1:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:18:38 ID:uRO
何の意味があるんや?
難しい話なら読書でもしとれや
難しい話なら読書でもしとれや
2:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:19:17 ID:f1Y
小難しい雰囲気が好きな層がいるんや
考察とか楽しみつつな
考察とか楽しみつつな
7:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:23:17 ID:uRO
>>2
アニメで考察とかいらんやろ
アニメで考察とかいらんやろ
11:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:27:45 ID:f1Y
>>7
それが楽しい層がいるんやからしゃーない
それが楽しい層がいるんやからしゃーない
14:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:30:16 ID:uRO
>>11
小難しいアニメを考察するより
チャラいアニメを考察?で無理やり小難しくしてるやつもおるよな
小難しいアニメを考察するより
チャラいアニメを考察?で無理やり小難しくしてるやつもおるよな
18:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:33:44 ID:f1Y
>>14
おるね
まあなんらかの理由つけて繋がると気持ちいいんだよ
論理パズルみたいなもん
おるね
まあなんらかの理由つけて繋がると気持ちいいんだよ
論理パズルみたいなもん
22:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:38:15 ID:uRO
>>18
理由って勝手に深読みしただけちゃうん?
理由って勝手に深読みしただけちゃうん?
3:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:20:16 ID:yyR
本だってカンタンなのからむつかしいのまで色々あるだろ?
7:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:23:17 ID:uRO
>>3
アニメなんて子供しかみらんで
アニメなんて子供しかみらんで
4:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:20:48 ID:4Js
難しいアニメはイヤホンないと頭にはいらん
9:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:24:21 ID:uRO
>>4
ゲームしながら見づらいよな
ゲームしながら見づらいよな
5:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:21:53 ID:CHh
そう思って超簡単、幼児でも理解できる、単純明快な話にすると
人は逆に「頭悪いと馬鹿にされてる」と感じて視聴者はそっぽ向くんやと
人は逆に「頭悪いと馬鹿にされてる」と感じて視聴者はそっぽ向くんやと
6:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:23:05 ID:XGa
背伸びしたい中高生が喜ぶ
9:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:24:21 ID:uRO
>>5>>6
ほーん
ちょっとわかったわ
ほーん
ちょっとわかったわ
8:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:23:58 ID:nQz
エバー
10:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:25:52 ID:bqu
本かて簡単な本ばかりでええやんけ?
小難しくする本は間違ってる
小難しくする本は間違ってる
12:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:28:26 ID:Erq
正義マンが悪者ぶったおして大団円
13:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:29:27 ID:U3g
本をアニメ化するときどうするん?
17:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:32:24 ID:uRO
>>13
どんな本や
どんな本や
15:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:30:41 ID:ZPU
考えるのが好きな人もいるのよ
17:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:32:24 ID:uRO
>>15
アニメ以外で考えたらええやんけ・・・
アニメ以外で考えたらええやんけ・・・
16:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:32:15 ID:bqu
エンタメ本がいつから容易に読めるジャンルと勘違いしていた?
22:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:38:15 ID:uRO
>>16
少なくともアニメはもっと単純でええと思うわ
少なくともアニメはもっと単純でええと思うわ
19:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:34:27 ID:bqu
京騒戯画、ピンクドラム難しい
21:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:35:43 ID:bqu
プンプンも難しい
24:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:40:40 ID:TzV
別に本も読めないアホ向けのアニメばかり作らなきゃならない法律は無いから
25:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:42:00 ID:8Od
オタクのせい
26:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:45:49 ID:uRO
難しい話なら政治の本でも読めばええよ
いっぱい考えられるで?
いっぱい考えられるで?
28:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:47:31 ID:TzV
そもそも小難しいとか思わないからな
オタか非オタかと、理解力があるかどうかは別の話
オタか非オタかと、理解力があるかどうかは別の話
29:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:50:50 ID:AXu
うーんバイキンマンはなんであんな意地悪なんやろ…(考察)
30:名無しさん@おーぷん: 2018/11/23(金)23:52:49 ID:U3g
初期のアンパンマンは指が5本
これは伏線なんやろうなあ(考察)
これは伏線なんやろうなあ(考察)
33:名無しさん@おーぷん: 2018/11/24(土)00:30:19 ID:1GZ
>>30
指5本どころか髪の毛もあるし
指5本どころか髪の毛もあるし
31:名無しさん@おーぷん: 2018/11/24(土)00:11:18 ID:m3J
いかにもアニオタっぽい言い回しというか発言ってあるよな
32:名無しさん@おーぷん: 2018/11/24(土)00:13:11 ID:G2E
難しいのは別にいい
メッセージ性あるやつが嫌い
メッセージ性あるやつが嫌い
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1542982718/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- 謎の声「百合アニメ少なすぎ!!!」アニメ「作りました」謎の声「こういうのじゃないんだよ」
- 「実はネタバレされた方がむしろ作品をより楽しめる」 ←は?
