1:名無しさん@おーぷん: 20/05/18(月)23:59:00 ID:ICC
アニメ化の方がにわか増えてへんか?
2:名無しさん@おーぷん: 20/05/18(月)23:59:54 ID:maR
原作があるってことか
6:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:01:42 ID:5ss
>>2
そもそもオリジナルアニメから直に実写化した例ってそんなないやろ
そもそもオリジナルアニメから直に実写化した例ってそんなないやろ
3:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:00:28 ID:4Kk
にわかどうこうよりも圧倒的にパロ●●並の学芸会レベルのクオリティになるのがあかんちゃうか
実写化成功した作品が少なすぎる
実写化成功した作品が少なすぎる
7:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:02:49 ID:Cg8
>>3
これやろ
スレタイのこと言ってるやつなんか見たことねぇよ
これやろ
スレタイのこと言ってるやつなんか見たことねぇよ
4:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:01:01 ID:Gng
アニメオタクってなんで新参嫌うの
8:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:02:59 ID:CO1
漫画の実写だと大抵売れてる俳優アイドル起用されがちなので
そっちのファンが入ってくることを危惧してるやろな
そっちのファンが入ってくることを危惧してるやろな
10:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:03:53 ID:HWk
銀魂の実写化って惜しみなく豪華俳優使ってたけど
イメージぴったりが多かったよな
イメージぴったりが多かったよな
17:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:05:30 ID:CO1
>>10
これ凄かった
最近の実写で唯一何度も見てる
これ凄かった
最近の実写で唯一何度も見てる
11:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:04:00 ID:4Kk
ハガレン、進撃の巨人、BLEACH……う゛っ! 頭がっ!
15:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:04:50 ID:HWk
>>11
デ ビ ル マ ン
デ ビ ル マ ン
18:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:05:33 ID:4Kk
>>15
実写化黒歴史枠の金字塔
実写化黒歴史枠の金字塔
14:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:04:48 ID:4Kk
ジョジョ観たやつおるんかあれ
19:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:06:19 ID:wEi
言うてアニメのほうがマシって言うけど
言うほどマシとも思えん
最近のは適当すぎ
言うほどマシとも思えん
最近のは適当すぎ
20:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:06:45 ID:4Kk
成功した作品ってなんやろな
デスノート、カイジ、銀魂?
デスノート、カイジ、銀魂?
22:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:07:22 ID:CO1
アニメは脚本ガチャなところがある
23:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:07:33 ID:5ss
言うて成功例の方が多いとワイは思うけどな
これは漫画原作やけど普段山崎賢人やハシカンにキレとるヲタクも逃げ恥のガッキーに夢中やったし
これは漫画原作やけど普段山崎賢人やハシカンにキレとるヲタクも逃げ恥のガッキーに夢中やったし
24:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:08:19 ID:4Kk
>>23
成功例のが多いとしても悲しいかな、失敗作の印象のがデカく残ってしまうわけで
成功例のが多いとしても悲しいかな、失敗作の印象のがデカく残ってしまうわけで
25:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:08:27 ID:6wX
今日から俺は結構しっかり見てたで
26:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:08:59 ID:4Kk
そーいやるろ剣も実写化成功例やろな
28:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:10:04 ID:4Kk
漫画原作やと孤独のグルメとかも最早実写のが有名やね
29:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:10:44 ID:6wX
不良漫画はドラマにしても結構面白いの多い気がする
30:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:11:22 ID:HWk
グルメ漫画はキャストに関心が行かないってのもあるかもな
31:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:12:06 ID:Rqz
こればっかりは嫌なら見るなで通る
32:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:12:35 ID:u8x
一般作品のアニメ化は受け入れてるわけやしな
35:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)06:12:49 ID:jkV
無限の住人は増えましたか・・?
39:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)06:17:55 ID:4cK
ヲタク向けのやつを実写化するな
40:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)06:18:10 ID:BEy
アニメは実写ではできないことをやってくれ
CGてんこ盛りを実写って言うのやめてくれ
CGてんこ盛りを実写って言うのやめてくれ
21:名無しさん@おーぷん: 20/05/19(火)00:07:10 ID:ZRn
原作が有名やと今更な感じがする
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589813940/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
実写向きじゃない、改悪、キャストにド素人レベルのアイドル芸能人ねじ込んだりとみるに値しない作品作らんならいいだけ、簡単
映画勢には逆に敬意すら覚える
実際その作品の商業展開全体の方向性が左右されることもあるし
難しいとこやね
次点で釣りバカ日誌、ビーバップハイスクール、ミナミの帝王
アニメからの実写化でヒットしたと言えるのはヤッターマンくらいでは
高確率で駄作になりやばいイメージを持たれるからやめてほしいが主流だろ
原作とキャラのイメージが違うからーとか
監督のオリジナルとかブチ込んでくるのやめろーとか
そういう一切合切はただのノイジーマイノリティだって証明されちゃったなw
監督が好き勝手イジっても、キッズにウケればヒットするし
原作愛なんかなくても、ヒットしたら正義だから
漫画やアニメなら視聴者がそれぞれのキャラは実際はどんな容姿かをイメージできるけど
実写はそれを台無しにするから嫌ってだけだわ