1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:32:05.888 ID:3Mw71WkA0.net
パーティ8人は多い?
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:33:19.572 ID:xjO9p1Nra.net
2人じゃね
町で後2人くらい増えてもいいとして
町で後2人くらい増えてもいいとして
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:34:33.390 ID:3Mw71WkA0.net
>>2
少なくね?なろう系なんだが
少なくね?なろう系なんだが
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:33:40.675 ID:NC2eqJTK0.net
108人
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:34:33.390 ID:3Mw71WkA0.net
>>3
ハーレムだから煩悩の数と考えればあるいは
ハーレムだから煩悩の数と考えればあるいは
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:35:35.789 ID:vyimm9430.net
名前覚えらんねえ
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:36:25.845 ID:3Mw71WkA0.net
>>5
これ忘れてた
徐々に増やしてもわけわからん?
これ忘れてた
徐々に増やしてもわけわからん?
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:36:53.049 ID:y9JkcLVH0.net
4人位
あとは町ごとや事件ごとに2人くらいずつ
あとは町ごとや事件ごとに2人くらいずつ
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:37:43.328 ID:3Mw71WkA0.net
>>7
すくねぇ……ヒロインごりごり増やしたいんだけどダメっぽいな
すくねぇ……ヒロインごりごり増やしたいんだけどダメっぽいな
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:41:13.657 ID:y9JkcLVH0.net
>>8
ん?すぐに増えるだろ?
で反応良かったのをレギュラー化とか強敵のときには20人くらい大集合とか好きにすれば
ん?すぐに増えるだろ?
で反応良かったのをレギュラー化とか強敵のときには20人くらい大集合とか好きにすれば
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:44:14.706 ID:3Mw71WkA0.net
>>13
現地妻方式?ありだな…
現地妻方式?ありだな…
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:38:32.907 ID:xjO9p1Nra.net
8人は多いわ
他の街行ったら更に増えるんだろ?
他の街行ったら更に増えるんだろ?
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:39:45.944 ID:3Mw71WkA0.net
>>9
最終的に8人になってラスボス戦みたいなイメージだった
5人くらいにしようかな
最終的に8人になってラスボス戦みたいなイメージだった
5人くらいにしようかな
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:38:42.374 ID:FMwA1rCa0.net
漫画方面で悪いけど荒木がジョジョのバトルで
一度に動かせるのは5人が限界みたいなこと言ってたような
一度に動かせるのは5人が限界みたいなこと言ってたような
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:42:37.226 ID:3Mw71WkA0.net
>>10
たしかに
なんなら3人が限界かもしれん
増やすとバトルさせない間にすることなくなるしやっぱ減らそう
たしかに
なんなら3人が限界かもしれん
増やすとバトルさせない間にすることなくなるしやっぱ減らそう
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:39:55.735 ID:1aNKdR5Ba.net
小説はビジュアルがないから無駄に人数増やすと登場場面で苦しくなるぞ
一番問題になるのは会話で3人以上はハードルが上がる
一番問題になるのは会話で3人以上はハードルが上がる
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:42:37.226 ID:3Mw71WkA0.net
>>12
これもあるなたしかに
普通の会話なれ書けそうだけど戦闘が無理っぽい
主人公、エルフ、獣人、幽霊、ロボ娘でいくわ
これもあるなたしかに
普通の会話なれ書けそうだけど戦闘が無理っぽい
主人公、エルフ、獣人、幽霊、ロボ娘でいくわ
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:42:07.906 ID:1aNKdR5Ba.net
まあなろうって言われてハーレムって言われたら10人でも100人でもなんぼでも
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:44:14.706 ID:3Mw71WkA0.net
>>14
でも名前覚えらんねって言われたらためらうわー
なろうってヒロインに悲壮な過去があったりするとウケ悪い?
でも名前覚えらんねって言われたらためらうわー
なろうってヒロインに悲壮な過去があったりするとウケ悪い?
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:43:18.298 ID:xjO9p1Nra.net
レギュラーはよくて5人だろう
主人公+ヒロイン4
そこから各地回ってヒロイン増やして行くのはいいけどレギュラーは5人とかでいいと思うぞ
主人公+ヒロイン4
そこから各地回ってヒロイン増やして行くのはいいけどレギュラーは5人とかでいいと思うぞ
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:45:28.897 ID:3Mw71WkA0.net
>>16
これ妥当っぽい
てか俺の力だとこれ限界だし現地妻増やしてキャラ出したい欲求消化するわ
これ妥当っぽい
てか俺の力だとこれ限界だし現地妻増やしてキャラ出したい欲求消化するわ
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:44:01.035 ID:TDOCT+gT0.net
読者にそれぞれのキャラを明確にイメージさせる力量があるなら何人でもOK
つまりお前の力量次第
つまりお前の力量次第
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:45:28.897 ID:3Mw71WkA0.net
>>17
無理だw
大人しく5人にする
無理だw
大人しく5人にする
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:44:43.560 ID:tPgV7VHH0.net
小説の分量とかにもよるんじゃ
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:48:01.362 ID:BMNKCcZo0.net
主人公と仲間5人
別パーティで6人
この程度を捌き切れば隣り合わせの青春くらいは行ける
別パーティで6人
この程度を捌き切れば隣り合わせの青春くらいは行ける
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:56:59.236 ID:3Mw71WkA0.net
>>21
捌き切れない
隣り合わせの青春?
