1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:13:48.371 ID:bZ4EeO6t0.net
可愛いっちゃ可愛いが本当にあざとさが控えめなのと音楽に力を入れておきながら作中で流れた楽曲自体は少なかったりフェードだけみたいなくっそ贅沢な使い方してたり
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:15:07.059 ID:gA7cav3Ud.net
きららって言われるまで知らなかった
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:17:05.481 ID:bZ4EeO6t0.net
>>2
城下町のダンデライオンとかまどマギとかきららっぽくない(緩い感じのしないor男気のある)アニメはきららの中でも2-3割程度はあるけどけいおんはそれらのどれにも属さずにきらら感が薄いと思ってる
城下町のダンデライオンとかまどマギとかきららっぽくない(緩い感じのしないor男気のある)アニメはきららの中でも2-3割程度はあるけどけいおんはそれらのどれにも属さずにきらら感が薄いと思ってる
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:16:30.546 ID:83axxLnq0.net
キルミーベイベー
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:20:07.326 ID:bZ4EeO6t0.net
>>3
きららっぽさの無いアニメって大体
男気のある(あっちこっち ブレンドS他)
ギャグ寄り(キルミー)
ハードorシリアス寄り(夢悔いメリー がっこうぐらし まどマギ)
の3つがあるがけいおんは音楽と雰囲気できらら感が薄まってるんだよなけいおん以降爆発的に日常系にスポットが当たったと言っても過言じゃないのに
きららっぽさの無いアニメって大体
男気のある(あっちこっち ブレンドS他)
ギャグ寄り(キルミー)
ハードorシリアス寄り(夢悔いメリー がっこうぐらし まどマギ)
の3つがあるがけいおんは音楽と雰囲気できらら感が薄まってるんだよなけいおん以降爆発的に日常系にスポットが当たったと言っても過言じゃないのに
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:20:22.244 ID:QwFlc8fqM.net
きららアニメのドラゴンボール的な存在か
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:21:51.454 ID:bZ4EeO6t0.net
>>6
アニオリで作中1年を引き伸ばしてたのもそれっぽいというのも一応共通点……か?
アニオリで作中1年を引き伸ばしてたのもそれっぽいというのも一応共通点……か?
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:23:00.307 ID:Onx14O5D0.net
きららってそれまで日常系全然なかったの?
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:25:47.413 ID:bZ4EeO6t0.net
>>8
全く無い訳じゃないがそれ以降狂ったように日常にスポットを当てた作品がアニメ化していったというのはある
終いにはアニメできらら枠日常枠なんて言葉も浸透してたしな火付け役だと思う
全く無い訳じゃないがそれ以降狂ったように日常にスポットを当てた作品がアニメ化していったというのはある
終いにはアニメできらら枠日常枠なんて言葉も浸透してたしな火付け役だと思う
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:26:19.400 ID:XNfWMaCY0.net
百合押しが薄いってのもレアな部分
尊さすら感じない
尊さすら感じない
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:31:33.820 ID:bZ4EeO6t0.net
>>11
全く無い訳じゃないがそういうのが本当に薄いんだよなあくまで日常の延長線上って感じがして
キャラ付けとしてもきららアニメの中じゃ割と薄い部類だし
全く無い訳じゃないがそういうのが本当に薄いんだよなあくまで日常の延長線上って感じがして
キャラ付けとしてもきららアニメの中じゃ割と薄い部類だし
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:41:22.286 ID:XNfWMaCY0.net
>>13
ゆいあずがちょっとあるけどそんぐらいだもんな
澪律はカップリングってよりコンビに近い
ゆいあずがちょっとあるけどそんぐらいだもんな
澪律はカップリングってよりコンビに近い
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:46:35.961 ID:bZ4EeO6t0.net
>>18
ゆいあずにしたって名前はコンビ名のそれだし立ち位置は感覚派ギタリストと理論派ギタリスト関係性自体も先輩後輩って枠から出て無いからな
むぎビジョンはあるがあれはそもそも偏った知識が原因だし
ゆいあずにしたって名前はコンビ名のそれだし立ち位置は感覚派ギタリストと理論派ギタリスト関係性自体も先輩後輩って枠から出て無いからな
むぎビジョンはあるがあれはそもそも偏った知識が原因だし
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:34:21.889 ID:bZ4EeO6t0.net
キャラは薄いけど楽器と音楽が強く後押ししてキャラクターとしての印象クッソ強くしてるんだよな
判子絵気味で衣装や髪型ちょくちょく変わっても楽器で誰かこうってのが分かりやすくなってる
判子絵気味で衣装や髪型ちょくちょく変わっても楽器で誰かこうってのが分かりやすくなってる
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:39:08.135 ID:a1iSTzfla.net
けいおんが10年前ってまじ?
