1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/21(水) 23:50:04.714 ID:LrKfpXtc0.net
小学生の時はよく絵がうまいって褒められた
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/21(水) 23:51:49.001 ID:aaGRiPhI0.net
Just do it
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/21(水) 23:51:55.491 ID:dWxwTh8n0.net
遅くないんじゃね
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/21(水) 23:51:57.359 ID:LrKfpXtc0.net
真面目に頼む
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/21(水) 23:53:00.248 ID:10psg8780.net
何かを目指すのに遅いということはない
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/21(水) 23:53:05.477 ID:/qqlGXggM.net
遅くはないがかなりキツイ、他の漫画家が十代、二十代を死ぬ気で漫画に費やした努力を今から追いつき追い越せる自信があるならやれば?
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/21(水) 23:55:15.226 ID:LrKfpXtc0.net
>>6
追いつくってどのレベル?才能とは関係ないのか?
追いつくってどのレベル?才能とは関係ないのか?
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/21(水) 23:57:38.326 ID:/qqlGXggM.net
>>9
現在現役で漫画家やってる人のレベル、つか面白くないなら容赦無く切られる実力主義な世界なんだからその辺は自分でちゃんと把握しないと
現在現役で漫画家やってる人のレベル、つか面白くないなら容赦無く切られる実力主義な世界なんだからその辺は自分でちゃんと把握しないと
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/21(水) 23:53:11.888 ID:O2W+DlSi0.net
遅いけど学生の頃からずっと絵とか漫画描いてきたとかだったら
ワンチャンあると思うし遅いことはないと思う
そうじゃなかったら大変だろうなとは思う
ワンチャンあると思うし遅いことはないと思う
そうじゃなかったら大変だろうなとは思う
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/21(水) 23:54:54.178 ID:aaGRiPhI0.net
面白いネームが作れるかどうかじゃない?
絵なんてどうとでもなるけどあれは才能だから
絵なんてどうとでもなるけどあれは才能だから
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/21(水) 23:56:33.092 ID:2V8JmrGu0.net
>>8
これ
最悪絵は他人に描かせればいい
これ
最悪絵は他人に描かせればいい
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/21(水) 23:56:22.876 ID:W/dVEJ0U0.net
描きたい気持ちがあれば大丈夫じゃね。マンガファンとしては面白い作者が一人増えるのは大歓迎だ!がんばれ
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/21(水) 23:58:55.640 ID:O2W+DlSi0.net
ストーリーに関していうと並のなろう作家くらいの知識があるなら
大丈夫な感じはする
大丈夫な感じはする
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:05:26.528 ID:uyURUu/W0.net
若い頃からやってたやつがピークを迎える年齢が28歳くらいとすると単純に考えてお前が芽吹くのは40近い頃となる
それが気にならないのなら遅くないがんばれ
それが気にならないのなら遅くないがんばれ
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:06:56.435 ID:pdr/MEFy0.net
遅くはないが、体力と気力が持つか?
仕事しながら漫画の勉強出来るのか?
サラリーマンしてた方が100倍楽だぞ?
仕事しながら漫画の勉強出来るのか?
サラリーマンしてた方が100倍楽だぞ?
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:09:41.032 ID:ov33x3/wM.net
いまどきはツイッターでバズれば出版までいくだろ
先のこと考える前にまず描いてアップすれば
先のこと考える前にまず描いてアップすれば
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:10:55.351 ID:LH1fcIfXa.net
先ずは作品を最後までちゃんと描きあげてみなされ
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:14:51.770 ID:Oth8t8kq0.net
絵は自分の描きたいものを描けばいいよ
他人の評価気にして書いたら絵は個性を失って描いてて楽しくなくなる
漫画家になりたいならwebで漫画を好きなように描くこととかがいいと思う
ワンパンマンとか糞みたいな絵だったけど話が面白いから売れたわけだしさ
他人の評価気にして書いたら絵は個性を失って描いてて楽しくなくなる
漫画家になりたいならwebで漫画を好きなように描くこととかがいいと思う
ワンパンマンとか糞みたいな絵だったけど話が面白いから売れたわけだしさ
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:15:33.095 ID:G7GN01WA0.net
鳥山で24くらいだったからもう無理
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:17:24.289 ID:UpBgqNc/0.net
いやいやネームかけるかどうかだから全く遅くない
特に仕事の経験があるならそれは今すぐ漫画にできる
ウェブで発表すればいいだけ
面白ければバズるし作画もつく
特に仕事の経験があるならそれは今すぐ漫画にできる
ウェブで発表すればいいだけ
面白ければバズるし作画もつく
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:23:05.402 ID:S2OE2Iip0.net
>>21
漫画家の話だろ?何で作画しない方向なんだよ
漫画家の話だろ?何で作画しない方向なんだよ
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:24:59.754 ID:UpBgqNc/0.net
>>25
作画してウェブで発表するんだろ
とにかく話が面白ければあとはどうとでもなる
漫画ってのは自分で作画やらないという選択肢すらあるんだよ
話をかけるのが大前提であって絵を上手くなるかどうかなんてハナクソみたいな話
