1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 00:53:27.928 ID:CivgN3cM0.net
多すぎると視聴者が分散する
分散すると1つの作品のファンが減る
ファンが減ると売上が落ちる
あと本数が増えると現場が忙しくなって
結果落としたり作画崩壊起こす
得するのは誰なんだろうか
分散すると1つの作品のファンが減る
ファンが減ると売上が落ちる
あと本数が増えると現場が忙しくなって
結果落としたり作画崩壊起こす
得するのは誰なんだろうか
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 00:54:38.829 ID:aXfdNdYd0.net
競争により質を高める
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 00:55:17.290 ID:CivgN3cM0.net
>>2
質は確かに年々高まってる
が…落とすアニメも増えたような気がする
質は確かに年々高まってる
が…落とすアニメも増えたような気がする
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 00:59:12.189 ID:fgxQhbCL0.net
>>5
高まってるか?
やたらギラギラした背景に動かないけど顔は崩れてないキャラ置いてカメラグルグル回したやつを神作画()とか抜かすばっかりじゃね
内容スッカスカですぐ忘れる程度じゃん
高まってるか?
やたらギラギラした背景に動かないけど顔は崩れてないキャラ置いてカメラグルグル回したやつを神作画()とか抜かすばっかりじゃね
内容スッカスカですぐ忘れる程度じゃん
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 00:59:51.302 ID:CivgN3cM0.net
>>12
昔の深夜アニメは作画とか結構アレだったし
それよりはマシになってきたと思うよ
昔の深夜アニメは作画とか結構アレだったし
それよりはマシになってきたと思うよ
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 00:54:43.221 ID:awv12XLca.net
アニメでもっと稼げるだろって政治家に言いたい
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 00:54:58.985 ID:HQUJab0Od.net
でも本数が少なくなると百合枠消されるじゃん
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 00:56:02.548 ID:CivgN3cM0.net
>>4
粗製乱造されるよりは消されたほうがマシ
粗製乱造されるよりは消されたほうがマシ
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:00:31.423 ID:37Qih/ceK.net
>>4
クール毎にジャンルを決めればいい
春=日常、SF
夏=ラブコメ、ホラー
秋=アクション、スポーツ
冬=ロボ、百合
クール毎にジャンルを決めればいい
春=日常、SF
夏=ラブコメ、ホラー
秋=アクション、スポーツ
冬=ロボ、百合
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 00:57:49.885 ID:hoBdlsFV0.net
なろう枠いらね
オバロは除く
オバロは除く
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 00:58:48.645 ID:Ewxg6cQ40.net
下手な鉄砲数うちゃ当たる戦法だから
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 00:58:59.252 ID:CivgN3cM0.net
なろう枠とかそれこそいらんわ
面白ければいいけどさ
あと1クールだけってのもやめてほしい
最低2クールはやってほしい
面白ければいいけどさ
あと1クールだけってのもやめてほしい
最低2クールはやってほしい
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:02:20.587 ID:awv12XLca.net
>>11
2クールやれはお前の個人的なものじゃねーかワロタ
作品や内容によるわ
2クールやれはお前の個人的なものじゃねーかワロタ
作品や内容によるわ
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:04:13.634 ID:CivgN3cM0.net
>>20
確かに短くていいわってのもあるけど
物足りない作品も多いし
確かに短くていいわってのもあるけど
物足りない作品も多いし
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:06:04.681 ID:awv12XLca.net
>>24
1クールでやってんのはそもそも販促なんだから原作買えって事だし
続き見たいのならBlu-ray買えよってなるけど買ったりしてんのか?
1クールでやってんのはそもそも販促なんだから原作買えって事だし
続き見たいのならBlu-ray買えよってなるけど買ったりしてんのか?
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:06:47.708 ID:CivgN3cM0.net
>>27
原作は続きを買ったりする
原作は続きを買ったりする
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:00:10.906 ID:/y3fffV+0.net
多ければ多いほど良いだろ
ファンが分散するとか見る側にとってはほんとどうでもいい
作画も昔より遥かに良くなってるし
ファンが分散するとか見る側にとってはほんとどうでもいい
作画も昔より遥かに良くなってるし
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:00:29.108 ID:HQUJab0Od.net
大体気合い入れて作ったからってヒットするわけでもない
豪華スタッフ集めて制作期間取ってできるクオリティ高いゴミ率よ
豪華スタッフ集めて制作期間取ってできるクオリティ高いゴミ率よ
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:01:25.248 ID:CivgN3cM0.net
>>15
確かに低予算アニメのほうが面白かったりするけど毎期粗製乱造するのはなんだかなあ
確かに低予算アニメのほうが面白かったりするけど毎期粗製乱造するのはなんだかなあ
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:06:24.184 ID:/y3fffV+0.net
>>18
粗製乱造されて何か困ることある?
