1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:26:51.813 ID:Obl3cHil0.net
棒読みすぎて萎えるわ
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:27:52.656 ID:X6QDAXIrd.net
客寄せに必要なんだよ、マーケティング分かってねーな
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:30:32.411 ID:Obl3cHil0.net
>>3
そういう問題じゃないんだよ
なんだ、話題性があれば糞ド下手な棒読みでも許されるっていうの?
そういう問題じゃないんだよ
なんだ、話題性があれば糞ド下手な棒読みでも許されるっていうの?
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:39:58.956 ID:X6QDAXIrd.net
>>11
そりゃ、上手なベテラン声優にやらせるより棒読みでも旬だったり売れてる芸能人をキャスティングした方が
興行収入見込めるからな
そりゃ、上手なベテラン声優にやらせるより棒読みでも旬だったり売れてる芸能人をキャスティングした方が
興行収入見込めるからな
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:55:14.747 ID:Obl3cHil0.net
>>21
その日本人気質が気にくわないな
作品のクオリティよりブランド力を重視とか本当クソだわ
その日本人気質が気にくわないな
作品のクオリティよりブランド力を重視とか本当クソだわ
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:56:44.947 ID:/Ru+TivD0.net
>>24
でもお前の好きな声優ってキモい声の声豚専用じゃん
一般人には棒読みでも普通の女優とかのほうがよく感じるんだぞ
でもお前の好きな声優ってキモい声の声豚専用じゃん
一般人には棒読みでも普通の女優とかのほうがよく感じるんだぞ
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 18:01:15.782 ID:Obl3cHil0.net
>>25
なんか勘違いしてるかもしれんが自分はアイドル声優が特別好きとかないよ
ただどう考えてもそのアイドル声優より下手だからね女優だの芸人って
マーベル映画のハルクとか本当、棒読み過ぎて苦痛でしかなかったわ
なんか勘違いしてるかもしれんが自分はアイドル声優が特別好きとかないよ
ただどう考えてもそのアイドル声優より下手だからね女優だの芸人って
マーベル映画のハルクとか本当、棒読み過ぎて苦痛でしかなかったわ
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 18:02:26.881 ID:/Ru+TivD0.net
>>26
アイドル声優っていうジャンルがそもそもキモいが声優専業なんてベテラン勢除いて全部一緒だろ
具体的に誰が好きなの?
アイドル声優っていうジャンルがそもそもキモいが声優専業なんてベテラン勢除いて全部一緒だろ
具体的に誰が好きなの?
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 18:09:20.027 ID:Obl3cHil0.net
>>27
男だったら神谷浩史、藤原啓治、代永翼、平田広明
女だったら早見沙織、小林ゆう、小倉唯、堀江由衣
男だったら神谷浩史、藤原啓治、代永翼、平田広明
女だったら早見沙織、小林ゆう、小倉唯、堀江由衣
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:28:46.066 ID:LLDEu4s00.net
一応声優も芸能人じゃないの?
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:29:18.201 ID:/99vwaTsr.net
所ジョージと唐沢寿明はいいだろ
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:29:38.687 ID:HOorruvMa.net
字幕にすればいいだけだろ
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:30:07.973 ID:O/bRPC5W0.net
鉄コン筋クリートの嵐の二宮はよかったぞ
蒼井優は棒読み
蒼井優は棒読み
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:31:44.189 ID:hdA2YEuQ0.net
アニメ映画なら本職声優以外の俳優やタレントを使うほうがいい
本職声優を使うと、普通に単なるアニメを見てる安っぽさが出る
本職声優を使うと、普通に単なるアニメを見てる安っぽさが出る
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:32:12.315 ID:/Ru+TivD0.net
正直声優なんて誰がやっても
いくら棒でも構わないからな
いくら棒でも構わないからな
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:33:07.380 ID:FuOoNzm+K.net
アニメばかり見てると、実写の演技が聞き取れなくなるとか
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:34:00.883 ID:hdA2YEuQ0.net
やっちゃいけないのは
本職声優と俳優タレントの声優を共演させること
声の質や演技力が違いすぎて違和感が凄いことになる
使うならホントにちょい役とかに抑えるべき
タレントや俳優がメイン固めて声優やってるアニメ映画は結構良策になる
ジブリとか
本職声優と俳優タレントの声優を共演させること
声の質や演技力が違いすぎて違和感が凄いことになる
使うならホントにちょい役とかに抑えるべき
タレントや俳優がメイン固めて声優やってるアニメ映画は結構良策になる
ジブリとか
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:36:19.853 ID:jaN5JiMKd.net
でも売れるよ?
