1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:30:10.021 ID:Ef9rbYe5d.net
俺「新刊ドーン!」
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:30:48.564 ID:CeAPN3oO0.net
鈍器定期
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:30:30.510 ID:2j2RTvbjM.net
開く前からわかってた
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:30:53.767 ID:Hxs9olvea.net
でしょうね
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:31:16.964 ID:VUs0bUF5a.net
読んだことないんだけどなんでこんな厚いのよ?
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:31:33.420 ID:Nqd6H2URa.net
源氏物語より読むのつらそう
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:32:04.948 ID:U6lD0+Io0.net
二冊に分けるって選択肢はなかったのかね?
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:32:51.607 ID:Ef9rbYe5d.net
>>7
上中下巻の三巻に分けた結果やぞ
上中下巻の三巻に分けた結果やぞ
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:33:45.411 ID:5o2stOp+0.net
>>7
三分割でこれなんでこれ以上切ってもな……
三分割でこれなんでこれ以上切ってもな……
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:43:24.405 ID:9Rh1ErkU0.net
>>7
電撃が年間に出せる巻数決まってるから分厚くなっているとかアニメのときに聞いたな
電撃が年間に出せる巻数決まってるから分厚くなっているとかアニメのときに聞いたな
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:32:05.882 ID:uetqeXFOE.net
薄いって内容の話じゃないのかよ
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:32:22.060 ID:q7VpIhyc0.net
読んでるだけで腕力がみるみる上がっていく
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:32:30.583 ID:/X3LDODN0.net
ラノベ1時間で読めたことないんだが俺って異端なのか?
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:34:38.017 ID:5o2stOp+0.net
>>10
ファミ通文庫で改行多めの作品ならいけないこともないと思う
ファミ通文庫で改行多めの作品ならいけないこともないと思う
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:32:36.408 ID:6ndP46WyM.net
ホライゾンじゃなくても1時間は無理
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:32:43.134 ID:uqgnDsBR0.net
重そう
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:32:44.246 ID:/tKqS62Ia.net
地の文の割合は?
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:44:42.276 ID:o2JQ88SUd.net
>>13
地の文は普通の小説と変わらんよ
SSとは違う
地の文は普通の小説と変わらんよ
SSとは違う
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:32:50.888 ID:TD3L6lOGK.net
読むだけ時間の無駄感が強調されとる
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:32:58.157 ID:848N6pJB0.net
もっと分けろよ
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:33:20.381 ID:99eLzpyT0.net
そもそもシリーズなんだからいくらでも分割できるやろ
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:34:43.822 ID:x5D2SyZo0.net
これ本を作る方も大変そうだ
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:34:44.358 ID:VCYejHwcr.net
画像見なくても川上だろうなと分かる
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:34:45.606 ID:/X3LDODN0.net
京極が分厚いのは仕方ないけど
最初から上中下に分けるなら1-1みたいなナンバリングにすればいいだけだわな
出版社の都合とインパクト重視で読み手の負担を考えられない自己満
最初から上中下に分けるなら1-1みたいなナンバリングにすればいいだけだわな
出版社の都合とインパクト重視で読み手の負担を考えられない自己満
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:41:23.598 ID:2zmi2/Y4a.net
>>22
ラノベや小説ってマンガと違ってその巻でバシッと締めないとダメっていう暗黙のルールがあるからなぁ
マンガの単行本的な引きが許されない
だから京極もみんなそうなる
テーマとなってる事件は解決させないといけない
ラノベや小説ってマンガと違ってその巻でバシッと締めないとダメっていう暗黙のルールがあるからなぁ
マンガの単行本的な引きが許されない
だから京極もみんなそうなる
