麗で見やすい
ってのがいいところなんやけど
なんか変な信者発生しまくりよな
あれはヒロインの魅力の引き出し方と構成が小綺麗で見やすい
ってのがいいところなんやけど
なんか変な信者発生しまくりよな
106:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:52:28 ID:ZgH
>>103
結局ヒロイン第一過ぎて主人公はやっぱ装置感強いのと
それにしたってやっぱ一時期のテンプレハーレム作品臭強すぎてなぁ
ヒロイン可愛いだけじゃダメなんや…
結局ヒロイン第一過ぎて主人公はやっぱ装置感強いのと
それにしたってやっぱ一時期のテンプレハーレム作品臭強すぎてなぁ
ヒロイン可愛いだけじゃダメなんや…
111:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:54:09 ID:SCF
>>106
あれはそもそも五つ子が可愛い!がコンセプトの作品やからな
その上ではうまく出来てるとは思うで
まあいっちが求めるものではないのは確か
あれはそもそも五つ子が可愛い!がコンセプトの作品やからな
その上ではうまく出来てるとは思うで
まあいっちが求めるものではないのは確か
114:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:55:35 ID:ZgH
>>111
評価高いのはええことやがまぁワイには合わなかっただけとあきらめるしかないねんな
ワイの中でもはっきり言って作品としての評価はともかく何だかんだ三女四女五女はすこや
評価高いのはええことやがまぁワイには合わなかっただけとあきらめるしかないねんな
ワイの中でもはっきり言って作品としての評価はともかく何だかんだ三女四女五女はすこや
99:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:50:06 ID:SCF
ええい
スピーシーズドメイン見ろや
スピーシーズドメイン見ろや
102:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:51:01 ID:ZgH
一人の人物としてみたらクラインとかユージオのがやっぱキリトよりすこれるんだよなぁ
キリトはそんな好きやないけど、キリト×アスナ自体は大好き
キリトはそんな好きやないけど、キリト×アスナ自体は大好き
107:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:53:09 ID:tzk
>>102
ワカル。わかりすぎる
ワカル。わかりすぎる
113:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:55:25 ID:SCF
誰視点とかはあんま考えない
男目線であり女目線であり友人のようでもあり親のようでもある
無責任な観客でもある
男目線であり女目線であり友人のようでもあり親のようでもある
無責任な観客でもある
115:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:56:23 ID:FAw
はがないと俺ガイルの主人公リア充すぎるやろ
ガチのインキャはワイみたいに学校終わったらスマホいじってアニメ見て1日が終わるだけやぞ
ガチのインキャはワイみたいに学校終わったらスマホいじってアニメ見て1日が終わるだけやぞ
116:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:56:40 ID:b0R
街中で手を繋いでイチャイチャしとるカップルを見て、「あぁぁあぁあイチャイチャしくさって裏山しねぇえええええ」って感じるんやがワイの恋愛ものに対する見方はこんな感じなのかもしれない
123:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:59:32 ID:ZgH
>>116
うらやましぃいいいいぃってなるんはワイも一緒やなぁ
けどフェクションの場合は「あ^~○○くんも○○ちゃんも尊いんじゃ^~」って楽しみ方をしたい
うらやましぃいいいいぃってなるんはワイも一緒やなぁ
けどフェクションの場合は「あ^~○○くんも○○ちゃんも尊いんじゃ^~」って楽しみ方をしたい
118:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:58:04 ID:ZgH
ワイこういう話題であればココロコネクトやさくら荘のペットな彼女の話題を真っ先に出したいんやけど、絶対変な路線にそらされるんよなぁ
バカテスとか氷菓みたいな同時に他の準レギュの恋愛が進むのすこ、あとはたまこまーけっとみたいなきらら作品感覚で見れる男女の恋愛モノも好き
バカテスとか氷菓みたいな同時に他の準レギュの恋愛が進むのすこ、あとはたまこまーけっとみたいなきらら作品感覚で見れる男女の恋愛モノも好き
121:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:59:01 ID:b0R
>>118
ココロコネクト氷菓たまラブすこ!w
ココロコネクト氷菓たまラブすこ!w
122:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:59:16 ID:jcu
>>118
ココロコネクトは初めて読んだラノベだったけど結構恋愛拗れてたから良かった
ココロコネクトは初めて読んだラノベだったけど結構恋愛拗れてたから良かった
126:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:00:03 ID:UCb
>>118
さくら荘はなんか主人公うざくて嫌いやったわ
ヒステリックな男主人公好かん
さくら荘はなんか主人公うざくて嫌いやったわ
ヒステリックな男主人公好かん
129:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:01:32 ID:ZgH
>>126
気持ちはわかる、ましろがポンコツ過ぎるってのもあるがまぁでも実際そうなるやろなって感じもある
ヒス系主人公でガチで無理だったといえばニャル子さんやわ、マヒロのせいであの作品は見れなかった…ニャル子めっちゃ可愛いおもっとったのに
気持ちはわかる、ましろがポンコツ過ぎるってのもあるがまぁでも実際そうなるやろなって感じもある