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:37:04.146 ID:O/bRPC5W0.net
昔は香取慎吾や堂本光一がテレビアニメの声してたけど
最近そんなの聞かない希ガス
最近そんなの聞かない希ガス
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:38:34.384 ID:oP6W6vdNa.net
声優がいくらいい演技しても売り上げには関係なさそうだし
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 17:39:33.818 ID:BztHtDeu0.net
竜の歯医者の清水富美加は結構よかった
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 18:19:21.901 ID:lAADvYjn0.net
マツコは声優やらせたら上手いと思う
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 19:11:48.287 ID:W3aYnBFl0.net
芸能人採用して爆死してるの大量にあるのになぁ
あの芸能人が出てるからアニメ見に行きますって層はそこまで居ないんだよ実際
ものにもよるとは思うけど芸能人起用したから見ないって言う原作信者の方が多かったりすると思う
あの芸能人が出てるからアニメ見に行きますって層はそこまで居ないんだよ実際
ものにもよるとは思うけど芸能人起用したから見ないって言う原作信者の方が多かったりすると思う
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 19:15:32.567 ID:X6QDAXIrd.net
>>37
映画会社も原作信者相手に商売したいとか思ってないから
映画会社も原作信者相手に商売したいとか思ってないから
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 19:18:51.955 ID:W3aYnBFl0.net
まあ実の所は客寄せってよりは企画の段階で芸能人ありきなんだろうけどね
ドラクエ5のヤツとかマジでもったいないわな
佐藤健のファンがわざわざアレ見に行くとは思えんわ
芸能人の仕事してますアピールにしかなってないんだよね実際のところ
ドラクエ5のヤツとかマジでもったいないわな
佐藤健のファンがわざわざアレ見に行くとは思えんわ
芸能人の仕事してますアピールにしかなってないんだよね実際のところ
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 19:24:09.591 ID:331EE34y0.net
声優に顔出させるなと言いたい
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 19:30:29.728 ID:FuOoNzm+K.net
声優もドラマとかバラエティとか出ればいいじゃん
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/08(月) 19:27:37.858 ID:3lKXPkcZd.net
芸能人に声優やらせちゃったらなんか不祥事起こしたらお蔵入りになっちゃうじゃん
勘弁してくれ
勘弁してくれ
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
「番宣」じゃね。
土屋太鳳の方は違和感はそれほどなかったが満島の声が本当に酷いのに主人公だから聴く機会が多過ぎて苦痛でしかなかった
俺は無駄に耳が良くて音が凄く気になるので作品がどれだけ面白くても声優の声だけで本当に見るのがきつくなってしんどかった
別に声優じゃなくてもいいけどせめて、普通に聴ける人にして
芸能人使わないとスポンサーが金出してくれなかったりするんだろうね。
宣伝効果に関しては微妙。
「きみと、波にのれたら」なんてあんなに芸能人使ってあれだけ宣伝してあの成績だし。
オーディションに呼び出しくらった庵野のやる気の無い声を聞いて大ハシャギしてる駿を見た時に
あ〜こりゃ俺には理解できないわと思った
訂正
正しくは
声優の声だけで
は
声に違和感があると
あの子ほんと惜しかった。拙さはあったけど経験積めば(まだ20代前半…)解決する慣れの問題だけだったのに、それが引退作品とか…あと山寺宏一、林原めぐみと共演なんて貴重な経験投げ捨てるんだもんな。
まさに宗教的な理由だから、どうしようもないんだが…
最初見始めた時は、棒読みと見た目とのギャップで違和感しかなかった
だけど、堀越二郎のキャラクターを理解していくうちに違和感なくなっていって、最終的にはあの声しか考えられなくなった
「声優さんバージョンも収録して選べるようにしてほしい」的なことを
声優さんサイドも言ってましたな
「俳優に食いつくバラエティやニュース番組で宣伝できる」
ってのがメインだからね
まあ逆にそれで浮いちゃってるけど
映画はプロモも重要だから俳優つかうのはしかたないわな