描きたきゃかけるよ
それは好きにしろ
作画してウェブで発表するんだろ
とにかく話が面白ければあとはどうとでもなる
漫画ってのは自分で作画やらないという選択肢すらあるんだよ
話をかけるのが大前提であって絵を上手くなるかどうかなんてハナクソみたいな話
描きたきゃかけるよ
それは好きにしろ
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:18:43.739 ID:cI4Z6lNb0.net
今はすぐ発表できるのがいいね
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:19:47.774 ID:ov33x3/wM.net
釣りキチ三平の矢口高雄は30デビューだし30後半から描き始めて40でデビューした主婦もおるよ
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:22:52.403 ID:PKbh0Mqh0.net
目指すとしては遅いと言わざるを得ない
それなりのものになる年齢として30オーバーと考えてもそれだけで採用率は下がると聞く
30超えてデビューしたという漫画家の名前もちょくちょく聞くが
逆にそれくらいレアケースなんだよ30超えでデビューはね
それなりのものになる年齢として30オーバーと考えてもそれだけで採用率は下がると聞く
30超えてデビューしたという漫画家の名前もちょくちょく聞くが
逆にそれくらいレアケースなんだよ30超えでデビューはね
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:26:32.313 ID:UpBgqNc/0.net
>>24
安定した職についたまま漫画描けばいいだけ
遅いとかはありえない
逆にいうけどダメなやつは10年やっても無理
安定した職についたまま漫画描けばいいだけ
遅いとかはありえない
逆にいうけどダメなやつは10年やっても無理
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:25:37.644 ID:Q40fklrN0.net
絵が上手いのなら大丈夫だと思う
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:27:31.168 ID:UpBgqNc/0.net
>>27
画力あったって
ネーム書けないならアシスタントにしかなれないぞ
画力あったって
ネーム書けないならアシスタントにしかなれないぞ
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:28:18.305 ID:S2OE2Iip0.net
いやだから>>1は絵に自信があるから漫画家目指そうかって話だろうに
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:30:48.332 ID:vMIT52V70.net
いまは賞とらんでも発表できる時代だからなぁ
漫画も小説も映像もゲームも
やるかどうか ほんとにただそれだけ
漫画も小説も映像もゲームも
やるかどうか ほんとにただそれだけ
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:31:48.597 ID:FuxIbc3o0.net
今はpixivとかニコニコなんちゃらで評判よければ書籍化されるんだろ?
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:33:47.917 ID:UpBgqNc/0.net
正直10年漫画描いて芽が出なかった奴らより
医者とかが自分の仕事の経験活かして漫画描いた方が売れる
医者とかが自分の仕事の経験活かして漫画描いた方が売れる
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:34:36.177 ID:Oth8t8kq0.net
何も遅すぎるなんて事なんて無いのとしたい事するのが一番いい
絵が上手いって褒められて嬉しかったなら絵を描く事をまた始めてもいいと思う
でも注意点は人の絵は参考にしても自分と比べるのはよした方がいいって事かな
絵にはそれぞれ個性があって自分と比べて違うのは当たり前なんだよ俺はそこに気が付けなくて絵描くのやめちゃった
絵が上手いって褒められて嬉しかったなら絵を描く事をまた始めてもいいと思う
でも注意点は人の絵は参考にしても自分と比べるのはよした方がいいって事かな
絵にはそれぞれ個性があって自分と比べて違うのは当たり前なんだよ俺はそこに気が付けなくて絵描くのやめちゃった
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:37:39.982 ID:/caVU2cA0.net
職業として目指すなら遅い
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:38:25.423 ID:PKbh0Mqh0.net
正直絵がうまいで評価されるのは●●漫画くらいだ
ストーリーというのは芸術的な答えのない世界を模索してるわけだから
努力ですら追いつかなかったりする
ストーリーというのは芸術的な答えのない世界を模索してるわけだから
努力ですら追いつかなかったりする
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/22(木) 00:47:19.349 ID:Oth8t8kq0.net
自分が描いてて楽しいならそれでいいと思うわ
誰かに評価されて楽しいじゃなくて
自分の描いた絵を見てもう事が楽しいんだよな
それで笑ってくれたり感動してくれたりされるともっと嬉しくてついつい描いちゃうんだよな
絵って奥深すぎ
誰かに評価されて楽しいじゃなくて
自分の描いた絵を見てもう事が楽しいんだよな
それで笑ってくれたり感動してくれたりされるともっと嬉しくてついつい描いちゃうんだよな
絵って奥深すぎ
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
28になるまで何もやってなかった人が突然漫画家になる!とかいいだしたら現実逃避なんじゃ?って思っちゃう
そんな事より自分の漫画の評価を聞け
昔絵が上手くても、今まで漫画家目指してなかったのはそういう事でしょ?
色々周り道したけど自分には漫画しかねえと覚悟が決まったなら28は早い方だよ
それがハンデになるかどうかはよくわからん。
描くんだよ
早咲きだろうが大賞受賞だろうがいろんな理由で筆を折っちゃう人は山ほどいる
作品を生み続けられる持続力とメンタルが大事
ただし漫画化になるために仕事を辞めるとか舐めた事を考えてるなら止めとけ
開始時期なんて屁のツッパリにもならない
失敗した時の言い訳に使うのみえみえ
地方在住でそれが無理ならネットに上げるとかでもいいし
ただ、売れちゃってサイン会なんて話になった時に
「え~、おっさんやん」
って反応に耐えられるかは事前の鍛錬が必要だぞ。
周りから「遅い」と言われることに耐えられさえするなら、
どんだけ年をとっていようがなんだってできる。
お前の能力次第
同人デビューでも良いし
ようは本人がやるかやらんかよ
ましてや逃げで楽だろうって考えなら普通に働く方がいい
今現在仕事しながら同人でもやってるとかなら可能性はあるから頑張れ
なれる可能性はある。
死ぬほど大変だけど漫画家一本で行くのは博打すぎる
でもこういう感覚って昔の漫画家の感覚で、それこそ配信メインの今だと少し違う気がするな。今は自己プロデュースとSNSを上手く使った作家の価値って印象。描いてるほうも読んでる方もそういうスケールで計ってるしな。