1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 05:55:24.71 ID:Y+6cjsYPa.net
なんでや?
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 05:56:01.60 ID:iscxts2o0.net
鳥獣戯画定期
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 05:56:02.41 ID:x7tuzxAm0.net
里見八剣伝があるやん
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 05:56:36.10 ID:q/ItXUoi0.net
いくらでもあるだろ
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 05:56:45.09 ID:HCUwE0XB0.net
桃太郎
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 05:57:10.04 ID:ds1FgQIwd.net
安倍晴明の逸話は大体ファンタジーやろ
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 05:57:33.47 ID:nDQaM2hLD.net
鬼滅の刃は違うん?
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 05:58:01.64 ID:Y+6cjsYPa.net
>>7
そういえばそうやな
落としてええで
そういえばそうやな
落としてええで
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 05:57:46.78 ID:DJptpJPY0.net
邪馬台国
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 05:58:04.24 ID:e+iLrSQk0.net
さるかに合戦とか平成狸合戦ぽんぽことかあるやん
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 05:58:41.30 ID:iscxts2o0.net
>>10
合戦とか好きそう
合戦とか好きそう
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 05:58:26.27 ID:8gy+0VOwd.net
菅原道真が雷神になったとか平将門の首がさ迷ったとかあるやん
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 05:58:43.35 ID:kXBI40Of0.net
ドラえもんだって和風ファンタジーだろ
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 05:59:14.93 ID:9F2Xa9Ho0.net
女神転生だって日本舞台や
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:01:56.70 ID:jPUYRzPV0.net
妖怪ウォッチとか鬼太郎は違うんかな
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:02:19.59 ID:REIKKjG30.net
バジリスクとか和風ファンタジーなのかね
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:02:35.48 ID:s8OIIqo30.net
妖怪や寺社仏閣、陰陽師みたいなのが身近すぎてファンタジーと認識できてないんだろ
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:03:43.42 ID:oJV8Y+zk0.net
和風に限定することになるから絵面が変化つきにくい
洋風ファンタジーに和風地域ちょっとぐらいが丁度いいよ
洋風ファンタジーに和風地域ちょっとぐらいが丁度いいよ
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:04:34.05 0.net
妖怪ものとか
魔法じみた忍術ものとか
平安の陰陽師ものとか
全部和風ファンタジーやん
魔法じみた忍術ものとか
平安の陰陽師ものとか
全部和風ファンタジーやん
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:05:39.06 ID:DJptpJPY0.net
帝都物語
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:07:49.30 ID:jWRT33H1d.net
弁慶外伝の続きは出ないのか
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:07:51.71 ID:xS9fkSgw0.net
弁慶外伝
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:08:17.75 ID:tBqy2iZId.net
セキローは
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:08:30.91 ID:Fes1dA7h0.net
和風ファンタジーって西洋で言うエルフとかドワーフ的ないろんな種族が出てくるのないんか?
73:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:21:15.72 ID:8oi4dQAA0.net
>>25
鬼太郎やんけ
鬼太郎やんけ
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:10:03.23 ID:OWjB2XDWa.net
ゲゲゲの鬼太郎
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:10:12.07 ID:OssAh0Pb0.net
因みに
一番面白いのは和製ファンタジーな
一番面白いのは和製ファンタジーな
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:10:32.95 ID:DJptpJPY0.net
あっ
百鬼夜行
百鬼夜行
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:10:57.91 ID:09er+P410.net
大神がほんとドキドキしておもしろかった
色んなものに○描いてた
色んなものに○描いてた
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:11:08.85 ID:jEXy/rIXa.net
鬼滅って時代設定いつや?
