1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:35:26.253 ID:TXLwVEUI0.net
意味がわからんところあると一旦止めて巻き戻したりするから一本見るのに時間かかるし
ストーリーもある程度腑に落ちるまでじっくり見直すから数もこなせない
数年経ってもまた見返したりするからなかなか新しいのにも手を出せないし
俺もお前らみたいにさっと見てノリで叩いたりマンセーしたりして次クールにはすぱっと忘れて切り替えたいんだがどうすればいい?
ストーリーもある程度腑に落ちるまでじっくり見直すから数もこなせない
数年経ってもまた見返したりするからなかなか新しいのにも手を出せないし
俺もお前らみたいにさっと見てノリで叩いたりマンセーしたりして次クールにはすぱっと忘れて切り替えたいんだがどうすればいい?
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:36:19.030 ID:w1KwKg7S0.net
数をこなせばすぐに答えは出てくる
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:37:36.636 ID:TXLwVEUI0.net
>>2
さすがにアニメ中心の生活はできないから、まず数をこなせるコンディションにならないとまずい
さすがにアニメ中心の生活はできないから、まず数をこなせるコンディションにならないとまずい
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:42:19.239 ID:1yh6c51I0.net
十秒も考えてダメならスルーして巻き戻しもしないって観方で複数回観る
結局ガキの頃のスタンスが正解だからアニメもドラマも映画も
結局ガキの頃のスタンスが正解だからアニメもドラマも映画も
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:43:06.147 ID:TXLwVEUI0.net
>>7
意味わからんままだと気持ち悪くない?
意味わからんままだと気持ち悪くない?
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:45:01.417 ID:AFblahDR0.net
>>8
そのままのスタイルでいいと思うけど
スレタイの通りになりたいっていうんなら気持ち悪くてもスルーすることこから
始めろ
そのままのスタイルでいいと思うけど
スレタイの通りになりたいっていうんなら気持ち悪くてもスルーすることこから
始めろ
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:45:59.009 ID:TXLwVEUI0.net
>>9
お前らはその気持ち悪さを抱えたままアニメ見てるってこと?
スルーするのはわかったけどそのへんどう折り合いつけてるんだ?
お前らはその気持ち悪さを抱えたままアニメ見てるってこと?
スルーするのはわかったけどそのへんどう折り合いつけてるんだ?
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:53:26.117 ID:AFblahDR0.net
>>10
大体その瞬間わかんなくても
一回通してみたら見た気になるもんなんだよ
そういう感覚を途中で止めたら養えない
立ち止まるって感覚が理解力の低さなのかこだわりなのかは個人差で
また別の話
大体その瞬間わかんなくても
一回通してみたら見た気になるもんなんだよ
そういう感覚を途中で止めたら養えない
立ち止まるって感覚が理解力の低さなのかこだわりなのかは個人差で
また別の話
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:55:17.000 ID:TXLwVEUI0.net
>>18
見た気になるのはいいんだが、叩いたりマンセーしたりのアウトプット段階でそれはただの思い込みって気付くわけじゃん
そのへんはどう処理してるんだ?
見た気になるのはいいんだが、叩いたりマンセーしたりのアウトプット段階でそれはただの思い込みって気付くわけじゃん
そのへんはどう処理してるんだ?
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:57:12.000 ID:AFblahDR0.net
>>21
そもそも思い込みって気づかない奴が叩いてたりするんだから
お前はそれを目指す必要なくね
そもそも思い込みって気づかない奴が叩いてたりするんだから
お前はそれを目指す必要なくね
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:01:20.991 ID:TXLwVEUI0.net
>>23
えーじゃあ無理ってことじゃん
えーじゃあ無理ってことじゃん
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:47:44.532 ID:XJyexqcO0.net
1話通して観た後で考えればいいじゃん
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:50:38.334 ID:TXLwVEUI0.net
>>11
それだとどのみち見直さねばならんのだからあんま変わらんのでは
それだとどのみち見直さねばならんのだからあんま変わらんのでは
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:50:03.752 ID:61Vw8LJR0.net
ごちうさとかでも見てな
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:51:31.809 ID:TXLwVEUI0.net
>>12
萌え系はそこまで見ないかな
ミルキィとがっこうぐらしくらい
萌え系はそこまで見ないかな
ミルキィとがっこうぐらしくらい
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:50:58.957 ID:MqADwNvs0.net
テンポ一つにも演出家の意図があるのに止めて巻き戻したりするから余計に意味わからなくなるんだろ
わざと違和感残して後で回収するとかいくらでもあるし
全部理解したいならまず全体像を大雑把に理解して後からもう一度見返すものだぞ
わざと違和感残して後で回収するとかいくらでもあるし
全部理解したいならまず全体像を大雑把に理解して後からもう一度見返すものだぞ
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:52:39.086 ID:TXLwVEUI0.net
>>14
さすがにテンポ崩ずほど頻繁に止めてるわけじゃないぞw
さすがにテンポ崩ずほど頻繁に止めてるわけじゃないぞw
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:51:48.945 ID:0EMfcw+M0.net
どんなアニメを見るんだ?
