1:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 00:55:58.267 ID:osFr4aKca.net
青の炎面白すぎワロタって高校生の時にスレ立てたかったわ
2:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 00:56:16.776 ID:NB55jYXHx.net
黒い家定期
3:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 00:57:21.737 ID:ezURHI9+d.net
新世界より
5:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 00:57:41.771 ID:osFr4aKca.net
クリムゾンの迷宮はどうだ
6:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 00:57:44.966 ID:pO5snGqu0.net
評価悪いけど悪の教典結構好き
7:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 00:58:25.293 ID:JXyi1vC80.net
雀蜂以外は概ね面白い
ダークゾーンはちょっと微妙だけど
ダークゾーンはちょっと微妙だけど
10:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:00:14.201 ID:59XuybCj0.net
青の炎悲しいわ
放置しとけば死んでたのに
放置しとけば死んでたのに
11:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:00:42.291 ID:osFr4aKca.net
悪の教典面白かったんだけどな
サイコパスに憧れた痛い記憶
サイコパスに憧れた痛い記憶
14:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:01:14.097 ID:59XuybCj0.net
>>11
後半がね…
後半がね…
13:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:01:07.386 ID:GJYZ9bRF0.net
新世界よりは別格
黒い家、クリムゾンの迷宮、天使の囀りはホラー御三家
黒い家、クリムゾンの迷宮、天使の囀りはホラー御三家
15:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:01:54.766 ID:pO5snGqu0.net
十三番目の人格みたいな題名のやつも良かった
16:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:02:38.674 ID:JXyi1vC80.net
硝子のハンマーから続く防犯探偵榎本シリーズも好き
でも原作よりドラマの鍵のかかった部屋のが好き
でも原作よりドラマの鍵のかかった部屋のが好き
17:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:02:58.675 ID:ocTE9Eff0.net
ミステリとラノベの垣根を崩してくれた一人
18:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:04:40.540 ID:osFr4aKca.net
天使の囀りとかタイトルからして怖い
19:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:04:43.452 ID:DU0Fpsw80.net
黒い家は実写映画だけ見た
悪の教典は原作も漫画もわりと好き
だが映画は
悪の教典は原作も漫画もわりと好き
だが映画は
20:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:05:02.443 ID:5vFkoZH00.net
山田悠介の方が売れてるとか納得いかない
23:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:06:42.309 ID:osFr4aKca.net
>>20
それこそ中高生に大人気だしな
親指さがしとかオールとか
それこそ中高生に大人気だしな
親指さがしとかオールとか
24:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:07:00.923 ID:GJYZ9bRF0.net
>>20
あれは読書しない中高生のイニシエーションみたいなもんや
比べるもんじゃない
あれは読書しない中高生のイニシエーションみたいなもんや
比べるもんじゃない
25:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:08:28.791 ID:osFr4aKca.net
はじめて小説の●●い表現で興奮してしまったのを思い出します
26:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:08:35.869 ID:5tc9P0Q6r.net
黒い家と新世界よりは読んだ
この人追われる恐怖を描くのが上手いな
この人追われる恐怖を描くのが上手いな
27:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:08:59.256 ID:59XuybCj0.net
>>26
クリムゾンの迷宮はもっと怖いぞ
クリムゾンの迷宮はもっと怖いぞ
28:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:10:38.534 ID:osFr4aKca.net
クリムゾンは後半ずっとぞくぞくしてたわ
29:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:11:01.873 ID:NvUKCPv80.net
まじで食人鬼って感じ
30:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:11:04.227 ID:V67BACuHa.net
同じ高校だったわ
31:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:13:33.507 ID:osFr4aKca.net
青の炎思い出してまた見たくなってきた
妹から守る兄貴はかっこいい
妹から守る兄貴はかっこいい
32:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:14:20.801 ID:m/0usstL0.net
二宮の演技うまかった、DVD持ってる
33:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:17:01.376 ID:+xmij21Ga.net
クリムゾンはゲームブック世代なら余計に刺さる
34:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:19:47.481 ID:osFr4aKca.net
ゲーム機のくだりは正直想像しにくかったわ
スマホでしろ
スマホでしろ
35:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:20:57.782 ID:WOem9EM00.net
怖そうで黒い家積んでる
背中押してくれ
背中押してくれ
36:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:23:53.893 ID:osFr4aKca.net
>>35
朝読書で読んでたらホラーもおちゃのこさいさいだったわ
朝読書で読んでたらホラーもおちゃのこさいさいだったわ
37:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:24:29.152 ID:+xmij21Ga.net
火星の迷宮のパラグラフ部分以外でアイテム表とかゲームブックそのままだったりする
ゲームブックには殺し合いするような題材なかったからゲームブックでデスゲームが浮かんだんだろうな
ゲームブックには殺し合いするような題材なかったからゲームブックでデスゲームが浮かんだんだろうな
39:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:28:07.100 ID:osFr4aKca.net
>>37
実際のゲームブックって面白い?