俺は粗製乱造とも思わないけど
粗製乱造されて何か困ることある?
俺は粗製乱造とも思わないけど
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:07:42.420 ID:CivgN3cM0.net
>>28
今後スマホ以下のアニメが溢れるとなると
よく考えたらアニメの趣味から離れるだけになるし困らないかもな
今後スマホ以下のアニメが溢れるとなると
よく考えたらアニメの趣味から離れるだけになるし困らないかもな
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:11:50.184 ID:/y3fffV+0.net
>>30
増えれば増えるほどその分選択肢が広がるだけでしょ
お前にとってのクソアニメがどんだけ増えようが見なきゃいいじゃん
増えれば増えるほどその分選択肢が広がるだけでしょ
お前にとってのクソアニメがどんだけ増えようが見なきゃいいじゃん
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:12:34.974 ID:CivgN3cM0.net
>>35
確かに嫌なら見るなで終わるけどさ
確かに嫌なら見るなで終わるけどさ
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:13:27.418 ID:/y3fffV+0.net
>>36
いや本当にそれで終わるんだよ
マジで何が問題なのか分からない
少なくとも見る側にとっては良い事しかないと思うんだが
いや本当にそれで終わるんだよ
マジで何が問題なのか分からない
少なくとも見る側にとっては良い事しかないと思うんだが
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:01:20.640 ID:8xIvUMg1a.net
1日2本まででええやん
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:02:43.568 ID:o5+D+J8S0.net
深夜じゃなくてもいいやつばっかり
ドラマやバラエティのほうが有害なもんばっかりなんだからそいつら深夜に追いやれよって思う
ドラマやバラエティのほうが有害なもんばっかりなんだからそいつら深夜に追いやれよって思う
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:04:13.634 ID:CivgN3cM0.net
>>21
わかる
とはいえ最近のバラエティは毒にも薬にもならんのばかりな気がする
わかる
とはいえ最近のバラエティは毒にも薬にもならんのばかりな気がする
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:03:12.344 ID:RLnC0Ib/0.net
アニメなんて金出してみるもんじゃないだろ
金が欲しいなら広告をもっと取ってこい
金が欲しいなら広告をもっと取ってこい
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:04:59.130 ID:CivgN3cM0.net
>>22
テレビで見るようなもんだからな
よほど熱が入らない限り払えない
テレビで見るようなもんだからな
よほど熱が入らない限り払えない
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:03:17.742 ID:4N41p752a.net
萌え要素ある奴は全部いらないね
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:04:13.634 ID:CivgN3cM0.net
>>23
正直あってもなくてもいい
正直あってもなくてもいい
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:09:09.814 ID:2d6yoJeua.net
アニメより原作のほうが濃い
アニメは尺があるから削りまくるし
心理描写がないので「?」ってなりやすい
アニメは尺があるから削りまくるし
心理描写がないので「?」ってなりやすい
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:11:09.795 ID:7d3QM10J0.net
減らしたら減らした分だけ損するよwww
ダメじゃんそれ
ダメじゃんそれ
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:14:00.411 ID:HQUJab0Od.net
しかもこれって一期あたりに放送する本数減らしてその分1本に時間かけろって話でしょ?
