1:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:11:16.78 ID:aaLS+Yfta.net
漫画家になりたい
描きたいテーマはある
描きたいテーマはある
2:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:11:35.83 ID:TOcu55m6a.net
どんなテーマ?
3:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:12:22.21 ID:aaLS+Yfta.net
エグい勧善懲悪や
4:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:13:31.52 ID:utw+BSbz0.net
そんな専門学校あるんか
6:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:13:56.09 ID:aaLS+Yfta.net
>>4
あるで
あるで
5:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:13:45.65 ID:aaLS+Yfta.net
まあここのやつには分からんやろな
7:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:14:18.68 ID:tD7ZxhY/0.net
いや好きに生きろよ
どうせはたらいてないんだから
どうせはたらいてないんだから
11:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:14:55.14 ID:aaLS+Yfta.net
>>7
働いとるわ!笑
働いとるわ!笑
9:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:14:29.16 ID:mfMe+3GV0.net
何歳?
14:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:15:34.27 ID:aaLS+Yfta.net
>>9
25
25
44:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:22:14.88 ID:mfMe+3GV0.net
>>14
頑張ってな
頑張ってな
10:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:14:45.77 ID:aW2WMW990.net
就職率100%やで
16:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:15:58.79 ID:aaLS+Yfta.net
>>10
これほんまなん?
これほんまなん?
19:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:16:53.57 ID:SxtUUSmN0.net
>>16
コンビニバイトも専門学校は就職に入れるからな
それでも就職できんかった奴は母数に入れない
コンビニバイトも専門学校は就職に入れるからな
それでも就職できんかった奴は母数に入れない
23:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:17:49.13 ID:aaLS+Yfta.net
>>19
ファッ!?バイトは就職じゃないやろ…
ファッ!?バイトは就職じゃないやろ…
29:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:18:59.78 ID:SxtUUSmN0.net
>>23
それを就職と言い張るのが専門学校やぞ
それを就職と言い張るのが専門学校やぞ
36:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:20:05.55 ID:aaLS+Yfta.net
>>29
ヒェッ
スーパーで働いとるワイより下やんけ
ヒェッ
スーパーで働いとるワイより下やんけ
12:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:14:57.00 ID:6lnA5UlNd.net
潰しが効かないぞ
13:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:15:12.77 ID:aaLS+Yfta.net
大学か~それもええな
18:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:16:37.38 ID:RVADj/j+0.net
やりたきゃやれ おまえが決めることや
20:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:17:10.62 ID:aaLS+Yfta.net
>>18
やな
いくつか候補あるんやがどれがいいんやろ
やな
いくつか候補あるんやがどれがいいんやろ
21:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:17:16.31 ID:oaYPiTTd0.net
お前の人生なんやから好きにしろや
22:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:17:46.76 ID:deeMWHdGd.net
本当に忙しい売れてる漫画家は教えてないだろうから行かなくてもよくね?
26:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:18:35.57 ID:aaLS+Yfta.net
>>22
これ不安
これ不安
24:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:17:53.09 ID:G/yUrjTAp.net
自分を信じろ
25:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:17:57.64 ID:8E1Uq/fM0.net
アシスタントしろや
27:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:18:37.12 ID:1RuvqKWW0.net
やめとけ
俺も行きたかったが就職が危ういので大学で描くことにした
俺も行きたかったが就職が危ういので大学で描くことにした
30:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:19:00.45 ID:aaLS+Yfta.net
>>27
4年制の大学か?
4年制の大学か?
53:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:24:41.14 ID:1RuvqKWW0.net
>>30
せやで
在学中に無理やったら諦めるか市役所勤で描くつもり
せやで
在学中に無理やったら諦めるか市役所勤で描くつもり
28:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:18:38.11 ID:O7NnE+cR0.net
何か描いてみろや
31:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:19:19.80 ID:aaLS+Yfta.net
>>28
ワイは絵全く描けないんや…
ワイは絵全く描けないんや…
32:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:19:36.74 ID:BiysIHrxd.net
独学じゃあかんの
34:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:19:51.59 ID:ZEJWT/oO0.net
アシスタント募集に飛び込んでいけ
この手の専門学校は金と時間の無駄や
この手の専門学校は金と時間の無駄や
37:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:20:29.52 ID:aaLS+Yfta.net
>>34
絵描けないけどいいの?
絵描けないけどいいの?
41:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:21:44.97 ID:O7NnE+cR0.net
>>37
美術教室に行くんや
美術教室に行くんや
38:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:20:38.90 ID:t0cTfxBmM.net
漫画の専門て教えてるの売れない底辺漫画家とかやろ、何教わるん
39:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:21:08.79 ID:BiysIHrxd.net
今売れてる漫画家で専門卒のやつおるか?
43:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:21:53.91 ID:aaLS+Yfta.net
>>39
進撃の巨人
進撃の巨人
40:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:21:34.23 ID:P/tAZmA/0.net
漫画の専門行ってもどっかのアシになるくらいだろ
売れてる漫画家はそもそも専門行ってないだろうし
自分の漫画世に広めたいならツイッターで発信し続けろ
専門は営利目的だし、行っても人脈しか残らないと思う
売れてる漫画家はそもそも専門行ってないだろうし
自分の漫画世に広めたいならツイッターで発信し続けろ
専門は営利目的だし、行っても人脈しか残らないと思う
45:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:22:21.19 ID:aaLS+Yfta.net
>>40
人脈残るんはええんと違うか
人脈残るんはええんと違うか
46:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:22:52.28 ID:g0EFLsof0.net
>>40
人脈は大事やろ
問題はそれを活かせるかどうかや
人脈は大事やろ
問題はそれを活かせるかどうかや
42:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:21:45.60 ID:9dq7Yq7W0.net
専門卒で成功したやつほとんどおらんで
絵かけないならネットで交渉して行った方がええやろ
絵かけないならネットで交渉して行った方がええやろ
47:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:23:21.12 ID:vw/DrmTN0.net
どうしても行くんなら大手の有名な学校行けよ
間違っても地方の専門なんか行くなヘタクソしかおらんぞ
間違っても地方の専門なんか行くなヘタクソしかおらんぞ
50:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:24:12.63 ID:aaLS+Yfta.net
>>47
広島県民やが上京するべき?
広島県民やが上京するべき?
49:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:23:46.02 ID:iN1aplK10.net
漫画家になりたいなら話の勉強しろ!ってスレ立ってるで
51:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:24:19.15 ID:t0cTfxBmM.net
将来無職予備軍の人脈に価値なんかないわ
52:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:24:38.54 ID:deeMWHdGd.net
何かに属すだけでは目指すことにならないし、結局漫画家のなりぞこないを量産する学校なんて行かなくてもいい
仕事続けとけば
仕事続けとけば
54:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:24:45.67 ID:XViSe1oq0.net
決断力も行動力もないからニートやねんお前は
60:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:26:57.68 ID:aaLS+Yfta.net
>>54
ニートちゃう!笑
ニートちゃう!笑
55:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:24:48.12 ID:9dq7Yq7W0.net
というか最初から原作志望て厳しいやろ 若いんやし1年ガチで絵描いてみたらええやん カイジよりは上手くかけるかもしれんで
59:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:26:23.95 ID:aaLS+Yfta.net
>>55
原作志望じゃなくて絵の勉強もするつもりや
原作志望じゃなくて絵の勉強もするつもりや
56:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:25:18.70 ID:je1YtkTX0.net
普通に描いてツイッターでバズって書籍化してもらう方がまだ現実的やぞ
61:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:27:09.31 ID:iD7j4GSaa.net
10年前に音楽の専門学校通ってたけど同級生で今音楽関係の仕事してる奴誰一人としていないぞ
そもそも才能ある奴なら専門学校に行く必要がない
そもそも才能ある奴なら専門学校に行く必要がない
57:風吹けば名無し: 2018/12/11(火) 14:25:23.92 ID:UKRtiJRV0.net
二次創作からやってフォロワー増やしとけ
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544505076/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
知らないうちに漫画描いてて、始めて描いた漫画で賞とったわ。
漫画家ってどうやって漫画の勉強してるんだろうな。
まぁ多分御託を並べる前にひたすら描いてるんだろうな
歯を磨くように食事をとるように当たり前に毎日何か描いてると思う
このスレの奴みたいに完全な0スタートで成功するのは宝くじ当てるより厳しいでしょ多分
専門行って卒業して、持ち込みやら試行錯誤やら延々やって
「やっぱ向いてない、辞めよう」って思った頃には35過ぎてるやろ
職歴ほぼゼロに等しいような人間がそこからどうやって一般社会に戻るの?
何が正解で何が不正解かって誰にも判らんからなぁ
個人的には漫画の描き方ってネットや書籍で腐るほど勉強出来るんだからメリット無いと思う
教える側にヒットメーカーがいるわけでもコネで商業誌デビュー出来るわけでもないんだから
音楽には芸大、音大があるんだから、そこに入れなかった連中なんてお察しに決まっとるやん
28までに何の成果もあげられなければあきらめろ