1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:46:52.452 ID:VoIq0UOEp.net
教えてほしい
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:49:41.965 ID:QttQ8WEM0.net
でもシュタゲそんなに楽しみにしてたわけじゃねーな
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:51:17.957 ID:VoIq0UOEp.net
>>2
でも面白かった
でも面白かった
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:50:03.699 ID:0KVBpuVy0.net
割りとガチでないよなワンチャンCLANNADくらいじゃね?
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:51:17.957 ID:VoIq0UOEp.net
>>3
だよな
どのアニメ見てもつまらんからなあ
だよな
どのアニメ見てもつまらんからなあ
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:50:46.523 ID:0KVBpuVy0.net
自分は消えるのに岡部を応援する牧瀬の自己犠牲の精神ほんと神がかってる
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:52:02.696 ID:WoOScc8K0.net
最初から最後まで無駄がないよな
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:52:35.356 ID:VoIq0UOEp.net
>>6
無駄はなかったな
ただ最初は退屈ではあったけどな
無駄はなかったな
ただ最初は退屈ではあったけどな
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:52:53.690 ID:2srocHbfd.net
シュタゲ原作やったけどこの手のテキストアドベンチャーで上位の没入度だったわ
なんでだろうな
なんでだろうな
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:54:24.964 ID:er9/GcWh0.net
>>9
音楽も良いし
秋葉原とか現実にあるから何となく現実感と理想感の狭間にいるからかね?
ねらー用語とかもスラングだけどなんか親しみやすい
音楽も良いし
秋葉原とか現実にあるから何となく現実感と理想感の狭間にいるからかね?
ねらー用語とかもスラングだけどなんか親しみやすい
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:56:18.243 ID:2srocHbfd.net
>>13
たしかに音楽良いよね
フォーントリガーとか世界設定が現実よりなのとかやっぱ没入感意識してそう
たしかに音楽良いよね
フォーントリガーとか世界設定が現実よりなのとかやっぱ没入感意識してそう
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:54:59.056 ID:WoOScc8K0.net
>>9
選択肢っていう選択肢が無いからテンポが途切れないからじゃね
分岐がそのままendに繋がるから話の整合性取れないとかないし
選択肢っていう選択肢が無いからテンポが途切れないからじゃね
分岐がそのままendに繋がるから話の整合性取れないとかないし
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:58:08.217 ID:2srocHbfd.net
>>15
たしかに
選択肢の存在はプレイヤーを一度俯瞰的な立ち位置に戻してしまうもんね
そこらへん大きいかも
たしかに
選択肢の存在はプレイヤーを一度俯瞰的な立ち位置に戻してしまうもんね
そこらへん大きいかも
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:53:51.927 ID:0KVBpuVy0.net
まゆりが死ぬまでは結構ダラダラしてるし見限った人は多そうなのが勿体無い
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:54:45.876 ID:FNXI/JUS0.net
めちゃくちゃ面白くて大好きだけどバタフライエフェクトって映画見てなんだパクリかってちょっとガッカリしたけど好き
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:56:02.205 ID:er9/GcWh0.net
>>14
このレスよく見るけど
タイムリープものとか全部パクリになるでしょ
あんまり似てなかったし
設定とか全然ちがう
このレスよく見るけど
タイムリープものとか全部パクリになるでしょ
あんまり似てなかったし
設定とか全然ちがう
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:55:25.994 ID:nkbOZem7a.net
シンフォギア見てるけどクッソ面白いわ
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:56:11.169 ID:bpgPU91l0.net
ギアス
シュタゲ
ヒロアカ
シュタゲ
ヒロアカ
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:56:24.697 ID:EGJn+MID0.net
そりゃカオスヘッドよ
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:57:42.636 ID:9eYgH0p00.net
カオスチャイルドやな
