1:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:08:24.23 ID:h2T1+7Jud.net
国内でこれを越えるデスゲーム物あるか?
2:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:09:26.76 ID:DHRaKodn0.net
漫画、小説、映画色んな媒体があるけどイッチはどれが好きなんや?
3:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:10:12.37 ID:h2T1+7Jud.net
>>2
結局小説が一番やな
個人キャラまで詳しく描写されてるし
結局小説が一番やな
個人キャラまで詳しく描写されてるし
4:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:11:44.54 ID:DHRaKodn0.net
>>3
小説なら光子の美しい顔がストロベリーパイのように
って表現がインパクトあって未だに覚えてるわ
小説なら光子の美しい顔がストロベリーパイのように
って表現がインパクトあって未だに覚えてるわ
5:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:11:53.48 ID:Er4IDinf0.net
ハンガーゲームがこれのパクリってマジ?
7:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:12:57.20 ID:h2T1+7Jud.net
>>5
ハンガーゲームは映画しか見てないがぶっちゃけバトロワの足元にも及ばん
国が開催する殺し合いって設定だけでストーリーは別物
ハンガーゲームは映画しか見てないがぶっちゃけバトロワの足元にも及ばん
国が開催する殺し合いって設定だけでストーリーは別物
6:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:12:22.13 ID:2gMRLVyH0.net
映画版の灯台のくだりすき
8:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:13:37.56 ID:BWP6kny10.net
これのせいでバトルロイヤルのことをロワイヤルって読むやつ多いわ
9:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:14:32.44 ID:h2T1+7Jud.net
ロワイアルはフランス読みだっけ?
15:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:17:33.57 ID:CV7ec3DR0.net
>>9
ただ作者がもじっただけ
ただ作者がもじっただけ
10:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:15:23.46 ID:Xv9qceLN0.net
作者がこの一作のみで音沙汰なしなのも凄いな
11:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:16:12.06 ID:UaCd/nnc0.net
漫画、小説、映画
全部成功した稀有な例
映画のたけしの演技すこ
全部成功した稀有な例
映画のたけしの演技すこ
12:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:16:24.55 ID:P2s3Elj+d.net
なおバトルロワイヤル2
49:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:37:59.32 ID:JLbARqcMa.net
>>12
そんなもの存在しないゾ
そんなもの存在しないゾ
16:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:17:42.00 ID:h2T1+7Jud.net
>>12
あれでも深作欣二の遺作だから…
あれでも深作欣二の遺作だから…
13:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:16:48.39 ID:DHRaKodn0.net
バトロワで学んだのは益者三友って言葉やな
小説も漫画もなんべんも読み返したわ
小説も漫画もなんべんも読み返したわ
17:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:17:57.48 ID:r3QhNbxId.net
高見広春とかいう一発屋
18:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:18:09.61 ID:DHRaKodn0.net
作者は小説2の後書きのあたりに対談インタビュー載ってなかったっけ?
20:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:18:29.57 ID:BZpkcMti0.net
ロングウォークは?
23:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:20:55.46 ID:h2T1+7Jud.net
>>20
海外やからな
国内の小説だとバトロワが元祖やないか?
海外やからな
国内の小説だとバトロワが元祖やないか?
21:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:19:43.62 ID:UjvT8B2T0.net
ステビンズすきや
22:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:20:46.56 ID:JZZAfDyY0.net
ガンツは惜しかった
24:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:21:20.16 ID:JZZAfDyY0.net
仮面ライダー龍騎はアカンか?
25:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:21:38.90 ID:taxjH8SXd.net
あんなんが神格化される日がくるとは思ってもみなかったわ
26:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:23:30.25 ID:h2T1+7Jud.net
>>25
登場人物42人もおって全員キャラ濃いからな
原作呼んで「こいつ誰だっけ」みたいなキャラがおらん
登場人物42人もおって全員キャラ濃いからな
原作呼んで「こいつ誰だっけ」みたいなキャラがおらん
30:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:27:06.77 ID:74Dy7HmI0.net
>>26
毒で死んだやつらとか
放送して死んだ2人とか判別出来んわ
毒で死んだやつらとか
放送して死んだ2人とか判別出来んわ
36:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:29:17.66 ID:h2T1+7Jud.net
>>30
映画か?
映画はワイも見分けつかんかったりするけど原作は性格とかちゃんと設定考えられてるから区別つくで
映画か?