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:12:01.59 ID:OssAh0Pb0.net
>>31
昭和初期
昭和初期
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:11:36.58 ID:xS9fkSgw0.net
桃太郎伝説
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:11:55.75 ID:OWjB2XDWa.net
ベルセルクと比較対象になりそうなのはうしおととらって感じ
時代だけ全然違うが
時代だけ全然違うが
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:12:19.35 ID:xS9fkSgw0.net
無限の住人
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:13:10.29 ID:V6P1ajyZ0.net
ゲームなら大神がある
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:13:38.41 ID:OWjB2XDWa.net
バジリスクもファンタジーみたいなもんだよな
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:14:21.76 ID:U94O6u9h0.net
あずみ
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:15:12.31 ID:OWjB2XDWa.net
>>40
史実やぞ
史実やぞ
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:15:15.92 ID:ddqVzH2m0.net
うしおととら
からくりサーカス
ブリーチ
ナルト
鬼滅の刃
るろうに剣心
からくりサーカス
ブリーチ
ナルト
鬼滅の刃
るろうに剣心
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:15:35.96 ID:HCUwE0XB0.net
オレシカ
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:15:55.18 ID:jEXy/rIXa.net
大正ってめっちゃ最近やん
日露戦争以降の話かよ
日露戦争以降の話かよ
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:16:13.25 ID:kXBI40Of0.net
日本でいうファンタジー=ドラクエだから日本舞台に何やってもファンタジーに見えないだけ
52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:16:51.70 ID:HSbWyb/qr.net
ハドソン系でずっとやってた
53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:16:51.97 ID:rQzF23g0d.net
里美の謎知らんのか
54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:17:38.65 ID:HnHbkPita.net
ONI
55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:17:59.48 ID:xS9fkSgw0.net
カムイ伝
56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:18:01.95 ID:jpsIXNO20.net
シグルイ
57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:18:28.87 ID:o2egEVqZd.net
影狼伝説
58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:18:30.09 ID:U94O6u9h0.net
メガテンは違うか
60:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:18:38.72 ID:OWjB2XDWa.net
藤原カムイの雷火もなかなか和ファンタジーやな
61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:18:46.41 ID:rjyb7KkF0.net
大正と聞くと洋服着てミルクホールでミルク飲みながら新聞読んでるお洒落な人を想像する
64:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:19:47.21 ID:Ov5qSxvdd.net
サクラ大戦があるやん
なんか化け物が敵やし
なんか化け物が敵やし
65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:19:58.77 ID:GJfBnbTF0.net
鎌倉という商店街を妖怪が経営してるという設定にされがちな街
66:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:20:18.62 ID:U94O6u9h0.net
でも和風ファンタジーってありそうでもっと大々的にあってもよさそうなのに案外無いというかパッとしない気持ちはわかる
77:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:22:10.44 ID:Y+6cjsYPa.net
>>66
日本みたいな世界作ったら天皇の存在が必要になるから
なんかあかんやろやめたってなるんやろ
天皇おらんと武士も存在せんし
日本みたいな世界作ったら天皇の存在が必要になるから
なんかあかんやろやめたってなるんやろ
天皇おらんと武士も存在せんし
68:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:20:19.57 ID:OWjB2XDWa.net
広井王子作品は和ファンタジー多いな
69:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:20:28.84 ID:+xGS+Cxzd.net
天外魔境
71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:20:59.67 ID:K7SHs93l0.net
少し前にNHKでやってたつくもがみ貸しますとか
72:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:21:09.39 ID:HSbWyb/qr.net
キテレツとか明らかにドラえもんより地味でしょぼくて名前もわかりづらい発明品なのによくアニメで成功したな
76:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:21:51.10 ID:vfOA8TzN0.net
剣客商売は和風ファンタジーに入る?
78:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:22:11.43 ID:OWjB2XDWa.net
もののけ姫が1番有名ちゃう
舞台が日本か知らんが
舞台が日本か知らんが
84:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:24:36.52 ID:iIR9cM/a0.net
織田信長というか戦国武将の扱いがほぼファンタジー
女になったりするし
戦国乙女なんかまさに和ファンタジーであろう
女になったりするし
戦国乙女なんかまさに和ファンタジーであろう
88:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:25:55.17 ID:9o16dsEQ0.net
あるの分かったけど日本人が好むのはFFやDQみたいな西洋風のファンタジーだよねってイッチは言いたいんやろ
92:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:26:16.05 ID:XSqYANzLa.net
ブリーチは和風ファンタジーに入れてええんか?
95:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:26:32.88 ID:zeRrT3gsd.net
大神が一番よく出来てる
アニミズムと人の生死
和風というか神道ファンタジーか
アニミズムと人の生死
和風というか神道ファンタジーか
99:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:28:05.15 ID:DDqlkf7z0.net
銀魂
100:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:28:32.59 ID:u7MMjVlyd.net
戦国BASARAというか和風ものはほとんどファンタジーやん
115:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:32:56.90 ID:qA+prBL8M.net
セキロもそうやな
幽霊とか鬼とか出てくるし
幽霊とか鬼とか出てくるし
118:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/09/08(日) 06:33:38.06 ID:iIR9cM/a0.net
現代人が過去の日本にタイムスリップしたらもうそれも和ファンタジー
戦国自衛隊も
あとGATEみたいなのもええな
戦国自衛隊も
あとGATEみたいなのもええな
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1567889724/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
どろろ
呪術廻戦
鬼滅の刃やらたくさんありそう
それに対する和風ファンタジーならば、日本そのものを舞台にしてしまっている鬼滅とかどろろとかは違う気がする
さては知っててとぼけてスレ立てたな
戦国時代が好き(戦国武将が好き)みたいな知識だと作れないからね
大神みたいなやつな
刀語は改編世界だけどどうだろう
史実とは違うデタラメ日本が舞台
全てを掻っ攫っていくだろ。
鬼滅やどろろって日本風の国じゃなくて日本で確定?
鬼滅はアニメの公式サイトに「時は大正、日本」と書かれているよ
どろろは室町中期の加賀の国。富樫領と朝倉領の国境地帯の話で、後に一向一揆によって90年もの間「百姓の持ちたる国」と呼ばれているから史実に即したストーリーだね
やっぱりこの>>1が言いたかったのって和風ハイファンタジーのことだよな
和風+ファンタジーだけなら日本舞台にしてカタカナ使わずにオカルトやってれば大体当てはまる
小説とかラノベだと陰陽師モノとかある程度あるけどな
仙術超攻殻オリオンみたいなブッダパンクラノベ書いてくれよ
いつものなろうよりかは面白いはず