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 02:59:29.591 ID:Voe79roV0.net
カオスチャイルド
最初の方だけ見たけど
シュタゲのほうが良かった
最初の方だけ見たけど
シュタゲのほうが良かった
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 03:00:26.549 ID:2srocHbfd.net
>>28
まあ原作のがいいと思う
まあ原作のがいいと思う
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 03:01:46.797 ID:er9/GcWh0.net
オカルティックナイン 伏線回収する補完ストーリ出すって言ってたのに出さんしアノニマスコードもいつ出すんだよー キャラ1人かぶってるから楽しみすぎなのに
ロボノは浅かったけどまぁまぁ楽しめたからやって損は無い
ロボノは浅かったけどまぁまぁ楽しめたからやって損は無い
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 03:02:22.529 ID:er9/GcWh0.net
科学ADVはゲームの方が良い
オカルティックナインはアニメでも良いかな
ゲームの完成度他と比べてたら落ちてるかも
オカルティックナインはアニメでも良いかな
ゲームの完成度他と比べてたら落ちてるかも
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 03:03:16.503 ID:yKMFUE7y0.net
そりゃカオチャは原作の方が良い
最後のオチ見てからもう一周やるとキャラの不自然な動きが見えて来て面白いぞ
最後のオチ見てからもう一周やるとキャラの不自然な動きが見えて来て面白いぞ
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 03:04:21.183 ID:FNXI/JUS0.net
ハルヒ見た?アレもタイムスリップ系だし好き
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 03:07:17.774 ID:Voe79roV0.net
>>35
ハルヒはリア充なので観てて辛い
ハルヒはリア充なので観てて辛い
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 03:14:16.036 ID:qvH14tvO0.net
氷菓
48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 03:18:57.222 ID:lMUlZ+2e0.net
花田少年史
東のエデン
グレンラガン
東京ゴッドファーザーズ
ルパン三世の不二子という女、次元大介の墓標、血煙の石川五ヱ門、峰不二子の嘘
東のエデン
グレンラガン
東京ゴッドファーザーズ
ルパン三世の不二子という女、次元大介の墓標、血煙の石川五ヱ門、峰不二子の嘘
52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 03:29:57.728 ID:nb+eFB6ta.net
>>48
小池ルパンは神
小池ルパンは神
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 03:24:58.238 ID:0e6EeUzi0.net
現代の日本設定
巨大ロボやモンスター、宇宙人等が出ない
バトルで魔法やかめはめ派的なものが使われない
謎解きサスペンス要素がある
コメディありで陰鬱としない
こういう感じのSFモノ好きだけど、面白いのがシュタゲくらいしかない。
巨大ロボやモンスター、宇宙人等が出ない
バトルで魔法やかめはめ派的なものが使われない
謎解きサスペンス要素がある
コメディありで陰鬱としない
こういう感じのSFモノ好きだけど、面白いのがシュタゲくらいしかない。
53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 03:31:48.419 ID:pZrerDWa0.net
バイファムより面白いアニメを知らない
リヴァイアスは微妙、サヴァイブは気になってる
リヴァイアスは微妙、サヴァイブは気になってる
55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/08(土) 03:36:01.722 ID:jmfcI6GM0.net
攻殻機動隊
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
これはもう好みの問題だからしゃーない。
個人的な好みだしな
自分はシュタゲは長く重過ぎるんだよな
1話完結が多い。攻殻機動隊、プラネテスの方が好み
ただ主人公がウザいのでそこでかなり好き嫌いが分かれるかも
そこが心配で今だに見れてない
オタク特有のノリと似非科学を楽しめるなら無理なく見れると思う
良くも悪くもバタフライエフェクトをSF仕立てにして複雑にしたような作品
これに関しては触れてる作品が少なすぎる
敵側がタイムリープしてて主人公側が常に勝ち続けないといけなかったり、主人公がタイムリープしてること忘れてて結果無限ループしてたり、そもそもタイプリープ自体が嘘だったり色々ある
まあタイムリープものの王道が「繰り返して問題解決」なのは間違いない
俺はギアスが一番面白いと思う
自分はバタフライエフェクトを先に観たけど、十分楽しめた
長いだけあってシュタゲの方が人間関係の掘り下げが深いし濃密 感動も深い
我慢して見たけど凡作だったわ
秋葉原に行ったことない人や日本のネットオタク文化(2ch系)の知識が無い人には合わないかな
「オタク向けバタフライエフェクト」って作品だからオタクなら楽しめる
個人的にはバタフライエフェクトの方が主人公が主体的に試行錯誤したり戻れる回数に限界があったりする分苦悩や葛藤が伝わってきて好きだけど