1:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:42:26 ID:mwb
じゃあ何見てんだよ?って話じゃね?
2:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:42:43 ID:iUV
アニメオタクとは言ってない
4:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:43:09 ID:mwb
>>2
いや、アニメ見ないならオタク名乗るなよって感じじゃね?
じゃあ何見てんのさ?
いや、アニメ見ないならオタク名乗るなよって感じじゃね?
じゃあ何見てんのさ?
3:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:43:04 ID:EDv
プラントオタク
8:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:43:25 ID:mwb
>>3
それオタクって言う必要ある?
それオタクって言う必要ある?
5:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:43:18 ID:n8l
鉄道見てるんやろ
13:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:43:42 ID:mwb
>>5
じゃあ鉄オタって言えよ
じゃあ鉄オタって言えよ
6:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:43:21 ID:xi2
哲学スレですか?
7:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:43:24 ID:9nu
オタクって色々あるやろ
14:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:43:53 ID:mwb
>>7
なにがあるねん?
なにがあるねん?
9:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:43:34 ID:J2Q
ゲームオタク
15:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:44:04 ID:mwb
>>9
じゃあそう言えよ
じゃあそう言えよ
12:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:43:42 ID:OMZ
なんでアニメに拘る必要があるんや
17:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:44:40 ID:mwb
>>12
ちゃうねん「アニメを見ないタイプのオタクです」って言う奴がおるらしいねん
ちゃうねん「アニメを見ないタイプのオタクです」って言う奴がおるらしいねん
16:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:44:23 ID:Xzo
マツコの知らない世界に出てくる人はみんなそうやん
18:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:44:47 ID:kk8
オタクなんて趣味と同じ数だけあるやろ
19:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:45:21 ID:mwb
>>18
何いってんだ?
ほなワイがオタクですって言ったらどんな趣味だと思う?
何いってんだ?
ほなワイがオタクですって言ったらどんな趣味だと思う?
25:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:46:20 ID:3Q6
レプユニ何着も持ってて直筆サインとかグローブとかもコレクションしててほぼ毎日球場行くやつはオタクやろ
27:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:47:33 ID:mwb
>>25
野球ファンでええやろ
なんでオタクっていう必要あんの?
野球ファンでええやろ
なんでオタクっていう必要あんの?
29:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:48:12 ID:3Q6
>>27
ほならアニメ好きもアニメファンとは違うんか?
ほならアニメ好きもアニメファンとは違うんか?
30:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:48:29 ID:mwb
>>29
知らんわ
でもその方がわかりやすいな
知らんわ
でもその方がわかりやすいな
28:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:47:34 ID:OMZ
発祥は二人称なんやっけ
54:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:56:41 ID:VFi
>>28
最初は二人称代名詞に"お宅"って言葉を使うネクラな人々のことやな
ワイの親戚の爺さん友達から"~氏"呼びされとったけど典型的なオタクやったんやろなぁ
最初は二人称代名詞に"お宅"って言葉を使うネクラな人々のことやな
ワイの親戚の爺さん友達から"~氏"呼びされとったけど典型的なオタクやったんやろなぁ
32:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:48:57 ID:3Q6
マニアとオタクの違いってなんやろな
37:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:49:37 ID:VFi
>>32
英語か日本語か
英語か日本語か
33:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:49:01 ID:VFi
オタクはみんなアニメ見るとか
アニオタ驕りすぎやろ
アニオタ驕りすぎやろ
35:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:49:20 ID:J2Q
おたく(オタク、ヲタク)とは、1970年代[1]に日本で誕生した呼称でありポップカルチャーの愛好者を指す
38:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:50:33 ID:VFi
>>35
無線とかマイコンとかポップカルチャーやないからその定義は間違っとる
無線とかマイコンとかポップカルチャーやないからその定義は間違っとる
84:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)10:05:29 ID:SUR
>>35
ほなクラシックに偏執的に詳しくてもオタクとは言わんのか
ほなクラシックに偏執的に詳しくてもオタクとは言わんのか
36:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:49:28 ID:NbJ
趣味なくてもネットに入り浸ってるやつは実質オタクみたいな風潮はあるよな
40:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:50:41 ID:h2f
動画より静止画で楽しんだり
ボカロをよく聴いたりするんやろ
ボカロをよく聴いたりするんやろ
41:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:51:09 ID:772
Vtuber見てるぞ
42:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:51:10 ID:OMZ
今シャツインでリュックサック背負ってバンダナ巻いてるのとかおるやろか
47:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:52:45 ID:mwb
>>42
あのバンダナってなんの意味があったんやろ?
シャツインはともかくチェックのシャツは母ちゃんが買ってくる安くて丈夫なもので
リュックサックはたくさん物が入るって意味はあったと思うんや
でもバンダナは良くわからん
あのバンダナってなんの意味があったんやろ?
