1:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:15:06 ID:96q
もう飽きたんや
2:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:15:32 ID:ipy
具体的に書け
3:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:15:47 ID:96q
なんか食べる時、
「はぁ~んっ」
って言って食べるのおかしくないか?
「はぁ~んっ」
って言って食べるのおかしくないか?
6:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:16:09 ID:96q
普通、もの食う時に声なんか出さないって
8:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:16:22 ID:B89
グルメ漫画あるあるやな
11:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:16:45 ID:96q
>>8
はぁ~
ふっ
ふん
ふん
ふんふん……
はぁ~
ふっ
ふん
ふん
ふんふん……
9:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:16:31 ID:Ad0
それを記号っていうんや
12:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:16:51 ID:96q
>>9
いやアニメやぞ
いやアニメやぞ
17:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:17:37 ID:Ad0
>>12
アニメは基本記号やん
アニメは基本記号やん
10:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:16:39 ID:fy8
小泉さんみたいなやつか
14:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:17:14 ID:UTe
アハン
15:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:17:21 ID:ipy
じゃあワイは言うぞ
16:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:17:30 ID:Me9
ちょっと具体例出してくれ
20:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:18:14 ID:96q
>>16
いや
アニメで食べる時全般や
いや
アニメで食べる時全般や
18:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:17:44 ID:utq
22 番組の途中ですが名無しです 2005/10/19(水) 09:50:27 ID:NeLxQjnC0
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
21:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:18:16 ID:pdF
>>18
安定の臭さ
安定の臭さ
24:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:18:32 ID:utq
>>21
大事なの抜けてたわ
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
大事なの抜けてたわ
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
25:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:18:49 ID:96q
>>24
漫画なら許すけど
漫画なら許すけど
19:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:18:08 ID:HO1
:-0<はぁ~んっ
22:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:18:20 ID:iT3
めしぬまかな
26:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:18:58 ID:ktJ
アニオタ向いてないんやろ
27:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:19:11 ID:96q
>>26
え
それだけで?
え
それだけで?
28:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:19:16 ID:gQH
「そういうもの」って演出を削ぎ落としたアニメもあるにはあるやろ
というかはぁーむっみたいな声出すの萌えアニメだけやし
というかはぁーむっみたいな声出すの萌えアニメだけやし
30:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:19:44 ID:96q
>>28
いやそんなことないやろ
普通のアニメでもやるわ
いやそんなことないやろ
普通のアニメでもやるわ
31:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:19:54 ID:gQH
>>30
たとえば?
たとえば?
35:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:20:40 ID:96q
>>31
だから
アニメ全般や言うてんやんカス
だから
アニメ全般や言うてんやんカス
40:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:22:12 ID:gQH
>>35
そんなのは先刻承知済みやが、それはなんの説明にもならん
なんであればアニメ全般そうだというのならいくらでも例出せるはずであって
その具体を出せというとるんやで
そんなのは先刻承知済みやが、それはなんの説明にもならん
なんであればアニメ全般そうだというのならいくらでも例出せるはずであって
その具体を出せというとるんやで
41:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:23:12 ID:96q
>>40
プリキュアも食べる時そういう感じになるで
ガンダムもたしかなってたな
プリキュアも食べる時そういう感じになるで
ガンダムもたしかなってたな
29:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:19:17 ID:ipy
なんでアニメになると許されないんや
33:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:20:18 ID:96q
>>29
漫画は擬音とかになるし、分かりやすくなるから
アニメは見れば分かるから不要やし不自然
漫画は擬音とかになるし、分かりやすくなるから
アニメは見れば分かるから不要やし不自然
32:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:20:15 ID:ipy
さかなクンさんも驚いたときにギョギョギョーって言うやろ
38:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:21:03 ID:96q
>>32