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:41:10.968 ID:bZ4EeO6t0.net
>>15
マジマジのマジ
映画ですらもう7-8年前という現実
けどそんな10年前という時代が時代ならクッソ化石な筈のアニメが今でも遜色無く違和感無く見れるんだから凄い
マジマジのマジ
映画ですらもう7-8年前という現実
けどそんな10年前という時代が時代ならクッソ化石な筈のアニメが今でも遜色無く違和感無く見れるんだから凄い
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:42:46.150 ID:HSG52/c+a.net
あれで控え目ってどんだけゆるゆるなんだよ
きららアニメ見すぎて普通の感覚からズレてるわ
きららアニメ見すぎて普通の感覚からズレてるわ
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:48:39.756 ID:bZ4EeO6t0.net
>>19
それは悔しいが反論出来ない
実際きららアニメはラブコメやシリアス系を除けば百合色が強いの多いし
それは悔しいが反論出来ない
実際きららアニメはラブコメやシリアス系を除けば百合色が強いの多いし
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:50:20.720 ID:K+A576wR0.net
ちゃんと作中の時間が進んでるからこそ他ではない日常感を出せてるんだよな
サザエさん時空じゃない日常モノは名作になりやすい
ひだまりスケッチとか
サザエさん時空じゃない日常モノは名作になりやすい
ひだまりスケッチとか
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:56:49.445 ID:bZ4EeO6t0.net
>>23
もう既に書いてるがキャラ付けの薄さというかオチの弱さも後押ししてるんじゃないかと思ってる
4コマ漫画って基本的には起承転結の構成だからどうしてもオチが強くなるんだがきらら系はそれが弱い作品が珍しくないけいおんもその一つだし
けどそれをアニメで上手く落としこんで日常の一連の流れに程好いメリハリを効かしてる
もう既に書いてるがキャラ付けの薄さというかオチの弱さも後押ししてるんじゃないかと思ってる
4コマ漫画って基本的には起承転結の構成だからどうしてもオチが強くなるんだがきらら系はそれが弱い作品が珍しくないけいおんもその一つだし
けどそれをアニメで上手く落としこんで日常の一連の流れに程好いメリハリを効かしてる
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:52:48.046 ID:xRGRaB9J0.net
>>23
サザエさん自体が名作なんですが
サザエさん自体が名作なんですが
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:58:14.943 ID:bZ4EeO6t0.net
>>24
日常系アニメの偉大なるレジェンドだな
日常系アニメの偉大なるレジェンドだな
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:04:00.722 ID:XNfWMaCY0.net
>>26
きらら系ってコマ割りが4コマなだけだからな
「4コマ漫画」じゃなくて「4コマの漫画」でしかないものも少なくない
きらら系ってコマ割りが4コマなだけだからな
「4コマ漫画」じゃなくて「4コマの漫画」でしかないものも少なくない
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:06:48.135 ID:bZ4EeO6t0.net
>>31
NEW GAMEなんかは特に分かりやすいなアレはモロに4コマにしたストーリー物だし
NEW GAMEなんかは特に分かりやすいなアレはモロに4コマにしたストーリー物だし
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 06:53:38.128 ID:XNfWMaCY0.net
そもサザエさん時空の日常系ゆるゆりとゆゆゆいしか知らんぞ
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:00:58.299 ID:bZ4EeO6t0NEWYEAR.net
>>25
のんのんとか
のんのんとか
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:02:16.746 ID:XNfWMaCY0.net
>>28
あれ別にループじゃなくね
あれ別にループじゃなくね
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:04:41.271 ID:bZ4EeO6t0.net
>>29
あれ?そうだっけ?
と思ったがたしかアニメのは時系列シャッフルだったかスマソ
あれ?そうだっけ?
