1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:43:01.715 ID:tQToY4Fx0.net
作者の労力とか金の問題とかは取り敢えず横に置いておいて
純粋にカラーならそっちの方がいいって思う?
純粋にカラーならそっちの方がいいって思う?
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:43:29.096 ID:bVr7g8gS0.net
カラーは読むの疲れるよね
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:43:32.427 ID:u9IlYgk30.net
作品によりゅ
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:43:38.364 ID:2QSzAFqs0.net
漫画による
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:44:05.755 ID:m5Wvllqn0.net
ブリーチは白黒の方がいいな
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:44:30.914 ID:+vLULuqS0.net
BLEACHはカラーにしても白黒じゃん
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:44:58.211 ID:HoZohYIu0.net
好きな塗り嫌いな塗りがあるから無いほうがマシ
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:44:59.236 ID:H37ho6Bk0.net
結果:物による
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:48:03.625 ID:/txZcGmL0.net
ただでさえ情報量多すぎるワンピとか全部塗られたらきつそう
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:49:52.958 ID:GguwgzqWd.net
まあ作品によるよな
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:49:13.849 ID:w1jzj07wa.net
白黒にしたいアニメなら
ねえか
ねえか
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:50:43.541 ID:J1WAXW3F0.net
スクリーントーンを使わずに
白と黒のコントラストがくっきりしている絵が好き
カラーにしたら意味がない絵ってのもあると思う
白と黒のコントラストがくっきりしている絵が好き
カラーにしたら意味がない絵ってのもあると思う
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:52:43.236 ID:0mqXTIO80.net
長く読むにはカラーは疲れる
小説もカラフルにして欲しくはないだろう
絵がメインだとしてもあれは字を読んでるに近いんだと思う
あくまで漫画というものは挿絵に近いものがある
絵だけど字のように語るものだし
小説もカラフルにして欲しくはないだろう
絵がメインだとしてもあれは字を読んでるに近いんだと思う
あくまで漫画というものは挿絵に近いものがある
絵だけど字のように語るものだし
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:52:53.767 ID:gPFN8Lot0.net
既存の漫画は白黒で完成しているものだからカラーにするのは蛇足だわ
カラーの水墨画みたいなもん
カラーの水墨画みたいなもん
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:55:58.530 ID:GguwgzqWd.net
アニメの話だが銀魂の地雷亜戦で完全に白黒になるシーン滅茶苦茶好きだわ
グレーすら使ってないところがなんかもう逆に新しかった
グレーすら使ってないところがなんかもう逆に新しかった
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:56:57.292 ID:lhJuj93Ed.net
白黒で迫力あるシーンでも色着いたら半減することもある
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 06:22:46.680 ID:Zk30QwtP0.net
>>19
コントラストが大幅に低下する上に、
余計な情報が大幅に増えるからな
コントラストが大幅に低下する上に、
余計な情報が大幅に増えるからな
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 05:57:33.332 ID:59Ci4kzz0.net
カラーの水墨画っていい例えだね
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 06:03:02.909 ID:5YCXKl5da.net
全部カラーにできるならそれに越したことはないと思うのは俺だけか
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 06:09:47.134 ID:tZD1Gvwu0.net
ToLOVEるはカラーで読みたい
すごい色綺麗だし
すごい色綺麗だし
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 06:19:18.629 ID:MkSeLKmx0.net
カラーの方がいいわ
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 06:19:50.089 ID:B6OoS1qda.net
紙質による
昔のジャンプとかでやってた全部中途半端なカラーみたいなのはいらない
昔のジャンプとかでやってた全部中途半端なカラーみたいなのはいらない
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 06:20:31.823 ID:NjxPWkbq0.net
萌え4コマのカラーページホント好き
4コマじゃなくなってること多々あるけど
4コマじゃなくなってること多々あるけど
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 06:24:39.493 ID:mc97NTbTa.net
冨樫がますます仕事嫌になる
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 06:28:17.545 ID:+7UmO5d50.net
士郎正宗なんかのフルカラーとか好きだけどな
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 06:35:08.234 ID:f67+GGKt0.net
表現に制限をかけてきたから日本の漫画がここまで進化したと思う
色をつけたらバンドデシネやアメコミみたいに紙の上で細かく動き回る表現法を取らなくなりそう
色をつけたらバンドデシネやアメコミみたいに紙の上で細かく動き回る表現法を取らなくなりそう
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 06:37:28.784 ID:ulBPN8tZ0.net
白黒の寂しさを求めているからだめ
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 06:41:14.665 ID:5elfN3k2r.net
ARIAはフルカラーがいい
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/16(日) 06:38:12.898 ID:J1WAXW3F0.net
白黒で読みなれているからってのもあるのかな
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- 謎の声「百合アニメ少なすぎ!!!」アニメ「作りました」謎の声「こういうのじゃないんだよ」
- 「実はネタバレされた方がむしろ作品をより楽しめる」 ←は?
