1:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:11:01 ID:7vo
そして本当に面白いもの意外はすぐに売る
だいたいみんなこんなもんだよな?
だいたいみんなこんなもんだよな?
2:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:11:48 ID:FAT
いえ
3:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:11:59 ID:Ffb
いえ
4:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:12:04 ID:7vo
厳選に厳選を重ねた選ばれたものしか手元に置く価値ないと思わんの?
5:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:12:14 ID:Ffb
いえ
6:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:12:37 ID:QJG
いえ
7:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:12:45 ID:SK7
そんな高尚なものだとは思ってないから
適当に気になったの買うよ
適当に気になったの買うよ
9:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:14:36 ID:OrK
すぐ売るようなものわざわざ買わんわ
10:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:15:13 ID:7vo
たまーに外れとかあるやろ
そう言うのは即売るやん
そう言うのは即売るやん
11:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:15:51 ID:7vo
言うてたまにやで
1兆分の一ぐらいの確率で失敗するやろ
1兆分の一ぐらいの確率で失敗するやろ
13:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:16:29 ID:7vo
ワイが普通やねんで
14:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:18:12 ID:SK7
>>13
原作派だっているし、多数派かどうかはわからんなぁ
アニメから限定で漫画買うやつは少ない気はする
原作派だっているし、多数派かどうかはわからんなぁ
アニメから限定で漫画買うやつは少ない気はする
15:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:18:37 ID:5td
アニメ化したやつなら面白いか面白くないか分かるやろ ワイはアニメ見てから気になったやつだけ原作を買う
16:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:19:09 ID:7vo
>>15
それな
やっとまともなニキが来たわ
それな
やっとまともなニキが来たわ
17:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:26:02 ID:5td
未アニメ化やアニメ化しそうなやつもたまに買うんやけどな
18:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:26:59 ID:lkd
厳選したもん以外買わんよ
19:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:28:12 ID:lkd
イッチは人からオススメされて面白そうやと思うた奴買うたりとかせーへん・・・?
20:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:29:06 ID:2SW
>>19
人から勧められたもの
大体面白く感じない説
人から勧められたもの
大体面白く感じない説
21:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:29:47 ID:bKX
色々言いたいことはあるけどだいたいみんなこんなもんって言ったら漫画雑誌で気に入って単行本買うやつちゃうの
26:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:47:13 ID:5td
>>21
漫画雑誌を全く読まない単行本派がまさにワイみたいな感じやねん
漫画雑誌を全く読まない単行本派がまさにワイみたいな感じやねん
27:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:47:15 ID:7vo
>>21
今どき雑誌なんて買わんやろ
今どき雑誌なんて買わんやろ
22:名無しさん@おーぷん: 2018/06/05(火)08:30:43 ID:QJG
先にアニメ見ると話がわかってつまらない
基本的にどっちかしか見ない
基本的にどっちかしか見ない
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528153861/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
ワイは別にアニメから入るってワケじゃねえから!
これだとアニメ化しない作品に永遠に触れられないな。
オバロ1期とか十二国記みて原作買いそろえたりしたな
最近だとヒナまつりと細胞
俺も大体そんな感じで買ってる
オリジナルアニメはBDを
漫画原作はコミックを
漫画原作のアニメは漫画の宣伝だから原作ファン向きに作ってないしな…
表紙買いも好みの当てれないからしなくなった
元々アンテナ低いからアニメでやらなければ存在を知ることも手に取ることも無かったろう作品も多い
漫画雑誌読んでないと入り口探すの難しいから、しゃあないかなとは思うけど