1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:16:46.474 ID:1K+BIoIJ0.net
ファンタジーじゃなくてもいいから作りこまれた世界を多数の視点から描いていく奴
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:17:20.528 ID:c5tRe4l+0.net
なんのこっちゃ
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:17:49.805 ID:1K+BIoIJ0.net
falloutみたいな
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:18:08.104 ID:GEo0U05E0.net
ポリフォニカ
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:19:43.775 ID:1K+BIoIJ0.net
>>4
それって思想の対立とか描かれてる?
それって思想の対立とか描かれてる?
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:23:11.157 ID:1K+BIoIJ0.net
スカイリムとかドラゴンエイジとか好きな人あんまいないのか?
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:23:45.446 ID:rl2age690.net
俺が見てる世界もお前が見てる世界も
一緒かもしれんが
どう受けとるかは
人それぞれなんだな
脳が違えば受け取り方も違うし
一緒かもしれんが
どう受けとるかは
人それぞれなんだな
脳が違えば受け取り方も違うし
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:28:11.480 ID:1K+BIoIJ0.net
>>7
そうそう
そういうのを架空の世界でやって欲しいんだよ
右翼感があれば左翼感もある
そうそう
そういうのを架空の世界でやって欲しいんだよ
右翼感があれば左翼感もある
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:24:10.992 ID:ydh/UiAJ0.net
スカイリム好きやで
tesoやってる
tesoやってる
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:24:21.861 ID:Tcs9Nx0L0.net
ドラえもん
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:24:39.532 ID:h/t0U4SjM.net
ハゲガンダムで良いだろ
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:28:11.480 ID:1K+BIoIJ0.net
>>10
富野はマクロな世界でミクロな話をやるタイプだから
富野はマクロな世界でミクロな話をやるタイプだから
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:26:03.874 ID:GZhcULaU0.net
中世の風味を和風でやるのは無理があるだろう
信Onはあの時代にオープンワールド風味と世界観を割と頑張ってたが
信Onはあの時代にオープンワールド風味と世界観を割と頑張ってたが
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:28:11.480 ID:1K+BIoIJ0.net
>>11
別に和風でなくてもいいよ
別に和風でなくてもいいよ
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:26:08.376 ID:RF+JDQsC0.net
滝沢馬琴とかいうラノベ作者
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:29:29.473 ID:5E4ZuP5Ld.net
東京ジャングル
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:30:32.577 ID:rl2age690.net
群青日和か
案外暇人が多いのだか
案外暇人が多いのだか
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:30:32.864 ID:GZhcULaU0.net
ああそうなのか
和サードがそういうのを作って無いのかって話しか
ねえな
和サードがそういうのを作って無いのかって話しか
ねえな
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:34:01.504 ID:6AIzgSNO0.net
厳密には日本ではないけど、日本をベースにしたであろうハイファンタジーとかはあるだろ
空色勾玉の三部作とか
空色勾玉の三部作とか
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:36:35.781 ID:RF+JDQsC0.net
天外魔境
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:40:01.043 ID:xWkZrK0R0.net
スカイリムってそういうのじゃなくね
ハイファンタジーってことか?
ハイファンタジーってことか?
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:42:42.318 ID:yVbtrhI/0.net
日本製って意味なら十二国記とか?
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:42:59.045 ID:1K+BIoIJ0.net
そういうことじゃないんだよ
和製ハイファンタジー自体は結構見かけるんだよ
ただ1つの思想を表現するために描かれた世界が多くて
それが好みに合わないんだよ
メタルギアだったら反核 ガンダムだったら反戦みたいな
スカイリムのように世界はただ世界であってほしい
説明へたすぎてすまない
和製ハイファンタジー自体は結構見かけるんだよ
ただ1つの思想を表現するために描かれた世界が多くて
それが好みに合わないんだよ
メタルギアだったら反核 ガンダムだったら反戦みたいな
スカイリムのように世界はただ世界であってほしい
説明へたすぎてすまない
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:43:57.551 ID:pXTyhDSk0.net
ガチガチに世界設定固める事すら難しいのに群像劇まで要求すると存在しないんじゃないか
ゲーム・オブ・スローンズとかドラゴンエイジみたいな物を日本でって事でしょ?
ゲーム・オブ・スローンズとかドラゴンエイジみたいな物を日本でって事でしょ?
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:51:04.012 ID:1K+BIoIJ0.net
>>23
そこまで濃厚じゃなくてもいい
グラブルとか対魔人とかもっと掘り下げてくれればいいんだ
そこまで濃厚じゃなくてもいい
グラブルとか対魔人とかもっと掘り下げてくれればいいんだ
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:51:11.940 ID:yVbtrhI/0.net
だから十二国紀やFSSとかじゃないの
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:55:20.583 ID:1K+BIoIJ0.net
>>25
十二国紀は途中まで読んだんだけど世界自体が左翼っぽいのが合わないんだよ
世界やそこの住人はニュートラルというか自然であってほしい
十二国紀は途中まで読んだんだけど世界自体が左翼っぽいのが合わないんだよ
世界やそこの住人はニュートラルというか自然であってほしい
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:56:16.783 ID:+79UjkgQ0.net
ファンタジーでの群像劇って事か?
