1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:28:10.287 ID:NBePrpvZM.net
みんな西洋風ばっかりだよな
白人コンプレックスでもあんの?
白人コンプレックスでもあんの?
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:28:55.431 ID:NDzIwNVh0.net
和風ファンタジーの知識がないから
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:29:06.807 ID:ssoquZF50.net
過去に飛ぶってことか?
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:29:32.264 ID:oXiFbEW20.net
知識が無いから
参考文献(他のなろう小説)が足りてないから
参考文献(他のなろう小説)が足りてないから
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:29:36.524 ID:x4Lb49Xa0.net
和風だと最低限の歴史も理解していないのが浮き彫りになるから
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:30:05.440 ID:dwgtwrIYa.net
洋風ファンタジーと中華ファンタジーはイメージつくけど和風ファンタジーってイメージつかないぞ
犬夜叉や鬼太郎みたいな妖怪ものか?
犬夜叉や鬼太郎みたいな妖怪ものか?
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:32:16.505 ID:NBePrpvZM.net
>>6
ローファンタジー気味のやつなら戦国自衛隊とか
ハイファンタジーなら天外魔境みたいな
ローファンタジー気味のやつなら戦国自衛隊とか
ハイファンタジーなら天外魔境みたいな
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:30:16.306 ID:NBePrpvZM.net
みんな日本史より世界史が得意ってことかい?
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:30:45.907 ID:TYEVrKSwd.net
>>7
世界の方が適当でも誤魔化せる
世界の方が適当でも誤魔化せる
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:39:34.920 ID:VmAuVxKOp.net
>>8
結局コレだと思う
和風な世界観は読者に身近すぎて、適当だと違和感が出るんじゃないかね
結局コレだと思う
和風な世界観は読者に身近すぎて、適当だと違和感が出るんじゃないかね
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:31:42.414 ID:NDzIwNVh0.net
ヒロインとの出会いはどうするんだ?
なろうヒロインの多くは奴隷やろ?
なろうヒロインの多くは奴隷やろ?
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:31:42.593 ID:CpnQnh110.net
ウィッチャーやゲームオブスローンズみたいなガチファンタジーもない
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:31:50.553 ID:k6aJpVQG0.net
スケールがデカくなりにくいからだろ
和風1位になってもまだ海外があるんだなぁと思っちまうからな
和風1位になってもまだ海外があるんだなぁと思っちまうからな
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:31:52.066 ID:eaFFUv9O0.net
ffとかドラクエのイメージでそのまま書いてるからだろ
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:32:00.990 ID:S3hJGyRT0.net
書いても読むほうの知能が足りないだろ
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:33:14.365 ID:kduz0//40.net
むしろテイルズとかだろ
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:34:20.306 ID:yZN8VAEqp.net
アニメになってないだけで割とある
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:36:13.178 ID:MjW3xgfha.net
読者が求めてないから
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:36:57.697 ID:RXG55rIm0.net
ドラクエみたいにしとけば済むから
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:38:15.853 ID:PznhnLIed.net
ジャンプだと和風ファンタジーは多いな。
媒体の違いか
媒体の違いか
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:38:36.119 ID:vR56NlSxM.net
は?いっぱいあるけど??
