1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 17:55:52.453 ID:H/C/JuPZ0.net
昔はリア充が円盤も買ってコンテンツを盛り上げてたけど
今は暗い奴が円盤買ってアニメに全然興味ない奴が盛り上げてる感じ
今は暗い奴が円盤買ってアニメに全然興味ない奴が盛り上げてる感じ
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 17:56:55.765 ID:wfh0a7Jt0.net
エヴァやガンダムから狂い始めていた
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 17:57:09.003 ID:QvVI85y70.net
増えすぎた
あとソシャゲブーム
あとソシャゲブーム
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 17:57:58.390 ID:5ictYtlT0.net
>>1
ハルヒ、マクロスF、コードギアスとかとか
オタク友達と話せる共通言語が少なくなった
ハルヒ、マクロスF、コードギアスとかとか
オタク友達と話せる共通言語が少なくなった
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:00:05.899 ID:H/C/JuPZ0.net
アニメが一般に広まる前に自分にはアニメしかないって奴
がアニメが一般に広まることでいなくなった感じ
がアニメが一般に広まることでいなくなった感じ
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:01:56.203 ID:z/78Oviq0.net
>>10
ハルヒ以前の深夜アニメにしても
00~05、その中でも03~05とかとびきり期間短いな
そんなレアなやつを代表面させてもちょっと
ハルヒ以前の深夜アニメにしても
00~05、その中でも03~05とかとびきり期間短いな
そんなレアなやつを代表面させてもちょっと
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:00:53.371 ID:z/78Oviq0.net
衰退ってなんなんだろう
市場そのものは今って相当でかいし
本数も十分すぎるほどになってるよな
市場そのものは今って相当でかいし
本数も十分すぎるほどになってるよな
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:09:10.117 ID:srYDHPPqa.net
>>11
市場関係は自転車操業だし粗製乱造で質の低下が衰退
その内に資金が尽きてアニメが作れなくなるっていうのは庵野談
市場関係は自転車操業だし粗製乱造で質の低下が衰退
その内に資金が尽きてアニメが作れなくなるっていうのは庵野談
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:10:26.375 ID:z/78Oviq0.net
>>25
質の定義微妙だけどな
深夜アニメってなれば2002~03くらいの駄作こそ今見るのキツいわ
質の定義微妙だけどな
深夜アニメってなれば2002~03くらいの駄作こそ今見るのキツいわ
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:21:49.984 ID:srYDHPPqa.net
>>26
自転車操業と粗製乱造が結び付いてるし自転車操業と質の低下が庵野の予言に結び付いてるからね
自転車操業でないなら関係者が資金が尽きるなんて言わないし
粗製乱造せずに質が高いものを作ってたらやはり庵野の予言内容には陥らない
ちなみに庵野の予言の年はあと2年ぐらい先
自転車操業と粗製乱造が結び付いてるし自転車操業と質の低下が庵野の予言に結び付いてるからね
自転車操業でないなら関係者が資金が尽きるなんて言わないし
粗製乱造せずに質が高いものを作ってたらやはり庵野の予言内容には陥らない
ちなみに庵野の予言の年はあと2年ぐらい先
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:01:43.866 ID:eu0NUbKh0.net
引きこもりのぼっちが何も買わないクセに文句だけは一人前に言うからなぁ そりゃ廃れるわ
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:02:15.954 ID:pqh11QzA0.net
怖い評論家様が多数増えたから
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:03:07.042 ID:LeLmf9U0M.net
そもそもコンテンツに突っ込むだけの金谷時間などの余力が無いってのが原因
そーゆー意味ではゲーム界も同じ
これから益々円盤とか特典などで値段釣り上げられたりすると思うよ
そーゆー意味ではゲーム界も同じ
これから益々円盤とか特典などで値段釣り上げられたりすると思うよ
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:03:57.779 ID:z/78Oviq0.net
DVD、BDが無駄に大量に売れたのも06~12くらいと歴史なさすぎ
自社買いやキャンセル、ステマとかが減ったのも売上減少の原因でもあるってんじゃなあ
そして今でも集中はしているものの売上枚数として異常
自社買いやキャンセル、ステマとかが減ったのも売上減少の原因でもあるってんじゃなあ
そして今でも集中はしているものの売上枚数として異常
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:05:24.377 ID:H/C/JuPZ0.net
なんて言うか売れないアイドルを応援してたけど
売れ始めて人気になったら急に飽きちゃう感じ
売れ始めて人気になったら急に飽きちゃう感じ
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:06:28.928 ID:z/78Oviq0.net
当時から売れてる作品はとにかく人気あったのに
売れてないってレッテル
単純に自分が老化したことも受け入れられない
売れてないってレッテル
単純に自分が老化したことも受け入れられない
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:14:10.453 ID:+fZe2rC60.net
作る人の労働環境とか
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:23:55.006 ID:SMqRqb/20.net
質厨が円盤を全く買わずに萌え豚が買いまくることに制作側が気がついたから
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:33:07.724 ID:EpakwxMTa.net
これから衰退するだろうけど現状は別に衰退してない
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:34:41.113 ID:ZFnkB3PD0.net
腐女子に乗っ取られたというか男アニオタがソシャゲに逃げて敗北したって感じ
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 18:40:06.536 ID:ZWQQao5f0.net
衰退って何?
