1:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:26:46.16 ID:erpC0ibW0.net
ダラダラ長く続くよりは面白いうちに終わった方がええよな
2:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:27:10.62 ID:9vkl09Nqd.net
1巻で充分
3:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:27:12.41 ID:mP4ZLItn0.net
30が限界
4:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:27:23.92 ID:3t/qzKK00.net
32巻
5:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:27:37.32 ID:hP3N3y+G0.net
15巻
7:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:28:00.38 ID:a3zr6cNp0.net
作品によるやろ
面白さを20巻以上保てる漫画家も1巻がピークの漫画家もいる
面白さを20巻以上保てる漫画家も1巻がピークの漫画家もいる
20:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:29:57.09 ID:isx2Y3gQp.net
>>7
コレで終了
コレで終了
8:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:28:00.74 ID:nI242Ha6M.net
5巻
9:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:28:12.25 ID:TUAaee0n0.net
30
10:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:28:25.74 ID:at6rjItNp.net
六巻
11:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:28:31.60 ID:dSItDlrg0.net
3巻くらいにまとめられないのは名作とは認めない
12:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:28:56.67 ID:nIa6W5Cqr.net
NARUTOはなんだかんだいって最後まで面白かった
アニメの最終回は許さん
アニメの最終回は許さん
13:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:29:08.35 ID:W+nNEIYEd.net
20
15:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:29:10.36 ID:zen1z7Kx0.net
15巻
16:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:29:15.21 ID:hyKP30YR0.net
あとから読むとしたら30くらいが限界やな
17:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:29:21.52 ID:6C/9VyrS0.net
20巻くらいやな
18:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:29:26.18 ID:y7O076100.net
20くらい50とか越えると読む気なくなる
19:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:29:43.43 ID:BuzQE3Vwd.net
長ければ長いほどいいぞ
21:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:30:04.62 ID:AgfRaLrU0.net
10~30ちょいくらいかな
22:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:30:20.93 ID:V1CkwyDd0.net
ベストは数百巻面白いまま終わらない
23:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:30:25.09 ID:hP3N3y+G0.net
ワンピースとか読む気がしない
24:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:30:33.81 ID:ooleo/6C0.net
幽遊白書とかいう19巻ですごく中身の濃い漫画
25:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:30:34.53 ID:x6tPy/iT0.net
20までがベスト
3040続いてるような漫画なんて買う気すら起きん
3040続いてるような漫画なんて買う気すら起きん
26:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:30:38.12 ID:Np5z0B6sp.net
話もまとめる能力もないダラダラ続けてる漫画家嫌い
27:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:30:44.50 ID:p63WfiKk0.net
作品によるわな
こち亀なんて20巻くらいからが面白いし
こち亀なんて20巻くらいからが面白いし
28:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:30:52.15 ID:7S0Aw/TZ0.net
寄生獣くらい
29:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:31:23.66 ID:aFl9wTkP0.net
長くてもジョジョくらい区切りが良いと読みやすい
30:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:31:36.67 ID:9onfpl7c0.net
ヒカ碁読み返したけどテンポ良すぎてもうちょっと引き伸ばして欲しかったわ
31:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:31:47.42 ID:CvkfzjvYK.net
普通20
せいぜい30
せいぜい30
32:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:32:14.47 ID:V1CkwyDd0.net
だいたい終わりに向けてまとめようとするからグダグダになるんだよ
終わらなければいい
終わらなければいい
33:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:32:26.69 ID:Zi+cVomhd.net
40がベスト
34:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:32:29.25 ID:ooleo/6C0.net
ワンピースはもう最初のあたりの話とか忘れかけてる
35:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:32:55.13 ID:M9aP5tzWa.net
23巻までやな
36:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:32:59.17 ID:4phJhI4R0.net
スラダンくらいが理想
38:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:33:21.87 ID:VQ2/MgBL0.net
未来日記ぐらいがいいな
39:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:33:22.02 ID:FGOT8soea.net
一話完結ものなら何巻?
41:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:33:45.17 ID:kxAgR2Sjp.net
でもハマると終わって欲しくないって思うだろ?
42:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:34:44.78 ID:MNM/rq0i0.net
>>41
終わってから読もうと思ってる作品たくさんあるわ
終わってから読もうと思ってる作品たくさんあるわ
44:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:34:55.97 ID:4MLDOkWqp.net
極端な話大抵の名作は1話完結のオムニバスだから短ければ短いほどいいぞ
45:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:35:08.13 ID:SWUo3Nqj0.net
連載期間にもよるけど
10くらいがベスト
10くらいがベスト
46:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:35:18.04 ID:5gAqTbYF0.net
33
48:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:35:42.99 ID:ORxtPMsF0.net
じゃじゃ馬
モンキーターン
20の半ばくらいがええ
モンキーターン
20の半ばくらいがええ
49:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:35:58.58 ID:7uH3Fi820.net
漫画の内容による
50:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:36:04.46 ID:CLOcYP/50.net
10~20前後
51:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:37:02.61 ID:iG2gJ1OU0.net
幽白、デスノくらいがいい
52:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:37:06.12 ID:hDeTNeDI0.net
30が限界
54:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:37:19.07 ID:zDh2arK90.net
20以下やな
55:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:37:43.48 ID:Dp5VWL1e0.net
15巻までやな
70巻とか明らかに終わり時間違えたのしかないやろ
30巻とかもう惰性でしか読んでないし
70巻とか明らかに終わり時間違えたのしかないやろ
30巻とかもう惰性でしか読んでないし
57:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:38:05.24 ID:uehmVYEjM.net
設定練り込んであって30前後
そうじゃなければ10~20ってとこやな
そうじゃなければ10~20ってとこやな
59:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:38:26.26 ID:03zKGi/f0.net
長編はセンゴクみたいに15巻前後に切ってシリーズ化してくれ
61:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:38:49.83 ID:jWfcz1NJp.net
キノの旅とか1話完結の部類に入るのか?
あのくらいまとまってるといい
あのくらいまとまってるといい
62:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:38:56.37 ID:ooleo/6C0.net
ハンターハンターってあと10年経っても終わって無さそう
冨樫また定期休載とか未だにしてそう
冨樫また定期休載とか未だにしてそう
64:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:39:20.04 ID:iP9JnZ/q0.net
ジョジョ第5部くらい
65:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:40:01.71 ID:4GKKPYEQ0.net
デスノートの12巻が最強
66:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:40:02.25 ID:DvTEbm4C0.net
漫画おくスペースがない部屋が狭い奴の意見ばっかやな
67:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:40:43.97 ID:BySm+wx40.net
10~15
68:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:41:12.63 ID:Gevtzvk5a.net
冒険物は30くらい欲しい
69:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:41:22.90 ID:TYbVii7da.net
日常系なら何巻でも続いてもいいと思う
70:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:41:33.77 ID:bwMGMiM7d.net
AKIRAって全六巻だけど一冊一冊が異常なデカさだよな
71:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:41:45.83 ID:/WDk+g5TM.net
嘘喰いとかまだ続いてほしかったし作品によるやろな
72:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:42:12.88 ID:m+JTOost0.net
5~10
74:風吹けば名無し: 2018/12/07(金) 07:42:37.12 ID:s6VyNOGur.net
30くらいがいいけど面白ければなんでもいい
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544135206/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
20~30巻くらいかな
後から興味を持った人も単行本の巻数が増えるほど購買がためらわれるようになる心理もあるしな
それ以上は作家のほうが根を上げてる感じがする
10~20巻は上手くまとめたなって感じ
1~10巻は名作って言われるものは誰が読んでも名作の物が多い
1話完結みたいな話なら長くても別に。
30以上欲しい だれるのは知らん
こち亀みたいに1話完結が基本の漫画はいくら続いててもいい。