1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:12:35.021 ID:DMgvHCL80.net
アニメ舐めててすいませんでした面白いです
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:13:02.097 ID:DMgvHCL80.net
主人公シンジ君っぽくね?
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:13:48.217 ID:2cSqTXqV0.net
最後作り手がどうしていいかわからなくなってる感
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:14:34.433 ID:wP+jS/Cy0.net
ミツルイケメンになるからな!
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:14:53.207 ID:TDPi+ZcQ0.net
敵は宇宙人
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:14:56.242 ID:CawcqZP20.net
15話まで見たら満足してそのまま視聴を終えると良い
それがお前のためだ
それがお前のためだ
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:15:44.795 ID:H3wUL8zWd.net
良かったのはトリカゴ流れてる間だけだった
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:16:06.132 ID:DMgvHCL80.net
なんで15話かお聞きしてもいいですか
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:17:46.987 ID:CawcqZP20.net
>>11
1話の比翼の鳥の話を回収するのが15話だから
その後は迷走しまくってマジで蛇足でしかない
1話の比翼の鳥の話を回収するのが15話だから
その後は迷走しまくってマジで蛇足でしかない
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:19:08.019 ID:DMgvHCL80.net
>>14
ありがとう
とりあえず15話まで見るわ
グレンガランってこのなよなよ系主役が熱くなったりするの?
ありがとう
とりあえず15話まで見るわ
グレンガランってこのなよなよ系主役が熱くなったりするの?
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:16:57.734 ID:jA6TPYOM0.net
最後の方はUFO呼ぶだけよ
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:17:52.211 ID:2FtYNQhq0.net
唐突にグレンラガンになるぞ
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:18:58.999 ID:StYAYH4h0.net
02ちゃんの可愛さも前半がピークで後はほとんどメンヘラだしな
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:19:27.030 ID:Cu2oxTBv0.net
最後ぐらいになると割り切って見れるから大丈夫
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:20:12.481 ID:Z+ytoSC20.net
最後の最後がクソすぎるんだよね
途中までは最高だから楽しんでね
途中までは最高だから楽しんでね
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:20:53.775 ID:x5ZV8J5C0.net
中盤が面白い
終盤は人による
終盤は人による
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:21:07.033 ID:DMgvHCL80.net
15話まで見て終われって意見と最後まで観れる大丈夫って意見があるな
15話まで見たら判断するよ
酒飲みながらぼーっと見てるから
15話まで見たら判断するよ
酒飲みながらぼーっと見てるから
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:22:24.234 ID:DMgvHCL80.net
ツインテの声が幼い子が気になるな
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:23:06.215 ID:MFbnYJ1A0.net
12話か13話あたりの過去話がピーク
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:23:12.342 ID:nhxxS8eIH.net
ED曲が好き
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:23:19.986 ID:Z+ytoSC20.net
中盤~終盤手前はクソ泣いたから気をつけてね
泣きアニメって訳ではないけど
泣きアニメって訳ではないけど
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:24:18.538 ID:DMgvHCL80.net
今二話の最初なんだけどゼーレっぽいの出てきた
こいつら死にそう
こいつら死にそう
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:24:23.597 ID:8rC5tJP90.net
普通にいいと思うけどなぁ
どっちつかずじゃなくて、一途に宇宙の果てまで逃避行とか結構好きだぞ
どっちつかずじゃなくて、一途に宇宙の果てまで逃避行とか結構好きだぞ
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:25:45.722 ID:Cu2oxTBv0.net
>>28宇宙のあたりは色々とでっかくなりすぎ
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:25:19.888 ID:qEyLLRCca.net
今年の覇権アニメ見てんのか
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:26:50.500 ID:DMgvHCL80.net
>>30
覇権とかよう知らんけど
ネットでよく聞くからさ
アニメは初心者だよ
覇権とかよう知らんけど
ネットでよく聞くからさ
アニメは初心者だよ
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:26:51.840 ID:XtOu8QRH0.net
20話までは割と面白かったじゃないか
そこからいきなりトップ2始まるだけで
そこからいきなりトップ2始まるだけで
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:29:48.481 ID:Qg3f1SAv0.net
巨竜の巣までで良かった
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:30:03.595 ID:DMgvHCL80.net
スケールでっかいのは好きだから宇宙に行ってからも楽しめそうです
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:33:09.437 ID:pRxRQdLn0.net
全部見終わったらスレ建ててね
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:37:07.787 ID:DMgvHCL80.net
>>38
おうよ
おうよ
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:34:01.135 ID:USYHXqqOa.net
15ちゃんと02がイチャイチャしてるシーン大好き
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:34:21.403 ID:Gj4X2yMu0.net
赤レリチアまでは好きよ
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:35:50.703 ID:RwCgYVnQ0.net
漫画は今オリジナル展開になってきた
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:40:14.292 ID:DMgvHCL80.net
2話の動け動けがどう見てもシンジ君
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:43:30.686 ID:mimTMJ7ep.net
俺もその辺見てた頃に戻りたいわ…
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:47:22.232 ID:DMgvHCL80.net
>>44
やっぱ最後の方面白くないの?
