1:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:14:54.03 ID:tjogh8/00.net
誰かに感謝しとるがそれが読者に何の関係があるんや
2:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:15:13.99 ID:PxZn2uuC0.net
くぅ疲するため
3:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:16:02.86 ID:tjogh8/00.net
そんなもんエアメールでええやろ
4:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:16:49.20 ID:LCE+WuiLd.net
文庫化に乗じて人の本で自分語りするやべーやつ
5:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:17:11.27 ID:tjogh8/00.net
役者後書きはまあまだわからんでもない
7:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:18:21.42 ID:2aXUCCxz0.net
たまに後書きの後に本編のエンディング置いとるのあるよな
8:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:19:32.37 ID:tjogh8/00.net
岩波文庫のめっちゃちっちゃい字で書いてる奴wwwwwwww
1度も読んだことがない
1度も読んだことがない
68:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:45:06.46 ID:7auW3nXw0.net
>>8
岩波も最近はそんなちっちゃくないだろ
岩波も最近はそんなちっちゃくないだろ
74:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:46:57.17 ID:tjogh8/00.net
>>68
読書子に寄す ってやつやで
読書子に寄す ってやつやで
10:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:20:11.23 ID:Gy2cfvqX0.net
解説がちゃんと解説してるのを見た事がない
42:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:34:45.99 ID:2aXUCCxz0.net
>>10
1984年の解説すこ
1984年の解説すこ
45:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:35:49.85 ID:orUUkkVB0.net
>>42
どんな事書いてあったん?
どんな事書いてあったん?
50:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:37:51.41 ID:2aXUCCxz0.net
>>45
結末と当時の社会情勢の解説や
結末と当時の社会情勢の解説や
11:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:20:42.23 ID:/jHKAyG80.net
あとがきなんてキノの旅しか読んだことない
12:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:20:46.49 ID:rvtWbUmm0.net
解説はしょうもなくなかったことがない 謎のお付き合い文化なんかな
13:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:21:11.54 ID:26TmI6LX0.net
でも読みたいやろ
14:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:21:43.12 ID:zlzAuh5n0.net
あそこに物語の裏テーマ書いとるやんけ
15:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:22:24.47 ID:tjogh8/00.net
ヴォネガット見たいに前書きにしてくれたほうがまだありがたい
62:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:43:15.40 ID:MeVc9StB0.net
>>15
アメリカやと前に置くのが普通やな
アメリカやと前に置くのが普通やな
70:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:45:15.51 ID:tjogh8/00.net
>>62
そうなんやね
ちないまイギリスの作家の本を読み終わってスレ立てしたんや
そうなんやね
ちないまイギリスの作家の本を読み終わってスレ立てしたんや
16:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:23:47.64 ID:p6izHM8O0.net
はっきり言って何も書きたくない
けど書くことが決まってるからアホみたいにお礼言いまくって行を埋めてる
けど書くことが決まってるからアホみたいにお礼言いまくって行を埋めてる
18:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:24:28.08 ID:tjogh8/00.net
>>16
作家の人か?
作家の人か?
17:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:24:23.86 ID:orPmvAsE0.net
俺君を登場させたかったから
20:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:25:37.31 ID:nJNxlibE0.net
って、なんで俺くんが!?
21:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:26:17.39 ID:WCNXSvpYd.net
単行本だとないのも多いやろ
22:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:27:16.08 ID:iqZ6RGPQ0.net
お礼と次巻の告知で埋めとる本多いな
23:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:28:12.61 ID:8K0F3Od60.net
いい後書きもあるが悪い後書きもあるというだけ
24:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:28:23.58 ID:i5AIVnKV0.net
くぅ~w
25:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:29:03.15 ID:rJnjNas40.net
解説って正直読まないよな
30:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:30:42.51 ID:yC+UioHlp.net
>>25
作品がいまいち理解できなかった時は読むで
なお作者の他作品紹介するだけで終わる模様
作品がいまいち理解できなかった時は読むで
なお作者の他作品紹介するだけで終わる模様
26:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:29:15.69 ID:oD0dsCL60.net
スレイヤーズのあとがきとかもうあんなの読めないな
27:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:29:49.18 ID:yvRLLVIWp.net
洋書の前半にある支えてくれた妻と子供に感謝するパートなんなんや
37:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:32:59.36 ID:orUUkkVB0.net
>>27
あれ見るとああ外国の本読んでるて感じで好き
メジャー見てる気分
あれ見るとああ外国の本読んでるて感じで好き
メジャー見てる気分
28:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:30:06.73 ID:87XjMPlwa.net
ページ数稼ぎのパターンもあるで
印刷費抑えるためにキリのいい数字にしなきゃいけないからな
印刷費抑えるためにキリのいい数字にしなきゃいけないからな
31:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:30:48.63 ID:tjogh8/00.net
>>28
それって世界的なルールなんか?