と思ったがたしかアニメのは時系列シャッフルだったかスマソ
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:03:13.073 ID:AIeXXv1Cd.net
けいおんリアルタイムで見て楽器始めた子が職場にいるんだけど今度セッションしたい
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:05:39.497 ID:bZ4EeO6t0.net
>>30
楽器出来るの羨ましいな
環境的にも金銭的にも楽器出来んかったのが悔やまれる……
楽器出来るの羨ましいな
環境的にも金銭的にも楽器出来んかったのが悔やまれる……
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:08:14.252 ID:AIeXXv1Cd.net
>>33
けいおんの影響で楽器始めて続いてるのが凄いと思う
皆辞めたのにね
俺はドラムもギターもできるから今度家に誘ってみようと思う
けいおんの影響で楽器始めて続いてるのが凄いと思う
皆辞めたのにね
俺はドラムもギターもできるから今度家に誘ってみようと思う
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:12:41.176 ID:bZ4EeO6t0.net
>>35
俺もキーボードとかギターやベースやってみたかったですわ(続くとは言っていない)
でもけいおん以降音楽に金を出すようになったとは思う殆どアニソンゲーソンだが
俺もキーボードとかギターやベースやってみたかったですわ(続くとは言っていない)
でもけいおん以降音楽に金を出すようになったとは思う殆どアニソンゲーソンだが
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:18:10.925 ID:TvRvp6Oq0.net
まあけいおんはいわゆるきららの日常系というものを作りたかった感じしないしな
ハルヒらきすたで調子上げてきたというか乗ってきたというかな京アニだし
女子高生×バンドという確かに受ける要素のある萌え作品を上手く調理したイメージ
ハルヒらきすたで調子上げてきたというか乗ってきたというかな京アニだし
女子高生×バンドという確かに受ける要素のある萌え作品を上手く調理したイメージ
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:19:19.651 ID:pbzPmY6ia.net
ハルヒのライブシーンでいけると確信して素材探したら丁度よくけいおんが見つかったんだろうな
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:19:42.214 ID:41+yJNPza.net
当時の現役高校生への刺さり具合は凄かった
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:22:29.690 ID:9GcSLOaR0.net
でもけいおん以降きらら系日常アニメが増えたのは事実だし、
その走りだったんだろ
その走りだったんだろ
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:36:00.216 ID:0CkIlm9M0.net
けいおんの原作、短いし絵もそんなに上手くない
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:39:31.495 ID:XNfWMaCY0.net
けいおんに関しては原作と別物と思っていいレベル
キャラデザからして再現する気ないし
まあそれが成功した理由なんだけど
キャラデザからして再現する気ないし
まあそれが成功した理由なんだけど
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:42:28.982 ID:Ejxmvcmj0.net
1期は良かった
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:47:26.451 ID:TvRvp6Oq0.net
きらら系の走りといったらもちろんひだまりだろうけどけいおんを皮切りにいろいろ増えて行った感はあるな
興味の薄い人からしたらきらら=ひだまりみたいなイメージあったかもしれないしその殻を破った作品ではあるかもしれない
偶然かも分からんがけいおんが売れてから京アニ自体もなんか変な方向に行った気がする
興味の薄い人からしたらきらら=ひだまりみたいなイメージあったかもしれないしその殻を破った作品ではあるかもしれない
偶然かも分からんがけいおんが売れてから京アニ自体もなんか変な方向に行った気がする
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 07:55:53.223 ID:JeYXdr+n0.net
けいおんはたまに挟み込まれる青春の空気感みたいな表現が日本アニメのテンプレ演出じゃないのが新鮮だな
ほぼ100%監督の感性の賜物だと思うが
ほぼ100%監督の感性の賜物だと思うが
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 08:00:04.397 ID:/jO22otB0NEWYEAR.net
けいおんはアニメ業界全体に影響与えてるからな
凄いのは京アニだけど
凄いのは京アニだけど
48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2019/01/01(火) 08:07:37.315 ID:UGTkg6tVd.net
えびふらい先生ってこれがデビュー作でしかも一巻しか出てないのに
京アニに目つけられるもの描けるとかしゅごい
京アニに目つけられるもの描けるとかしゅごい
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
原作では全然なかったバンド描写に力を入れた
あっちは間違いなんか?
0コメだし削除すればいいのに…
いやぁ~ちゃんと作ってあるアニメやわさすが京アニ
今人気のアイドルアニメには全然心惹かれない理由がよー解った感あるw
京アニやから流行って、ライト層を取り込めた面がでかい
内容はあずまんがとからきすたと一緒で語るとこないけど
時が経っても色あせない名作ってこういうのを言うんだなって思ったわ。