今の三分の一に減らすなら3倍かけて一本作れと
三分の一しか仕事量無くなるアニメーターはとりあえず損するよな
今の三分の一に減らすなら3倍かけて一本作れと
三分の一しか仕事量無くなるアニメーターはとりあえず損するよな
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:16:13.972 ID:CivgN3cM0.net
>>40
だろうけど国内で自給できるぐらいスケジュール緩めて予算上げてほしい
このままだと海外に技術取られて日本のアニメはどんどん廃れるぞ
だろうけど国内で自給できるぐらいスケジュール緩めて予算上げてほしい
このままだと海外に技術取られて日本のアニメはどんどん廃れるぞ
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:15:06.134 ID:Mq6v0te2r.net
本数増やしても儲かるからやってるんだよね
円盤の売上だけに依存してるわけでもないし
円盤の売上だけに依存してるわけでもないし
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:15:51.181 ID:2d6yoJeua.net
>>42
数打ちゃ当たる
数打ちゃ当たる
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:16:06.034 ID:FmLKrbaT0.net
見る前にクソかどうかわかる能力をくれるならいくら本数が増えてもいいけど
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:16:21.320 ID:YkEjU8Mb0.net
なろう馬鹿にしてるけどさすおにという化け物はなろう産なんだよな
51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:18:21.996 ID:CivgN3cM0.net
>>47
あれも売れてるけどアンチスレが本スレよひも異常に伸びた悪い意味で伝説な作品だよね
俺もなろう産のラノベですきなのあるし
別になろう悪くはないんだけど
糞みたいな作品の量産は勘弁
あれも売れてるけどアンチスレが本スレよひも異常に伸びた悪い意味で伝説な作品だよね
俺もなろう産のラノベですきなのあるし
別になろう悪くはないんだけど
糞みたいな作品の量産は勘弁
48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:17:04.716 ID:VLjX0dwia.net
毎回エアチェック大変だわ
大体1話切りになって2~3話切りが出て来て
6話くらい見てからつまんないと気付いて切って
最終的に面白かったのは1~2本になるが
たまに見きれなくて面白いアニメを取りこぼしてたりする
大体1話切りになって2~3話切りが出て来て
6話くらい見てからつまんないと気付いて切って
最終的に面白かったのは1~2本になるが
たまに見きれなくて面白いアニメを取りこぼしてたりする
50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:17:49.734 ID:/y3fffV+0.net
流行りに流されたい人は人気が分散すると困るのかな
今は自分で見るアニメを決めて楽しめる人じゃないと厳しい
今は自分で見るアニメを決めて楽しめる人じゃないと厳しい
55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:19:45.297 ID:CivgN3cM0.net
>>50
俺は一応自分で見たいアニメ選んでみてる
が…多すぎて見切れないし1つの作品に愛を注げない(言い方が気持ち悪いけど)
俺は一応自分で見たいアニメ選んでみてる
が…多すぎて見切れないし1つの作品に愛を注げない(言い方が気持ち悪いけど)
52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:18:24.675 ID:o5+D+J8S0.net
最近1話切りできなくて結局全話観るパターンしかない
53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:19:05.621 ID:b4kfaK7+0.net
2クールもの減りすぎ
いやリスクが高いのはわかるけど、それにしたってねえ
いやリスクが高いのはわかるけど、それにしたってねえ
54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:19:14.936 ID:vMTJ8U4rd.net
とりあえず最近の異世界系はいらんな
58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:20:45.190 ID:/y3fffV+0.net
>>54
でもそういうの好きな人がそこそこいるから作られてるんじゃないの?
嫌なら見なきゃいいんだしあればあるほど良いよ
でもそういうの好きな人がそこそこいるから作られてるんじゃないの?
嫌なら見なきゃいいんだしあればあるほど良いよ
56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:19:53.197 ID:2d6yoJeua.net
たまたま声優とキャラがマッチする場合がありその時は
57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:20:33.118 ID:jO5MCpm0d.net
深夜アニメって本数は多いけどジャンルの幅は物凄く狭いよな
59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:20:52.851 ID:sByBw0Oa0.net
作ったらネット配信会社が買ってくれるため濫造されとると聞いた
60:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:21:21.365 ID:CivgN3cM0.net
>>59
だからAmazon独占とか増えてるのかな…
だからAmazon独占とか増えてるのかな…
61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:21:41.245 ID:VLjX0dwia.net
異世界スマホ枠として見てた異世界魔王はそこそこ当りだったので
異世界系も馬鹿に出来ない
異世界系も馬鹿に出来ない
62:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:21:45.971 ID:o5+D+J8S0.net
前期までは観るもの20枠越えとか平気であったのに今期は13枠とかなりおとなしめな時期だよな
63:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:22:03.070 ID:Jhp+H4dfM.net
オバロがなろう扱いされるけどなろうに掲載して半年後に出版してるし
なろうに掲載する前から出版決まってるパターンだろあれ
なろうに掲載する前から出版決まってるパターンだろあれ
65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:22:30.191 ID:CivgN3cM0.net
異世界魔王は当たりだな
66:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:23:16.473 ID:L0+HbnSd0.net
インタビューで監督とかもそう思ってるみたいだけど減ったら皆の給料も減るから今のままで行くしかないとか言ってたな
69:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:24:05.925 ID:CivgN3cM0.net
>>66
悲しい現状だな…
悲しい現状だな…
68:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:23:46.708 ID:fiN9uX3f0.net
なぜ現状があるかっていうのは?
