1:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:33:52.66 ID:FpXGgaA70USO.net
ソースはワイ
7:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:35:42.12 ID:A0mnLRVJaUSO.net
おはガロウ
2:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:34:30.54 ID:iVZ5m3HV0USO.net
天邪鬼なだけやん
3:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:34:34.29 ID:9rMT8NLldUSO.net
わかる連邦軍●ね
4:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:34:35.02 ID:JPm/WhUN0USO.net
分かるわ
5:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:35:15.05 ID:JPm/WhUN0USO.net
悪役の方が正しいこといってるのにやられるのに憤慨してたわ
8:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:35:59.76 ID:ca6aCZy80USO.net
言われりゃバイキンマンがんばえ~しとったわ
9:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:36:16.62 ID:XyylfeI20USO.net
はいガロウ
10:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:36:17.60 ID:wId13YTxdUSO.net
どう考えてもキラヤマトのほうが邪悪だもんな
11:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:37:22.13 ID:oBWc+e1CpUSO.net
最近はガノタの間でクルーゼ持ち上げるとニワカ扱いされるらしいで
12:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:37:29.23 ID:nCUz0LI70USO.net
敵「感情のない世界を作れば悲しみが生まれなくなる」
ワイ「たしかに」
ワイ「たしかに」
18:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:39:05.16 ID:smzjAXAK0USO.net
>>12
真・女神転生3だとそんなエンディング迎えれたな
真・女神転生3だとそんなエンディング迎えれたな
13:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:37:42.98 ID:ZUnEDvTHdUSO.net
プリキュアが勝つところよりはプリキュアが悪者に●られるところの方が見たくはあるよね
14:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:38:22.77 ID:ukMDmFlWaUSO.net
ヒルカワしね
15:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:38:28.64 ID:9L3xOIvd0USO.net
シン・アスカが主人公だと思いますやん…
16:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:38:30.34 ID:FpXGgaA70USO.net
怪獣側の必殺技はカラータイマー鳴らすだけでウルトラマン側は一撃で●すの理不尽すぎる
17:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:38:52.23 ID:JPm/WhUN0USO.net
デスノートも夜神応援してたし
19:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:39:53.41 ID:ukMDmFlWaUSO.net
ウルトラマンメビウスのヒルカワのマスゴミっぷり 放送してるtbs思い出したわ
20:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:40:01.93 ID:BJzp1+jB0USO.net
いつ頃からか持ち上げられなくなったデラーズフリート
24:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:41:15.36 ID:qTcnlRIpdUSO.net
>>20
911以降ガトーを持ち上げるのは無理
あいつはバブル期の産物
911以降ガトーを持ち上げるのは無理
あいつはバブル期の産物
22:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:40:48.46 ID:27ua74Ob0USO.net
わかる
25:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:42:31.16 ID:NdPwe5YgdUSO.net
第二次世界大戦だと英米応援するよね
26:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:42:33.26 ID:27ua74Ob0USO.net
ゲーム実況見ててもプレイヤーよりもボスを応援してるしデスノートでも夜神月を支持したしヒーローショーも敵役しか応援できない…
27:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:43:01.04 ID:XyylfeI20USO.net
デスノートでライト敵側はまた話が違うやろ
28:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:43:09.56 ID:JPm/WhUN0USO.net
今も根っこは変わってないと思うわまったく
29:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:43:24.71 ID:FpXGgaA70USO.net
こっち側からしたらゼットンは神のような存在
30:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:43:33.97 ID:ukMDmFlWaUSO.net
あのハゲ一年戦争で仲間見捨ててアクシズから逃げたヘタレだからな
32:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:43:54.07 ID:/9vkvnLk0USO.net
こういうやつらの思考とか行きつく先が今のネット小説なんか
悪役令嬢とか魔王主人公とか書いてるやつら
悪役令嬢とか魔王主人公とか書いてるやつら
33:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:44:06.38 ID:27ua74Ob0USO.net
ゲーム実況のボス戦であり得ないけどボス側に立ち回復させたりバフかけたいと何回も何回も思ってきたし
34:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:44:54.35 ID:oBWc+e1CpUSO.net
なんかオタク系の雑誌で連載されてそう
35:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:46:01.64 ID:27ua74Ob0USO.net
映画のデスノート見ててもワイならこうやってLをノートに名前を書いて●すと何度も妄想に耽ったものや
36:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:46:07.44 ID:DaRaGjB4dUSO.net
子供の時から味方が洗脳されて敵になる展開とか大好きだわ
なんかゾグゾクする
なんかゾグゾクする
37:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:47:10.03 ID:8vycaHNwdUSO.net
タクヤさんの怪文書はウルトラマンを応援してるんだろうか
38:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:47:52.15 ID:HjpRfpzz0USO.net
その発想はなかったな
今思えば敵側もだいぶ可愛そうやと思うが
今思えば敵側もだいぶ可愛そうやと思うが
39:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:48:23.05 ID:gzyheXYf0USO.net
言うて王蛇子供に人気やった言うてたし
41:風吹けば名無し: 2019/04/01(月) 03:48:37.56 ID:JPm/WhUN0USO.net
そういえば小さい頃は大きくなったらこういう既成概念の通りの正義()が勝つものよりわもっとちゃんと複雑な話作りたいと思ってたなあ
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554057232/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
まあ金田一に限らずミステリー物ではたまにあるが。
ハカイダーもおるで!
シンプルな暴力性はどうしても人間の本能の中に眠っとるからな
反面教師しつつ、それの発散も担うのが悪役の影の役割だし
その感情が社会不適合者の素質というのも事実の一端だろうね
ジオンでなく種って時点でな
※2
そうか?
魔人化して仇撃った
しかし魔人化したら子供生まれないから未来が無い
んじゃ道連れに世界滅ぼすか
VS
そんなんで巻き込まれたり滅ぼされたりするのごめんだ
だからシン側は、平和な日常を守るって
理由があるんだがそれって薄っぺらいしょうもないことなん?
建造物破壊は単純に派手な見世物として好きだけど、子供とかが被害にあうのは嬉しくないな。
悪役はまず悪い事をしてみせる事で「こいつはやっつけてもいいんだよ」って、暴力に対する免罪符を主人公側にあたえるんだよ。
あからさまな悪役の肩を持つ奴も精神の闇を感じるが、そう言う演出を単純に受け取り過ぎて、「敵だから何してもいい」みたいに短絡する奴も危ない。
子供の頃アニメピーターパンで
途中からフック船長応援してた
一回船長がピーターを捕まえて勝利しかける回があって
そりゃあもう応援したわ
今? もうええやろ…
正義の味方に憧れるように教育しよう
ウィングスの方はデレたあとは良い奴になるんだが
ろくなお…大人にならねぇぞ…
金田一やコナンとかの探偵ミステリー系の犯人はコナンと同じく俺は犯人にはあまり同情できない
大切な人を傷つけられ奪われた悲しみは分からないでもないが、殺人という最悪な手段で訴え出て、無関係な人間もバレそうになれば殺めてしまうんだから普通に酌量の余地はない。
あっちが作者の本質だからな
なろう向けを接待で書いてるってのが透けて見えて悲しい・・・
>>41
では私が書かざるを得ない