それって世界的なルールなんか?
43:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:34:57.02 ID:p6izHM8O0.net
>>31
紙を裁断する関係上ページ数は32の倍数と決まっとるんや
紙を裁断する関係上ページ数は32の倍数と決まっとるんや
29:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:30:32.94 ID:b153L0050.net
ページ稼ぎ
41:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:34:32.95 ID:nRRng7Xr0.net
>>29
1200頁越えてなお面白い後書き書く偉大な人もいるんやで
1200頁越えてなお面白い後書き書く偉大な人もいるんやで
32:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:31:13.36 ID:nlJXuFPBa.net
次買ってくれって言うのと
少しでも書いて自分が言いたかったことを吐露したいんや
まあ、結局何書いてもエゴになるから謝辞と当たり障りない物に限定されるわけやが
あとがきは校閲入らんしね。あまり冒険したこと書けないのよ
少しでも書いて自分が言いたかったことを吐露したいんや
まあ、結局何書いてもエゴになるから謝辞と当たり障りない物に限定されるわけやが
あとがきは校閲入らんしね。あまり冒険したこと書けないのよ
33:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:31:35.40 ID:qvruQi4y0.net
言い訳
34:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:32:04.96 ID:p2Vx4sxU0.net
読書感想文の参考にするため
36:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:32:52.82 ID:IM5bizTx0.net
あとがきより最初にあるこの本は~~に捧げるがムカつくわ
買ってくれた読者舐めてんのか
買ってくれた読者舐めてんのか
40:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:34:08.82 ID:Gy2cfvqX0.net
>>36
夏への扉「猫好きに捧げるやで」
ワイ「ワイは犬派やぞアホくさ」ポイー
夏への扉「猫好きに捧げるやで」
ワイ「ワイは犬派やぞアホくさ」ポイー
44:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:35:27.90 ID:/8K3YR6b0.net
>>36
献辞にそんな感想持つやつ初めて見たわ
献辞にそんな感想持つやつ初めて見たわ
39:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:33:59.87 ID:nJNxlibE0.net
でもくぅ~疲したくなる気分はわかるで
頑張ってやったことが終わった高揚感でおかしくなっとんねん
オリジナルくぅ~疲の人は言うほどくぅ~疲ヅラするほどのもん書いてないいうのもオチではあるんやが
頑張ってやったことが終わった高揚感でおかしくなっとんねん
オリジナルくぅ~疲の人は言うほどくぅ~疲ヅラするほどのもん書いてないいうのもオチではあるんやが
46:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:36:01.46 ID:/ZHmlej20.net
作者が何を考えてこれを書いたのかというところを読者が知ることはストーリーの理解への補足的な意味もあるし物語を楽しむ上でもすごく有意義なことだと思うしけど正直全然興味ない
47:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:36:53.03 ID:tjogh8/00.net
>>46
なお誰かに感謝してるだけの模様
なお誰かに感謝してるだけの模様
48:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:37:02.65 ID:NbaFiK0k0.net
小説も漫画もあとがきって似たような感じよね?
