1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:14:08.006 ID:44Bb3sMUa.net
久々に壮大なジブリアニメを見終わった様な気持ちになれた
こんなアニメもっと作ってほしい
クリムゾンの迷宮もアニメ化してくれ
こんなアニメもっと作ってほしい
クリムゾンの迷宮もアニメ化してくれ
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:14:24.431 ID:Tn2DD9WD0.net
わかる
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:15:11.881 ID:gcyHEacr0.net
作画ガッタガタやったな
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:17:13.852 ID:44Bb3sMUa.net
>>5
これは最後まで信用ならん言葉だったな
これは最後まで信用ならん言葉だったな
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:15:20.544 ID:Oh0bV2xnM.net
タイトルは旧世界よりじゃないとおかしくね?
自分より未来の人類宛の手紙なんだから
自分より未来の人類宛の手紙なんだから
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:16:19.009 ID:Tn2DD9WD0.net
>>7
ドヴォルザーク知らんのか
ドヴォルザーク知らんのか
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:17:46.311 ID:Oh0bV2xnM.net
>>9
知らんが
知らんが
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:20:12.634 ID:ObBL+V5G0.net
>>7
手紙はな
でもこの小説自体は旧世界のおれたちに届いているわけで
手紙はな
でもこの小説自体は旧世界のおれたちに届いているわけで
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:18:27.184 ID:Jphrhew5M.net
あの世界観で唐突にサイコバスターとか言い出して笑う
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:16:30.810 ID:L7/L40QGM.net
ふしぎ生物もっと見せて欲しい
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:16:59.437 ID:Tn2DD9WD0.net
>>11
わかる
図鑑とかあったら買うわ
わかる
図鑑とかあったら買うわ
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:17:34.578 ID:th9s++E00.net
メイドインアビスオヌヌメ
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:17:42.995 ID:xJ5DysyD0.net
クリムゾンの迷宮買ったけど読んでない
おもしろい?
おもしろい?
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:18:52.977 ID:Oh0bV2xnM.net
>>17
俺は面白すぎて買った当日に徹夜で読み切ってしまった
次の日仕事で後悔した
俺は面白すぎて買った当日に徹夜で読み切ってしまった
次の日仕事で後悔した
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:20:21.105 ID:44Bb3sMUa.net
>>17
新世界よりの終盤で主人公達が終われる所の雰囲気や流れが大体クリムゾンの迷宮
新世界よりの終盤で主人公達が終われる所の雰囲気や流れが大体クリムゾンの迷宮
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:22:04.702 ID:ObBL+V5G0.net
>>27
ていうか貴志の小説の最後はだいたい鬼ごっこがある
ていうか貴志の小説の最後はだいたい鬼ごっこがある
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:21:40.168 ID:rJLUCz9a0.net
ED好き
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:21:57.243 ID:oUHZTr9t0.net
ネズミターンが長くて食傷
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:29:41.624 ID:44Bb3sMUa.net
>>31
ねずみは脇役かと思ったらこれと貴志既製が主軸だったなぁ
多分書く発送の最初にあったんだろうなと思う
ねずみは脇役かと思ったらこれと貴志既製が主軸だったなぁ
多分書く発送の最初にあったんだろうなと思う
95:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 18:19:10.101 ID:2urzsY380.net
>>45
「偽りの神にあがなえ」だしな
「偽りの神にあがなえ」だしな
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:22:42.510 ID:xJ5DysyD0.net
緊張感ある感じか
まあこの機会に読んでみるわ
まあこの機会に読んでみるわ
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:24:44.111 ID:+1yOrbpD0.net
黒い家じゃ駄目なのか
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:24:52.162 ID:oepyxtnDd.net
アニメと漫画どっち見ようか迷うんだが
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:25:57.128 ID:LaXspx2y0.net
>>36
アニメはやめとけ
漫画も原作見てからにしろ
