1:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:35:16.47 ID:DbUtAbwFa.net
おもんないよな
2:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:36:02.64 ID:MCQirPtP0.net
作品(漫画)
3:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:36:04.67 ID:2SUBEwOAd.net
そんな作品あるか?
7:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:36:36.04 ID:DbUtAbwFa.net
>>3
シャナ
シャナ
74:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:57:26.64 ID:he/c1/cia.net
>>7
エアプすぎユージは元人間のくせにくそ有能やろが
エアプすぎユージは元人間のくせにくそ有能やろが
85:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:01:56.31 ID:DbUtAbwFa.net
>>74
だから途中で力に目覚めるパターンやなって
だから途中で力に目覚めるパターンやなって
4:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:36:13.51 ID:DbUtAbwFa.net
途中で何かしらの力に目覚めるのがパターンやけど
結局守れてるばかりじゃつまらんって事の証左じゃないかと思う
結局守れてるばかりじゃつまらんって事の証左じゃないかと思う
5:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:36:21.72 ID:z36uamgg0.net
ヒロインがめちゃくちゃ強くて主人公戦う力が無いクソザコなのに
「女の子は戦っちゃダメ」とかいう謎理論で前に出る主人公がいるらしい
「女の子は戦っちゃダメ」とかいう謎理論で前に出る主人公がいるらしい
76:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:58:30.54 ID:pVR6Iy3Ta.net
>>5
これクッソイライラした
そのせいで断念した
これクッソイライラした
そのせいで断念した
6:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:36:31.13 ID:RUW7r1vw0.net
そんなんあるか?
9:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:37:14.94 ID:DbUtAbwFa.net
未来日記とかもこれじゃん
10:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:37:20.94 ID:lOQ5x92mM.net
マトリックス?
11:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:37:23.45 ID:7cpyyXcX0.net
我妻由乃かわいいからセーフ
12:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:37:46.86 ID:r/EHgx6u0.net
DMMゲーはみんなこの設定だよな
13:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:37:57.39 ID:DbUtAbwFa.net
セキレイもそうだしポリフォニカもそうだったような
14:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:37:58.20 ID:IStsVOGj0.net
主人公はクソザコだけど女なら誰でも奴隷に出来るスキル持ちとかなろうによくありそう
15:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:38:15.50 ID:z36uamgg0.net
シャナはむしろ最初らへんの主人公が一般人の頃の方がおもしろかった
途中で主人公がラスボス化してシャナと戦うって逆張りにもほどがあるやろ
途中で主人公がラスボス化してシャナと戦うって逆張りにもほどがあるやろ
16:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:38:28.53 ID:PlqEeOEe0.net
エムゼロ
17:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:38:54.24 ID:RSO9Ue120.net
松江名作品くらいがちょうどいい
ヒロインがかなり格上だけど主人公が必死に追いつく的な
ヒロインがかなり格上だけど主人公が必死に追いつく的な
19:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:39:37.02 ID:DbUtAbwFa.net
ウィッチクラフトワークスとかネジ巻きカギューとか
20:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:39:48.30 ID:0UHdN6qq0.net
鉄腕バーディー
21:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:40:17.13 ID:ayP8JfCA0.net
人望と強さは両立させるなは漫画の鉄則なんやけどな
主人公が強いなら仲間の意味ないから
主人公が強いなら仲間の意味ないから
96:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:05:55.20 ID:W+/j/9bl0.net
>>21
異世界スマホの否定はNG
異世界スマホの否定はNG
22:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:40:31.76 ID:MUJi+WjQ0.net
現実の自分へのコンプレックスの投影という意味で考えるとなろう系の前身とも言える
28:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:41:25.88 ID:lOQ5x92mM.net
>>22
大抵は両立してる気がするけど…
大抵は両立してる気がするけど…
23:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:40:37.33 ID:laS1EDGVd.net
武装錬金は良かったわ
24:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:40:46.34 ID:SQ6VG5sU0.net
主人公一般人だと思ってたらラスボスだった
25:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:40:48.92 ID:TklJEyQgM.net
GS美神
26:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:41:03.38 ID:4nZzvNA10.net
???「なんとかしやがれ!!」
38:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:45:13.05 ID:pU9sPP2Qd.net
>>26
ヒロインがドラゴンの作品があるってまじ?
ヒロインがドラゴンの作品があるってまじ?
27:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:41:14.22 ID:ova7MjM7M.net
イリヤ
29:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:41:28.43 ID:mXsEnLpx0.net
かといってヒロインがただ守られてるだけのお荷物ってのも嫌や
31:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:42:09.74 ID:TklJEyQgM.net
>>29
火力あるヒロインも嫌や
火力あるヒロインも嫌や
33:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:43:42.57 ID:SQ6VG5sU0.net
>>31
やっぱ王道を行く戦士主人公、ヒーラーヒロインよな
やっぱ王道を行く戦士主人公、ヒーラーヒロインよな
34:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:43:44.27 ID:TklJEyQgM.net
リゼロもこれでええか?
37:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:45:05.65 ID:SQ6VG5sU0.net
>>34
リゼロは主人公最強だろ
リゼロは主人公最強だろ
35:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:44:34.70 ID:auGJBFbfa.net
おまもりひまり定期
36:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:44:47.19 ID:RmKOkwVW0.net
主人公もヒロインもバリバリの戦士タイプってないんか?
40:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:45:20.18 ID:lOQ5x92mM.net
>>36
ボトムズ
ボトムズ
42:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:46:46.37 ID:RES3IiNTM.net
>>36
からサー
からサー
45:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:47:11.73 ID:VF0hG1Ys0.net
>>36
サイレン
サイレン
47:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:47:34.28 ID:BO1AUtfZM.net
やっぱウィンウィンの関係がいるわけやん
主人公が守ってもらってると他に得られるものがないやん
主人公が守ってもらってると他に得られるものがないやん
48:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:47:49.99 ID:IStsVOGj0.net
結構強いけど主人公よりは少し弱いくらいがベスト
49:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:47:52.06 ID:JqalPD+/d.net
撲殺天使ドクロちゃんか…
53:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:49:45.94 ID:BiO+MAZq0.net
途中から主人公が戦えるようになっちゃってヒロインの立ち位置が曖昧になるとまたつまらない
55:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:50:05.93 ID:T2vzifVI0.net
ターミネーター
56:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:50:31.74 ID:z36uamgg0.net
やっぱヒロインが武器化して主人公がそれを使うタイプが最強やろ
58:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:50:59.99 ID:RES3IiNTM.net
>>56
月光条例とか?
月光条例とか?
59:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:51:15.24 ID:BO1AUtfZM.net
ホームズ(ヒロイン)と
主人公(ワトソン)みたいなのがいいと思うけどどや
主人公(ワトソン)みたいなのがいいと思うけどどや
62:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:52:31.99 ID:RSO9Ue120.net
>>59
めだかボックスとかおきてがみきょうこか
めだかボックスとかおきてがみきょうこか
63:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:52:34.95 ID:mtOtX+ky0.net
主人公が戦闘メインでヒロインがサポート特価やと大抵ヒロインが覚醒して最強キャラになるよな
64:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:52:45.77 ID:oK6vRuwCp.net
イリヤの空?
名作やん
名作やん
68:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:55:11.29 ID:C5xnJG15d.net
最終兵器彼女とかか?
69:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:55:26.05 ID:srxfKa1g0.net
序盤のからくりサーカス
75:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:57:28.82 ID:2SUBEwOAd.net
>>69
主人公って勝だっけ?
ずっと鳴海が主人公だと思ってたわ
主人公って勝だっけ?
ずっと鳴海が主人公だと思ってたわ
70:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:55:41.51 ID:6WV5CtAz0.net
百花繚乱サムライガールズがすぐに出てきた
72:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:56:48.08 ID:xWR8JJKr0.net
fateとかまどマギみたいに実は素質持ってて終盤とかで覚醒するパターンが多い気がする
73:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:56:50.79 ID:wku2RL/pH.net
特殊能力ない主人公が工夫して戦ってたら評価できる
78:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:58:45.97 ID:1Y3Nd5KL0.net
シロウ系は嫌いや
大人しくしとけ
大人しくしとけ
79:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:59:01.60 ID:Ecqel4520.net
デビルマンの開始時点
81:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 17:59:41.11 ID:Y9eH4XS7d.net
回復系ヒロインはセーフやね
82:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:00:35.65 ID:mtOtX+ky0.net
別に戦闘に無力なだけはええねんけどしょーもない正義感に駆られて弱いくせに敵に突っ込んだ挙句に人質にされる展開は嫌いやわ
83:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:01:10.81 ID:b5PrhaNQ0.net
主人公が力ないことで悩むのはOK
何もないのに周りが持ち上げるのはNG
何もないのに周りが持ち上げるのはNG
84:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:01:45.85 ID:FW58/jCKp.net
境界線上のホライゾン
主人公は無能、ヒロインは大量破壊兵器や
主人公は無能、ヒロインは大量破壊兵器や
91:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:03:21.42 ID:DbUtAbwFa.net
>>84
圧倒的カリスマ持ちで充電機みたいな扱いだから一般人では無いでしょ
頭悪くて運動神経死んでるだけで
圧倒的カリスマ持ちで充電機みたいな扱いだから一般人では無いでしょ
頭悪くて運動神経死んでるだけで
87:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:02:53.49 ID:CRmvvto10.net
イリヤの空とか最終兵器彼女とか?
88:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:03:09.23 ID:a6x54drSd.net
とらぶるかな
90:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:03:14.51 ID:z36uamgg0.net
アニメにあったかは忘れたけど原作のシャナで
敵が「こいつまさか、すさまじい力を持っているのでは…?」みたいなこと
言ってる時に何の能力もないユウジが謎の構えでハッタリかまして時間稼ぐところはすき
まあ実際後で眠ってた力覚醒するから別にハッタリでもないんやが
敵が「こいつまさか、すさまじい力を持っているのでは…?」みたいなこと
言ってる時に何の能力もないユウジが謎の構えでハッタリかまして時間稼ぐところはすき
まあ実際後で眠ってた力覚醒するから別にハッタリでもないんやが
98:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:06:34.51 ID:he/c1/cia.net
烈火と姫が理想像のひとつであると思うで
100:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:07:04.27 ID:Iu4OVTZ0a.net
最初クソ弱くてヒロインに守って貰うだけだった主人公が、
ヒロイン守るために努力して段々強くなってくとか熱いやん
ヒロイン守るために努力して段々強くなってくとか熱いやん
125:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:13:05.81 ID:0mUyRrAKa.net
>>100
男が女を守るものって志向の絶対視はポリコレに反するぞ
男が女を守るものって志向の絶対視はポリコレに反するぞ
101:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:07:41.73 ID:booveVln0.net
広い意味で言うとFGOもそうやろ
一般人ではないけど
一般人ではないけど
102:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:07:57.99 ID:4uNwYlCKM.net
ラブやん
103:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:08:33.71 ID:eF45XuOQ0.net
ヒロインが圧倒的に強いんだけど主人公はボタン一つでヒロインを屈服させて従わせられるみたいなゲームやってる
105:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:09:00.02 ID:W+/j/9bl0.net
百錬覇王は何の力もないけど頼られてるが戦記物でヒロインに守られてるから受けが悪かった
107:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:09:09.43 ID:pb8R/T+Td.net
ロザリオとバンパイアとかいう主人公がどんどんイケメン有能になっていく漫画すこ
109:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:09:45.30 ID:bS5KyMYMp.net
設定なんて内容面白けりゃいいぞ
まあその内容面白いがハードル高いから叩かれるんやろけど
まあその内容面白いがハードル高いから叩かれるんやろけど
111:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:10:01.71 ID:tXyqsXPQa.net
終始ヒロインに守ってもらう作品ある?
115:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:11:16.49 ID:Ecqel4520.net
>>111
キューティーハニーとか
キューティーハニーとか
117:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:11:36.32 ID:W+/j/9bl0.net
>>111
恋姫無双とか?
恋姫無双とか?
113:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:11:05.24 ID:93vczs30a.net
大抵強くなるやん
116:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:11:17.25 ID:hbD0yq460.net
コードギアスも似たような感じする
120:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:12:17.89 ID:Daz6j3Hqd.net
寄生獣の序盤やな
122:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:12:28.19 ID:eF45XuOQ0.net
無能ならほんとに完全無能にしてほしいな
軍師系とかで後ろからイキってるのは本当ダサい
軍師系とかで後ろからイキってるのは本当ダサい
123:風吹けば名無し: 2019/01/09(水) 18:12:40.85 ID:y0txotuEM.net
シャーマンキングみたいに戦闘とサポートで得意系統が分かれてるタイプがええ
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547022916/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
一応メガネが主人公だろ
頭脳面で脳筋すぎるヒロインたちを支え、ヒロインがピンチになれば敵との戦力差無視して飛び蹴りかますクソ度胸
男主人公は特殊パワー皆無だけど、無力ではない
男性主人公が守られるような作品はあるけれど、
大抵何かしらの能力や技能があったり、何かが封印されていたり、頭脳労働担当だったりと、力の無い一般人と言えるかは微妙な作品が多い。
ああっ女神さまっとかまもって守護月天! とかくらいバトル要素が少なくなれは別だけど、
それはそれで守って貰っている感も薄くなってしまうし。
女に助けられてばかりの主人公って情けなさすぎて見てられない
中盤超えたあたりで一般人の主人公が走り出すとこが一番盛り上がるし
このすばも一般職のカズマがしょうがないなと思い腰を上げて反撃に出るとこからが面白い