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:39:00.477 ID:pvzy34A70.net
作品自体はあるだろうけどアニメや書籍でヒットするレベルのはまだないかね
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:40:48.896 ID:NBePrpvZM.net
>>23
ヒットしない根底には白人コンプレックスがあると思うんだよね
西洋人文化への憧れというかさ
ヒットしない根底には白人コンプレックスがあると思うんだよね
西洋人文化への憧れというかさ
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:42:24.365 ID:mSMh5L3Ka.net
なろうは見ないけど確かにアニメは西洋風ばっかりだな
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:42:38.119 ID:Mm8KwKJJ0.net
最初は西洋風(笑)だけど、中盤以降は東方(笑)へ進出するよ
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:45:37.321 ID:oXiFbEW20.net
あれじゃね
奴隷制度の差
獣人奴隷一時期めっちゃ流行って今も尾を引いてるし
奴隷制度の差
獣人奴隷一時期めっちゃ流行って今も尾を引いてるし
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:52:22.605 ID:XzHQgHED0.net
なろう小説読んでこういうの書きたいって思った奴が本当にそういうの書いちゃう
似通った世界観、似通った展開
似通った世界観、似通った展開
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:53:06.125 ID:vR56NlSxM.net
なろうじゃないけどそんなの書いたことあるわ
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 01:09:05.363 ID:9pzFpn19a.net
日本風の国はなろう系でも出てくるけど、大抵主人公のいる国ではなく、東の果てにある、とかその程度の扱いだな
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/03/14(木) 00:56:15.798 ID:INRk830G0.net
和風はある程度読者に歴史知識があって適当にやると突っ込まれやすい
あと時代劇とかで史実通りの服装を見慣れてるからファンタジー風にすると違和感しかない
あと時代劇とかで史実通りの服装を見慣れてるからファンタジー風にすると違和感しかない
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
いくらでもあるわ
洋モノ中に和モノを混ぜる方が SUGOI Japanな
日本ホルホルできて読者も気持ち良いからだろ
そりゃ日本風より西洋風のほうがシックリ来るだろ
日本人が描いてんだから
最高に皮肉が利いててジワる
それと二次キャラオタクに白人の容姿が好きな人が多いとは思えない
ソースは俺
派手なこと出来ないよ
織田信奈の野望もラノベ原作だけど
これもフリー信長素材で歴史を脚色しながらなぞるだけだし
だからなろう系は読まないけどアニメは見ることもあるよって層にはそもそも無いように見える
なんで流行らないかってそりゃ和風だと美少女エルフも美少女魔法使いも美少女聖騎士も美少女神官も美少女メイドも美少女天使も美少女悪魔も美少女吸血鬼も美少女サキュバスも美少女魔族もみーんな出せないし
和風キャラって記号の幅が狭いんだよね
ろくに読んでいないのは理解できた
竜造寺VS大友で1冊
阿蘇相良島津で1冊使うような変態作品はこれぐらいだぞ
身近なものはスケール大きくできないってのはあるかもな
欧米のファンタジー小説の場合も、設定自体は壮大だったりするけど
主人公が神になったりしないし、王とかに成り上がったりもしないでこじんまりと終わるやつのほうがよく見る気がする
作者以前に読者側も理解できる共通情報の範囲じゃないとウケるのは難しいからね
俺は違うといってもそいつ以外何千、何万が動いて商売になるんだし
※12
金髪碧眼ええやないですか(くどい顔が隙とは言ってない)
中世ヨーロッパ風ちゃんぽんファンタジーならかなり適当でもいいけど、和風にするとあれがおかしいこれがおかしいってやつが大量に湧いてくる。
歴史警察が駆け寄ってきて
「これは仏教由来のものだから仏教が無いのに存在するのがおかしい」とか
「中国由来のものを独自開発したとかおかしい」とか
「あの民族」とか
あと天皇とか面倒くさいことになるから
「ジャガイモ・トマト論争」みたいのが大量に埋まってる、地雷原にわざわざ飛び込む奴は少ないんだよ
33万字に及ぶ超大作w
ほとんど読んでもらえないままなろうの底に沈んでるよ
また、昔から【設定を見返せばほぼファンタジー作品】な時代劇が乱立していたから…
実際に掲載されたら「どっかで視たような…」な作品になるんじゃね?
このスレ建てたのはここの管理人だぞ
頭の悪い猿なんて言っちゃ可愛そうだろ
いくら本当のことでもさ
グルメ出来ない
あいつらの参考文献はゲームだからね
ゲーム参考にしてるくせに、そのゲーム以下の世界しか構築できない連中でもある
あれでDQFF参考にしたとか言われたら助走つけて月の裏側までぶっ飛ばしたくなるレベル
確かに一応和風ファンタジーやってるなろうもあることはあるね
時代劇として身近にあるせいで逆に膨らみにくそう
山ほど有って新鮮味がない