映画はワイも見分けつかんかったりするけど原作は性格とかちゃんと設定考えられてるから区別つくで
50:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:38:12.33 ID:74Dy7HmI0.net
>>36
差別化はされとるんだろうけど印象には残ってない
後最初に桐山にやられた奴らも
逆にそれ以外の大半は未だに覚えてるから凄いんだけど
差別化はされとるんだろうけど印象には残ってない
後最初に桐山にやられた奴らも
逆にそれ以外の大半は未だに覚えてるから凄いんだけど
31:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:27:07.48 ID:h2T1+7Jud.net
山本太郎
安藤政信
藤原竜也
柴咲コウ
栗山千明
高岡蒼甫
塚本高史
小谷幸弘
映画はそうそうたる俳優女優が一度に集まってたからな
安藤政信
藤原竜也
柴咲コウ
栗山千明
高岡蒼甫
塚本高史
小谷幸弘
映画はそうそうたる俳優女優が一度に集まってたからな
59:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:43:19.03 ID:BeibITbD0.net
>>31
前田亜季と前田愛...
前田亜季と前田愛...
32:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:28:04.54 ID:Qr29yYZHH.net
そもそもこの作品を超える
銃撃戦がある日本映画が無いぞ
銃撃戦がある日本映画が無いぞ
33:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:28:26.98 ID:flX+ztmsr.net
龍騎はイカンのか?
あれも全員キャラ濃いやろ
あれも全員キャラ濃いやろ
34:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:28:42.82 ID:9QGYGgdCK.net
坂本金発
35:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:28:49.04 ID:ICKVU2e6d.net
ワイハンガーゲームを視聴するも尻すぼみひどくない?
37:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:30:10.06 ID:DHRaKodn0.net
第三の男三村…
38:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:30:12.30 ID:xcthuZV/0.net
あんだけブームになったら出版社が続編書け書け言うと思うけどよっぽど無欲なのか完全に燃え尽きたのか
39:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:31:43.89 ID:KY632kXV0.net
内容よりあの分厚い本を読み切るってのが中学生当時ステータスやったわ
41:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:34:26.01 ID:JLbARqcMa.net
デスゲームものの原点して最高傑作
この一作だけあればいいし他作品は劣化コピーのゴミと言い切っても過言じゃない
この一作だけあればいいし他作品は劣化コピーのゴミと言い切っても過言じゃない
44:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:36:11.17 ID:GT0hI6qT0.net
小説の終わりかたが気に食わねえわ
46:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:37:39.41 ID:CeIAo90f0.net
桐山の手榴弾を視界に入れたとこでやきうの回想入るとこすこ
47:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:37:41.53 ID:YcFgVgLYa.net
クソガキ(30代)
53:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:39:09.94 ID:FZqB52Om0.net
ぱらららららら
54:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:39:15.17 ID:JZZAfDyY0.net
龍騎 ダンロン 初期ガンツ
あとは未来日記か?
あとは未来日記か?
55:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:39:42.86 ID:xJTXNcawp.net
あとがきに原稿用紙何枚とか書いてあってこの内容の本をこんな値段で読んでええんかとぼく小思ったわ
56:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:40:01.86 ID:FcD2dILT0.net
山本安藤以外の生徒はほぼ新人なんやろ
深作欣二の選球眼すごない?
深作欣二の選球眼すごない?
57:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:42:06.60 ID:CeIAo90f0.net
なななななはらみたいな最後もすこ
58:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:42:52.58 ID:QtDSJsxf0.net
Dragon Ashの主題歌すこ
61:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:44:01.16 ID:xJTXNcawp.net
防弾チョッキ 有能
64:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:44:55.70 ID:FcD2dILT0.net
漫画版のジャニオタみたいな奴ほんまこわい
66:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:46:09.96 ID:JLbARqcMa.net
映画の安物感と格落ち感がどうにも好きになれん
演技・アクション・死に方全部偽物くさいしストーリーもズレてるしで原作を不当に利用して撮った何かとしか思えない
特にたけし役は最悪の糞改変で大嫌いや
演技・アクション・死に方全部偽物くさいしストーリーもズレてるしで原作を不当に利用して撮った何かとしか思えない
特にたけし役は最悪の糞改変で大嫌いや
78:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:49:50.60 ID:CeIAo90f0.net
光の戦士も参戦しているという事実
80:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:51:47.24 ID:DHRaKodn0.net
しかし、小説を元によくあれだけ漫画に落としこめたな
作画の方のその後の漫画読んだらあんまりやったな画力がある分もったいない
作画の方のその後の漫画読んだらあんまりやったな画力がある分もったいない
81:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:51:48.11 ID:avb6clhG0.net
バトル・ロワイアルというだけで大体意味が通じる単語として成立するぐらいの共通認識だからな
84:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:54:03.84 ID:nMGZNrcr0.net
桐山が強すぎるギャグ
85:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:54:50.28 ID:n9GMSRkyd.net
マンガしか読んでないけど映画と小説とどれが出来いいんや??
