1:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:45:11.97 ID:syftBmCQ0NIKU.net
完璧求めすぎちゃうか?
3:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:45:48.76 ID:CeQodV8b0NIKU.net
どんな層が読んでるマンガやねん
4:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:45:49.56 ID:QOKmpqd50NIKU.net
間抜けに見える描き方するのが悪い
42:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:51:59.80 ID:6uXGfUN20NIKU.net
>>4
いやだからミスでマヌケな行動取っちゃうキャラを許せない奴が多いって話だろ
いやだからミスでマヌケな行動取っちゃうキャラを許せない奴が多いって話だろ
6:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:46:17.48 ID:f1WQhKKLrNIKU.net
女攻撃できんキャラとか異常に叩かれるよな
7:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:46:28.96 ID:w3zjAK+i0NIKU.net
七人の侍とか見れへんな
12:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:47:03.38 ID:ytHRUbUgdNIKU.net
主人公側に感情移入しすぎて敵側をめっちゃムキになって叩きまくってる奴らってバカそう感すごいよな
11:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:46:56.92 ID:Cdso80nWrNIKU.net
ネット民はガキキャラにもノーミスを求める
13:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:47:36.02 ID:U33/5O/J0NIKU.net
そんなんよりどう見てもクズなのに作者のひいきキャラやから実はいい奴設定とか語られていつのまにかライバルキャラみたいになってる方が困るわ
16:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:47:59.99 ID:9EX7R8POrNIKU.net
>>13
ベジータ「すまんな」
ベジータ「すまんな」
22:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:49:06.93 ID:syftBmCQ0NIKU.net
>>13
海馬かな?
海馬かな?
15:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:47:51.71 ID:4RDj+ys5rNIKU.net
うっかりとか慢心を全力でキャラの個性として押すことでご都合主義をうまく誤魔化しているSNとかいう名作
19:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:48:40.59 ID:U33/5O/J0NIKU.net
>>15
全然ごまかされてないぞ
全然ごまかされてないぞ
17:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:48:08.15 ID:syftBmCQ0NIKU.net
リゾットやったナランチャが叩かれるのは意味分からんかった
21:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:49:03.03 ID:23h0n4IMMNIKU.net
>>17
叩く要素あるか?
叩く要素あるか?
26:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:49:54.52 ID:EBbWlIWyrNIKU.net
>>21
アレがなきゃアバッキオ死ななかったからね
アレがなきゃアバッキオ死ななかったからね
30:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:50:16.95 ID:23h0n4IMMNIKU.net
>>26
どうやってボスと認識するんや
どうやってボスと認識するんや
41:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:51:59.40 ID:65DFMAYf0NIKU.net
>>30
あの時ナランチャが撃ってなかったらリゾットが勝ってボス死んでたからな
あの時ナランチャが撃ってなかったらリゾットが勝ってボス死んでたからな
23:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:49:09.06 ID:SLTa5gQV0NIKU.net
主人公じゃないくせに作者ゴリ押しのキャラが1番タチが悪いんだよなぁ
28:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:50:03.70 ID:CeQodV8b0NIKU.net
>>23
それは別にええやろ
主人公しか活躍したらあかんわけないんやし
それは別にええやろ
主人公しか活躍したらあかんわけないんやし
25:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:49:52.73 ID:p937BRecrNIKU.net
みんな戦犯探し好きよな
27:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:49:54.78 ID:lUtDeyAB0NIKU.net
巻き返しの描写がうまけりゃ別にええわ
39:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:51:43.01 ID:syftBmCQ0NIKU.net
>>27
名誉挽回が燃えるよな
挽回してもいつまでも叩かれたりもするが
名誉挽回が燃えるよな
挽回してもいつまでも叩かれたりもするが
29:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:50:16.93 ID:o9cPRjIs0NIKU.net
別にミスしたりするのはええやろ
エースみたいにそのミスが作中でカッコイイ死に方みたいになってるのが気持ち悪いだけであって
エースみたいにそのミスが作中でカッコイイ死に方みたいになってるのが気持ち悪いだけであって
33:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:50:37.87 ID:CO6TGDRA0NIKU.net
そんなん見たことない
36:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:51:04.26 ID:syftBmCQ0NIKU.net
セル編ベジータが叩かれるのはしゃーないとして
クリリン叩く奴は人の心がないんか?と思う
クリリン叩く奴は人の心がないんか?と思う
37:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:51:07.75 ID:MNpAb7H90NIKU.net
漫画なんて作者の妄想であって
現実ではないのに
まるでいるかのように
強さ議論とかしてるやつ
現実ではないのに
まるでいるかのように
強さ議論とかしてるやつ
45:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:52:08.86 ID:vbSZouRkrNIKU.net
不殺キャラとかな
47:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:52:25.04 ID:vky6FUL/0NIKU.net
漫画キャラ「一度も失敗せず全部を余裕でそつなくこなしまーすw」
読者「なろうじゃん」
読者「なろうじゃん」
55:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:53:26.63 ID:syftBmCQ0NIKU.net
>>47
流行る理由が分かるわ
流行る理由が分かるわ
152:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 16:03:52.08 ID:bogoZWN80NIKU.net
>>55
ちょっとのストレスだろうと極度に嫌う奴が増えたから多少はね
ちょっとのストレスだろうと極度に嫌う奴が増えたから多少はね
48:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:52:27.41 ID:2UGNjLzFpNIKU.net
徐倫がアホやったせいでウェザーがプッチに勝てなかった
徐倫がいたせいで承太郎はプッチにとどめをささなかった
こいつ戦犯すぎやろ
徐倫がいたせいで承太郎はプッチにとどめをささなかった
こいつ戦犯すぎやろ
59:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:53:56.50 ID:6VazV3JX0NIKU.net
>>48
ウェザーがプッチに勝てなかった時はヴェルサスの運転ミスだから…
ウェザーがプッチに勝てなかった時はヴェルサスの運転ミスだから…
67:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:55:01.19 ID:syftBmCQ0NIKU.net
>>48
こういうのや
こういうのや
49:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:52:27.43 ID:68VSCEI1pNIKU.net
ミスする理由を作っとけばええねんそれで一連のドラマにもなるし
物語なんだから決められるところで何の伏線もなく唐突にポカやられたらそらキレられますわ
物語なんだから決められるところで何の伏線もなく唐突にポカやられたらそらキレられますわ
51:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:52:38.87 ID:ff+BaPSWMNIKU.net
戦犯と間抜けは実際そうやろ
52:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:52:49.02 ID:KuzmcsguaNIKU.net
味方側のキャラに倫理観求めすぎやろとは思う
77:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:55:53.28 ID:syftBmCQ0NIKU.net
>>52
味方サイドのちょっとしたクズ行為とかに今めっちゃ厳しいよな
漫画キャラもコンプライアンスを求められる時代
味方サイドのちょっとしたクズ行為とかに今めっちゃ厳しいよな
漫画キャラもコンプライアンスを求められる時代
53:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:53:00.59 ID:zqoYIeUh0NIKU.net
今までのお前ならそんなとこでそんなミス犯さないやろってミスやと叩かれる
60:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:54:07.30 ID:MElFwbVRdNIKU.net
足引っ張る要員みたいなキャラはまじでうざいだけだから
63:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:54:47.21 ID:KuzmcsguaNIKU.net
まあでもリハクがおらんかったら北斗の拳クッソしょうもない終わり方するしな
65:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:54:49.61 ID:XqadMnMN0.net
完璧っていうか主人公サイドのキャラにクズ行為させない作者は増えたと思うわ
ジョジョとか普通にボケとかカスとか言うのに
ジョジョとか普通にボケとかカスとか言うのに
69:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:55:06.94 ID:Gf/d8KCx0NIKU.net
ミス要員を絞りすぎなんよな
人間だれしもミスをするってんなら敵味方問わず全体的にミスを混ぜろや
人間だれしもミスをするってんなら敵味方問わず全体的にミスを混ぜろや
79:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:55:56.18 ID:DKnxlCLpdNIKU.net
>>69
それはある
敵のミスとか滅多ないからな ある方が余計怖さ増すのに
それはある
敵のミスとか滅多ないからな ある方が余計怖さ増すのに
97:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:57:49.60 ID:HC5WQSlpdNIKU.net
>>69
でも敵のボスがなんだここは!?滑るぞ!?とか言って屋根から落ちたりするとなんか
でも敵のボスがなんだここは!?滑るぞ!?とか言って屋根から落ちたりするとなんか
71:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:55:28.95 ID:HC5WQSlpdNIKU.net
ただ無能にしか見えないようなミスしてるくせに強キャラぶってるのはよくない
有能な動きはしていたが敵の方が更に有能だった感じにしてくれないと
有能な動きはしていたが敵の方が更に有能だった感じにしてくれないと
73:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:55:36.36 ID:K+gg73NS0NIKU.net
全員有能すぎて全く問題が起こらない漫画ってあるか?
74:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:55:42.22 ID:6Dcynt+V0NIKU.net
主人公に何度もミスらせるワートリをすこれ
84:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:56:52.80 ID:Z5DMY8/KpNIKU.net
>>74
主人公以外のキャラがあんまミスらへんし
主人公以外のキャラがあんまミスらへんし
104:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:58:25.71 ID:6Dcynt+V0NIKU.net
>>84
敵も味方もわりかしミスるで
敵も味方もわりかしミスるで
76:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:55:47.74 ID:KuzmcsguaNIKU.net
セル編とかいう戦犯のほうが少ない話
87:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:56:57.45 ID:39RTD1sz0NIKU.net
読者が主人公叩いてる内容そのまんま言わせたキャラをミスらせて主人公に助けさせる展開とかキッツいで
88:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:57:03.02 ID:2udYqto10NIKU.net
結果的にミスになったのはしゃーないと思うわ
ベジータがセルに完全体になるためにアシストしたのはあかん
ベジータがセルに完全体になるためにアシストしたのはあかん
90:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:57:08.30 ID:hH6KuegZ0NIKU.net
たしかに
どんくさいキャラ多いほうがおもしろいわ
どんくさいキャラ多いほうがおもしろいわ
91:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:57:16.40 ID:6ey00vD/0NIKU.net
ダイの大冒険って戦犯おらんの?
126:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 16:00:27.81 ID:Gx8S/x3K0NIKU.net
>>91
味方は負けないし敵は部下に裏切られたそこまで悪くないハドラーが全部戦犯引き受けてた
味方は負けないし敵は部下に裏切られたそこまで悪くないハドラーが全部戦犯引き受けてた
94:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:57:45.13 ID:W/fTUlMnMNIKU.net
そもそも問題がしょーもないのにむりやり誰かを悪者にすることで難題を演出してるだけや
101:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:58:03.88 ID:lUtDeyAB0NIKU.net
戦犯キャラが自分が戦犯な事に気付いてないのきらい
102:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:58:05.89 ID:Z5DMY8/KpNIKU.net
今でもベジータ好きになれんわ
善人ぶってんじゃねーぞ
善人ぶってんじゃねーぞ
135:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 16:01:56.61 ID:syftBmCQ0NIKU.net
>>114
ブルマも初対面でいきなり悟空を撃ってたな
ブルマも初対面でいきなり悟空を撃ってたな
103:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:58:19.45 ID:dqGu7ScMHNIKU.net
有能と有能の戦いの方が面白いけど作者より頭のいいキャラは出てこんのや
112:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:59:00.84 ID:FcfNig/fpNIKU.net
>>103
結局それもどっちかが負けると無能扱いやからなぁ 有能のまま終わらせるのは難しい
結局それもどっちかが負けると無能扱いやからなぁ 有能のまま終わらせるのは難しい
106:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:58:42.57 ID:9fFq3+RdaNIKU.net
無能を見下して傷付くのは無能な自分なのにな
108:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:58:53.48 ID:ONI7YF2L0NIKU.net
物語の流れの一つでしかないのにリアルのミスと混同するやつが多すぎる
110:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 15:58:55.63 ID:uVTdm6ZNdNIKU.net
花道「ゴリに似てるやつにパスしちゃった...」
119:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 16:00:01.49 ID:syftBmCQ0NIKU.net
>>110
あれも今連載してたら祭りになってそう
【悲報】桜木さん、ゴリと高砂を間違える
とかで
あれも今連載してたら祭りになってそう
【悲報】桜木さん、ゴリと高砂を間違える
とかで
128:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 16:00:32.54 ID:Gf/d8KCx0NIKU.net
それにあれよね ミス=即致命傷みたいなのが多いのもあれやわ
戦闘中に手が滑ったらその瞬間死ぬとか
リカバーできるミスも混ぜんとご都合主義が強くなりすぎる
戦闘中に手が滑ったらその瞬間死ぬとか
リカバーできるミスも混ぜんとご都合主義が強くなりすぎる
131:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 16:01:32.23 ID:8di3dvQi0NIKU.net
読者「思い入れの無いキャラが死んでも別になんとも思わない」
139:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 16:02:16.97 ID:+YWZOc4naNIKU.net
キャラの感情とか無視して完璧に理屈通りの行動しないと叩くのきらい
146:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 16:02:59.80 ID:bKBoCcqi0NIKU.net
作劇の都合で無理矢理泥かぶる形になった奴は馬鹿にして良い
153:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 16:04:09.43 ID:Y+efhmZZdNIKU.net
二次創作とかでもこのキャラはこんなことしない!解釈違い!とか言う奴おるよな
161:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 16:04:58.48 ID:syftBmCQ0NIKU.net
ポックルが蟻に念を広めた大戦犯とか言われてたけどあんなんどうしようもないやろ
あいつは最善尽くしたわ
あいつは最善尽くしたわ
171:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 16:05:48.97 ID:yzzFcBNbFNIKU.net
クソ展開とかオタクがすぐ騒ぐけどオタクの想像通りの展開にしたら絶対糞つまらんやろ
173:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 16:05:58.33 ID:raGSCWkAdNIKU.net
最近は神の目線でしか見られない奴多いわ
案外国語教育って大事なんやね
案外国語教育って大事なんやね
174:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 16:05:58.39 ID:o830amUurNIKU.net
スレタイの状況じゃないけど理由のないデフレほんまひで
175:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 16:06:05.03 ID:1TuxohiKaNIKU.net
主人公を立てるためにサブキャラが著しく弱体化するのはクソ展開だと思うわ
185:風吹けば名無し: 2019/10/29(火) 16:06:49.58 ID:3TjSMqVErNIKU.net
単なるマヌケなミスなら叩かれて当然
まあストーリーのほうを叩くべきだが
まあストーリーのほうを叩くべきだが
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572331511/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
なんjがアフィ放置して歯止めが利かなくなった
まとめサイトとかで切り取った所だけを見て叩いているのはどうかと思うよ。
悲しい人生や
あと、いかにもストーリーの都合であり得ないミスする主人公たちとか見るのもさめる
結局、作者のストーリー構成が下手だから不自然な展開になるんだよ
人気あるやろ