あれは鳴き声
あれは鳴き声
43:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:24:05 ID:gQH
まあいいたいことがわからんでもないが
ものによっては咀嚼音も声でやるやろ
「おむっおむっおむっ」みたいな声を喉の奥から出す奴
ものによっては咀嚼音も声でやるやろ
「おむっおむっおむっ」みたいな声を喉の奥から出す奴
48:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:24:34 ID:96q
>>43
咀嚼音ちゃうねん
声やねん
咀嚼音ちゃうねん
声やねん
46:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:24:27 ID:gQH
プリキュア見てんのや
50:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:24:56 ID:96q
>>46
きゅあみうきーがんばえ~
きゅあみうきーがんばえ~
55:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:27:31 ID:CvJ
それでもアニメをみるというね
57:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:27:44 ID:96q
>>55
アニメ大好きやで
アニメ大好きやで
56:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:27:40 ID:U92
萌え系のアニメにそんなこと言ったら元も子もなくないか?そういうのが好きなやつ向けに作ってんだから
58:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:28:05 ID:96q
>>56
萌え要素ってのはまぁなんとなく分かる
萌え要素ってのはまぁなんとなく分かる
62:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:29:32 ID:96q
そーいやジブリはやらんなその演出
66:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:30:35 ID:Me9
>>62
パズーがんぐっんぐってやってたやろ
パズーがんぐっんぐってやってたやろ
67:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:30:53 ID:96q
>>66
マジ?もはやルフィやん
マジ?もはやルフィやん
71:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:32:42 ID:Mg4
美味しんぼやカウボーイビバップみたいに
ちゃんと咀嚼音録音してほしいわ
「あーむ!ん…ん…ん…」
はなんか嫌
ちゃんと咀嚼音録音してほしいわ
「あーむ!ん…ん…ん…」
はなんか嫌
72:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:33:11 ID:96q
>>71
せやろ
ちゃんと咀嚼音出して欲しいんや
せやろ
ちゃんと咀嚼音出して欲しいんや
73:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:34:25 ID:96q
ハッハッハッハッハッハ……
ハムハムハムハ……
ンッンッンッンッン……
ハムハムハムハ……
ンッンッンッンッン……
74:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:34:31 ID:Mg4
なんやわからんが無性にイライラするわ
麺啜るともちゃんと録音しろ
麺啜るともちゃんと録音しろ
75:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:38:05 ID:96q
>>74
だよなあ
だよなあ
76:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:39:54 ID:DtH
美味いもの食ってビーム出しちゃいかんのか?(味皇)
77:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:40:04 ID:96q
>>76
それはええよ
それはええよ
78:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:40:41 ID:HHO
どこぞのアニメだが
素早く戦車が動いたり大ジャンプをする演出
本物は余りにも鈍い
素早く戦車が動いたり大ジャンプをする演出
本物は余りにも鈍い
79:名無しさん@おーぷん: 19/08/08(木)15:41:52 ID:wCN
走ったりするときにやたらハイペースではぁはぁ言ったりするのも同じだけど
そういうのはどう思ってんの?
音録れ言ってる奴はその分のコストや手間の事考えてる?
キャラ付けの意味も含めての表現だという事は理解した方がいいと思う
そういうのはどう思ってんの?
音録れ言ってる奴はその分のコストや手間の事考えてる?
キャラ付けの意味も含めての表現だという事は理解した方がいいと思う
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565244906/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
アニメの演出って全てが誇張表現だし
デュクシに聞こえるとコントにしか思えない
「はぁ~んっ」がおかしいとか言ってると
現実とは何かが分からなくなるぞ
指まで茶碗に突っ込んで食ってるの、おかしいと思わないのかな?
ジャンプはともかく鈍くはねえよ
映画とかの演出に毒されてんな
タラちゃんの足音の方がよっぽど気になる。
女声優でありがちだけど、もの食う時に「あむっ」とか「はむっ」みたいにわざわざ言うやつだろ?
そういや食べる時はそんな音しないわな
ただ、そういうお約束を求めてる層もおるんや、許したってくれ
バラエティ番組の食レポのノリに近いのか、あんまり気にならない
実際には発声していないモノローグ的な表現だとは思うが
そんなのある?なんてアニメ漫画?
って思ったけど考えて見たら茶碗を傾けてカチャカチャカチャグワツグワツグワツって食ってる時、茶碗のポリゴンを箸が貫通しそうな位置になっているか
なるほど興味深い
時そばみても同じこというのかね?
アニメのほとんどの美形の作画は
鼻の穴がない
目はそんなに大きくない
唇に色が無い
なにより、ピンクの髪色で「目立ちたくない…」なら黒にしろ!
のお約束が…
現実を脳みそに理解しやすいようにかなり改変してる
だからアニメの音も視聴者に理解されるように改変するのは何もおかしいことじゃない
共感はするけど、そんな時期はとうに過ぎた人が大半だろう。
食事のリアクションだけ槍玉にあげられても、アニメ特有の違和感なんて他にも大量にあるぞ?ツイッターの弓道警察とかが良い例だわ
それ全部に違和感を感じれてない>>1が若いだけでしょ
散々言われてるが、アニメの誇張表現であり記号みたいなもんだからな
こういう誇張表現は食事シーンだけではないし、どれだけ騒いでもアニメである以上なくなることはない
これが嫌なら別の媒体を見ればいいだけ
面白い作品はたくさんあるんだから、アニメにこだわる必要もない
女の相談と同じで答えを出そうとしてもウダウダ言われて疲れるだけ。
ダラダラとした自分語りを聞いてればそのうち勝手に自分で解決するから
2足の爪をちゃんと描いてほしい。
3髪の毛の色をあんまりカラフルにしないでほしい。黒と茶色だけのふつうのアニメもあっていい。
あんたのは偏見ていうんだよ。いらだつのはあんたのただの感情。