1:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:04:34.35 ID:lsIGc98p0.net
絶対いけるやろ
2:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:05:30.98 ID:qpKFhmjSa.net
おとぎ話なら無限にあるだろ
3:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:05:59.05 ID:g5Ipl/SMd.net
妖怪系ってことか?
4:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:07:02.79 ID:3RlDoyoF0.net
時代劇ってちがうん?
5:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:07:32.12 ID:lsIGc98p0.net
指輪物語みたいなファンタジーや
6:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:07:56.15 ID:IKdqXNeI0.net
ゲゲゲの鬼太郎とかあるやん
7:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:08:21.59 ID:Wd4KR3h60.net
もののけ姫あるやん
8:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:08:33.89 ID:y+HW3zdi0.net
あるやん
普通に
普通に
9:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:09:10.21 ID:NOuzRr/G0.net
役者を見るとすぐ現実が浮かぶから
10:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:09:21.86 ID:GUQU+iKJ0.net
いくらでもあるやん
11:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:09:29.01 ID:hx8Qj3zkM.net
竹取物語
今昔物語集
宇治拾遺物語
今昔物語集
宇治拾遺物語
12:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:09:34.80 ID:dh5xU1Sx0.net
里見八犬伝とかでええか
13:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:10:04.89 ID:YZqf/IiY0.net
バジリスクとかどろろとか
14:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:10:09.02 ID:lsIGc98p0.net
昔話とかそういうのちゃうわ
20:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:11:13.74 ID:hx8Qj3zkM.net
>>14
指輪物語だって神話ベースにしとるし変わらへんやろ
指輪物語だって神話ベースにしとるし変わらへんやろ
27:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:11:52.16 ID:lsIGc98p0.net
>>20
神話ベースにして確立したやろ?
神話ベースにして確立したやろ?
15:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:10:18.09 ID:vuojh3VQ0.net
大神とかいう和風ファンタジーの最高峰
16:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:10:33.54 ID:ugIWfcBs0.net
狭そう
17:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:10:36.98 ID:IKdqXNeI0.net
日本の神話がそうやん
18:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:10:47.01 ID:GUQU+iKJ0.net
ファンタジーの意味わかっとるんか?
19:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:11:03.25 ID:Wd4KR3h60.net
うたわれるものとかも和風やろ
21:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:11:16.16 ID:BIS11+EL0.net
カムイの剣
22:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:11:18.80 ID:ep8FDlo40.net
銀魂も和風ファンタジーちゃう?
24:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:11:39.51 ID:HzPviGW+a.net
国内でちまちまやってるだけじゃなぁ
25:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:11:44.19 ID:BIS11+EL0.net
犬夜叉
28:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:12:21.05 ID:2eSixmfn0.net
帝がネタにできないから
33:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:13:23.65 ID:lsIGc98p0.net
>>28
いなかったことにするとか
いっそのこと人間じゃなくして話には登場するけど決して物語にでてことないようにするとかあるやろ
いなかったことにするとか
いっそのこと人間じゃなくして話には登場するけど決して物語にでてことないようにするとかあるやろ
42:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:14:53.54 ID:2eSixmfn0.net
>>33
そもそも村ベースとかやりようはあるとはおもう
俺の屍を越えてゆけなんか帝は名無しで出てくるし
そもそも村ベースとかやりようはあるとはおもう
俺の屍を越えてゆけなんか帝は名無しで出てくるし
48:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:15:42.59 ID:lsIGc98p0.net
>>42
九州みたいなところの話とかにすればええねん
別の島には天皇おるってよみたいな
九州みたいなところの話とかにすればええねん
別の島には天皇おるってよみたいな
61:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:16:42.96 ID:2eSixmfn0.net
>>48
邪馬台国とかの時代ならええかもな
話題も多そうやし
邪馬台国とかの時代ならええかもな
話題も多そうやし
69:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:17:25.65 ID:lsIGc98p0.net
>>61
魏志倭人伝しか資料ないやんけ
しかもそれは漫画で藤原カムイがもうやったわ
魏志倭人伝しか資料ないやんけ
しかもそれは漫画で藤原カムイがもうやったわ
29:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:12:38.57 ID:+HbW0IdN0.net
伝奇物で散々やってるからちゃうか
30:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:12:41.25 ID:y+HW3zdi0.net
てゆか何をもってファンタジーなのか分からんわ
犬夜叉みたいのやってファンタジーやん
犬夜叉みたいのやってファンタジーやん
34:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:13:50.86 ID:A8M5ZMfu0.net
妖怪とかくっそファンタジーやんけ
35:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:13:59.88 ID:tYnKZK8+0.net
忍者なんて和風ファンタジーそのものやんけ
36:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:14:08.24 ID:em+Nk6ged.net
あるやん
38:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:14:27.93 ID:yjVYmhd5d.net
妖怪絵巻者とかあるやん
39:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:14:37.12 ID:IJKaRDieM.net
里見八犬伝とか
43:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:15:05.99 ID:hx8Qj3zkM.net
里見八犬伝とかええんちゃう?