70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:26:09.263 ID:CivgN3cM0.net
>>68
儲かるから色んな企業が参入して~なんだろ
儲かるから色んな企業が参入して~なんだろ
74:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:29:56.626 ID:fiN9uX3f0.net
>>70
けいおん→楽器
ゆるキャン→キャンプ道具
みたいになんかの業界に作ってって言われたのかなってアニメ多いよな
原作漫画もなにかしらそういうのありそう
けいおん→楽器
ゆるキャン→キャンプ道具
みたいになんかの業界に作ってって言われたのかなってアニメ多いよな
原作漫画もなにかしらそういうのありそう
71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:28:21.393 ID:FrwMgxYQ0.net
ギャラリーフェイクみたいな原作を上手くまとめた名作アニメが商品としては死ぬのが深夜アニメというかアニメ業界だからな
確かテレビ局も記念作品かで力入れてた筈だけどそれが死ぬ世界ならお偉いさんもアニメ関連はアニメ野郎だけで勝手にしやがれって感じになるだろうな
確かテレビ局も記念作品かで力入れてた筈だけどそれが死ぬ世界ならお偉いさんもアニメ関連はアニメ野郎だけで勝手にしやがれって感じになるだろうな
72:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:28:47.381 ID:OhPkgD+F0.net
オバロは一期で人気でたのだからもっと金かけても良かったんじゃないの
73:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:29:39.305 ID:CivgN3cM0.net
どんなに面白くても量産のほうが受けるのは
なんか悲しい現実だよね
なんか悲しい現実だよね
76:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:33:27.932 ID:/y3fffV+0.net
>>73
何が受けるかって見る側には関係ない話だと思うんだけど
何が受けるかって見る側には関係ない話だと思うんだけど
77:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:34:17.867 ID:CivgN3cM0.net
>>76
いや力入ったようなアニメが減ったりすると
そういうのがすきな層とか困るんじゃね
いや力入ったようなアニメが減ったりすると
そういうのがすきな層とか困るんじゃね
79:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:35:42.705 ID:/y3fffV+0.net
>>77
でも減ってないよね
むしろ面白いアニメは昔より遥かに多くなってる
でも減ってないよね
むしろ面白いアニメは昔より遥かに多くなってる
83:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:37:59.727 ID:CivgN3cM0.net
>>79
なんか前にも似たようなやりとりしたような
昔よりも今の方がって言ってたのが
いや今のアニメがつまらないとは言ってないよ
昔より面白いとかそういう訳でもないが
なんか前にも似たようなやりとりしたような
昔よりも今の方がって言ってたのが
いや今のアニメがつまらないとは言ってないよ
昔より面白いとかそういう訳でもないが
85:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:39:25.456 ID:/y3fffV+0.net
>>83
じゃあ何が問題なの?
実際君も面白いアニメが多すぎて困ってるわけじゃん
じゃあ何が問題なの?
実際君も面白いアニメが多すぎて困ってるわけじゃん
88:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:41:32.951 ID:CivgN3cM0.net
>>85
本数増えすぎると落とす作品が増えるから
そこまで増やす必要ないのではと
本数増えすぎると落とす作品が増えるから
そこまで増やす必要ないのではと
91:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:44:20.797 ID:/y3fffV+0.net
>>88
落とすって何?見逃すってこと?
それって別に損してるわけではないよね
後から見てもいいんだし多くて困ることは無いと思うんだけど
落とすって何?見逃すってこと?