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:53:31.475 ID:TXLwVEUI0.net
>>16
どっちかというとロボアニメ好きかも
どっちかというとロボアニメ好きかも
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:58:24.779 ID:0EMfcw+M0.net
>>19
今期ならリスナーズか
あれは考察しがいがありそうだな
今期ならリスナーズか
あれは考察しがいがありそうだな
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:03:56.390 ID:TXLwVEUI0.net
>>24
こういうアーバンポップな感じの苦手なんだよね
こういうアーバンポップな感じの苦手なんだよね
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:54:42.169 ID:6oGM6fkb0.net
それただ単にお前の理解力がとんでもなく劣ってるだけだろ
普通の人はいちいち巻き戻したりしなくても理解できる
普通の人はいちいち巻き戻したりしなくても理解できる
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 19:56:18.075 ID:TXLwVEUI0.net
>>20
そうかなあ
叩きとかマンセーとかに対して「それってこうじゃね?」みたいな指摘すると「そんなところまで知らんよ」って言われること少なくないけど
そうかなあ
叩きとかマンセーとかに対して「それってこうじゃね?」みたいな指摘すると「そんなところまで知らんよ」って言われること少なくないけど
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:02:13.381 ID:1vaSrspX0.net
訓練次第だと思うけど
まずは倍速二本同時再生くらいから始めてみたら?
まずは倍速二本同時再生くらいから始めてみたら?
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:05:08.124 ID:TXLwVEUI0.net
>>27
無理w
無理w
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:02:32.368 ID:iDjb0ajQ0.net
賢い俺かっこいいって思えば良いじゃん
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:06:07.279 ID:mnYLWO5d0.net
そもそも物理法則や数学と違って作者は人間なんだから整合性が必ずあるとは限らない
楽しみたいんだったら自分にとって引っ掛かりのない作品を探すことだね
楽しみたいんだったら自分にとって引っ掛かりのない作品を探すことだね
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:07:35.632 ID:TXLwVEUI0.net
>>32
別に整合性にこだわってるわけじゃないけど
別に整合性にこだわってるわけじゃないけど
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:34:24.840 ID:mnYLWO5d0.net
>>33
マジ?
内容についてゴチャゴチャ考えること自体楽しめないなら向いてないとしか言えない…
マジ?
内容についてゴチャゴチャ考えること自体楽しめないなら向いてないとしか言えない…
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:36:16.487 ID:TXLwVEUI0.net
>>44
ごちゃごちゃ考えること自体は嫌いじゃないよ
好きでやってること
ごちゃごちゃ考えること自体は嫌いじゃないよ
好きでやってること
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:11:37.400 ID:6oGM6fkb0.net
アニメは完全に才能の世界なんだよな
才能ないなら諦めて才能なくてもできる別の趣味探した方がいい
才能ないなら諦めて才能なくてもできる別の趣味探した方がいい
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:15:34.607 ID:TXLwVEUI0.net
>>34
才能ってのは具体的にどういう感じのもの?
才能ってのは具体的にどういう感じのもの?
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:21:28.057 ID:6oGM6fkb0.net
>>37
理解力、集中力、記憶力
これがない人は厳しい
何度も巻き戻さないと理解できない子はそもそもアニメ向いてない
理解力、集中力、記憶力
これがない人は厳しい
何度も巻き戻さないと理解できない子はそもそもアニメ向いてない
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:26:02.116 ID:TXLwVEUI0.net
>>39
俺がお前みたいになりたいってのは、それらすべてを放棄するメンタルコンディションをどうやって手に入れるかってことなんだけどわかりづらかったかな
どっちの理解力が優れてるかじゃなくて、理解度と費やした時間は反比例する傾向にあるから理解しなくてもいいやの精神になりたいって話をしてるんだよ
俺がお前みたいになりたいってのは、それらすべてを放棄するメンタルコンディションをどうやって手に入れるかってことなんだけどわかりづらかったかな
どっちの理解力が優れてるかじゃなくて、理解度と費やした時間は反比例する傾向にあるから理解しなくてもいいやの精神になりたいって話をしてるんだよ
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:32:49.684 ID:6oGM6fkb0.net
>>40
理解しなくてもいいならそもそも見ないって選択肢もある
理解できなきゃ見てないのと一緒だし
「見たけど覚えてない」「〇〇ちゃんが可愛い」「OPが好き」とか言っとけば見たフリできる
理解しなくてもいいならそもそも見ないって選択肢もある
理解できなきゃ見てないのと一緒だし
「見たけど覚えてない」「〇〇ちゃんが可愛い」「OPが好き」とか言っとけば見たフリできる
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:34:17.938 ID:TXLwVEUI0.net
>>41
見たフリするのはいいんだが、叩いたりマンセーしたりのアウトプット段階でそれはただの嘘だって自覚してるわけじゃん
そのへんはどう処理してるんだ?