指輪物語みたいに明確な作者がおるし
指輪物語みたいに明確な作者がおるし
58:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:16:20.67 ID:lsIGc98p0.net
>>43
あれ男の娘キャラとかおるんやろ?
めっちゃラノベ要素強い設定でびっくりしたわ
あれ男の娘キャラとかおるんやろ?
めっちゃラノベ要素強い設定でびっくりしたわ
45:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:15:10.82 ID:NwVAWPFSd.net
そもそも日本最古の物語がファンタジーやんけ
49:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:15:46.29 ID:+f+G2Sk40.net
BLEACH銀魂NARUTO辺りで我慢しろ
51:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:15:52.19 ID:lZNSKeIDd.net
水滸伝があるやん
66:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:17:05.44 ID:uwdL799E0.net
>>51
中華やんけ
中華やんけ
52:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:15:53.65 ID:uwdL799E0.net
桃太郎
53:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:15:57.93 ID:Gvoerloj0.net
どろろ
54:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:16:02.86 ID:zasAa8iu0.net
陰陽師とか妖怪とか結構あるやん
57:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:16:17.20 ID:pH/cHPs6d.net
いくらでもないか?
64:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:16:55.97 ID:qpKFhmjSa.net
雨月物語は?
映画はすごいぞ
映画はすごいぞ
65:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:16:55.97 ID:VjM+WwBb0.net
はい犬夜叉
67:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:17:09.75 ID:tovhHoJF0.net
主人公は侍か?
妖怪とかしょーもないやつばっかりやしな
天狗河童鬼
妖怪とかしょーもないやつばっかりやしな
天狗河童鬼
72:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:18:02.80 ID:+f+G2Sk40.net
カムイ伝は
74:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:18:57.38 ID:Svm9jiyGd.net
天外魔境あるやろ?
75:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:19:03.95 ID:y+HW3zdi0.net
てゆか自分の国っていじりにくいよな
84:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:19:43.54 ID:lsIGc98p0.net
>>75
わからんでもない
でもトールキンはやったやんけ
わからんでもない
でもトールキンはやったやんけ
77:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:19:09.13 ID:+f+G2Sk40.net
東方で我慢しろ
78:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:19:16.24 ID:he0trvvxd.net
指輪物語っぽい和風って妖怪や仙人がいて人間と共存してるとかそういうの?
79:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:19:19.81 ID:rUywkwP30.net
八咫烏シリーズは和風ファンタジーやで
81:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:19:25.83 ID:1RlDzjYL0.net
犬夜叉は奈落チェイス路線行かなければ和風系流行らせたかも知れんのに
あの井戸とタイムスリップの掘り下げする方が絶対おもろかったやん
あの井戸とタイムスリップの掘り下げする方が絶対おもろかったやん
83:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:19:35.01 ID:fVcG6R4D0.net
ドリフターズ一応和風やない?
85:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:19:44.91 ID:mUdExsxm0.net
もののけ姫とか千と千尋の神隠し
86:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:20:03.49 ID:vtEXc/7K0.net
ちなみに日本ファンタジーノベル大賞っていう
ファンタジー小説最大の新人賞の第一回受賞作品は
宮廷神官物語っていう中華風の作品でこの新人賞作品には
みなが想像するようなコテコテのファンタジーは滅多にこない
ファンタジー小説最大の新人賞の第一回受賞作品は
宮廷神官物語っていう中華風の作品でこの新人賞作品には
みなが想像するようなコテコテのファンタジーは滅多にこない
89:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:20:31.14 ID:Iw+E54/70.net
日本神話ってエピソードがパッとしないし
自信ニキが湧いて指摘しまくるからやり辛いねん
自信ニキが湧いて指摘しまくるからやり辛いねん
90:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:20:41.85 ID:59OuEa510.net
剣士は剣を扱う→分かる
魔法使いは魔法を使える→分かる
僧侶は回復出来る→は?
魔法使いは魔法を使える→分かる
僧侶は回復出来る→は?
93:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:21:01.58 ID:DHj+FNYb0.net
古事記や日本書記読みな
95:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:21:34.67 ID:+HbW0IdN0.net
和風ファンタジーという分野を新たに確立せえへんでも
幽霊、妖怪、忍者、伝奇、説話みたいな感じで既にジャンルができあがっとるからやろ
幽霊、妖怪、忍者、伝奇、説話みたいな感じで既にジャンルができあがっとるからやろ
96:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:21:36.67 ID:+f+G2Sk40.net
銀魂の設定って真面目によく出来てると思うで
幕末の日本に黒船じゃなくて宇宙船が開国を迫るってすごいセンスや
幕末の日本に黒船じゃなくて宇宙船が開国を迫るってすごいセンスや
97:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:21:38.42 ID:fVcG6R4D0.net
歌舞伎や落語の演目にファンタジー要素強いのありそう
117:風吹けば名無し: 2019/03/08(金) 04:24:30.13 ID:vtEXc/7K0.net
たぶん小説よりゲーム・漫画等の方が得意とする分野だよな
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551985474/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
和風って日本周りっていう凄い狭い範囲の縛りになるからな
成立しないことは無いだろうけどやっぱ色々やりにくいんちゃうんか
侍や忍者が妖しの世界で大冒険、みたいなのはあんまりないか。
んなマイナーエ口ゲあげられてもな
サムライ・スピリッツだって和風ファンタジーだし
他にも鬼神降臨伝ONIとか天外魔境とか
女に化ける男ってのはその時代の創作物ではそれほど珍しいものでもない
歌舞伎とかそういうの腐る程あるし
今期のリメイク版どろろが和風ダークファンタジーの金字塔になってくれることを切に願うが
和洋折衷て感じ
映画とかゲームとか創作物も16世紀以降の
戦国時代〜幕末みたいな近世が多い
ゴーストオブツシマとかアンゴルモアとか
あの辺りの中世舞台は変わり種の少数派
南北朝時代舞台とかもっとあって良い気がする
身近で現実感が消しきれないから難しいんよね
やっぱり、指輪物語みたいな偉大な雛形が無いのが大きい気かする。
子どもの頃真田広之の見て知ってるけど
今の子は知る機会あるのかね
大神にちょっとネタで出てたけど
これから書こう(描こう)という人にはおススメ。
水戸黄門的なぶらり妖怪退治ぐらし道中みたいな類のだな
既に伝奇ってジャンルで確立されてるからな気がしないでもない
個別エピソードでもいろいろマンガやらにもなってると思うが
中つ国自体が架空の世界じゃなくて大昔の地球のヨーロッパ地方
場所自体は違うけど、各地の地形も実在の場所を参考にしてる
文化面についても、ヨーロッパ各国の伝承をベースにしてる
ジブリだとぽんぽこ、もののけ、千と千尋が和風ファンタジーに当たる。
そらアリスやピーターパン、指輪物語やハリーポッターに並ぶようなものはないけど、和風ファンタジーの名作もたくさんある。
世界規模でアニメブームと共に和風ファンタジーを確立させた金字塔
90年代初頭にも和風ファンタジーアニメが乱立したし
すでに平安時代には御伽草子とかで確立されてるジャンル
和風にしたら忍術や妖怪、鬼や天狗みたいなものに置き換えられるんじゃないの?
騎士は侍、エクソシストは陰陽師、貴族は公家みたいにほとんどの物は置き換えられる似たものがある。
鬼切り、アンゴルモア、魔界転生
藤原啓二が無職で文字を召喚する奴、じゅうべいちゃん、ゴールデンカム・・・いや・・でも・・・・・・・椿鬼(ツバキ)、帝都物語、閃光のナイトレイド、天狼シリウス、ざくろ、むしし
ぎんぎつね、我が家のお稲荷さま、いなりこんこん恋いろは、此の花奇譚
かんなぎ、つぐもも、朝霧の巫女、武装少女まとい、繰繰れ! コックリさん、猫神やおよろず、くまみこ
夏目友人帳、有頂天家族、ぽんぽこ、化物語、地獄少女、神様はじめました、かみちゅ、明治東京恋歌
新世界より
真田広之のはかなり話が違うけどね。
その世代ならむしろ、子供の頃にNHKの人形劇を見てそうだけど。
※34
妖怪とか妖術とかの超常的な設定が出て来るなら。
そうでなければただの時代小説。
じゃあそれを除いた日本っぽい世界となると
「これ実は仏教が元」っていう地雷原の中駆けずり回ることになる
どうなったら確立したとイッチは納得するのか。
ですよねー
後宮小説や
二度と間違えんなこのダボハゼ野郎
完結してないけど