1:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:25:08.13 ID:S6WOB4UaM.net
4部までのはなんだったんや
2:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:25:54.26 ID:S6WOB4UaM.net
ミスタの声叩かれてたけど普通にシリアスシーンもいけるやん
13:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:27:48.43 ID:IcdGnOadd.net
>>2
ワイはブチャも違和感ないわ
頼れる兄貴分感出ててカッコええ
ワイはブチャも違和感ないわ
頼れる兄貴分感出ててカッコええ
3:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:26:09.78 ID:1yBuX9jq0.net
今4部観てみろ
当時はクオリティ凄いって思ってたけど、もう観れないぞ
当時はクオリティ凄いって思ってたけど、もう観れないぞ
10:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:27:15.45 ID:S6WOB4UaM.net
>>3
悪くないと思ってたんやけど作画や間の取り方、話の構成、全部5部のが上やな…
ほんまなんで急に気合い入っとるんや
悪くないと思ってたんやけど作画や間の取り方、話の構成、全部5部のが上やな…
ほんまなんで急に気合い入っとるんや
5:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:26:25.85 ID:6v76qKNLp.net
漫画で読んだときは4部の方が面白く感じてたのにアニメだと5部の方が面白く感じるのなんでやろなぁ?
6:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:26:28.56 ID:9QhGDMhD0.net
禁書に少しでも分けてクレメンス
7:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:26:35.27 ID:oUGMYRoA0.net
4部酷いわ
9:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:27:09.47 ID:1yBuX9jq0.net
4部って作画は悪くないけど原作と違いすぎるんだよな
15:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:28:22.15 ID:S6WOB4UaM.net
>>9
なんかノッペリオサレになってたよな
今の5部アニメの方が圧倒的に濃いわ
なんかノッペリオサレになってたよな
今の5部アニメの方が圧倒的に濃いわ
12:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:27:37.82 ID:kp6ZmFfw0.net
禁書に8割別けろ
14:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:28:16.76 ID:uKFaK2X30.net
ここまでマンインザミラーの中にウィルスが入ってきた理由を説明できるやつは1人もいないのね(笑)
19:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:29:19.97 ID:S6WOB4UaM.net
>>14
逆にジョジョで起こる現象全部説明できるやつは天才やで
逆にジョジョで起こる現象全部説明できるやつは天才やで
27:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:30:36.94 ID:8107oDNfa.net
>>14
凄みやろ
凄みやろ
32:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:31:15.00 ID:kzgB8jezd.net
>>14
スゴ味やぞ
スゴ味やぞ
35:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:31:35.14 ID:N5nDy9vca.net
>>14
腸内細菌とかも一緒に入って来てるだろうしウイルスもいけるやろ(適当)
腸内細菌とかも一緒に入って来てるだろうしウイルスもいけるやろ(適当)
17:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:28:32.47 ID:kzgB8jezd.net
4部の内容で5部の作画をなぜやれなかったのか
5部はラスボスのショボさでボロクソ言われるのが確定しとるからな
5部はラスボスのショボさでボロクソ言われるのが確定しとるからな
18:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:29:03.22 ID:I1/Dd8lM0.net
4部アニメ二週するくらい面白かったけど、そんなに違うんか。いずれ全巻揃えるつもりやが
23:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:29:59.12 ID:x65thiiH0.net
>>18
いうて声優とかはあってたとおもうで、opも好きやし
ワイの不満は作画だけやな
いうて声優とかはあってたとおもうで、opも好きやし
ワイの不満は作画だけやな
46:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:32:34.19 ID:S6WOB4UaM.net
>>18
いや内容自体はジョジョの中でも1、2を争うレベルで面白いと思うんや
アニメがそれを100%発揮できてなかった
でも80%ぐらいの高いクオリティーはあったと思うんやけどな
いや内容自体はジョジョの中でも1、2を争うレベルで面白いと思うんや
アニメがそれを100%発揮できてなかった
でも80%ぐらいの高いクオリティーはあったと思うんやけどな
20:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:29:25.42 ID:8107oDNfa.net
アニメに興味ないが、4部の吉良決戦のとこだけ見た
手抜き酷いやろ
3部は昔OVA見たが、クオリティ高かったわ
声優みんな声渋くて違いがわからんかった
手抜き酷いやろ
3部は昔OVA見たが、クオリティ高かったわ
声優みんな声渋くて違いがわからんかった
21:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:29:32.81 ID:1yBuX9jq0.net
いやでも3部も作画凄いからな
よくあれだけ原作意識して動かせたもんだわ
よくあれだけ原作意識して動かせたもんだわ
22:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:29:42.54 ID:qQCwA+Kf0.net
正直作画のクオリティってそこまで大切かとは思うんやが、最低限あればええんちゃうの?
28:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:30:53.05 ID:xGYJNT6d0.net
>>22
原作の描き込み多い方やからね
三部アニメで結構気合い入ったのが悪い
原作の描き込み多い方やからね
三部アニメで結構気合い入ったのが悪い
25:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:30:10.54 ID:v/SikELg0.net
なんで神風動画やないんや
31:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:31:04.99 ID:sSM34Q6td.net
>>25
何年前から言ってんねん諦めろや
何年前から言ってんねん諦めろや
30:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:30:56.96 ID:S6WOB4UaM.net
てか超シリアスな内容をクオリティー高い作画と音響で仕上げるだけでも相当面白くなるんやなと
変に工夫するのではなく真面目に作るのが大事なんや
変に工夫するのではなく真面目に作るのが大事なんや
33:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:31:16.12 ID:OQIrNHUir.net
4部も吉良とコウイチのバトルはよかったで
36:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:31:40.43 ID:45sai9tV0.net
クオリティ落ちてないんやったら朗報ちゃうんか
38:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:31:51.41 ID:krNY0IIba.net
4部は立ち絵公開された時からやばかったもの
39:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:31:52.53 ID:bAvI9zC90.net
ネズミ戦で異様に作画に気合を入れる名采配
40:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:31:53.82 ID:sSM34Q6td.net
あの力の入れようならガチで恥知らずあたり購入特典で作ってくれそう
41:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:31:54.99 ID:MmhZcuqs0.net
作画はええな
でも演出が微妙なのがある感じ
でも演出が微妙なのがある感じ
44:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:32:28.29 ID:kzgB8jezd.net
もうそろそろ銀河英雄伝の話数超えそうか?
ストーリーものアニメだと最長記録やろ
ストーリーものアニメだと最長記録やろ
58:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:34:22.43 ID:/uaJ6PuV0.net
>>44
ストーリーものの定義がわからんけどメジャーとか2クール×6シーズンあったやろ
ストーリーものの定義がわからんけどメジャーとか2クール×6シーズンあったやろ
45:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:32:33.27 ID:EC8H3ViL0.net
4部も5部もほぼ同じ絵柄なのになんで差出るんや
手抜きバレバレやんけ
手抜きバレバレやんけ
49:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:33:06.06 ID:TK2rI6oA0.net
4部見て大分不安やったけどここまで最高やわ
50:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:33:21.36 ID:j2vVYeWZ0.net
演出もええやろ
無線のときの緊張感よかったで
無線のときの緊張感よかったで
52:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:33:39.73 ID:ZG+lyEQZ0.net
4部はフラットデザインっぽくしたのがダメやったんやろ
濃い絵柄のが似合うんや
濃い絵柄のが似合うんや
62:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:34:43.33 ID:sSM34Q6td.net
>>52
4部は原作でも絵柄の転換期やったからしゃーない
4部は原作でも絵柄の転換期やったからしゃーない
53:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:33:42.03 ID:bAvI9zC90.net
4部は声優陣が完璧やった
小野仗助も悪くなかった
5部もいざ始まってみたら悪くはないけど
小野仗助も悪くなかった
5部もいざ始まってみたら悪くはないけど
74:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:36:14.44 ID:j2vVYeWZ0.net
>>53
あのトマトのせいで小野賢章不安やったけど無駄無駄の声もめっちゃええしなにも問題なかったな
あのトマトのせいで小野賢章不安やったけど無駄無駄の声もめっちゃええしなにも問題なかったな
54:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:33:51.15 ID:dqop6vUl0.net
ヨットがどうなってるのか意味分からんかった
56:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:34:05.93 ID:0gauXIDC0.net
アニメ最初から見てるけど一部二部の作画ひでーのな
87:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:37:38.53 ID:S6WOB4UaM.net
>>56
荒木の絵を現代で再現するなんてコスパ的に無理やから低予算でよくここまで仕上げた!ぐらいのノリやったけど
5部アニメ完璧やん…
荒木絵を忠実に再現しつつ、絶妙に一般受けするように少しだけアレンジされてる
荒木の絵を現代で再現するなんてコスパ的に無理やから低予算でよくここまで仕上げた!ぐらいのノリやったけど
5部アニメ完璧やん…
荒木絵を忠実に再現しつつ、絶妙に一般受けするように少しだけアレンジされてる
59:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:34:22.92 ID:+UHux+WQr.net
なんか間が多くない?