捌き切れない
隣り合わせの青春?
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:54:18.724 ID:38tYlw400.net
極端な話仲間は増えたら増えただけ戦力アップなわけだし、新キャラを出した場合、仲間に加えない理由考えるのが大変。
かといって仲間の数だけ敵の幹部出して戦わせるのも芸がないし、何人かが戦ってるなか誰か戦えなくて誰か暗躍してなんてことを考えるのも大変。
「主人公のチームは奇襲部隊」とか仲間をたくさんにしない理由を考えるのがいいのでは。
かといって仲間の数だけ敵の幹部出して戦わせるのも芸がないし、何人かが戦ってるなか誰か戦えなくて誰か暗躍してなんてことを考えるのも大変。
「主人公のチームは奇襲部隊」とか仲間をたくさんにしない理由を考えるのがいいのでは。
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:56:59.236 ID:3Mw71WkA0.net
>>22
スペック的に弱くて徒党を組まないと倒せない
欠点があからさまでパーティで補い合ってる
こういうのは?
スペック的に弱くて徒党を組まないと倒せない
欠点があからさまでパーティで補い合ってる
こういうのは?
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:58:03.204 ID:e+1bfCRWd.net
なんかでテンプレなかったか?
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:58:34.370 ID:3Mw71WkA0.net
>>24
どういうやつ?
どういうやつ?
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:58:41.016 ID:1aNKdR5Ba.net
ウィザードリィの小説か
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:00:05.790 ID:3Mw71WkA0.net
>>26
むじゅかしぃよぉ
てか既にあるんじゃね?
むじゅかしぃよぉ
てか既にあるんじゃね?
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 16:59:02.638 ID:se/3WlLI0.net
古の昔よりファンタジーパーティーは6人と決められておる
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:00:05.790 ID:3Mw71WkA0.net
>>27
6人すら自信なくなってきたわけだが
6人すら自信なくなってきたわけだが
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:00:27.781 ID:e+1bfCRWd.net
序盤
主人公 狂言回し 相棒(ヒロイン)
中盤
主人公 狂言回し 相棒 ゲスト
終盤
主人公 相棒 ゲスト2
1巻で話まとめるならこれが王道だったはず
主人公 狂言回し 相棒(ヒロイン)
中盤
主人公 狂言回し 相棒 ゲスト
終盤
主人公 相棒 ゲスト2
1巻で話まとめるならこれが王道だったはず
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:05:22.715 ID:3Mw71WkA0.net
>>29
一人称な場合狂言回しが主人公になる?5人が限度なのかやっぱり
終盤のゲスト2ってどんなんだろめっちゃ特殊じゃない?
一人称な場合狂言回しが主人公になる?5人が限度なのかやっぱり
終盤のゲスト2ってどんなんだろめっちゃ特殊じゃない?
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:18:35.252 ID:YwRS8sMC0.net
>>34
人間が無理せずに一度に名前を覚えられる人数って5人が限度らしい
人間が無理せずに一度に名前を覚えられる人数って5人が限度らしい
52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:23:55.695 ID:3Mw71WkA0.net
>>47
じわじわ増える場合はその限りじゃないよね多分
ゲストキャラ含めてがっつり動くキャラは5人までみたいなことなのかな
じわじわ増える場合はその限りじゃないよね多分
ゲストキャラ含めてがっつり動くキャラは5人までみたいなことなのかな
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:00:37.602 ID:fl3lpXvV0.net
8人は多いんじゃないかな
よほどのボリュームじゃないと全然掘り下げてもらえないキャラが出てくると思うわ
よほどのボリュームじゃないと全然掘り下げてもらえないキャラが出てくると思うわ
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:05:22.715 ID:3Mw71WkA0.net
>>30
立ち寄る町ごとに増えるような想定で基本、その町救うのとヒロイン救うのが同義になってる(予定)
キャラづけ的な掘り下げが難しいよねやっぱり
立ち寄る町ごとに増えるような想定で基本、その町救うのとヒロイン救うのが同義になってる(予定)
キャラづけ的な掘り下げが難しいよねやっぱり
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:01:41.944 ID:e+1bfCRWd.net
禁書とかだと
何気に小萌先生が狂言回しの役割を演じてるわけな
何気に小萌先生が狂言回しの役割を演じてるわけな
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:08:12.635 ID:3Mw71WkA0.net
>>31
事態の整理や状況の把握をしやするするためのキャラって感じか
事態の整理や状況の把握をしやするするためのキャラって感じか
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:09:42.192 ID:e+1bfCRWd.net
>>37
そうだね
一人称のモノローグだけで狂言回しもこなすのはとんでもない力量が必要
そうだね
一人称のモノローグだけで狂言回しもこなすのはとんでもない力量が必要
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:15:59.253 ID:3Mw71WkA0.net
>>41
たしかに転生ものだと世界について無知だからなおのこと難しいか
ヒロインがガイド役で狂言回しっていうのは役割被りすぎてて駄目?
