1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:18:36.052 ID:3RLEKBaM0.net
和服に多い
ちはやふるのOPとか分かりやすい
ちはやふるのOPとか分かりやすい
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:18:52.632 ID:1itEFzWz0.net
は?
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:19:24.037 ID:zh7wYOW30.net
物語シリーズっぽい
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:19:30.016 ID:Uex/DRJJ0.net
あーわかるわ
シャフトがよくやるやつだろ?
服は動いても柄が動かないやつ
シャフトがよくやるやつだろ?
服は動いても柄が動かないやつ
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:20:18.257 ID:3RLEKBaM0.net
>>4
そうそれ
そうそれ
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:19:43.052 ID:3RLEKBaM0.net
完全に服の模様を塗ってる奴と
服の透明で裏に敷いた背景の模様が服の模様になるような奴
服の透明で裏に敷いた背景の模様が服の模様になるような奴
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:20:11.446 ID:gSXxxj2B0.net
絶望先生の服か
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:20:12.389 ID:R3fLuZnj0.net
何言ってんだお前
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:20:17.207 ID:DyCkowbY0.net
洋服とかのテクスチャは完全に手抜いてるようにしか見えない
シャフトとかが使ってるイメージ
シャフトとかが使ってるイメージ
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:20:15.306 ID:+Ukx1bDR0.net
あれ手抜きだよな
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:20:26.332 ID:/r2KjFIEd.net
単なる手抜きでは
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:20:28.637 ID:zwjzU7cWa.net
地獄少女みたいな?
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:20:37.571 ID:++i28Kq+0.net
宇宙空間が広がってるようなやつ?
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:20:57.032 ID:AEVhfO0kd.net
むしろシャフト以外で見なくね
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:21:02.137 ID:9a0TY0P90.net
巌窟王のあれな
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:21:52.106 ID:i+/ZOlF7a.net
オシャレに見える時と手抜きに見える時の違いは何だろう
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:21:54.204 ID:Vppe7XPXd.net
じゃあ賛同しときます
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:22:48.664 ID:3RLEKBaM0.net
服の部分だけ透明にして
模様の背景の上を動かしたような奴だよ
あれが気持ち悪くてしょうがない
模様の背景の上を動かしたような奴だよ
あれが気持ち悪くてしょうがない
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:24:44.244 ID:TbKPzps90.net
まあ手抜き
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:24:46.722 ID:bgQDHf4Y0.net
ハーモニー処理
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:26:35.577 ID:8RFN2WJa0.net
演出という名の手抜き
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:27:16.736 ID:dZVz3fk60.net
手抜き
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:27:23.597 ID:AFNex/380.net
言ってることわかるわ
シャフトによくあるやつ
シャフトによくあるやつ
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:27:53.576 ID:2Y0c6SsV0.net
ワイルドアームズ3で服の質感を表現する手法がそれだったのを思い出した
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:28:15.223 ID:Uex/DRJJ0.net
気持ち悪いのは分かるけど、腹はたたない
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:28:58.075 ID:3RLEKBaM0.net
複雑な模様の場合一々描いてられないってのも有るんだろうけど
だから特に和服の場合これに逃げるんだろうけどね
だから特に和服の場合これに逃げるんだろうけどね
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:29:44.074 ID:9a0TY0P90.net
巌窟王でググったら知らないのが出てきた
じゃああれ何なの誰か教えて
じゃああれ何なの誰か教えて
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:30:45.355 ID:JWfBwKwj0.net
視聴者にはわかんねーだろうけど
実際に作るとなると柄物動かすの大変なんっすよwwww
なんて理由でやるなら最初から無地の柄にしとけやって思うよね
実際に作るとなると柄物動かすの大変なんっすよwwww
なんて理由でやるなら最初から無地の柄にしとけやって思うよね
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:33:03.115 ID:OsEtlcND0.net
ちゃんと動かすの大変だから
全く動かさないことによって「あえてそうしてるんだ」という
表現にすり替えてる
まあ初めて見たときはみんななんだこれってなるよね
全く動かさないことによって「あえてそうしてるんだ」という
表現にすり替えてる
まあ初めて見たときはみんななんだこれってなるよね
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:33:35.807 ID:tbFNYzI40.net
わからない
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:38:04.781 ID:zyMcp5mu0.net
手抜きにしか見えない奴な
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:38:09.948 ID:yt58OF1j0.net
ちょっとオサレに見えるし書くの楽だからな
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:41:11.283 ID:OsEtlcND0.net
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:59:16.423 ID:4Wxbbd2ep.net
>>34
なるほどな
やっとわかったわ
なるほどな
やっとわかったわ
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:42:22.220 ID:wrNV1T1Fp.net
巌窟王
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/06/05(水) 23:41:27.336 ID:9cqS2UUHa.net
戦場のヴァルキュリア思い出した
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
精々ポップンミュージック(ゲーム)のアニメーションくらいだったけど、アレは別に気にならなかった。
別にそこに作画リソース割く意味ない訳だし、そんな所にこだわるのなら動かす場所を動かしてくれた方が数倍良い
絵柄全体がジャポニズム感あるとオサレ感で済んだけど
アンゴルモアの絵柄だとやたら目にうるさく感じたな
別に何も気にならんわ
見ててすげぇ目疲れてたな
俺もルパンのOP思い出したんで、確認できて有難い。
まあOPとかイメージ映像とかだと許されやすいかな。
https://www.youtube.com/watch?v=_1h4mQAEWI8&t=26s
「スキン/テクスチャーを変形させたり回転させたり移動させない透かしたベタ張り」、みたいな感じ?」
どうしても難しい柄の服をやらないといけない時はしょうがない
劇場版だったら一々変形させる時間もあるだろうけど
白地の着物とクロマキー処理で柄の動く着物着てるた
あと、これと同じように服の絵柄が動くのは、ハルヒエンドレスエイトの夏祭りの浴衣の柄もそうだった(しかも毎話柄が違う)。あれも評判は悪いけど、そういうところ見ていくと実に手間がかかってる。
ぱにぽにとかきんモザのアリスや月詠の葉月とか、いつか天魔の黒ウサギとか
撮影さんがAEやfinal cutで1フレームずつ後から修正?
中国アニメでグラデーション髪をやろうとしてるのを見たけどなんか動く時位置がズレて違和感がぱないの