読んだことないからわからん
実際のゲームブックって面白い?
読んだことないからわからん
42:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:32:21.598 ID:+xmij21Ga.net
>>39
ゲームブックはもっぱらファンタジーがメインコンテンツだった
本格的な洋風ファンタジーが好きなら楽しめる
復刊されてるやつなら今も手に入れやすいからAmazonで買える
ゲームブックはもっぱらファンタジーがメインコンテンツだった
本格的な洋風ファンタジーが好きなら楽しめる
復刊されてるやつなら今も手に入れやすいからAmazonで買える
46:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:40:12.149 ID:osFr4aKca.net
>>42
はぇー洋ゲーみたいなものなんか
はぇー洋ゲーみたいなものなんか
38:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:27:29.470 ID:NYc8mPZ+0.net
青の炎は本屋で目立つ表紙で手にとって読んでたなー 映画では二宮の演技が素晴らしくて俳優として一気に花開いたな
40:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:28:33.601 ID:SFIc3M9W0.net
黒い家ほんと好き
41:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:30:07.588 ID:osFr4aKca.net
ニノの演技すごかったわちょっとしかみてないけど
43:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:32:48.590 ID:lYc1lzA30.net
全部10年くらい前の小説だよな
最近面白い本出してる?
最近面白い本出してる?
48:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:42:36.404 ID:osFr4aKca.net
>>43
1年前にミステリーロックってのを出したっきりだな 面白いかはわからんが
1年前にミステリーロックってのを出したっきりだな 面白いかはわからんが
45:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:38:42.909 ID:3bc84I3r0.net
こういう人が新作をあんま書かなくなるのもったいない
うまいこと需要に応えられる若い作家(プロを名乗るにはおこがましいレベルの筆力)と、
能力の高いおじさん作家とを組ませて、いい小説を生産する体制をつくれるシステムはできないものか
うまいこと需要に応えられる若い作家(プロを名乗るにはおこがましいレベルの筆力)と、
能力の高いおじさん作家とを組ませて、いい小説を生産する体制をつくれるシステムはできないものか
47:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:41:31.027 ID:PzcNRYYX0.net
新世界ゼロ年いつになったら単行本化するんや
もう8年ぐらい連載しとるやろ
もう8年ぐらい連載しとるやろ
49:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:46:37.181 ID:osFr4aKca.net
新世界よりはアホの高校生にとっては分厚すぎて断念して読んでないな
56:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 03:22:59.208 ID:sX2pzG1+a.net
>>49
高校生のときに新世界よりのアニメを見てしまったから原作読む手が止まらなくなったぞ
高校生のときに新世界よりのアニメを見てしまったから原作読む手が止まらなくなったぞ
50:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:48:58.640 ID:HV/jsaG+0.net
新世界よりのアニメは駆け足でやや消化不良だった
51:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:50:07.626 ID:+xmij21Ga.net
そろそろ新世界よりアニメ見ようと思ってる
52:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:51:27.263 ID:BEBr1+pQ0.net
新世界よりは最後まで読んでうわぁと人間のエゴに恐怖し
天使の囀りでは現実にありそうな怖さに背中ゾワゾワしたわ
天使の囀りでは現実にありそうな怖さに背中ゾワゾワしたわ
53:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 01:54:14.473 ID:osFr4aKca.net
新世界よりのアニメってまじかよwwww
みてみよ
みてみよ
54:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 02:31:59.893 ID:0IIMNLSn0.net
新世界よりみたいな作品ってどう思いつくんだろうな
55:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 02:34:20.409 ID:1quzatDa0.net
天使の囀り
57:風吹けば名無し: 2018/09/24(月) 04:00:24.724 ID:x3w+3Q5Aa.net
クリムゾンの迷宮と天使の囀りも映像化しないかな
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
モザイクがいくらあっても足りん
初版1999年だぞ
リアルでもありそうな絶妙のホラーと狂気具合が最高
けど悪の教典のサイコパスは短絡なだけのアホだった
サイコパス設定無くしてただのシリアルキラーでよかったのに
あれは新世界よりよりも人選ばなさそうだからぜひ映像化して欲しい
あとこの作者昆虫好きだよね
悪の教典はソシオパスなんだよなぁ…
ここの管理人が好きっぽい
毎度クールの合間には貴志を持ち上げるまとめが出るし
アニメの新世界よりはまとめ内で扱いが良い