- 最近のアニメのヒロイン「腎臓が悪いです、耳が聞こえません、君の名は?」
- クソ長いタイトルのアニメとかラノベはもうやめろ
- ドラクエ11のベロニカ(声優:内田真礼)←これwwwww
- 【画像】元JK声優・富田美憂さん(19)の最新画像が可愛すぎると話題に
- アニメ一話だけ見て批判←分かる 全話見て批判←えっ
- ファンタジーかつ非西洋風の物語って少ないよね
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- 「ゲームで負けたときの言い訳」と聞いて真っ先に思いつくものwwwww
- そのうちアニメって全部3DCGになるかもしれんな
- 「原作ぶち壊し」のアニメが、原作知らない視聴者から人気で絶賛されてたら
- 最近のアニメ「転生したら最強!転生して無双!転生で報われる!転生して幸福!」←これ
- なぜ声優はすぐに弟と遊園地や映画に行くのか?
- 昔のアニメって回によって作画が変わること多いよね
- 「最適な行動をしないキャラ嫌い!」って人が増えたような気がする
- アニメ業界関係の闇で打線くんだwwwwwwwwwwwwww
- 声優「彼氏バレ!結婚!妊娠!」オタ「ほーん、で?」
- 作家や絵師は腰を低くしないといけないという風潮
- エヴァって放送当時はどんな風に話題になってたの?
- 今の時代ってもう名作アニメが生まれる環境にないよな
- ワイギャグアニメ好き、年々ギャグアニメが減っていきむせび泣く
- アニメって脚本が一番大事なんじゃねえの?
- 昔のアニメ「原作を極限までうすーく引き伸ばさなきゃ…(使命感)」
- まだやってない斬新な魔法少女もののアイデアない?
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
業務連絡
MAG速 漫画・アニメ・ゲーム速報
漫画、アニメ、ゲーム、声優、オタク系まとめ
元々小難しい作品を小難しいままアニメ化するのは普通だろ。
何故イッチの好みに合わせないといけないのか。
ストーリー目当てなら本屋行こうよって思う
知るかそんなもの
嫌いなのは勝手だが、アホっぽいな
谷崎潤一郎「筋のない小説なんて小説じゃない」
人間は昔からおんなじような事で議論してるんだよ
自分が頭が良いと思ってる馬鹿にとって世の中は行き辛いな。
青ブタとかのことか?
頭使ったり先を想像する楽しみもあるんだから、>>1の言うところの「小難しいアニメ」も俺は欲しい
アニメは小難しい→卒業
アニメ鑑賞って実存を問われる
優先してるだけあって趣味に合えば面白いし、これはこういうものと割り切って受け止めてればそのうち分かった気になったりもする
小難しいのは案外、説明ばかりする作品なのかもしれない
こんなん難しくもないだろ、って事も理解できないで
ワーワーギャーギャー言ってて
誰かが説明して「こういう意味やろ」って言うと
「深読み乙」「作者そんな事考えてない」「アニメにそんな難解さ求めてない」
観客側の低.脳化がハンパない
マジで幼児並みの知能のヤツしかアニメ界隈にはいないんじゃね?と思う
宇宙よりも遠い場所や宝石の国みたいなアニメが産まれなくなるのは悲しい
頭の悪げなアニメなら幾つか観た記憶はあるんだがっ!w
あんなの特撮好きの小学生でも理解できるモノだろうに
絵本でも読んどれば
最低?本は観てないとアニオタでは無い!
…みたいな時代だからな、そりゃじっくり観てられないか
でもまあ一番金持ってない層だし、拗らせても良い事ないしで……
製作者が勘違いして滑ったもの作るとまずいが
SFとかファンタジーラノベとか何を言ってるのか分からん…ISとか女の子が可愛いしか分からんで見てたわ。
もうこの台詞だけでロクに本読んでない人なのが分かる
それまとめ管理人に騙されてるぞ、それ言ったの放送リアルタイムで書き込んでる人で途中でわかった!ってなったのを削ってまとめられてる。