テーマとなってる事件は解決させないといけない
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:44:02.597 ID:/X3LDODN0.net
>>32
京極は一冊で一つの事件が終わるからそれも分かるけど(分冊版もあるし)
これは最初から上中下分冊なんだから、もっと分けても大差ないじゃんって話なのだが
京極は一冊で一つの事件が終わるからそれも分かるけど(分冊版もあるし)
これは最初から上中下分冊なんだから、もっと分けても大差ないじゃんって話なのだが
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:34:45.833 ID:Jl66lw+4M.net
だと思ったよ
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:34:51.126 ID:b5L7HmXla.net
文章が普通に読みにくいから1時間は無理
普通の小説の方がはやく読める気がする
普通の小説の方がはやく読める気がする
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:36:37.066 ID:au2YAU/S0.net
頭良くなりそう
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:36:48.649 ID:eok/RBwM0.net
氷菓なら1時間くらいで読めるぞ
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:40:46.410 ID:KN+HRnTNp.net
内容がなくて得るものもないから斜め読みでも内容理解したと言えるし
なんなら読まなくても読んだと言える
なんなら読まなくても読んだと言える
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:40:58.144 ID:E35C2L+W0.net
内容うっすいから流し読みで十分だろこんなの
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:41:30.035 ID:T+xAOmYR0.net
こんな重そうなの持ちたくない
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:44:17.055 ID:VCYejHwcr.net
あれ分割されると財布がヤバいわ
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:46:10.361 ID:2zmi2/Y4a.net
>>37
1ページあたりの値段は一番安いらしいなw
1ページあたりの値段は一番安いらしいなw
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:49:36.938 ID:VCYejHwcr.net
>>40
仮に三分割したところで値段も三分割されるわけじゃないしな
むしろ二倍ちょい増えるし待たされるしでいいことない
仮に三分割したところで値段も三分割されるわけじゃないしな
むしろ二倍ちょい増えるし待たされるしでいいことない
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:44:47.272 ID:HOxrmNqTd.net
川上作品が分厚いのはストーリーが壮大なだけじゃなくて
他の作品の戦闘描写なら殴った避けた反撃したぐらいで済むところを腕の一振り指の一振りずつ描写するせいだという説
他の作品の戦闘描写なら殴った避けた反撃したぐらいで済むところを腕の一振り指の一振りずつ描写するせいだという説
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:50:21.544 .net
3期はよ
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:53:03.526 ID:9Rh1ErkU0.net
>>44
年末に出るBoxでガッツリとした新規アニメあるらしいからとりあえずそれに期待しよ
年末に出るBoxでガッツリとした新規アニメあるらしいからとりあえずそれに期待しよ
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:52:59.087 ID:nL6ATDJF0.net
十二国記ドーン!
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:54:39.081 ID:4H3K4Cdla.net
編集が発言力弱いんでしょ
もっと不要なところ詰めてけばおわクロ位のサイズになるよ
もっと不要なところ詰めてけばおわクロ位のサイズになるよ
50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 16:01:32.408 ID:igqXUZ1nd.net
>>47
これでもだいぶ編集がカットして短くしてる
これでもだいぶ編集がカットして短くしてる
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:57:44.993 ID:0krfzs4+0.net
本職やりながら2週間で450ページ書いて刊行時にはそれなりに削られたものを提供しホラ以外に別シリーズの原作も書いてたよくわかんねー奴
あとカクヨムで週2連載はじめて平気なかおしてる
あとカクヨムで週2連載はじめて平気なかおしてる
48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/15(日) 15:57:21.016 ID:+vedhZSgd.net
電子版にするわ
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
作者も何とかしてページ数増やしている感もなくはないし
あの文体と相まってページの下半分が白紙なんてのもよくある
速い奴は ボイス脳内再生機能が無い奴
バカテスかゼロの使い魔だったはず
「何を読んだか」でなく「何を得たか」だろ
一時間ムリ
交渉シーンどれも読み応えあるから大好きだわ
あれ内容ギッシリやんけ
終わクロどころか境ホラもKindleなかったような
中高生主人公ながら殺人などのハード展開が意外に結構多いと思った
一般向けミステリーのネタを落とし込んでいる作品が多いからなのだろうか
もし普通のラノベの一巻分と同じページ数一時間で読めたら
結局同じ程度の内容の密度なんじゃね