小説全然読まないから分からんのよ
小説全然読まないから分からんのよ
51:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:38:35.69 ID:Gy2cfvqX0.net
>>48
小説は当たり障りない事言った後に手当り次第に感謝してるパターンが大半や
漫画の後書きの方が色々ぶちまけとると思う
小説は当たり障りない事言った後に手当り次第に感謝してるパターンが大半や
漫画の後書きの方が色々ぶちまけとると思う
49:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:37:26.22 ID:IM5bizTx0.net
ブギーポップのあとがき読んでると恥ずかしくなる
52:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:38:50.74 ID:p6izHM8O0.net
何を買うかを決めずに本屋に来て買っていく読者にはあとがきだけ読んで買うかどうか決めるのも一定層おるから無くすのも損なんや
53:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:38:57.54 ID:IxHQ4kF50.net
くぅ~はあれだけ見ると完結まで何日もかかった超大作SSっぽいよな
57:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:40:27.67 ID:nJNxlibE0.net
>>53
実際には10レス程度というね
実際には10レス程度というね
58:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:41:49.71 ID:orUUkkVB0.net
>>57
1/10くう疲やったんか
1/10くう疲やったんか
54:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:39:02.21 ID:ccX2gsJd0.net
基本的には余韻とともに読んでるけどただの翻訳者の自分語りはムカつく
せめて解説の人は別に呼べや
せめて解説の人は別に呼べや
55:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:39:21.97 ID:tjogh8/00.net
1984読んだことねえな
動物農場とパリロンドン放浪記は読んだのに
動物農場とパリロンドン放浪記は読んだのに
56:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:39:50.52 ID:PKtPeLcdd.net
海外の作品だと訳者あとがきは作者の歩みや近況を教えてくれたり解説の役割も担ってたりするから有難いぞ
60:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:41:56.17 ID:Gy2cfvqX0.net
>>56
大文豪クラスになると似た作品やルーツになった作品や転機になった作品教えてくれて次買う参考になるな
なお今手に持ってる本は過渡期の微妙な作品扱いされて何とも言えない気分にさせられる模様
大文豪クラスになると似た作品やルーツになった作品や転機になった作品教えてくれて次買う参考になるな
なお今手に持ってる本は過渡期の微妙な作品扱いされて何とも言えない気分にさせられる模様
65:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:44:07.68 ID:PKtPeLcdd.net
>>60
野崎訳のサリンジャーとか当時の背景をあそこで説明してくれてようやく理解できた感じやったわ
野崎訳のサリンジャーとか当時の背景をあそこで説明してくれてようやく理解できた感じやったわ
59:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:41:54.08 ID:H1+9grYj0.net
後書き目当てで買ってる層がいるから
61:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:42:36.04 ID:tjogh8/00.net
>>59
どんな勢力だよ
どんな勢力だよ
63:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:43:16.38 ID:z61Sdx1O0.net
はしやすめと余韻やろ
64:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:43:33.76 ID:p6izHM8O0.net
本文で書いたことに対して読者がどう受け取ったかが作品の全てやと思うから
本文の外で「あれはこういう意味で」とか書きたくないんや
それを受け取ってもらえへん書き方を本文でやってしまった時点で作家として負けなんや
本文の外で「あれはこういう意味で」とか書きたくないんや
それを受け取ってもらえへん書き方を本文でやってしまった時点で作家として負けなんや
66:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:44:27.17 ID:orUUkkVB0.net
>>64
なんかそんな事書いてる奴おるよな
わざわざ言わんでもとは思う
なんかそんな事書いてる奴おるよな
わざわざ言わんでもとは思う
67:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:44:34.83 ID:aU4maYrZ0.net
後書き最初に読む奴おるよな
ミステリー小説でこれやる奴は頭おかしいと思うけども
ミステリー小説でこれやる奴は頭おかしいと思うけども
69:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:45:15.26 ID:X82T82ef0.net
余韻が霧散するから個人的にはやめてほしい
71:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:45:35.77 ID:IM5bizTx0.net
競売ナンバー49の叫びはあとがきという解説もほんへみたいなもんや
72:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:46:22.05 ID:XtJdcrvD0.net
参考文献とか入れとくとパクリとか言われんし
78:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:49:28.27 ID:orUUkkVB0.net
>>72
本は参考文献を読むものやと教えられた
本は参考文献を読むものやと教えられた
76:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:47:46.60 ID:/8K3YR6b0.net
ゆうてラノベは強制のようになってるけど一般は好き好きでやりたい人はどうぞって感じちゃうんか
77:風吹けば名無し: 2019/02/08(金) 02:48:30.84 ID:GPoRo/Mw0.net
あとがきで設定ぶちまけるのはすきや
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549559694/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- 謎の声「百合アニメ少なすぎ!!!」アニメ「作りました」謎の声「こういうのじゃないんだよ」
- 「実はネタバレされた方がむしろ作品をより楽しめる」 ←は?