- 最近のアニメのヒロイン「腎臓が悪いです、耳が聞こえません、君の名は?」
- クソ長いタイトルのアニメとかラノベはもうやめろ
- ドラクエ11のベロニカ(声優:内田真礼)←これwwwww
- 【画像】元JK声優・富田美憂さん(19)の最新画像が可愛すぎると話題に
- アニメ一話だけ見て批判←分かる 全話見て批判←えっ
- ファンタジーかつ非西洋風の物語って少ないよね
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- 「ゲームで負けたときの言い訳」と聞いて真っ先に思いつくものwwwww
- そのうちアニメって全部3DCGになるかもしれんな
- 「原作ぶち壊し」のアニメが、原作知らない視聴者から人気で絶賛されてたら
- 最近のアニメ「転生したら最強!転生して無双!転生で報われる!転生して幸福!」←これ
- なぜ声優はすぐに弟と遊園地や映画に行くのか?
- 昔のアニメって回によって作画が変わること多いよね
- 「最適な行動をしないキャラ嫌い!」って人が増えたような気がする
- アニメ業界関係の闇で打線くんだwwwwwwwwwwwwww
- 声優「彼氏バレ!結婚!妊娠!」オタ「ほーん、で?」
- 作家や絵師は腰を低くしないといけないという風潮
- エヴァって放送当時はどんな風に話題になってたの?
- 今の時代ってもう名作アニメが生まれる環境にないよな
- ワイギャグアニメ好き、年々ギャグアニメが減っていきむせび泣く
- アニメって脚本が一番大事なんじゃねえの?
- 昔のアニメ「原作を極限までうすーく引き伸ばさなきゃ…(使命感)」
- まだやってない斬新な魔法少女もののアイデアない?
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
業務連絡
MAG速 漫画・アニメ・ゲーム速報
漫画、アニメ、ゲーム、声優、オタク系まとめ
海外の漫画(コミックやBDなど)、アニメもカラーが主流だし
カラーになっても見る層は減らないと思うわ むしろ表現の幅が広がって 面白い作品が増えるから読者増えるんじゃないか?
Web漫画はカラーが増えても良いような気もするけど
コマ割り以外にカラーってところがあるのかも
最近のアニメだと落第騎士の一刀羅刹のシーンとかかっこよかったし
どうせ肌色一色だし
でも話で読ませたいならモノクロ以外ありえない
多分人工知能で安価に自動着色できるようになったから振った話題なんだろうけど
情報量が多いと疲労感が増すのでは?
気軽に読むのが漫画だと思う。
スレでも出てるけどARIAなら見たい
あと自然とか田舎舞台の作品とか癒されて良さそう
モノクロで描ける作家がカラーで描いても読み難くはならんだろう
ただ、表現幅が広がるので、より実力差は出そうだけど
蟲師とかARIAとか水木しげる作品とか
カラー=良いものってわけじゃない
漫画はやっぱり白黒の配色が一番いいって思った
下手な色彩センスや塗りならモノクロの方が断然良い