テンポ悪く思っちゃうけどお前らそうでもないんか
テンポ悪く思っちゃうけどお前らそうでもないんか
60:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:34:28.00 ID:I1/Dd8lM0.net
あんま言われてないけど、菅野祐悟の作るbgmもええわ
アバッキオが初めてスタンド出すシーンで流れてたやつカッコ良かった
アバッキオが初めてスタンド出すシーンで流れてたやつカッコ良かった
69:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:36:04.13 ID:S6WOB4UaM.net
>>60
5部は音響も素晴らしい
処刑用BGM以外にも印象的でいい演出がたくさんある
5部は音響も素晴らしい
処刑用BGM以外にも印象的でいい演出がたくさんある
63:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:34:48.97 ID:lAz2f/H+0.net
5部は紹介PVのミスタの声酷かったけど本編やと全然いけるな
あとはブチャラティのアリアリがどうなるかくらい
あとはブチャラティのアリアリがどうなるかくらい
64:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:35:12.50 ID:/yKi9fMKM.net
いうほど作画違うか?
キラークイーンがちょっとダサかったぐらいやろ
キラークイーンがちょっとダサかったぐらいやろ
65:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:35:15.44 ID:L2/aHTLz0.net
4部そこまで酷くなかったし5部そこまで差があるほど良くはないやろ
68:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:36:02.78 ID:ONztiW9na.net
ナランチャは小生意気感があんまないわ
70:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:36:05.50 ID:b4JTHxYn0.net
すべてのキャラがじゃあ~ないかって口調なのなんなん、やめてほしいわ
72:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:36:12.63 ID:lAz2f/H+0.net
4部は作画っていうかそもそもキャラデザが他と違いすぎるんや
放送時のキラークイーン初登場とか作画も酷かったけどな
放送時のキラークイーン初登場とか作画も酷かったけどな
73:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:36:13.22 ID:D2VCfV520.net
シリーズで一番出来良いわ
75:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:36:14.93 ID:5ZIOxBFN0.net
5部のOPあんまり好きじゃないんだけど人気あるんか?
78:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:36:42.93 ID:7dMTQ0/B0.net
ムーディーのピコーンみたいな効果音は良かった
79:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:36:51.23 ID:SlC6i9zLr.net
なんだかんだジョジョの今回のアニメ化はどれもそれなりに上手く言ってると思うけどな
101:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:38:51.15 ID:S6WOB4UaM.net
>>79みたいなこといっておいてなんやけど正直悪い部はなかったと思ってる
84:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:37:29.00 ID:5u3dcEoY0.net
来週の冒頭でミスタの過去話やるかも
88:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:37:46.50 ID:47Jxu11l0.net
クレイジー尋問ダンスが最高だった
91:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:37:57.78 ID:kzgB8jezd.net
6部はゲームから声優変えられないよな
エルメェスニキネキの声はまりすぎやろ
エルメェスニキネキの声はまりすぎやろ
100:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:38:44.13 ID:yWWVwpr2d.net
漫画読んだけどこっからまた割と面白いし、間違い無いやろな。でも亀の中入るまでくらいか
103:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:39:09.70 ID:5GSYbG0P0.net
作画もそうやけどBGMも歴代で一番使い方上手いわ
108:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:39:28.13 ID:oF6t0bkEx.net
1,2部アニメは作画ショボいけどテンポがめっちゃ良かったから面白かったわ
3部は4クールもあったから間延びしてる感じがあった
3部は4クールもあったから間延びしてる感じがあった
116:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:40:25.35 ID:4kZ42x4O6.net
ワイ4部好き、あまりのクオリティの差に泣く
178:風吹けば名無し: 2018/11/17(土) 14:45:47.53 ID:SUqXbbBPd.net
5部のずっと派手なバトル続く感じはアニメ向きやな
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542432308/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
ほんとクオリティ高い
原作読んでるけど次回が楽しみで仕方無い
現場が相当理不尽で異常な状況だったらしいから、ちゃんとやれば5部みたいなクオリティも出せたはず。
でも経験値が上がっているのも確かだろうね。
無理をすればクオリティが下がる。
当たり前の話。
単に原作消費されてる感もない
個人的にからくりがどうなるか心配だけど
「公式」だけど本人じゃないから「続編」じゃない後日談とかいうクッソ面倒くさい立場
ちな嫌いじゃない