ヒス系主人公でガチで無理だったといえばニャル子さんやわ、マヒロのせいであの作品は見れなかった…ニャル子めっちゃ可愛いおもっとったのに
120:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)01:58:37 ID:SCF
僕と君の大切な話を見とけ
125:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:00:02 ID:ZgH
ココロコネクト好きが他にもおってワイウレシイ…ウレシイ…
134:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:02:58 ID:jcu
>>125
いなばん好き
いなばん好き
136:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:03:26 ID:ZgH
>>134
ヒロインはみんな好きやけど何より青木が好きやから青木サイドにはほんま幸せになってほしい…
ヒロインはみんな好きやけど何より青木が好きやから青木サイドにはほんま幸せになってほしい…
137:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:04:23 ID:jcu
>>136
青木はほんと終盤に行くにつれてだんだんイケメンになってたよなぁ
青木はほんと終盤に行くにつれてだんだんイケメンになってたよなぁ
141:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:06:54 ID:ZgH
>>137
青木はアニメ2期だかの頃でフォーカスされてあそこから途端にイケメン度上がりすぎたわ…
なお作者は青木が一番嫌いだとかなんとか
青木はアニメ2期だかの頃でフォーカスされてあそこから途端にイケメン度上がりすぎたわ…
なお作者は青木が一番嫌いだとかなんとか
127:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:00:48 ID:SCF
てか深夜アニメばっか見てるから
そういう作品ばっかに当たるんやと思うが
そういう作品ばっかに当たるんやと思うが
130:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:01:33 ID:tzk
>>127
しかし今時深夜か朝しかアニメやっとらんで
しかし今時深夜か朝しかアニメやっとらんで
139:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:05:26 ID:UCb
ワイが人生で1番は?ってなった恋愛アニメはゴールデンタイムやわ
なんやあれ
なんやあれ
140:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:06:02 ID:SCF
>>139
アレはアニメ化サイドの原作解釈に問題がある
アレはアニメ化サイドの原作解釈に問題がある
143:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:07:40 ID:ZgH
きらら系やけどブレンド・Sとかあっちこっちもめっちゃくちゃすこやわ
148:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:12:04 ID:ZgH
恋愛系ならあとは未確認で進行形と月刊少女野崎くんかなぁ
149:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:13:33 ID:jcu
>>148
野崎くんって恋愛してた記憶よりギャグしてた記憶が濃いw
野崎くんって恋愛してた記憶よりギャグしてた記憶が濃いw
151:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:14:19 ID:ZgH
>>149
あれは恋愛要素はあるけど見事全部から周りするというのが面白い
その上で各キャラ色んな形や勘違いはあれど恋愛的好意も持ち合わせとるからええんや…
あれは恋愛要素はあるけど見事全部から周りするというのが面白い
その上で各キャラ色んな形や勘違いはあれど恋愛的好意も持ち合わせとるからええんや…
154:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:21:18 ID:8tw
そういうのは失敗するってキミキスで学んだやろ
155:名無しさん@おーぷん: 19/08/12(月)02:22:55 ID:ZgH
>>154
キミキス見てないけど酷いらしいな、よくわからんが
一方アニメのアマガミに関してはギャルゲとしては最も素晴らしい展開方法やったと思うわ
あとアマガミは主人公のキャラがええなゲームの頃から
キミキス見てないけど酷いらしいな、よくわからんが
一方アニメのアマガミに関してはギャルゲとしては最も素晴らしい展開方法やったと思うわ
あとアマガミは主人公のキャラがええなゲームの頃から
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565539207/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
踏み台になるだけなんて悲しいやん
となりの吸血鬼さんのひなたは灯に惚れてるじゃん
そしたらアホなスレ立てんで済む
そんなに自己投影()したいか?
かぐや様とか会長のキャラが面白から見れてる。
群像劇を中心に漁ればいいだけの話じゃないの?
鉄血の名瀬兄貴くらいじゃないか?
話題になってるとか人気作だからとか乗り遅れないために観てるとかしてそうだけど自分に合うものは自分で探すんや
あれだけ別の男に惚れてるのを安易に靡かせなかったのは偉いと思う
何度も何度も間違った使い方するなよ恥ずかしい
検索結果
ウェブページから抽出された強調スニペット
自己投影 (1)自らの内にあるが認めたくない性質や感情を、自分ではなく他の人あるいは物にあるかのように無意識に感じてしまうことを意味する語。 自己投射は、自分自身や社会から要請される自分と実際の自分との間に食い違いが生まれた時に自分を守るために行われる防衛機制の一つである。
つまり自己投影とは「私に友達がいるんだけど。そのこが好きな子がいて」とか言っているかぐや様の行動だわな
いわゆる部活物アニメよりも、日本の恋愛ドラマを見た方が幸せになれそう