1:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:29:06.23 ID:/asuupnHa.net
問題製作者「この時の作者はきっとこんな高尚なこと考えてたに決まってるだろ!読み取れない奴は国語できない!さっさと●ね!」
こんなことってないの?
こんなことってないの?
2:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:29:26.88 ID:N0jMT0kk0.net
あるぞ
4:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:30:33.45 ID:/asuupnHa.net
作者「(ワイ今何書いてるんやろこれ)」サラサラ
こんなこととかさ
こんなこととかさ
5:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:31:48.70 ID:eK1W92cup.net
原哲夫とかラオウ以降何やったか覚えてないらしいしな
6:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:32:50.47 ID:nqcYXcMZ0.net
文系なら分かるよ
7:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:33:28.52 ID:CSNWXxsi0.net
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
8:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:33:31.60 ID:O1YkrrnT0.net
坊ちゃんがそうやで
9:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:33:48.41 ID:m7tHR/S1M.net
問題製作者「ワイが気にいる解答を出したら丸付けたる」
10:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:34:16.15 ID:/asuupnHa.net
お前らが漫画の議論とかしてる時とかもよく思う
作者絶対なんとなくで書いてるやろ
作者絶対なんとなくで書いてるやろ
11:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:34:23.50 ID:QS3RyztG0.net
富樫「(うっわ締め切りやっば…)」
12:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:34:32.64 ID:lpR1vOOed.net
執筆してるとキャラが勝手に喋り出すとかもあるっていうしな
24:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:40:31.36 ID:vvP6SeNSa.net
>>12
北方謙三の水滸伝とかおもいっきりそれやな
北方謙三の水滸伝とかおもいっきりそれやな
13:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:34:38.94 ID:eEpzh/gEa.net
庵野定期
14:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:36:57.91 ID:Rqtr8kLgr.net
あだち充(このキャラ誰やっけ…)
15:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:37:32.92 ID:icd0qmATd.net
>>14
読者「このキャラ誰やっけ…」
読者「このキャラ誰やっけ…」
16:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:37:54.83 ID:E0GiIfzD0.net
鳥山「悟空の父親って誰やこれ……」
17:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:38:13.66 ID:LgLeDEi5a.net
作者の気持ちを考えよ
知るか
知るか
18:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:38:16.74 ID:e358zqlDF.net
読者「こんなんどうやって倒すんや...」
荒木「こんなんどうやって倒すんや...」
荒木「こんなんどうやって倒すんや...」
19:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:38:37.29 ID:lly9WsW60.net
ハンターの背景なにあれ
20:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:39:15.10 ID:mtZD6DoVp.net
なんとなくで描ける天才やぞ
23:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:40:22.01 ID:vNt32yYl0.net
夜空ノムコウ
25:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:40:34.74 ID:V5rFpWR60.net
作者の気持ちを問う問題とか見たことねえぞ
入試エアプか?
入試エアプか?
26:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:40:51.39 ID:grPkseMJ0.net
作者の気持ち答える問題って見たことないわ
27:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:41:10.12 ID:dlXZyglDa.net
作者の気持ち答える問題なんてないんだよなあ
29:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:43:40.62 ID:R6HftPk90.net
そんな問題ないぞ小学校から不登校か?
30:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:43:48.03 ID:QPkBaWPz0.net
そんな問題無いぞ
32:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:44:51.18 ID:xc/XRCl30.net
小学校のテストにはあったやろ
33:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:46:02.31 ID:Jv3QTzr8d.net
引きこもりが存在しない問題について語ってて草
34:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:46:09.38 ID:6JCLFt6na.net
随筆ならあるやろ
35:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:46:38.28 ID:GBtV1zjTa.net
キャラが勝手に動き出すって話の作り方としては別に普通ちゃうか
36:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:47:35.11 ID:BxAljKQ7p.net
???「このゲーム面白い!ゲームの要素を漫画に入れよ」
37:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:48:09.88 ID:ZfqSOasaa.net
ワイが適当に書いた報告書も深読みしてくれればええのに
38:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:48:25.35 ID:D6ne3XEv0.net
キン肉マンは続き全く考えてないけど来週のキン肉マンだか自分が何とかしてくれるだろうと考えながら描いた引きがあったらしいな
39:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:49:12.49 ID:vJcYfBB5p.net
考察サイト「ここはこういう意味でこうなってる!」
読者「はえ~」
原作者「はえ~」
読者「はえ~」
原作者「はえ~」
43:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:50:14.10 ID:QS3RyztG0.net
>>39
師匠は割とガチで練ってたらしくてそれに気づいた個人の考察サイトが師匠から直接褒められて絶頂してたな
師匠は割とガチで練ってたらしくてそれに気づいた個人の考察サイトが師匠から直接褒められて絶頂してたな
40:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:49:38.47 ID:PheILFTn0.net
登場人物「こいつの能力がわからん…」
荒木「こいつの能力がわからん…」
荒木「こいつの能力がわからん…」
41:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:49:55.48 ID:ObW6gOSa0.net
これは〇〇の伏線!これは〇〇の表情!