見たフリするのはいいんだが、叩いたりマンセーしたりのアウトプット段階でそれはただの嘘だって自覚してるわけじゃん
そのへんはどう処理してるんだ?
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:39:40.338 ID:6oGM6fkb0.net
>>43
実際嘘なんだから我慢するしかない
それが見たフリをする才能
それもないなら諦めて別の道を探した方がいい
実際嘘なんだから我慢するしかない
それが見たフリをする才能
それもないなら諦めて別の道を探した方がいい
48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:49:04.117 ID:TXLwVEUI0.net
>>47
我慢するしかないのはわかるけど、お前らはどうやって我慢してるんだ?
ひたすらぐっとこらえるだけ?
我慢するしかないのはわかるけど、お前らはどうやって我慢してるんだ?
ひたすらぐっとこらえるだけ?
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:52:51.050 ID:6oGM6fkb0.net
>>48
俺は一度見れば理解できるから見たフリなんてしたことない
というか見たフリなんてしてる人そんなにいないと思うよ
俺は一度見れば理解できるから見たフリなんてしたことない
というか見たフリなんてしてる人そんなにいないと思うよ
50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:54:39.663 ID:TXLwVEUI0.net
>>49
そうかなあ
お前のアニメ叩きって俺の見る限りだとけっこうな理解不足と言うかそもそも内容覚えてないんじゃねレベルのが圧倒的に多いけど
そうかなあ
お前のアニメ叩きって俺の見る限りだとけっこうな理解不足と言うかそもそも内容覚えてないんじゃねレベルのが圧倒的に多いけど
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:14:02.463 ID:lKg1N8sG0.net
これ俺はラノベであるわ
ていうか本はこんな感じ
結局アニメのほうがコスパいいから見てるって感じ
ていうか本はこんな感じ
結局アニメのほうがコスパいいから見てるって感じ
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:18:47.511 ID:3O3as79Ia.net
きららアニメを見ればよい
もしくはハクション大魔王
もしくはハクション大魔王
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/05/03(日) 20:11:42.519 ID:XJyexqcO0.net
全部観ればだいたい謎解けるんだから止めてまで考える必要ないよ
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
これ、責任転嫁してないか? てか具体的に言ってくれんとなんともなぁ 作品挙げて そうすればそこは解らないようになってて勝手に考えろよ的なもんだとか言えるけど
というか筆記テストの点数低そう
流し見してるお前たちは間違っている、
そう言いたいだけでは。
もちろん、忘れたからもう一度見て見ようという気にさせるアニメも山ほどあったが、それは心が何かしら面白かったことを覚えてるってこと
国際会議の即時通訳も一線級のプロでさえ20分もやればヘトヘトになるらしいよ
アニメだからって、そのアニメのこれまでのシナリオやアニメ全般の知識だけでカバーできるもんでもなかったりするんだから
いまの自分の力量だけでわかるところまでやって、残りは風呂や自転車こいでる暇なときにふと思い至ったりするのも楽しいと思うよ
町で酔っ払いに絡まれた時の経験から、数年前にひっかかった漫画のコマの解釈がわかったりすることもある
この>1は性向に硬いところはあるけど、頭はいいと思う
意見の出し方も語彙も文章構成もしっかりしてる
細かくメモって後から考えたりするしそう珍しいタイプでもないと思う
手間がかかるけど細かい伏線に気付けたりするし、コンテンツをより楽しめてる感あるから時間ある人はやると楽しいかも
さらっと見る層を見下す発言は割と敵を作るからそこは注意だけど
お前らみたいな楽しみ方ができないんだが
もう一回見直す方がいいよ
これが目的でアニメ観てて、腑に落ちるまで観なくちゃ気が済まないってスタンス変えられないのなら、もうトコトン巻き戻して暗記するしかないんじゃないの?
そもそも作品叩きたくて観てる人達は、作品の本質を真剣に理解しようとしてないよ。