1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 15:44:22.906 ID:1KWaH+YKd.net
だれよ
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 15:45:20.498 ID:qS7tyEP8M.net
三橋
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 15:45:29.862 ID:7YMKTDQGd.net
昔マガジンでいじめられっ子がキックボクシングする漫画あったけどあれ好きだった
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:12:21.216 ID:FYOdOswu0.net
幕ノ内一歩
>>3
破壊王ノリタカ?
>>3
破壊王ノリタカ?
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 15:45:52.973 ID:Xm5BBxHLa.net
才能はよくない?
才能は一般人レベルだけど努力だけでその実力っての証明するのはなかなか難しいだろ
才能は一般人レベルだけど努力だけでその実力っての証明するのはなかなか難しいだろ
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 15:46:53.487 ID:zdZ0MJKe0.net
福満しげゆきの一連の自伝的漫画
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 15:48:59.895 ID:YyhWDk3j0.net
せいんとせいや?
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 15:49:46.142 ID:e9PS9/Lhp.net
ベイビーステップの丸尾
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 15:58:14.007 ID:h6MdiWyK0.net
>>7
おれもこれだと思ったけど、テニス経験者から観たら才能の塊なのかね
おれもこれだと思ったけど、テニス経験者から観たら才能の塊なのかね
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:13:25.149 ID:gRd4gNEAp.net
>>12
高校から初めて連戦連勝なら才能だろうけど
エーちゃんいろんな相手に結構負け越してるからな
ここぞっていう試合で勝つくらい
高校から初めて連戦連勝なら才能だろうけど
エーちゃんいろんな相手に結構負け越してるからな
ここぞっていう試合で勝つくらい
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 15:50:03.490 ID:Xm5BBxHLa.net
ノー爆の鉄壁くん
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 15:50:10.855 ID:GFJ7esee0.net
最初普通の家系で普通の主人公が伸びる話だったのに後々良い家系だったことが判明するの一番嫌いです
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 15:54:27.187 ID:UvivfloI0.net
キャプテン谷口
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 15:55:03.300 ID:ipQMbxIgd.net
一歩て全く才能ないよな
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 15:58:57.384 ID:mZdQZRd0a.net
花道
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 15:58:59.059 ID:YBH5VEIU0.net
高校生から始めてトッププロになれる奴は大概才能あるだろと思うけど
ボクシングなんかは小学生からやってるような奴の方が稀なのだろうか
ボクシングなんかは小学生からやってるような奴の方が稀なのだろうか
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 15:59:41.623 ID:GFJ7esee0.net
才能は無いけど小さいころから鍛えあげられた結果強い主人公は許せる
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:49:07.832 ID:N9lCdnCT0.net
>>15
剣心とかか
剣心とかか
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:02:23.367 ID:VMgM37Uw0.net
ナツキスバル
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:04:16.637 ID:Xm5BBxHLa.net
>>16
親が優秀で自分も頭よくて周り見下してたらぼっちになったみたいな痛い設定だった気が
血統も才能もあるし死に戻りとかいう能力持ちだからダメだろ
親が優秀で自分も頭よくて周り見下してたらぼっちになったみたいな痛い設定だった気が
血統も才能もあるし死に戻りとかいう能力持ちだからダメだろ
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:03:17.344 ID:CIpNS5uo0.net
寄生獣のしんいち
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:03:34.341 ID:ZzNOcq9ZM.net
ケンイチ定期
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:04:03.655 ID:X1SuUOkO0.net
ターちゃん
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:04:18.844 ID:5xDlRIXb0.net
火ノ丸
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:15:07.900 ID:9aFWnilW0.net
黄前久美子
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:15:41.418 ID:Qm00kieqM.net
サイタマ
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:16:28.434 ID:gP0g2kV80.net
史上最強の弟子ケンイチ
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:20:12.686 ID:YBH5VEIU0.net
ケンイチは師匠がすごいだけって主張あるけど
そうすると才能ある子供を英才教育してるはずの闇側師匠の指導力へぼくない…?ってなっちゃう
そうすると才能ある子供を英才教育してるはずの闇側師匠の指導力へぼくない…?ってなっちゃう
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:24:01.136 ID:Xm5BBxHLa.net
ケンイチは一般人がいきなりあの修行に耐えられる時点で才能あるわ
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:25:34.696 ID:LT84s4ye0.net
かぐや様の会長
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:26:48.802 ID:WW3Kdhr40.net
はじめの一歩とかそーやろ?
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/20(水) 16:48:14.587 ID:bMKZ4H170.net
ホーリランドの神代
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
ケンイチの師匠達は活人拳を活かして、死なないギリギリを見極めて修行をつける、
どっちが弟子育成能力が高いかと言えば、梁山泊側だろ。
大東亜戦争時の日本軍と米軍のパイロットの考え方みたいなもんで、データを後々に蓄積できない闇側が劣るのは事実だからな
希少な才はあるが、希望するポジション適性はない(後に転向させられる)、技術的な部分と異なる(死物狂いで人並みにならないと話にならない)が上手いと思う。
ホーリーランドの神代なんか引きこもってシャドーしてただけでインハイトップクラスが驚くレベルに達してる。才能無い奴が鏡の前でいくらシュッシュッとかやってもああはならんよ。
鋼牙の様に魔戒騎士の血統でなく普通の人間の生まれ
養子に引き取られ修行をして、称号を受け継ぎ鋼牙に勝るとも劣らぬ実力を身につけた
ホント今の負け犬共は救えないわ
そいつは血統はいいけど
XラウンダーというNT的な能力がないだけで
元からパイロットとしては才能あった
後、運だな
オーガにも殺されかけたし、ゴブリンチャンピオンの時なんて落ちた先が空洞じゃなかったら死んでたとまで言われてたし
黒鉄一輝@落第騎士の英雄譚
次々現れる同年代のライバルは皆超人的なのに
鍛え上げたタフネスと奥義は基本の中にある的な王道展開が好き
生まれて初めてサンドバッグを殴るシーンは一歩の才能を示す描写だよ。
自分が惚れたヒロインと一つ屋根の下で複数の有能な師匠達に完全に付きっきりでお世話してくれるとか頑張らない理由がないからな
ヒロアカの轟が味方側にいるのは血統による優位性が否定できなくなった現代ならではって感じ
昔なら優生思想は敵側マッドサイエンティストの所業だった
だから単純明快に才能は初期段階の技術レベルの事とだけ考えとけ
そんな奴は主人公に出来ないんだよね
CHIBIがそんな話だった気がするが、ジャンプだよな