1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:49:38.465 ID:GOiLtAXt0.net
デスノやギアスですら起承結までだよな
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:50:45.814 ID:9zQQksSd0.net
コボちゃん
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:50:55.724 ID:SmC95Q6S0.net
まどマギ
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:51:04.395 ID:hwtwAF9q0.net
マジレスするとDOG DAYSの1期
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:51:05.066 ID:NbAKOPW60.net
黒の契約者
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:51:12.685 ID:h2o9alYy0.net
よりもい
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:52:10.983 ID:4ibLOOnA0.net
グレンラガンの2部まで
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:52:16.846 ID:bS96ytMq0.net
アンパンマン
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:52:41.679 ID:2sGJqR9h0.net
マジレスするとドラえもん
いつも完璧な起承転結
いつも完璧な起承転結
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:53:35.034 ID:wcfqILKn0.net
メイドインアビスじゃね?
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:54:16.066 ID:R/087n5h0.net
日常萌えアニメに起承転結などない
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:54:24.539 ID:XM0/Xbd20.net
寄生獣だろ
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:54:57.334 ID:GPK75Wrk0.net
起承転結って必要なの?
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:56:30.684 ID:HyJBXLjop.net
>>20
これが萌えアニメに毒された現代キッズか…
これが萌えアニメに毒された現代キッズか…
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:58:55.008 ID:GPK75Wrk0.net
>>22
起承転結ってストーリー展開の類型の一つじゃん
他にも序破急とかあるのになぜ起承転結にこだわるのか
起承転結ってストーリー展開の類型の一つじゃん
他にも序破急とかあるのになぜ起承転結にこだわるのか
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:55:13.154 ID:AneLI7J+0.net
ガンダムSEED
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:57:19.185 ID:WSzpEib30.net
トトロかな
お化けが出そうな田舎に引っ越し→トトロと遊ぶ→お母さん入院→ネコバス
お化けが出そうな田舎に引っ越し→トトロと遊ぶ→お母さん入院→ネコバス
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:58:31.497 ID:GOiLtAXt0.net
>>23
後出しだけど映画は結構ありそう
1クールが微妙なところだな
後出しだけど映画は結構ありそう
1クールが微妙なところだな
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 22:04:58.256 ID:WSzpEib30.net
>>26
劇場版ドラえもんとかも大概そうだな
のび太が駄々をこねる→ひみつ道具で遊ぶ→事件が起こる→解決
30分アニメだと毎回山場を作る必要があるから起承転結は時間が足りないんだろう
劇場版ドラえもんとかも大概そうだな
のび太が駄々をこねる→ひみつ道具で遊ぶ→事件が起こる→解決
30分アニメだと毎回山場を作る必要があるから起承転結は時間が足りないんだろう
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:57:28.298 ID:AOzbrLSe0.net
これはDOGDAYS1期
起承転結のお手本みたいな作品
起承転結のお手本みたいな作品
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 21:57:44.984 ID:FjuW102ma.net
ワンピース
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 22:10:11.949 ID:niCsD4Nar.net
4クールアニメは起承転結の構成が基本
起が弱いと話の掴みが悪く
承がまずいとだれる
転が失敗すると意外性がなく
結が悪いと後味が良くない
起が弱いと話の掴みが悪く
承がまずいとだれる
転が失敗すると意外性がなく
結が悪いと後味が良くない
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 22:13:35.820 ID:JEtzONyH0.net
けものフレンズ
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 22:19:41.100 ID:jLuZWN5Ha.net
銀牙
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 22:40:57.998 ID:Cx3niAVvd.net
トップをねらえ!
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 22:42:31.261 ID:LISUibkC0.net
1話抜き出しで申し訳ないがエヴァのマグマダイバー
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 22:44:04.514 ID:CWoXlXoH0.net
あずまんが
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/08/02(木) 23:33:58.361 ID:gmXWDS+5a.net
新劇エヴァ
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
入院してただろ
明らかに真面目に考えてねーもん
でもドラえもんみたいな方式なら有効だと思う
問題はただそれだけだったことだ
あれはタイトルのナンバリングにもついているくらいで、シリーズを通して起承転結にしているようだが。
起承転結が小学校の作文の授業で使われ一般的なのは日本だけって聞いたが
アニメや小説で起承転結を踏襲したらいい物が出来る訳ではないよ
なんにせよ起承転結が理想的なシナリオの構成なわけではない。
対立→葛藤→変化で充分
マンガの描き方みたいな本で4コママンガを例に説明する事が多かったせいかも。
でも三幕構成の場合でも、二幕目の最後辺りで話を盛り上げたり意外な展開で引きを作って、最後の三幕目に続けるのがいい気がするんだけど?
だとしたら「転」にあたる部分を後半に持って来ると言う全体的な配分としては変らない気がする。
戦車道再開→全国大会→廃校騒動→優勝
転結が衝撃的すぎる
なんでプロットポイント3つだと5幕構成なん?
3幕構成だってミッドポイント入れたら3つ
しかもプロットポイントは多くてもいいんだぞ
起で惹き込まれて、承でハマって、転はどこだろう、結でしっかり終わった。
3クール目の転は観ててきついが、
それを超えると素晴らしい結末で迎えてくれる
何幕かは適当に書いた。
ようは起承転結じゃないってことが言いたかった。
ごまかすために「なんにせよ」って言葉を入れたけど、やっぱ気になったか。
ターニングポウントを転と捉えるなら2か所が普通みたい