それって別に損してるわけではないよね
後から見てもいいんだし多くて困ることは無いと思うんだけど
93:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:45:51.384 ID:CivgN3cM0.net
>>91
そっちじゃなくて…
納期に間に合わなくて総集編とかあるじゃん
そっちじゃなくて…
納期に間に合わなくて総集編とかあるじゃん
75:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:32:35.831 ID:FrwMgxYQ0.net
Blu-rayとかは友達や同僚にも貸せるし結婚して子供できた時に子供と観れるようなアニメがもっと売れるべきと思うんだけど
深夜アニメ層がまず結婚やまともな会社勤めも危うい奴等ばっかりだから売れないし
そういう作品も作られなくなっていってるよな
深夜アニメ層がまず結婚やまともな会社勤めも危うい奴等ばっかりだから売れないし
そういう作品も作られなくなっていってるよな
81:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:37:09.870 ID:VLjX0dwia.net
>>75
きらら系は夕方に放映してもJSが見ると思うんだよな
でもBlu-ray買う購買層の為の販促時間が深夜だからやらない
きらら系は夕方に放映してもJSが見ると思うんだよな
でもBlu-ray買う購買層の為の販促時間が深夜だからやらない
84:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:39:16.731 ID:CivgN3cM0.net
>>81
そうじゃなくて深夜じゃないと枠取れないし
仮に取れたとしても夕方だと高いから取らない
そうじゃなくて深夜じゃないと枠取れないし
仮に取れたとしても夕方だと高いから取らない
78:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:34:27.587 ID:okZsRKO1M.net
儲かるから多いんだよ
金が無いのは現場だけ
金が無いのは現場だけ
82:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:37:33.898 ID:FrwMgxYQ0.net
浦沢のMonsterなんかも深夜アニメとしては異例の6クールでクオリティも高かったけど商品としては死んでたみたいだし質求めるなんて端から無理だろ
92:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:45:24.386 ID:NyfFBklyd.net
本数を減らすと落とすアニメが減るの根拠は
まあ落とすようなアニメの企画自体が消滅して結果的に減るってことはあるかもな
今でも質の高い奴はちゃんと放送前に完成してたりするし
まあ落とすようなアニメの企画自体が消滅して結果的に減るってことはあるかもな
今でも質の高い奴はちゃんと放送前に完成してたりするし
99:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:50:18.447 ID:H8eM84fK0.net
期待されてるような作品は基本的にお金をかけるから、そこそこのは作れるだろうけど、
大して期待されてないような作品はひどくないか?
特にCG系は
まぁ製作の予算に関係なく、売れる作品は売れるけど売れないのは全く売れないけど
大して期待されてないような作品はひどくないか?
特にCG系は
まぁ製作の予算に関係なく、売れる作品は売れるけど売れないのは全く売れないけど
110:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:58:46.123 ID:H8eM84fK0.net
これは飽くまでも偏見だけど、
ちょっと前まではぼちぼちしか売れなそうな作品でも、
放映版では8割程度は完成していた 今じゃ6割程度の完成度だと思う
ちょっと前まではぼちぼちしか売れなそうな作品でも、
放映版では8割程度は完成していた 今じゃ6割程度の完成度だと思う
112:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:58:51.913 ID:cSW0maiH0.net
本数が増えると現場が忙しくなるは分かる
でも多かろうが少なかろうが見る作品数は変わらん
見たいアニメなんて1シーズンに1作品あればいいほう
でも多かろうが少なかろうが見る作品数は変わらん
見たいアニメなんて1シーズンに1作品あればいいほう
118:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:01:41.714 ID:/y3fffV+0.net
>>112
本数が増えれば増えるほどその選択肢が広がるから得しかしないよな
本数が増えれば増えるほどその選択肢が広がるから得しかしないよな
113:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:58:59.965 ID:/MepNDsm0.net
コンビニの数減らしてジャスコ作ればよくねみたいな話?
114:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 01:59:48.953 ID:CivgN3cM0.net
>>113
ちょっと違うかな
ちょっと違うかな
117:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:00:36.362 ID:H8eM84fK0.net
>>113
コンビニの乱立を止めて、商品やサービスを向上させろって事
コンビニの乱立を止めて、商品やサービスを向上させろって事
120:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:01:52.554 ID:/MepNDsm0.net
>>117
やっぱジャスコじゃん
やっぱジャスコじゃん
116:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:00:30.807 ID:+o9nnR9g0.net
減らしたほうがメリット多いなら減らしてるだろうな
関連企業もそこまでバカじゃないだろう
関連企業もそこまでバカじゃないだろう
119:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:01:50.994 ID:CivgN3cM0.net
>>116
数撃ちゃ当たる戦法だから止めないんだろ
数撃ちゃ当たる戦法だから止めないんだろ
121:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:02:35.066 ID:ZIHIPhEOa.net
自転車操業だから減らせない
122:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:02:51.450 ID:CivgN3cM0.net
そういや数作らないとスタジオが潰れるって話を聞いたことがあるけどそれが関係してるのか?
