1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 12:47:58.846 ID:M5GH6wrQM.net
リアルタイムで少年時代にこのアニメ見れるって幸せなガキどもだよな
大人になってハラハラドキドキしたの久しぶりだったわ
大人になってハラハラドキドキしたの久しぶりだったわ
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 12:49:40.182 ID:bvOgdj4Ta.net
諫山ってすごいよね
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 12:51:35.997 ID:M5GH6wrQM.net
>>3
何が凄いって人間をキチンと大人が見ても耐えられる違和感のない描写でかけてるのが凄い
何が凄いって人間をキチンと大人が見ても耐えられる違和感のない描写でかけてるのが凄い
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 12:51:33.025 ID:mMd2aYQid.net
一気見できる時点で幸せだろ
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 12:52:51.903 ID:M5GH6wrQM.net
>>4
完全に漫画アニメに飽きてるから久しぶりに興奮したわ
完全に漫画アニメに飽きてるから久しぶりに興奮したわ
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 12:53:23.394 ID:BlL3KKL7a.net
よく考えたらかなり大人向けな気がするけど
見てる子供はどう感じてるんだろう
見てる子供はどう感じてるんだろう
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 12:57:00.759 ID:M5GH6wrQM.net
>>7
子供だけを面白がらせるならもっと淡白に巨人と戦ってるだけで良かったんだと思うよ
子供だけを面白がらせるならもっと淡白に巨人と戦ってるだけで良かったんだと思うよ
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 12:55:24.457 ID:g5LPSAu90.net
人死に描写は子供にはエグそう
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 12:58:12.205 ID:M5GH6wrQM.net
>>8
過激なだけのアニメ多いもんな
とりあえず一話で人が死んでそれが面白さのピークみたいなの
過激なだけのアニメ多いもんな
とりあえず一話で人が死んでそれが面白さのピークみたいなの
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 12:55:41.204 ID:m9dUvYUm0.net
小学校低学年のときルパンの一期やファーストガンダム見ても全く面白くなかったからな
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 12:59:13.942 ID:M5GH6wrQM.net
>>9
ファーストガンダムはある程度大人にならないと良さはわからないよな
ルパンも面白いと思ってたのカリオストロくらいだし
ファーストガンダムはある程度大人にならないと良さはわからないよな
ルパンも面白いと思ってたのカリオストロくらいだし
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:02:44.822 ID:m9dUvYUm0.net
>>14
大人になるとカリ城なんかよりTVの一期が抜群に格好良く見える
大人になるとカリ城なんかよりTVの一期が抜群に格好良く見える
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:04:11.496 ID:5EmO1ZKEa.net
>>18
ミートボールスパゲティ食べたい
イタリアで川の見えるスパゲティ屋さんで本物食べたけど激ウマだった
ミートボールスパゲティ食べたい
イタリアで川の見えるスパゲティ屋さんで本物食べたけど激ウマだった
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 12:56:12.483 ID:tGy+xGRc0.net
全くのネタばれなしで見たらすごく面白かった
このアニメをネタばれありで見てる人って人生損してそう
このアニメをネタばれありで見てる人って人生損してそう
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:00:42.075 ID:M5GH6wrQM.net
>>10
個人的には設定の面白さは二の次だから許せる範囲
個人的には設定の面白さは二の次だから許せる範囲
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 12:58:41.019 ID:tGy+xGRc0.net
子供にこんなの見せたくないな
人間不信になるだけだよ
人間不信になるだけだよ
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:00:42.075 ID:M5GH6wrQM.net
>>13
それでも見ちゃうのが子供だよ
それでも見ちゃうのが子供だよ
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:00:53.076 ID:I5qbpSmFM.net
大人になってから見たらめちゃくちゃ面白かった映画確かにあるわ
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:05:21.316 ID:M5GH6wrQM.net
>>16
スタンドバイミーとかミスターノーバディとか大人になって初めて良さがわかったな
スタンドバイミーとかミスターノーバディとか大人になって初めて良さがわかったな
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:12:23.976 ID:5EmO1ZKEa.net
>>23
あぁ女神さま劇場版
エクスドライバー劇場版
フリクリ
キルラキル
パプリカ
あぁ女神さま劇場版
エクスドライバー劇場版
フリクリ
キルラキル
パプリカ
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:13:46.573 ID:M5GH6wrQM.net
>>29
聞いてないのにアニメの名前挙げてくる奴って俺に何を望んでんの?
聞いてないのにアニメの名前挙げてくる奴って俺に何を望んでんの?
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:15:13.675 ID:5EmO1ZKEa.net
>>30
メゾ
お前に見てもらいたい芸術作品は沢山あるってこと
メゾ
お前に見てもらいたい芸術作品は沢山あるってこと
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:19:38.087 ID:M5GH6wrQM.net
>>31
真面目に答えるけど俺はアニメと芸術を同列に扱ってる時点でその人の感性やセンスを疑ってるから
真面目に答えるけど俺はアニメと芸術を同列に扱ってる時点でその人の感性やセンスを疑ってるから
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:04:47.355 ID:4fhzzjEo0.net
子どもは難しい話の方が面白がるってプリキュアが証明してるけどね
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:16:08.630 ID:biinNiMk0.net
むしろ30-40代の子供おじさんの方が、政治劇展開嫌い、巨人を兵長がバッタバッタしててくれればよかったんや
とか言ってるイメージ
子供の方が複雑な話を好む
とか言ってるイメージ
子供の方が複雑な話を好む
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:16:55.067 ID:o4a5NHQt0.net
少年向けアニメはいつの時代も面白い
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:19:42.004 ID:5EmO1ZKEa.net
ヨルムンガンド
ガンスリンガーガール
ブラックラグーン
ここは当たり前か?
ガンスリンガーガール
ブラックラグーン
ここは当たり前か?
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:20:44.259 ID:uYHNWpIsd.net
絵が下手な事以外欠点が1つもないと思ったけどあの絵以外であの空気出せる気がしないし絵も利点な気がしてきた
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:23:10.160 ID:5EmO1ZKEa.net
>>37
ピカソの域なんだよ
ピカソの域なんだよ
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:25:26.442 ID:cyf0PJvya.net
原作はアクションはすごいけど人の絵が微妙
色がついてないせいもあるけど見分けが付けづらい
色がついてないせいもあるけど見分けが付けづらい
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/07/03(水) 13:18:30.218 ID:seKQepym0.net
タイトル回収とか海とか今期はやっとここまで来たか感すごいよかった
次2020だろ?遠いよ
次2020だろ?遠いよ
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
特に最近の原作エレン
語らずとも察せられたり逆に謎めいて考察捗ったり気持ちよく踊らされてる感
画力高いんだけど表情がワンパターンな作家多いからさあ
バカ発見
おつとめ中かな?
それってそいつが言ってる事がおかしいのかね?
薦めた奴がお前が知らない芸術とか言ってるからこのレス返しただけだぞ?
そら単純に娯楽としてアニメを楽しんでる人間からしたら聞いてもないのに芸術作品とか痛い言い方してきたら引くわ
察してあげなよ
きっと29本人なんでしょう
7/5から神撃の展覧会
まだまだこれからやっでぇ
海まで見て、1話を見るとまた色々思うところがあるにゃあ
噛めば噛むほど......ミカサのナマコ!