→作者「その手があったか!」
→作者「その手があったか!」
44:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:50:36.76 ID:1jfLXl2gd.net
基本的に論理的におかしいもの弾けば正解になるからなあ
解答が糞な国語の問題ってレアケやわ
解答が糞な国語の問題ってレアケやわ
47:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:53:09.76 ID:uZ8YR68D0.net
ベジットというかポタラは思いついたその週に出したらしいな
フュージョンは映画でやったからなんかないかと探したら界王神が丁度ピアス付けてたという
フュージョンは映画でやったからなんかないかと探したら界王神が丁度ピアス付けてたという
49:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:55:45.16 ID:8IhfWDxiM.net
司馬遼太郎か誰か、印刷所で書かされて書き上がるそばから印刷に回されるから読み返せなくて困ったとかいうエピソードで草生えた
51:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:56:28.60 ID:u31X8JXxM.net
国語のテスト出来んやつはこうやって勝手に作者の気持ち想像してまうんやな
問題文から書いてあることを探せってのが国語のテストやで
問題文から書いてあることを探せってのが国語のテストやで
52:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:56:43.31 ID:l+TXVyHyd.net
ハンタかな?
53:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:58:05.66 ID:qY8lAPSz0.net
現代文得意だった奴「作者の気持ち問われたことなんてあったっけ……?」
55:風吹けば名無し: 2019/05/29(水) 11:58:38.94 ID:VjlaWEM7d.net
書いてあることから読み取る訓練だからそうなるよ
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1559096946/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- 漫画の雑誌掲載1話から追いかけてた漫画がアニメ化された経験ってある?
- 彡(^)(^)「ワイの好きな漫画の作者ツイッターやっとったんか、どれどれ...」
- 近頃ゴブリンスライムオークの地位向上がすごいけど他にどんな最下級モンスターいたっけ?
- ワイ人生に疲れし者、ガチのマジで萌えアニメしか観られなくなる
- 【朗報】テイルズシリーズで一番かわいいキャラ、7割が一致するwwwww
- アニメ「3Dにします」ゲーム「3Dにします」ワイ「3Dじゃなくていいぞ」
- お前ら中世ファンタジーを見てすぐに生活水準とか技術に突っ込むけどさ
- いわゆる陰キャ系や根暗系のヒロインが人気な理由がわからない
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- 【朗報】ペルソナシリーズ最高傑作、ついに決まってしまうwwwww : ゲーハー黙示録
- 原作アリなのに監督がオリジナルの話を作ってしまうアニメwwwwwwww
- アニメ見てて主人公側のキャラが失敗したり挫折すると怒り出すやつwwwww
- アニメキャラ「イギリス出身です」「ロシア出身です」
- 寝る前にいつもアニメキャラとラブラブする妄想してる
- 同じアニメなのに話数によって絵の良し悪しがあることに初めて気付いた作品は?
- ソシャゲアニメ「男主人公の存在は消して百合豚向けにします」←これ
- シャナのメロンパン←こういうの最近なくね?
- 名作文学やSF小説のアニメ化ってなんで流行らないの?
- デスゲーム漫画「マスコットが進行役」「相棒が男」「最初に殺されるヒロイン」←まーたこれだよ
- アニメと漫画でかなり違う作品
- アニメの女の子に本気で恋をしてしまった時の対処法
- なろう主人公にはもっと異世界への抵抗感をもってほしい
- アニメを見ていてダメ出しポイント発見→嬉々としてネットに書き込む
- 声優界って「無名だった奴がある役で大ハマりして大出世」みたいなサクセスストーリーってあるの?
- アニメの登場キャラって、何人から「多いなあ」って感じる?(モブ除いてね
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
作者がこの文章から何を読み取って欲しいかを答えるのが国語
時には明示的に描かれていないことを答える必要があるが、それにしたって一意的に答えが決まるレベルのヒントが必ず書いてある
野坂昭如の締切大変はガセだったんだな。
学校で蛍の墓の問題が出た野坂の娘が、父親に「どんな気持ちだったの?」って直接聞いたら「ホテルに缶詰にされて死にそうだった」って返されたんだっけ
ガセでもいい、このエピソード好き
主観的な想像で記述されていない事を足すのも書いてある事を部分的に引用して主題から離れた意味で捉えるのもダメ
自分が今考えていることがどこから来たのか全てわかる人間はいないのと同じだ
そうした作者自身も言語化できない部分を指し示すのが正しい意味での批評だと思ってる
適当に作ったキャラやらの設定が読者や解説でとんでもなく膨らむのはよくある
管理人の気持ち奈良読めるぞ
そういう批評だけが正しい批評だとは思わないけど
そういう批評って読んでて楽しいよね
元々アニオリから生まれたキャラやぞ
考察「このラストはオープニングにループしてる」→作者「そんなつもりは無かったけどその方が面白いならそれでいいです」
を思い出した。
いや作者がそれについての話だと明言していたのかは知らんが。
これは主人公が辛い状況にいるんだ!
いやただビール苦手なだけだろ
>>問題製作者「ワイが気にいる解答を出したら丸付けたる」
こういうコメントを読むたびに、日本の国語教育は失敗していると感じる。
例えば入試で、こんな採点基準が許されるわけ無いじゃん。