- 最近のアニメのヒロイン「腎臓が悪いです、耳が聞こえません、君の名は?」
- クソ長いタイトルのアニメとかラノベはもうやめろ
- ドラクエ11のベロニカ(声優:内田真礼)←これwwwww
- 【画像】元JK声優・富田美憂さん(19)の最新画像が可愛すぎると話題に
- アニメ一話だけ見て批判←分かる 全話見て批判←えっ
- ファンタジーかつ非西洋風の物語って少ないよね
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- 「ゲームで負けたときの言い訳」と聞いて真っ先に思いつくものwwwww
- そのうちアニメって全部3DCGになるかもしれんな
- 「原作ぶち壊し」のアニメが、原作知らない視聴者から人気で絶賛されてたら
- 最近のアニメ「転生したら最強!転生して無双!転生で報われる!転生して幸福!」←これ
- なぜ声優はすぐに弟と遊園地や映画に行くのか?
- 昔のアニメって回によって作画が変わること多いよね
- 「最適な行動をしないキャラ嫌い!」って人が増えたような気がする
- アニメ業界関係の闇で打線くんだwwwwwwwwwwwwww
- 声優「彼氏バレ!結婚!妊娠!」オタ「ほーん、で?」
- 作家や絵師は腰を低くしないといけないという風潮
- エヴァって放送当時はどんな風に話題になってたの?
- 今の時代ってもう名作アニメが生まれる環境にないよな
- ワイギャグアニメ好き、年々ギャグアニメが減っていきむせび泣く
- アニメって脚本が一番大事なんじゃねえの?
- 昔のアニメ「原作を極限までうすーく引き伸ばさなきゃ…(使命感)」
- まだやってない斬新な魔法少女もののアイデアない?
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
業務連絡
MAG速 漫画・アニメ・ゲーム速報
漫画、アニメ、ゲーム、声優、オタク系まとめ
読みたくない人は別に読まなくてもいい。
小説のあとがきに漫画があれば読む
今は知らん
実は、ネタレスしたら代行の話を持ちかけられたのが始まりでした
本当は話のネタなかったのですが←
ご厚意を無駄にするわけには行かないので流行りのネタで挑んでみた所存ですw
以下、まどか達のみんなへのメッセジをどぞ
まどか「みんな、見てくれてありがとう
ちょっと腹黒なところも見えちゃったけど・・・気にしないでね!」
さやか「いやーありがと!
私のかわいさは二十分に伝わったかな?」
マミ「見てくれたのは嬉しいけどちょっと恥ずかしいわね・・・」
京子「見てくれありがとな!
正直、作中で言った私の気持ちは本当だよ!」
ほむら「・・・ありがと」ファサ
では、
まどか、さやか、マミ、京子、ほむら、俺「皆さんありがとうございました!」
終
まどか、さやか、マミ、京子、ほむら「って、なんで俺くんが!?
改めまして、ありがとうございました!」
本当の本当に終わり
まあ洋楽のライナーみたいなもんやろ。
あとがきで作者の近況っつーか次回作の構想とか告知とか知れるしな。
別に読みたなかったら読まんでええんやで。
日本で家族に感謝の言葉なんてまず見かけないけど
こういう奴には能動的・積極的に楽しむ姿勢がない
楽しませてもらうのは待ってるだけ
多分人生全体の姿勢もそれ
夢枕獏と菊池秀行がやり始めたと思う。
高千穂遥は改訂版クラッシャージョウの1冊目とか、特別な時しか書いてない。
男だからコバルトは良く知らんけど、最初期のにはないみたいだな。新井素子とか氷室冴子以降だろうか?
ファンタジア文庫なんかは最初から当たり前にあったかな。
こういう時代だったんだよって後書きで未来に残しておくのはいいかもしれない。