1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 07:47:21.040 ID:3wIQPWboa.net
あるんじゃね?
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 07:47:42.509 ID:8k5lEOT6a.net
ハルヒ…
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 07:47:43.259 ID:XrxpfzNLa.net
ないです
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 07:48:53.204 ID:3wIQPWboa.net
>>4
異論はないか
異論はないか
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 07:47:54.952 ID:2qzEy7DBp.net
最高峰はまどかってことでいい?
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 07:48:48.214 ID:ZgzDt7d3a.net
ヘボット!
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 07:48:58.817 ID:bfIoBnCrd.net
ひぐらし
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 07:49:37.042 ID:mAKe0pFC0.net
オリジナルアニメでループものなんてそんなあったっけ
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 07:50:26.488 ID:ql1+iElt0.net
ゼーガ
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 07:51:05.459 ID:+ZZs3J+p0.net
君だけがいない街とか
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 07:51:17.864 ID:v2acjwsAa.net
エンドレスエイトは今でも語り継がれる名作だよな
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 07:53:27.276 ID:kklFVBcVa.net
一回時間巻き戻すのに大きな代償とかあるなら名作
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 07:56:30.766 ID:3wIQPWboa.net
>>18
目が見えなくなるとか?
目が見えなくなるとか?
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 08:01:11.037 ID:IxmUJ04+d.net
ループ系って言われてもハルヒくらいしか思い浮かばねぇ
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 08:01:52.275 ID:3wIQPWboa.net
>>26
ハルヒはループ系じゃねえ
ハルヒはループ系じゃねえ
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 08:02:28.864 ID:g6CnC6W60.net
未来日記
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/25(火) 08:17:09.077 ID:f0SXNBJo0.net
君の名は。
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
シュタインズゲートもクリスはともかくガイ○が死ぬのは放置でいいよね
時間関係のギミックだから伏線向きで、重要人物を気軽に死なせることもできる
ただ、過去を変えて全てOKじゃ今日日面白くないし安直 シャーロットも過去を変える事を最終的には否定したしシュタゲも各人の苦悩を受け止めDメールをキャンセルしていくところが良かったと思う
でもジャンルの始まりは1900年代で割と最近なんだよな
そして流行ったという割にはそこまで量産されてなかったりと不思議なジャンル