1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 15:59:04.349 ID:1srsgKQu0.net
編集とか周りが口出しづらくなるんだろうな
ワンピースの尾田とかも編集には口出させないとか言ってるらしいけどやっぱ前のほうが面白かったもんな
ワンピースの尾田とかも編集には口出させないとか言ってるらしいけどやっぱ前のほうが面白かったもんな
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 16:00:25.907 ID:lPLI13cYa.net
売れた漫画家の次回作が打ちきりで終わるの悲しい
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 16:00:32.599 ID:4CsKX7ypd.net
尾田は知識が浅すぎるから他の人の意見とか聞いては欲しいわな
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 16:16:13.897 ID:p1IW2KrNp.net
>>4
てめーよりは知識あるぞ
てめーよりは知識あるぞ
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 16:01:04.004 ID:0LTeIeHrM.net
荒木飛呂彦の悪口ならもっと言っていいぞ
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 16:01:37.560 ID:sJLt0Kj80.net
サムライ8がなんだって?
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 16:01:45.153 ID:0OCd2eaEM.net
ラノベ作家の方が酷いがな
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 16:02:29.162 ID:lPLI13cYa.net
>>7
ラノベ作家はほぼ絵師ガチャだからな
ラノベ作家はほぼ絵師ガチャだからな
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 16:10:56.118 ID:0OCd2eaEM.net
>>8
そう言う問題で無くて一瞬売れて少し下火になるとそのままエタる奴が多い
元から商業畑の作家にしろなろう系にしろ最近はそんな奴ばっか
そう言う問題で無くて一瞬売れて少し下火になるとそのままエタる奴が多い
元から商業畑の作家にしろなろう系にしろ最近はそんな奴ばっか
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 16:03:50.856 ID:mYjU3t/Wp.net
鳥山明とか売れまくってる時期にセルとかの外見を担当にめちゃくちゃこき下ろされてたりしてるけど、面白いままだったもんな
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 16:04:51.958 ID:Fx9s8F0b0.net
あるかもしれん
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 16:29:22.719 ID:1srsgKQu0.net
一歩、ドカベン、バキ、カイジ…
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 16:30:23.289 ID:6Voi5Gck0.net
ドクロちゃんの作者は凄いぞ
売れようと迎合してて悲しくなるぞ
売れようと迎合してて悲しくなるぞ
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 19:12:09.543 ID:jIwcdN9+a.net
売れかけてる状態が一番危ない気がする
どんな仕事でもありがちだけど「俺の手柄で売れた」って言いたいからコントロールしようとする
どんな仕事でもありがちだけど「俺の手柄で売れた」って言いたいからコントロールしようとする
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 20:20:05.135 ID:fTKb5DwM0.net
キメツみてればわかるとおもうが売れる作品ていうのは出版社や業界がつくるものなんだ
作者じゃなくて
作者じゃなくて
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 20:23:19.192 ID:tGsnGiQYp.net
ワンピースは面白い
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 20:33:19.739 ID:mQSz+BYOa.net
ワンピは読み切りだけ神だった
ゆえに連載はそこまででないかなと比べて思ってしまう
ゆえに連載はそこまででないかなと比べて思ってしまう
54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 21:03:44.411 ID:Mi5THKoN0.net
20年も同じ漫画書いてたらもうイメージ固定されちゃって無理だよ
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2020/02/23(日) 20:05:05.936 ID:K3g6Onaj0.net
ダメになる、じゃなくて売れてる期間が終わると普通の漫画家に戻るだけだよ
普通の漫画家なんて読者目線のオマエラ基準で言えばダメが基本だよ
売れてる漫画家がものすごいレアなだけで
普通の漫画家なんて読者目線のオマエラ基準で言えばダメが基本だよ
売れてる漫画家がものすごいレアなだけで
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
出版社や業界が売れる作品を作るなら、
売れた漫画家の次回作が売れないのはおかしいんだよなぁ。
漫画家の知名度が高いほど売りやすくなるんだから。
矛盾しすぎ
売れた作品に才能を注ぎ込んで終了したら出し殻状態になったり燃え尽き症候群みたいにモチベーションなくなったりと色々ですなあ
デビューできる時点で作家の才能はあるけど才能の差は存在するからね
全然矛盾は無いだろ。
編集側のセンスが時代についていけなかったり、前回の当たりから勘違いした物を作れば売れなくなっても当たり前。
それにそもそも前回当てた時の担当編集とまたタッグを組めるとも限らない。
もうちょっと考えて物を言いなよ。
けどまあ編集も読者も冒険したくないのが多いからね
そのへんで齟齬が出るんだろうな
実力を反映したものだって考え方がすでに間違い
ヒット作終わってから、売れたくて色んな事やるけど結局どれも売れず
ヒット作の数年後とかスピンオフとかやりだす作者いっぱいいるじゃん
大抵の作家はその時期が過ぎても同じ方法論が通用すると過信して
結果として劣化コピーしか生み出せない
それでも売れ続ける真島ヒロやあだち充みたいな規格外の怪物もいるけど
今から断言しとく
なお信者が持ち上げてたのにコケた模様
無能な編集:なんでもお好きなものを書いてください。
有能な編集:先生にこれを書いてほしいんです。
有能な例は3月のライオンやバガボンド。