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 22:56:48.972 ID:26UyTgk+0.net
428は?
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 23:03:51.932 ID:yVbtrhI/0.net
ニュートラルな作品ってそれこそ海外でも少ないような
例に出してるFalloutもあれ製作側はハッキリとした反核リベラルで
冷戦期の主義・思想を過剰に描いてブラックジョークにしておちょくってるスタンスだし
どんな作品でもなんかしら寄ってる
例に出してるFalloutもあれ製作側はハッキリとした反核リベラルで
冷戦期の主義・思想を過剰に描いてブラックジョークにしておちょくってるスタンスだし
どんな作品でもなんかしら寄ってる
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 23:08:27.595 ID:1K+BIoIJ0.net
群像劇ってか世界情勢が好き
土地があって歴史があって勢力がいてそれに反対する勢力がいて
どう変化してくんだろうって神視点でみたい
>>29
まぁ完全に主張を入れないのは不可能かもしれない
土地があって歴史があって勢力がいてそれに反対する勢力がいて
どう変化してくんだろうって神視点でみたい
>>29
まぁ完全に主張を入れないのは不可能かもしれない
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 23:07:05.424 ID:7TbC9LiE0.net
世界観や文化の違いで思想無いように見えるだけ
俺が日本ドラマや音楽見なくなって海外ドラマや音楽見てる理由と同じ
俺が日本ドラマや音楽見なくなって海外ドラマや音楽見てる理由と同じ
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 23:35:11.873 ID:1K+BIoIJ0.net
さんざんうざい要望してきたけど
>>30のいう通り国内の価値観より海外の殺伐とした価値観が好きってだけかもしれない
ぐだぐだにも関わらず付き合ってくれた人ありがとう
>>30のいう通り国内の価値観より海外の殺伐とした価値観が好きってだけかもしれない
ぐだぐだにも関わらず付き合ってくれた人ありがとう
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 23:09:23.902 ID:R3XXNLwB0.net
大河ドラマ
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 23:11:14.529 ID:0uhdCusT0.net
ゴルゴ13
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 23:13:14.095 ID:pXTyhDSk0.net
最後の最後で凡庸なシナリオになるけど松野は良い線行ってるんじゃないか
オウガバトルサーガなんかは世界情勢やフィクションなりの時代背景にも力入れてたと思う
正解の無い種族間対立とか戦争が題材だからもしかしたら合うかも
オウガバトルサーガなんかは世界情勢やフィクションなりの時代背景にも力入れてたと思う
正解の無い種族間対立とか戦争が題材だからもしかしたら合うかも
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 23:24:18.816 ID:1K+BIoIJ0.net
>>34
タクティスオウガやFFT世界は好きだわ
テーマに沿いすぎ感はあるけど
タクティスオウガやFFT世界は好きだわ
テーマに沿いすぎ感はあるけど
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 23:15:48.352 ID:xWkZrK0R0.net
●●ゲだけどランスとか
もう終わっちゃったけど
もう終わっちゃったけど
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/05/25(土) 23:24:18.816 ID:1K+BIoIJ0.net
>>35
戦国だけやったけど面白かった
政治や文化がギャグ時空なのが残念
戦国だけやったけど面白かった
政治や文化がギャグ時空なのが残念
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
正直今のゲーム市場における「殺伐さしか許さない思想」にいい加減うんざりしてる
まぁこれも「思想」なんだけどな
実際今の日本は実写文化の衰退しきって
漫画アニメで育てられない世代の国やし
写実性は余り求められてないんだよな
※1
気持ち悪 実際やってもない癖に
せやでそれこそ偏見や宗教だから
北斗の拳
銀英伝ですらヤンが好感もつ人物と嫌悪する人物で切り分けてる世界観
ゲームの方だとシステムの関係で中立視点ものが結構あるな
マトリクス属性のメガテン、5属性のMTGとか複数哲学があるやつ
少年漫画では火の鳥、ジャンプ版封神演義ぐらいしか思いつかない
もしくは少し前のCノベルズとか幻狼とか
最近はもうあかんやろう
一般文芸のファンタジーは幻想小説色の強い意識高い系やしな
実際、日本のファンタジーなんてブレイブ・ストーリーくらいしかあげられん人多いし
ハルスベリヤ叙事詩2とかおすすめ
作品によって主人公変わるし、悪VS悪シチュエーションが多いし
アルスラーン戦記は他のキャラの立場も描きつつ、やっぱりアルスラーン側が正しいって感じになるのか?
この人に 新世界よりを薦めたい
最新の世界地図
これ見て興味わいたら読んでみたら?
https://18156.mitemin.net/i384252/
海の向こうにはいくらでも希望にあうものがあるのにのう
とは言え、イッチの思う海外ファンタジーもずいぶん限定されたものを想像してるようだが
ほぼ絶版状態だから、今から集めるのは大変だろうが。
14は11のコピーだし