たしかに転生ものだと世界について無知だからなおのこと難しいか
ヒロインがガイド役で狂言回しっていうのは役割被りすぎてて駄目?
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:01:50.589 ID:1aNKdR5Ba.net
俺のはファンタジー世界の小説じゃないがバディ物の三人称で主人公コンビ以外に複数の人物が同時に出てくる
とは言っても視点が変わってそれぞれの人物にスポットライトだからそれぞれの場面では2人3人ぐらいの話になる
とは言っても視点が変わってそれぞれの人物にスポットライトだからそれぞれの場面では2人3人ぐらいの話になる
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:08:12.635 ID:3Mw71WkA0.net
>>32
群像劇っぽいねバディもんもやりたいんだよなぁ
群像劇っぽいねバディもんもやりたいんだよなぁ
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:04:25.073 ID:XQkw1s3/0.net
16777216人
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:08:12.635 ID:3Mw71WkA0.net
>>33
日本の1/10って聞くとなんか多くなさそうなイメージ
日本の1/10って聞くとなんか多くなさそうなイメージ
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:07:21.134 ID:y9JkcLVH0.net
現地妻は量産型でもいいけどパーティーはちゃんと性格や喋り方で特徴持たせないとつらいで
濃すぎてもうざいし
濃すぎてもうざいし
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:12:28.113 ID:3Mw71WkA0.net
>>35
ポンコツおどおどエルフ
元気天然獣人
クール無礼幼女霊
生意気ツンツンロボ娘
どうだ?
ポンコツおどおどエルフ
元気天然獣人
クール無礼幼女霊
生意気ツンツンロボ娘
どうだ?
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:08:54.676 ID:e+1bfCRWd.net
惜しいのは中盤に使い捨てのゲストを使ってないこと
そこで少し失速してるはず
そこで少し失速してるはず
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:09:23.584 ID:xpACWEgk0.net
原作スレイヤーズとアニメスレイヤーズのどちらがいいか
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:15:59.253 ID:3Mw71WkA0.net
>>39
アニメのテンポすきだけどハーレムじゃないしなぁ
アニメのテンポすきだけどハーレムじゃないしなぁ
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:09:30.000 ID:1aNKdR5Ba.net
ハーレムって真面目に作ろうとしたら実は難しいかもしれんなぁ
俺のは主役コンビが男女で他に女キャラが複数人いるけど主人公に対してそれら女達が近づく時はバラバラで
且つ主人公が一人の時とか遠回しにじょじょにって自然に人数少ない場面になるように考えが回るな
俺のは主役コンビが男女で他に女キャラが複数人いるけど主人公に対してそれら女達が近づく時はバラバラで
且つ主人公が一人の時とか遠回しにじょじょにって自然に人数少ない場面になるように考えが回るな
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/09/07(金) 17:09:57.291 ID:60ruCXps0.net
多いと覚えられんから4人まででいいわ
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
レーベルの賞に応募するんだったら、基本は主人公とヒロインのペア
そこにゲストでwiki役や頼りになる男or姉御キャラ入れたりする感じ
瞬間的には5~6人出てもいいけど、作中多くのページでは3人までに押さえておいたほうが良い。
群像劇書きたいならその倍近く必要になりそうだが
主人公視点だから仕方ない部分もあるだろうけど冒険するならやっぱ仲間同士の関係も見えてこないと、キャラがただの舞台装置にしか見えないんだよな
何故か名前覚えれちゃうけど
ゲストならもう数人増えても良いと思うけど。
多人数で会話になるときも、頭の回る何人かでストーリーライン作って他がそれにガヤを入れる形が一番スムーズ。
小説でも漫画でもそんなに女キャラの種類書ける作家あんまいないでしょ
外国人にも日本の男作家の書く女キャラ3種類しかいないとか言われるし
もうこいつの中で答え決まっちゃってるからウダウダ言ってねーでさっさと書けって言った方が早いと思うわ
章ごとに入ったり出たり、新キャラ入ったり懐かしいキャラ戻ったりで
原作の冒険者たちは15匹だったのが、ガンバの冒険になると7匹に減るんだよな。それでも当時のアニメとしては多い方だけど。
タクティカルな話をしようとすると、名有りでもほぼモブみたいなキャラで人数を増やす必要があるかも。