1:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:35:36.56 ID:HllHriIT0.net
気になる
4:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:37:00.19 ID:odRSGp9S0.net
魔法やしきっちり元に戻してくれるやろ
7:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:39:24.80 ID:HllHriIT0.net
>>4
元に戻すと言う概念がようわからんよね
元に戻すと言う概念がようわからんよね
5:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:37:10.67 ID:SlcpYkB/p.net
ハリーポッターで骨折直す魔法ミスって骨無くなってたな
6:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:37:42.35 ID:zqb47tX/0.net
細胞を活性化させるから風っぴきにかけたら悪化するで
8:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:40:34.10 ID:HllHriIT0.net
基本的には自己回復力を増大させる感じかなと思うけどそうすると部位によっては無理ゲーな気もするんや
9:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:40:44.26 ID:L68slbtr0.net
回復痛やぞ
10:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:41:09.48 ID:e3fZZKwP0.net
ファンタジーなんやから気にすんな
11:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:41:49.75 ID:dSmnYuAlr.net
時間を戻してる
15:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:43:15.02 ID:HllHriIT0.net
>>11
それもう回復とか超えてやばいレベルの魔法やろ
それもう回復とか超えてやばいレベルの魔法やろ
72:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 20:06:40.89 ID:RqzMLGNmd.net
>>11
クレイジーダイヤモンドかな
クレイジーダイヤモンドかな
12:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:42:22.40 ID:ezouT0ruM.net
ダンジョン飯がそのへんやってた
13:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:42:50.18 ID:FMK2CaPsa.net
一晩寝て回復のほうがやばい
14:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:42:55.08 ID:v9qmm2Nn0.net
あれだけ回復魔法が普及してると医者の地位低そう
16:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:43:24.30 ID:r51I9yRi0.net
>>14
医者も回復魔法使うやろ
医者も回復魔法使うやろ
19:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:45:43.11 ID:HllHriIT0.net
>>14
外科的なものは魔法でなんとかなっても
内科的なものはなんとかならなそう
外科的なものは魔法でなんとかなっても
内科的なものはなんとかならなそう
21:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:48:23.48 ID:c+mQx4860.net
>>19
魔法が出る作品って文明レベル低そうだし医者も内科的知識は大したことなさそう
魔法が出る作品って文明レベル低そうだし医者も内科的知識は大したことなさそう
17:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:44:02.00 ID:v9qmm2Nn0.net
勇者共は馬車に宿屋を内蔵して持ち運ぶべきやな
18:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:44:28.93 ID:WXLkJ2t30.net
かゆそう
20:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:45:58.25 ID:yo9eecdDd.net
寿命も縮まる
22:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:48:27.99 ID:LIr7vwkCH.net
変に回復しなきゃいいだけやん
23:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:48:38.56 ID:clB4XFsBa.net
HP減ってもパフォーマンスが下がらんのがわからん
瀕死とかヤバいやろ
瀕死とかヤバいやろ
83:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 20:11:10.97 ID:EOnVjTqiM.net
>>23
HPって「致命傷を負うまでの数値」みたいなんどっかで読んだわ
0になるまではかろうじてよけてるんちゃう?
HPって「致命傷を負うまでの数値」みたいなんどっかで読んだわ
0になるまではかろうじてよけてるんちゃう?
26:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:49:30.86 ID:BuZtsTHS0.net
仮に傷口がくっつくとして、失った血はどうなるんやろね
29:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:51:32.70 ID:HllHriIT0.net
>>26
多分自己回復力高めて造血機能も高めて血を作ってみたいな感じでしょ
多分自己回復力高めて造血機能も高めて血を作ってみたいな感じでしょ
27:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:50:55.50 ID:lZOYHiV30.net
ゲームの回復薬が赤いのってそういう理由からやろ
30:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:51:40.75 ID:r4owsSk9a.net
痛み止めやぞ
31:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:52:13.59 ID:JUIvYKMl0.net
気絶や戦闘不能はともかく死んだ奴復活がやばい
33:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:53:29.59 ID:yzpOwHXop.net
>>31
死に方もいろいろやろうに万能よな
死に方もいろいろやろうに万能よな
32:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:52:28.70 ID:b/KZD/z2a.net
ips細胞みたいなのをくっつけてさらに倍速で成長させてるんやろな
34:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:53:34.24 ID:ZG6UEsia0.net
なんか過剰に細胞を活性化させて回復呪文を攻撃に転じるみたいなやつあったよな
35:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:53:43.01 ID:4cq1Xk2y0.net
下手すりゃ千切れた手足がくっついたりするからな
39:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:55:37.16 ID:HllHriIT0.net
>>35
それは現実でもうまくすれば繋がるやろ
それは現実でもうまくすれば繋がるやろ
37:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:54:50.54 ID:qx6e5vrRd.net
オーフェンだと構造理解してる部分は治せるけど血液や体力が戻るわけではないし失敗するとヤバい
38:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:54:56.27 ID:xdZSorgT0.net
薬草は飲むのか?塗るのか?
61:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 20:01:31.00 ID:nGOIiGtla.net
>>38
むしゃむしゃ食べるんやで
むしゃむしゃ食べるんやで
40:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:55:41.82 ID:7n5ll0Qup.net
時戻し位しか説明つかなくないか
41:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:55:57.98 ID:UFQRWfWr0.net
体力が回復するだけで体が傷を受ける前の状態に戻るとは言ってないから
そもそも回復魔法駆使して魔物と戦うような連中自体一種の人体改造みたいになっとるのかもしれん
そもそも回復魔法駆使して魔物と戦うような連中自体一種の人体改造みたいになっとるのかもしれん
43:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:56:17.56 ID:yNZzxUyj0.net
ゲームならわかるけど小説とかならそこらの説明をしてもらいたいもんだよな
なろう全盛の今最早ありえんけど
作者も読者もMMO前提やから描写不足半端ない
なろう全盛の今最早ありえんけど
作者も読者もMMO前提やから描写不足半端ない
44:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:56:21.78 ID:T7cK0ZtS0.net
終盤の薬草やポーションは効能と友に副作用も凄すぎて段々パーティーの精神がおかしくなっていくっていうSSあったな
46:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:57:57.18 ID:fk81PyAra.net
ターンオーバーを取り急ぎ早めてるだけや
47:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:58:01.30 ID:4cq1Xk2y0.net
ライドンキングでポーションで薬物依存になってるアホいて草
48:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:58:06.43 ID:7n5ll0Qup.net
ヒーラー極めた結果wwみたいなのなろうかなんかあったぞ
49:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:58:11.02 ID:PbYOpDgd0.net
ハリポタは治療魔法はやたらと手間掛かってたよな
56:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 20:00:15.99 ID:hecIPIFh0.net
>>49
失敗すると変な治り方するみたいな描写もあったような飢餓するわ
失敗すると変な治り方するみたいな描写もあったような飢餓するわ
52:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:59:06.25 ID:X1nYl7T/0.net
血の医療や
53:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:59:34.34 ID:7n5ll0Qup.net
>>52
血が青ざめてそう
血が青ざめてそう
54:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:59:34.87 ID:F5czWSFyd.net
最近の小説は細かいこと描写せず
「解剖学や医学知識があるから回復魔法の効果がすごい」
とかで済ませるぞ
「解剖学や医学知識があるから回復魔法の効果がすごい」
とかで済ませるぞ
67:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 20:05:02.57 ID:yNZzxUyj0.net
>>54
共有するゲーム知識が当たり前すぎて不思議に思わないんだよな
世界を一から構築する労を放棄しても全く何とも言われない
共有するゲーム知識が当たり前すぎて不思議に思わないんだよな
世界を一から構築する労を放棄しても全く何とも言われない
55:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 19:59:47.78 ID:50F6eiUZ0.net
腕とか足とか欠損したらどうなるんやろ、
59:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 20:00:49.38 ID:yNZzxUyj0.net
大怪我が治った分だけ痩せ細るとかあってもいいのにな
70:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 20:06:29.69 ID:4KWFLzg/M.net
個人的には代償のない魔法みたいなのはあんまね
73:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 20:07:05.89 ID:ZG6UEsia0.net
流石に脳がある方に蘇生かけないと意味ないんちゃう?
77:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 20:07:54.98 ID:qXuQ8Hfo0.net
回復魔法って唱える側もわりと命削ってそうな気がするけど
瀕死の仲間と自分の命のどちらを取るか葛藤するみたいな話ってないよな
瀕死の仲間と自分の命のどちらを取るか葛藤するみたいな話ってないよな
80:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 20:09:51.44 ID:GE+39oep0.net
神の奇跡を疑うな
81:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 20:10:22.26 ID:/hNwX5ls0.net
魔法の世界なら殺人事件の捜査とか楽だよな
82:風吹けば名無し: 2019/06/16(日) 20:10:50.49 ID:b/KZD/z2a.net
高度な回復魔法は位の高い聖職者しか使えないパターンもあるな
神の加護みたいな
神の加護みたいな
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560681336/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
欠損再生するのは過去巻き戻し系とか。
それだと治らない傷が結構あるな…
止血と縫合、消炎以上の事はしてくれないのが多数な印象
ミリィナの最期の件だが
・セーブした状態に体を戻す、なぜか記憶は残る(お兄様)
・細胞活性化により治癒速度を上げる
・時間を巻き戻してなかったことにする
概念によって色々とか
どういうの読んでるんだろ
寿命が減ってる(老化)してるパターンあったなー
肉や骨はつなげられるけど神経は自然治癒に任せるしかないとかなんとか
そのせいででピンクのワニさんがずっと怪我治ってなかった。
ゲームなら「そういうもん」で片付けていいけど小説や漫画はきっちり設定してほしいよね
同じ作品でも呪文によって違ったりする。
ほとんどの場合よくわからない理由でできないことにされてるけど
リザレクションは周囲から集めた気を与えて瀕死の傷を癒やし体力まで回復させるんだったか
宿で一晩寝れば瀕死の重傷から全快。
医者は失業だわな。
他にも度重なる戦いで骨格までダメージが蓄積したヒュンケルはホイミでHPは戻っても戦闘は無理と言われていたしな。
あと本スレ34は閃華烈光拳がそれ系だな。
元ネタのドラクエでホイミの最上位がベホマでマホイミではないって所からよく設定を作ったなと思うよ。
そうしないと戦闘ができないんだと。
唐竹割で真っ二つとか
回復する仕組みに拘るやつが火を出す仕組みに拘らないと思うか?
傷の程度と魔法の兼ね合いによって効率も変わるとか
説明してくれてもいいし、裏設定であってもいいぞ
下手なやつが回復魔法使うと、骨が曲がってくっつとかちゃんと治らないとかいうの。
だーくな属性に対する差別でござる