市場規模は右肩上がりなんだけど
自分が付いてこれなくなったのをコンテンツやそのファンのせいにするなよ
市場規模は右肩上がりなんだけど
自分が付いてこれなくなったのをコンテンツやそのファンのせいにするなよ
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 19:46:28.656 ID:zqqjeL340.net
>>32
アニメ市場は二兆円越えだし、アニメジャパンの来場者数も年々増えてる。
海外の放送権、配信権の獲得で米ドルと人民元が乱れ飛ぶ状況だもんな。
アニメ市場は二兆円越えだし、アニメジャパンの来場者数も年々増えてる。
海外の放送権、配信権の獲得で米ドルと人民元が乱れ飛ぶ状況だもんな。
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 19:43:21.101 ID:PusQMP060.net
興味無いやつは盛り上げないだろ
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 19:48:12.941 ID:ZFnkB3PD0.net
ディズニー相手に勝つには商売の上手い奴を見つけるのとアニメの本数減らして
1スタジオがスタッフ買収しまくるしかない
やるのはジブリ、あんただよ
1スタジオがスタッフ買収しまくるしかない
やるのはジブリ、あんただよ
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/25(土) 19:31:51.622 ID:UfI955xip.net
オタクコンテンツが戦国時代化してるから、共通の話題が減ったというのはマジだと思う
特にソシャゲとなろうが台頭してオタク離れた奴は多いんじゃないかな
特にソシャゲとなろうが台頭してオタク離れた奴は多いんじゃないかな
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
作画という意味なら単純にセル画の方が見栄えが良かった
いや、いっそもう少し減らした方がいいとは思うけど、なかなか減らないね
作品のチンプ化、視聴者のチンプ化。
ナビゲーションシステムが当たり前になったから地図の見方がわからない書けない理解出来ない覚えない。
インターネットが当たり前になったから自分で考えない。考察しない。他人の意見を気にする。
原作が足りない
最近これといってアニメ業界が騒がれる作品が出てない。
(過去例 ガンダム=ロボットアニメ量産、エヴァ=オリジナルアニメ量産等)
さっさと潰れろ
むしろ発展のためには変化し続ける必要がある
それで合わない人、置いてかれた人が悔し紛れに衰退吸いたい言ってるだけ
じゃあ、アニオリ作れば良いじゃん
2~30年前に作ってた魔法少女物とかロボット物を
子供向けに全力で作ったらいいのに
クリーミィマミとかワタルみたいなの
出来が良ければ大きいおともだちも勝手についてくる
ただ粗製乱造は増えてる
しかもアニメが売れてるとか言っても大半が海外とかソシャゲのお陰であって最盛期と言うのはどうかと
制作側にも問題は山ほどあるとは思うけれども一々説明しなきゃ解らない声のデカい考えない層が邪魔だな。
これ
あとは良くも悪くもSNSが普及しすぎた
内容が劣化してるからね。こんなものに金出せるかとなってくるのは当然だ
視聴率40%とか今の時代ほぼ無理だろ。
実際今はまだ悪くなってないと思う。そして2年後くらいに本当にダメになりそう
多く作りすぎで原作枯渇なんて未知の時代に突入しとる
このままアホ続けるならまどかみたいな完全オリジナル企画をバンバン通さないといけないんだが上はそれ分かってないだろうなあ…実際オリジナル全然増えてねえし
絵描きに金を出さない国内資本は国外資本に全部持って行かれて慌てるって言う毎度のパターンだろ
サザエさんの視聴率低下とかも内容が時代錯誤だのなんだの以前にそれが原因だよな
純粋にTVの一強の時代は終わった
そんな尺度でしか見れないヤツからすれば今は全盛期なんだろうな
そんな「全盛期」にもかかわらず
作り手に十分な金が回らず生活すらままならなかったり
話題になった人気作品ですら円盤が千枚二千枚とかだったり
内容がショボくてクールが終わってからも話題になる作品がほとんどなかったり
そういう事は見えてないんだろう
ほんとにやる気と才能がある奴らを集めて仕事してんのかって出来の作品ばっかりだし本数が多いせいとかそういう問題じゃなくね
なんで無理矢理に衰退してることにしたいんだろう?
キモオタが付く時点でNGだよ
10年アニメ見てると新鮮味無くなって同じ事言ってる
陽キャ勢がいなくなったから。
ソシャゲブームでそっちに課金しだして応援する金がなくなったから。
説明しないと解らないノイジークレーマーがいるからしゃーない
これらは他のアニメでもやろうと思えば出来るし一度見たらもういいとなる
だから飽きられるのは早い
豚向け・腐向け・硬派向け・キッズ向け・非オタ向けと
「住み分けが進んだだけ」だと思うぞ
で、ここから先は「いかに複数の層を掴むか」が
「覇権」や「社会現象」の鍵になるわけだな
昔はビデオ借りて見るのが一般的だったろ
ネットが急に普及したから盛り上がっただけや
ジャパニメーションという幻覚を見せたがる割には支援など一片もする気のないFAKKIN企業(それどころか搾取はバーサーカーソウル並に(杏子止めろよ、義務なんだろ?))
むしろ最近はライト層増えて厳しい批判なんて無い
以前はハルヒやコードギアスや化物語やまどマギとか万人に受けて勢いのある作品が多かったけど今じゃそのレベルになれる作品なんて皆無だし
今は低レベルの作品で覇権どうこう争いしてる現状がみてて悲しいね
アニメ見るやつに批評家()が増えてオタクがクソ化したなら分かるが
作画枚数が多いだけでベタに褒める人が多すぎぱやおの作画風景見てみ ちびるで
これはデータ上にもはっきり現れている
日本人はこの20年で30年前の日本人の能力の約半分にまで低下している
国語読解力と計算能力なんか先進国で最低レベル