シャツインはともかくチェックのシャツは母ちゃんが買ってくる安くて丈夫なもので
リュックサックはたくさん物が入るって意味はあったと思うんや
でもバンダナは良くわからん
49:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:54:30 ID:3Q6
>>47
DQ3の勇者とかみたいにああいうのがカッコいいと思つたんやろ(適当)
DQ3の勇者とかみたいにああいうのがカッコいいと思つたんやろ(適当)
55:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:57:13 ID:VFi
>>49
頭になんか巻いてるのは5やろ
頭になんか巻いてるのは5やろ
43:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:51:10 ID:mwb
オタクです
アニメ見ないタイプのオタクです
これじゃなんの趣味なんかさっぱりわからんやろ?
オタクは趣味全般何にでも当てはまるならオタクじゃなんの説明にもなってなくね?
アニメ見ないタイプのオタクです
これじゃなんの趣味なんかさっぱりわからんやろ?
オタクは趣味全般何にでも当てはまるならオタクじゃなんの説明にもなってなくね?
46:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:52:26 ID:772
>>43
そのあと何のオタクか聞いたらええんと違うの
何でそこまで疑問視してるか知らんけど
そのあと何のオタクか聞いたらええんと違うの
何でそこまで疑問視してるか知らんけど
50:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:54:38 ID:mwb
>>46
オタクって言えばアニメを中心に楽しむ人たち
もしくはアイドルオタクの事やろ
でないなら普通に○○が趣味ですって言えばいいのに
アニメを見ないオタクっていう説明はオタクであることになんか意味を感じているように見える
その意味とはなんなのか?
ってことやで
オタクって言えばアニメを中心に楽しむ人たち
もしくはアイドルオタクの事やろ
でないなら普通に○○が趣味ですって言えばいいのに
アニメを見ないオタクっていう説明はオタクであることになんか意味を感じているように見える
その意味とはなんなのか?
ってことやで
58:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:57:57 ID:VFi
>>50
君は世界が狭すぎるぞ
君は世界が狭すぎるぞ
60:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:58:57 ID:mwb
>>58
逆にお前なら自己紹介で「オタクで~すw」って言われたら
まずどんな話ふるんや?
逆にお前なら自己紹介で「オタクで~すw」って言われたら
まずどんな話ふるんや?
44:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:52:11 ID:ltK
ワイは漫画は読むけどアニメは見ないなあ
45:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:52:18 ID:3Q6
ディズニーオタクとかもおるな
Dオタって略称もあるくらいやし
年パス持ってて毎週パークに通い詰めるやつ
まあ大まかに見ればこれもアニメの括りなんやろうが
Dオタって略称もあるくらいやし
年パス持ってて毎週パークに通い詰めるやつ
まあ大まかに見ればこれもアニメの括りなんやろうが
51:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:55:56 ID:mwb
オタクではないって言うと叩かれるとかなんかね?
52:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:56:20 ID:h2f
趣味とオタクでは
やりこんでる度合が違う印象受けるわ
やりこんでる度合が違う印象受けるわ
53:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:56:38 ID:PHc
今更オタクなんて言葉使わんやろ
いつの時代を生きとるねん
秋葉でメイド時代から脳みそそのまんまなんか?
いつの時代を生きとるねん
秋葉でメイド時代から脳みそそのまんまなんか?
61:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:59:13 ID:VFi
>>53
たしかに最近はアニオタドルオタと鉄オタくらいであとは絶滅した感があるな
たしかに最近はアニオタドルオタと鉄オタくらいであとは絶滅した感があるな
56:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:57:53 ID:F8t
鉄オタとか高層ビルオタクとかいるでしょ
65:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)09:59:56 ID:mwb
ワイは少なくとも無印オタクなら二次元キャラ大好きな人って認識はするわ
67:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)10:00:43 ID:h2f
イッチが先入観捨てればいい話では
68:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)10:00:47 ID:YzP
確認しないのは仕事できないタイプやぞ
イッチ気ぃつけや
イッチ気ぃつけや
79:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)10:03:17 ID:tON
オタクって言い換えるとマニアやで
83:名無しさん@おーぷん: 20/03/01(日)10:05:25 ID:VFi
オタクって言葉がオタクじゃない人に知られるようになって
意味が拡散してしまったんやろな
その結果自分の知ってる狭い意味に限定してしまうイッチみたいなのが現れる
意味が拡散してしまったんやろな
その結果自分の知ってる狭い意味に限定してしまうイッチみたいなのが現れる
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583023346/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
言動だけでオタク扱いされてそう
まぁ、アニオタにもまた派閥があってややこしいんだけど・・・
作画オタと声優オタは住む世界全然違うしな
普通は初対面の人に向かってそんな困るようなことしないから
一番気持ち悪いオタクはファオタ
tp://www.burikko.net/people/otaku01.html
バンビーの癖にオタク名乗るな