自転車操業状態
自転車操業状態
124:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:03:15.538 ID:CivgN3cM0.net
でもスタジオはどんどん増えてくのが謎
125:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:04:09.781 ID:/MepNDsm0.net
多様性考えるとコンビニより専門店の方が近いか
経営の厳しい専門店は潰してジャスコ作ればいいって話か
経営の厳しい専門店は潰してジャスコ作ればいいって話か
127:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:05:27.134 ID:MxN8GCFT0.net
アニメの本数が減ったらアニメーターの仕事が減るだろ
アニメーターに少しでも給料を払うためにアニメを作ってるんだよ
アニメーターに少しでも給料を払うためにアニメを作ってるんだよ
130:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:07:15.657 ID:CivgN3cM0.net
>>127
じゃあなぜ海外に回すんだよ
安く仕上げたいからなんだろうけど
じゃあなぜ海外に回すんだよ
安く仕上げたいからなんだろうけど
133:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:09:17.232 ID:sg2huzE6d.net
>>130
アニメーター=動画マン ×
アニメーター=原画マン、作監 ○
人件費は国内も海外も変わらない
アニメーター=動画マン ×
アニメーター=原画マン、作監 ○
人件費は国内も海外も変わらない
134:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:10:09.651 ID:CivgN3cM0.net
>>133
なら尚更海外に回すなよ
なら尚更海外に回すなよ
137:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:11:41.384 ID:sg2huzE6d.net
>>134
海外に回してんの基本動画だし
海外に回してんの基本動画だし
131:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:08:31.933 ID:H8eM84fK0.net
それにしても最近急に作画が落ちてないか?
続編作品なんか見てると特に思う
続編作品なんか見てると特に思う
134:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:10:09.651 ID:CivgN3cM0.net
>>131
流石にもう限界が来てるんだろ
作画が一番良いピークが過ぎた
流石にもう限界が来てるんだろ
作画が一番良いピークが過ぎた
136:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:11:13.623 ID:sg2huzE6d.net
>>131
今期は微妙だけど冬アニメはクオリティ高いの多かったし単に波があるだけじゃね
今期は微妙だけど冬アニメはクオリティ高いの多かったし単に波があるだけじゃね
142:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:13:42.120 ID:H8eM84fK0.net
>>136
作品や期待度とかにもよるだろうけど、
それにしても売れた作品の続編が手抜きというのはどうかと
パッと思い付いた例だとスト魔女とか
作品や期待度とかにもよるだろうけど、
それにしても売れた作品の続編が手抜きというのはどうかと
パッと思い付いた例だとスト魔女とか
144:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:16:34.780 ID:nmJrn3Kc0.net
じゃあお前んとこの枠減らせよ
いやいやお前の方こそ
的な状況じゃない?
いやいやお前の方こそ
的な状況じゃない?
146:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:18:37.026 ID:CivgN3cM0.net
ここ7年ぐらいネットの普及が原因かなんか知らんけどミーハーなオタクが増えて関連商品が売れないっての多い気がする
147:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:20:09.836 ID:L0+HbnSd0.net
低予算なら割りきって基本低水準の作画か紙芝居や全部海外に外注して上がってきたのを手直しする程度とかにしたほうがいい
それでも話が面白ければ人気は出る
それでも話が面白ければ人気は出る
149:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:22:28.566 ID:CivgN3cM0.net
>>147
このすばみたいに低予算で大ヒットしたような作品もあるからな
まああれも個性豊かな作画でよかったけど
このすばみたいに低予算で大ヒットしたような作品もあるからな
まああれも個性豊かな作画でよかったけど
153:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:29:33.503 ID:L0+HbnSd0.net
ひと昔前のシャフトみたいにスケジュールが間に合わないならとりあえず白黒の紙芝居で納品して円盤で修正ってくらいの開き直りがあってもいんじゃないかと思う
外野は糞作画だの言ってくるだろうがファンはそれでも買うし2回楽しめるし
外野は糞作画だの言ってくるだろうがファンはそれでも買うし2回楽しめるし
157:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:36:09.564 ID:CivgN3cM0.net
>>153
苦肉の策で開き直ってそれなりに見れる演出とかはいいと思う
絶望先生のOPとか文字だけの富士山とか
苦肉の策で開き直ってそれなりに見れる演出とかはいいと思う
絶望先生のOPとか文字だけの富士山とか
155:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:35:22.099 ID:JHtsp9m20.net
この間自称どっかのスタジオの人が言ってたけど今はネット配信の会社が権利買ってくれるから作ればとりあえず金になるらしいよ
だからなろうなんかでもとにかくアニメにして小銭稼いでるとかなんとか
作るのやめたら潰れる会社とかあるらしいし
だからなろうなんかでもとにかくアニメにして小銭稼いでるとかなんとか
作るのやめたら潰れる会社とかあるらしいし
158:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:36:44.050 ID:PmWGV+Wu0.net
原作が連載中をアニメ化する場合ほとんどの場合俺たちの戦いはこれからだ!で終わるのがクソ
あからさまに続きそうな終わり方しといて売上微妙だと続編どころかOVAも出さないのはもっとクソ
アニオリでとりあえずのラストをやるべき
あからさまに続きそうな終わり方しといて売上微妙だと続編どころかOVAも出さないのはもっとクソ
アニオリでとりあえずのラストをやるべき
159:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:37:51.768 ID:CivgN3cM0.net
>>158
原作が少ないからってアニオリやって成功したハガレンみたいな例もあるけど
原作ファンが怒るからなかなかできない
原作が少ないからってアニオリやって成功したハガレンみたいな例もあるけど
原作ファンが怒るからなかなかできない
162:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:41:13.771 ID:/XizOjXhd.net
昼間に放送できる枠が少ないから深夜に行くんだろ
163:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:42:57.944 ID:CivgN3cM0.net
原作が人気あるようなアニメは無名のスタジオに作らせるのやめて
質の悪いものができること多いから
質の悪いものができること多いから
165:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:44:24.042 ID:H8eM84fK0.net
>>163
これ
経費削減かは知らないけどやめてほしい
これ
経費削減かは知らないけどやめてほしい
166:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/24(金) 02:44:29.496 ID:1HhIBTm6d.net
とりあえず1クールだけやるってのが増えすぎなのが問題だと思ってる
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
大当たり
製作委員会に出資してない雑魚会社はどんだけヒットしても儲からんし、爆死しても損にならないから、引き受けられるだけ仕事引き受けて制作費の上澄みだけで生き永らえてる
なお、大半の制作会社はキャパを無視して引き受けてるせいで万策尽きて赤字の模様(万策尽きた際の違約金は制作費に含まれないため
乱発しすぎてネタ切れしてアニメ化する敷居が下がって昔では絶対にアニメ化しなかったクソ漫画やクソ小説までアニメ化されてる気がする
現場は数をこなさないと生きていけない。
日本の中抜き文化が悪い。
現場はきついだろうが仕事が沢山あるのは企業にとって有難いからな
現状は経営がヘタクソな会社が潰れているくらいだが
仮に本数が減るともっと本格的にごっそりと潰れる
ラノベや漫画のアニメ化って中途半端で終わって続き無しってのばかりだから。
原作の宣伝になればいいのさ
今は倍以上あるし
頭おかしいこと言ってるやつはアニメになくなってほしいのか
アメリカのプライムビデオで星五つの率を比較しました。
Finding Nemo 84%
Frozen 83%
Ponyo 85%
MADE IN ABYSS 92%
質ではジャパニーズ深夜アニメの勝ち。輸出産業として有望ですw
ロクなCMスポンサーも付かないだろうしねぇ
9時枠10時枠を譲って貰えば仕事帰り社会人向けとか作って
スポンサーのはぶりも多少上がるんだろうけど
売る気あるのかっていうようなのもあるし数を減らして質が上がるならそうして欲しいけどね
実際、今期はギャグアニメが多いクールだなーとかあるでござるな
こんなんばっか
黒字のグルグルがいい例