やっぱ最後の方面白くないの?
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:48:35.037 ID:mimTMJ7ep.net
>>45
面白くないっていうか
なんであのアニメがこうなるのってただただがっかりする
面白くないっていうか
なんであのアニメがこうなるのってただただがっかりする
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:48:15.758 ID:c//ecVv3M.net
最終話のゴローの適当具合に笑え
48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:50:41.608 ID:DMgvHCL80.net
がっかりかー
15話見たら判断します
15話見たら判断します
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:51:28.986 ID:mimTMJ7ep.net
15話の時点はまだ神アニメ
50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:52:12.348 ID:pRxRQdLn0.net
赤ストレリチアまではほんとすき
51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:53:11.683 ID:gnGn5qGm0.net
前半張り付いて見てたけど終盤からオワタ
なんであーなったんだろうな
なんであーなったんだろうな
52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:54:47.687 ID:RwCgYVnQ0.net
前半マジですごいよな
自分は大人になってアニメ見る気力が無くなったと思ってたけど
そんなの吹き飛ばすくらい夢中になって見続けてた
自分は大人になってアニメ見る気力が無くなったと思ってたけど
そんなの吹き飛ばすくらい夢中になって見続けてた
53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:56:25.093 ID:G2Cey2X50.net
ラストはベタだったけど良かった
54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:57:35.383 ID:Z+ytoSC20.net
雰囲気も作画もストーリーもテーマも終盤までは最高に好きだった
それらを全て無に帰すクソオチ
それらを全て無に帰すクソオチ
55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:58:12.142 ID:6oVL6DoE0.net
終盤がなぁ
まあいいアニメだとは思うんだけど
まあいいアニメだとは思うんだけど
56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 22:59:39.012 ID:StYAYH4h0.net
まあ良作が凡作になったってだけだな
57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 23:00:48.151 ID:DMgvHCL80.net
今のところあまりテーマとか意識しないで楽しんでるけどなんかテーマあんの?
58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 23:01:36.541 ID:XtOu8QRH0.net
過去編からのダーリンは僕のダーリンだったの辺は胸熱よな
59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/11/04(日) 23:04:27.937 ID:DMgvHCL80.net
とりあえずあまり深く考えず楽しむ事にするわ
おやすみ
おやすみ
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
ポプテピピックが似たような事やってたぞ
興味でた
最後まで面白いという人もいないことはないくらい。
でも終盤が近づくにつれて・・・。
最後は「またトリガー作品は●●に行くのか。いい加減にしろ!」
もう1クールあれば丁寧な描写になってある程度納得できたと思う
ジェンダー論に切り込んだディストピア物をロボでやるってのは面白かったけど、なんつーか未消化。
ラストの落とし所は評価してるけどね、ヘテロ大正義に見せかけてそうはなってないっていう。
それ以前とそれ以降じゃ考えたやつ違うんじゃないかってレベルで話のクオリティが違う
化けるのを期待してたけど、それを見事に裏切った作品
中盤はいかにも深夜アニメらしい、くっさい群像劇(笑)
で、何をトチ狂ったのか終盤から何の脈略もない宇宙戦争(笑)
監督と脚本がライブ感で話作ってたらしいけど、こんなアホが作ってたと思うと合点が行ったわ
単なる尺伸ばしw
最終回まで主人公たち心配するフリしてイチャイチャしてて正直イライラした
とりあえずサバイバルごっこ&子作りと博士の昔話を通過すれば、退屈はしないはず。
結末はそれほど嫌いではないんだけど、地球の連中そんなにじっくり描かなくていいんだよって……