アニメはやめとけ
漫画も原作見てからにしろ
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:25:36.949 ID:FENhvmmC0.net
アニメはキャラデザ以外、特に叩くところはないからな
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:25:46.630 ID:44Bb3sMUa.net
キャラデザがお前らが好きそうな●●っぽくありながらお前らが好まない様な絶妙な作風がいいよな
王道アニメじゃないところも雰囲気でよく出てるから他にないアニメだわ
王道アニメじゃないところも雰囲気でよく出てるから他にないアニメだわ
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:25:52.320 ID:0bv+jMM/0.net
話に没入しすぎてまりあとまもるがどうなったのかが胸糞悪すぎてリアルに一ヶ月くらいひきずった
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:30:02.869 ID:e3WhrJ4h0.net
ファンタジーモノかと思ってスレ開いたらドス黒い作品の名前が並んでて悟った
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:30:38.400 ID:L7/L40QGM.net
まあわりと序盤から不穏なので
48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:31:51.848 ID:44Bb3sMUa.net
奇狼丸だけやたらかっこよすぎなんだけど
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:33:26.419 ID:b15o1uQ+r.net
ラストが全ての作品
評価低いけど貴志祐介悪の教典が好き
評価低いけど貴志祐介悪の教典が好き
51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:34:43.055 ID:Oh0bV2xnM.net
>>49
スゲー好き
スゲー好き
55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:37:28.403 ID:44Bb3sMUa.net
>>49
ラストは衝撃と聞いてたけど確かに衝撃的だった
アニメでちゃんと伏線があって衝撃的などんでん返しのオチがあるのは流石小説原作だわ
ラストは衝撃と聞いてたけど確かに衝撃的だった
アニメでちゃんと伏線があって衝撃的などんでん返しのオチがあるのは流石小説原作だわ
53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:36:07.718 ID:oglvX1u20.net
見たはずだけど綺麗サッパリ忘れてる
超能力使うやつだったような
超能力使うやつだったような
56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:40:22.133 ID:44Bb3sMUa.net
>>53
超能力が持てて便利になったけど狂っちゃった世界の話
まあ科学技術への警鐘だろうなぁフランケンシュタインみたいなもんだわ
超能力が持てて便利になったけど狂っちゃった世界の話
まあ科学技術への警鐘だろうなぁフランケンシュタインみたいなもんだわ
54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:36:49.799 ID:9sidbkQX0.net
強キャラっぽい人があっさり死んで悲しかった
58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:44:08.230 ID:44Bb3sMUa.net
>>54
Wiki見ると原作設定はアニメより更に強そうに書いてあって笑う
なろう民とかが見たら発狂しそうな俺つええ即死
Wiki見ると原作設定はアニメより更に強そうに書いてあって笑う
なろう民とかが見たら発狂しそうな俺つええ即死
57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:42:40.291 ID:BwEDV5nB0.net
アニメは描写足りなくて分かりづらいところがあるから原作推したくなるのはわかるけど
アニメからでも十分楽しめるよ
アニメからでも十分楽しめるよ
62:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:47:24.431 ID:44Bb3sMUa.net
>>57
スキーで探す所は長かったしあの辺を回せばよかったのに
作画と言われて思い出すのものっぺりしてたあそこだわ
スキーで探す所は長かったしあの辺を回せばよかったのに
作画と言われて思い出すのものっぺりしてたあそこだわ
59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:44:38.652 ID:EcsIEqZvd.net
後顧の憂いを無くすためにもあのネズミは徹底して駆除するべきだった
中途半端な情をかけると「優しさを相手の弱さ」と受けとるような人種は次から次へ笠にかけて来る
あのネズミはどこぞの民族を思い出させる
中途半端な情をかけると「優しさを相手の弱さ」と受けとるような人種は次から次へ笠にかけて来る
あのネズミはどこぞの民族を思い出させる
67:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:51:34.613 ID:44Bb3sMUa.net
>>59
奇狼丸がいたから無理だな
あの人のおかげで生き残れたようなもんだし約束があるしな
奇狼丸がいたから無理だな
あの人のおかげで生き残れたようなもんだし約束があるしな
68:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:52:29.336 ID:W92wISr60.net
超能力を洗脳と遺伝子操作により潜在意識下でコントロールするのが愧死機構
人類は既に超能力が強すぎて愧死機構が無かったら一人だけで滅亡する
この作品のテーマは人類が万能になりすぎる万能性への警鐘だと思う
人類は既に超能力が強すぎて愧死機構が無かったら一人だけで滅亡する
この作品のテーマは人類が万能になりすぎる万能性への警鐘だと思う
69:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:52:40.503 ID:Jphrhew5M.net
作画は擁護できんけど視聴者の感情をバケネズミ陣営に寄せさせるのは上手かったと思う
71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:54:53.794 ID:W92wISr60.net
バケネズミは人間間の差別を無くす為に産まれた存在だから壊滅なんか出来ないよ
新世界よりの世界は危ういバランスで成り立ってるから
新世界よりの世界は危ういバランスで成り立ってるから
76:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:59:15.027 ID:njJdgKaK0.net
俺もこれはすげー面白かったけど
作画も演出もクソクソのクソだったし小説のほうが100倍良かったな
作画も演出もクソクソのクソだったし小説のほうが100倍良かったな
77:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 17:59:34.543 ID:+1yOrbpD0.net
地上派で毎週毎週って形式にあってないアニメだった気がする、早すぎたというか
ネトフリとかで贅沢に作って一挙配信して欲しかったわ
ネトフリとかで贅沢に作って一挙配信して欲しかったわ
80:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 18:02:28.043 ID:44Bb3sMUa.net
>>77
このアニメは間違いなく一気見向き
このアニメは間違いなく一気見向き
82:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 18:02:42.000 ID:a00kG/YFa.net
割れたリンゴだけ覚えてる
87:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 18:07:47.064 ID:44Bb3sMUa.net
>>82
EDよりもどっちかといえばOPない方の事が覚えてる
EDよりもどっちかといえばOPない方の事が覚えてる
85:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 18:06:10.912 ID:g4KxzJOTd.net
小説も見たけど普通にアニメの方が面白かったわ
88:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 18:08:31.093 ID:ldVgmuFU0.net
ダークゾーンをアニメ化してくれないかな
92:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 18:16:26.438 ID:XDtnQa/S0.net
人間を攻撃出来ないように規制かけたら能力者じゃない人間の勢力が強くなったので能力者じゃない人間に能力使えるように遺伝子操作して人間認識できなくして能力使って支配って事でよかったっけ?
94:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 18:17:51.450 ID:44Bb3sMUa.net
>>92
大体そう
大体そう
97:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 18:36:04.600 ID:UE9Ftu660.net
キャッチコピーが作品評価の6割くらい占めてるイメージ
98:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 18:44:01.233 ID:b8kSbRSDd.net
放送見てて途中でダレて放置して
暇な時一気見したら面白かったわ
そういやマリアとマモルは
駆け落ち?みたいなのして
その後ネズミに捕まって子供生まされて殺されたって解釈でいい?
暇な時一気見したら面白かったわ
そういやマリアとマモルは
駆け落ち?みたいなのして
その後ネズミに捕まって子供生まされて殺されたって解釈でいい?
99:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 18:50:33.679 ID://ZA8p+e0.net
>>98
捕まってというか匿われてだな
呪力使われたらひとたまりもないから慇懃な態度は表面上とってたでしょ
子供を奪うまで
子供奪った後は食事に毒薬混ぜたりして殺したと思うわ
子供自体は割と自由意志で作ったと思う
捕まってというか匿われてだな
呪力使われたらひとたまりもないから慇懃な態度は表面上とってたでしょ
子供を奪うまで
子供奪った後は食事に毒薬混ぜたりして殺したと思うわ
子供自体は割と自由意志で作ったと思う
100:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 18:59:23.687 ID:b8kSbRSDd.net
>>99
そう言われたらそうだな
呪力でしゅんころされるわな
そこがきになってて
久々に一から見て見るかな
正直くっそ面白かった
そう言われたらそうだな
呪力でしゅんころされるわな
そこがきになってて
久々に一から見て見るかな
正直くっそ面白かった
101:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 19:04:03.052 ID:44Bb3sMUa.net
野狐丸が少ししたら骨を用意できるかと思います
みたいな事言ってたから匿ってからの様子見て毒殺とかだろうなぁ
みたいな事言ってたから匿ってからの様子見て毒殺とかだろうなぁ
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
最初の方にある図書館が説明するシーンで一気に引き込まれたわ
この人の小説は面白くはあるし文章も安定してて間違いはないんだけど、「黒い家」を除いてはありがちな設定でありがちな展開感ばかりの作品であるのも否めない。
「黒い家」は、毒物カレー事件の起きる前に書かれた文句なしの名作なので未読の方は読んでほしい。
異世界小説が人気だが、似たり寄ったりな世界観でガッカリだな。もっと、独特な世界観にすればいいのにね
「新世界より」は忘れられずにすんでるな
もうそんなに経ったのか。
題名がいいよなあ
なんとなく見てみたくなるもん