1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 08:59:58.568 ID:Yj+ALPOvp.net
OPとEDの曲だけ知ってる
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:00:13.030 ID:CU4vOZO50.net
見てて落ち着く
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:00:33.809 ID:0gPq6T+x0.net
おもしろいみたらいい
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:00:43.326 ID:gWYIsHbY0.net
眠くなる
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:00:52.820 ID:69IoVwXg0.net
ぬ
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:01:36.255 ID:OgXU5Fuua.net
エンヤ的な何か
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:02:08.481 ID:O2Xf4tPya.net
何が面白いのかわからない
けど何故か見てしまうアニメ
けど何故か見てしまうアニメ
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:03:58.756 ID:B3+TcJkS0.net
ほのぼのした絶望
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:03:07.415 ID:Yj+ALPOvp.net
ARIAみたいな感じか
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:04:14.967 ID:kYJeIrIta.net
チーちゃんは俺の嫁
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:04:36.569 ID:zGNKa403a.net
終わりかけた世界を旅するのってジャンルとして確立されてると思う
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:05:44.710 ID:Yj+ALPOvp.net
グロくはない?
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:05:57.911 ID:bkJcp5Us0.net
何が面白いのかわかんないけどすげえ面白い
キャラに抵抗なければ見て損は無いと思う
キャラに抵抗なければ見て損は無いと思う
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:06:05.504 ID:OngfivwB0.net
面白いって感じじゃなくて不思議雰囲気を楽しむアニメ、合わない人にはとことん合わん
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:06:15.512 ID:mDY5zp6K0.net
虚をつかれた思いがした
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:09:48.732 ID:65VlvJ5ZM.net
大人しい日常系
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:09:35.847 ID:o4aS0Nk00.net
グロくはない
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:10:05.854 ID:rOe02+tva.net
原作漫画よりアニメの方が面白い希少な例
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:24:03.552 ID:+X4uugGxp.net
あの世界観のオープンワールドゲームしてむたい
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:24:55.872 ID:bkJcp5Us0.net
>>24
人とエンカウントしただけで無駄に緊張しそうだな
人とエンカウントしただけで無駄に緊張しそうだな
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:25:33.490 ID:HQRiN42X0.net
一瞬話題になってすぐ忘れられるパティーンだったな
もうちょっと息長いかと思ったけど俺自身すでに忘れてたわ
もうちょっと息長いかと思ったけど俺自身すでに忘れてたわ
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:27:59.687 ID:xvUIF+jM0.net
フー
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:28:06.752 ID:B3+TcJkS0.net
ぱっぱっぱっぱ
ぱっぱっぱー
ぱっぱっぱー
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:29:03.535 ID:kamHL9/nM.net
道徳アニメ
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:32:10.271 ID:Yj+ALPOvp.net
観てみるわ
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:33:13.982 ID:taHG43Q/K.net
世界観と雰囲気が独特でずっと見てたかった
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:44:46.887 ID:QlI0DkrXH.net
あの世界観は好き
確実に人類は滅びるはずなのに何故か落ち着く
確実に人類は滅びるはずなのに何故か落ち着く
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:58:10.645 ID:Yj+ALPOvp.net
まど観てないけどサントラは持ってるんだよねー
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:58:31.385 ID:Yj+ALPOvp.net
まだ
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:59:44.622 ID:o4aS0Nk00.net
気分が沈んだ時は、終ワリノ歌を聴くといいぞ
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 10:07:42.126 ID:OiD3/c4I0.net
シリアスな感じになる?
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 10:08:52.246 ID:1ViZp6TP0.net
睡眠導入に良い
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:26:47.644 ID:taHG43Q/K.net
終わるまでは
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/10/14(日) 09:27:00.164 ID:bkJcp5Us0.net
終わらないよ
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
去年秋アニメで一番気に入ってる。
イェー
買い
作者はバカだから気ずか無い様だがあれは、あのシュチュエーションで絶対やってはいけないことで疑心暗鬼が生まれたら寝首をかかれる事確定っ!!wwwwww(苦笑)
絶対銃を持っているヒロインはタヒんでいても不思議は無いのによく日ケロリとしてる事に作者の無知を見たっ!w
約1万円もする買うか買わないか迷うわ
本当の意味の最後までアニメでやって欲しい
たしかに。娯楽で見るだけの作品ではない。
では、何も知らずに生き残った二人の少女の目線で
人類社会とは何だったのか、廃墟を巡りながらおさらいしてみましょう
そういうアニメ
興味深い、と言った方がいいかもな
話自体が面白い訳ではなく
二人の目線で客観的に考察する失われた人間社会が興味深い
誰かが見ていれば、それはきっと歴史になる
生命って終わりがあるってことかな
終わるまでは終わらないよ
記憶はうすれるから記録しておくだんよ
因みに俺は面白いと思う
若者が今の日常生活は永遠には続かないことを悟ったように、
ユーが寂しそうにつぶやいた。
「生命って終わりがあるってことかな」
9話良かったなー