やっぱり原作がええんか?
やっぱり原作がええんか?
90:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:57:28.31 ID:JLbARqcMa.net
>>85
もちろん原作が最高やで
映画は撮ったやつが大御所らしいけどまあ東方に対するクッキー☆みたいなもんや
観てもガッカリさせられるだけやからやめておけ
もちろん原作が最高やで
映画は撮ったやつが大御所らしいけどまあ東方に対するクッキー☆みたいなもんや
観てもガッカリさせられるだけやからやめておけ
87:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:55:40.11 ID:al1kZ5uQ0.net
バトロワの設定は凄いよな
この設定さえ使えばバカでも面白い作品作れる
取り敢えず展開に困ったら主人公とヒロイン以外殺せばいいし
この設定さえ使えばバカでも面白い作品作れる
取り敢えず展開に困ったら主人公とヒロイン以外殺せばいいし
88:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:56:26.03 ID:h2T1+7Jud.net
映画の最初に首輪で死ぬやつがキッズウォーの健一って知ってるやつおるんやろか
91:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:58:42.03 ID:FcD2dILT0.net
>>88
三兄弟の長男やろ
初めて見た時早速死んで悲しかった
三兄弟の長男やろ
初めて見た時早速死んで悲しかった
89:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:56:59.89 ID:ioQ5wyvi0.net
この小説家まだ新作書いてないのか?
94:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 05:59:38.34 ID:bhj47MAv0.net
豊とかいう戦犯
95:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 06:00:09.77 ID:Lb5b4uc2a.net
走れ。
96:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 06:00:17.63 ID:9wDNooq+0.net
クリムゾンの迷宮 1999年4月9日
バトル・ロワイアル 1999年4月21日
バトル・ロワイアル 1999年4月21日
99:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 06:02:21.27 ID:h2T1+7Jud.net
>>96
クリムゾンの迷宮そんな昔やったんか
クリムゾンの迷宮そんな昔やったんか
98:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 06:01:14.66 ID:HoOc85Il0.net
漫画で杉村が桐山に勝てそうになるシーンでワクワクしたわ
なおそれをコピーしたときの絶望感
なおそれをコピーしたときの絶望感
100:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 06:02:42.40 ID:NBO71oR60.net
クリムゾンの方が先なん?
どっちも好きだけど
どっちも好きだけど
101:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 06:02:53.51 ID:V0F+eCCIp.net
クリムゾンの迷宮はガチ名作
102:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 06:03:25.78 ID:L374GblXd.net
>>101
それ何メンス?
それ何メンス?
104:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 06:04:12.90 ID:V0F+eCCIp.net
>>102
貴志祐介のデスゲームモノや
貴志祐介のデスゲームモノや
106:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 06:04:38.51 ID:E+fJTT3w0.net
>>101
漫画化されてるよな
一巻買って2巻楽しみに待ってたら一向に出なかった
漫画化されてるよな
一巻買って2巻楽しみに待ってたら一向に出なかった
107:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 06:04:46.82 ID:ON58qu/Oa.net
舞台設定がシンプルで分かりやすいからな発想した人間はそら金儲け出来るわ
109:風吹けば名無し: 2018/12/15(土) 06:06:49.85 ID:prJitoZba.net
芋を阻止するためにどんどん禁止区域設定して狭めて行くで
このルール考えた奴本当有能
このルール考えた奴本当有能
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544818104/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
赤松とか一見かませに見えるけどやってることは結構な有効策なんだよな
主人公勢の前に敵が現れる→戦う(以下、繰り返し)を繰り返す作品は勘弁願いたい。
これじゃあ、通常のバトル物と変わらないよ。
これなきゃpubgとかのバトロワ系ゲームは無かった
ド正論としか言えない。山本太郎の正体は愛国者だった。愛国心ゆえに誹謗され中傷され妨害工作を受けてきた。しかし屈しない。本当に立派だ。保身しかできない輩は山本太郎の爪の垢でも煎じて飲むべきである。
未来日記の悪口はそこまで……いやもっとやれ
あれはそもそもの未来日記というギミックすら碌に活かしてなかったからな
エリア制限はよく考えられてるわ
フォートナイトとかでも踏襲されてるし
三村の優秀なんだけど優しさが足引っ張ってる感じ好き
人間性なら桐山にかってたわ