1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:21:16.070 ID:EPyrd3G60.net
エウレカみたいなもんじゃん
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:21:58.716 ID:Ll2SQeCIa.net
言うほど酷くないってことは
それなりには酷いってことだな!
それなりには酷いってことだな!
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:23:02.410 ID:EPyrd3G60.net
>>2
良作とは言えないけど駄作ではないぐらい
良作とは言えないけど駄作ではないぐらい
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:22:28.851 ID:u7RcqMmDa.net
20話まで見たけど面白くない
これいつ面白くなるの?
これいつ面白くなるの?
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:23:56.274 ID:EPyrd3G60.net
>>3
22話ぐらいで一区切りついてから23,24でエピローグって感じだ
22話ぐらいで一区切りついてから23,24でエピローグって感じだ
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:22:36.180 ID:2FtRjRAq0.net
なんか話としてまとまりがない
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:24:40.296 ID:EPyrd3G60.net
>>4
まとまりはないな
何がやりたかったのかよく分かんないってのはある
まとまりはないな
何がやりたかったのかよく分かんないってのはある
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:23:17.679 ID:CHkaS4490.net
叫竜vs人類を最後までやってりゃよかったよ
なんだよあの巨大ゼロツー笑わせにきてんのか
なんだよあの巨大ゼロツー笑わせにきてんのか
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:23:50.734 ID:6bYCyieLd.net
前からこんなもんだからそうでもなかったよな
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:24:15.554 ID:uOFjyjxb0.net
制作側も見る側も無駄にハードル上げてた感ある
正直期待しすぎたわ
正直期待しすぎたわ
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:25:24.511 ID:EPyrd3G60.net
>>9
そうそうこれだわ
エウレカ観ずに期待しないで観たらエウレカ程度には楽しめるぐらい
そうそうこれだわ
エウレカ観ずに期待しないで観たらエウレカ程度には楽しめるぐらい
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:24:34.012 ID:JD0hfPUAr.net
いきなり出てきたヴィルムの違和感
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:24:58.859 ID:fmzBdw460.net
錦織敦史の名前を見て0話切りしなかったのが悪い
1話時点であれほど忠告したのに
1話時点であれほど忠告したのに
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:28:34.254 ID:u7RcqMmDa.net
>>12
確かにこいつがいるアニメって絵が奇麗なだけで
話が本当につまらないアニメしかない
グレンラガンも全話まとめて見て後悔した
確かにこいつがいるアニメって絵が奇麗なだけで
話が本当につまらないアニメしかない
グレンラガンも全話まとめて見て後悔した
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:26:01.497 ID:nxHfo9Z+0.net
子作りENDしたかっただけだから
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:26:03.198 ID:hecBAHqG0.net
単に登場人物を不幸にさせたいだけのお話
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:27:02.438 ID:EPyrd3G60.net
>>15
最後までみたら結構みんな幸せENDじゃね
ナインズが重要サブの割に扱い適当すぎるぐらい
最後までみたら結構みんな幸せENDじゃね
ナインズが重要サブの割に扱い適当すぎるぐらい
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:28:43.141 ID:hecBAHqG0.net
>>19
道中がだ
ヒロツーとかもわりと酷いし
道中がだ
ヒロツーとかもわりと酷いし
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:26:28.324 ID:KEQ120E60.net
>>1
文句言い出したらどんなアニメだって駄目なところあるからなw
ある程度テキトーに見て楽しけりゃそれでいいんだよな
文句言う奴ってそのアニメが世界一面白くないとダメな言いようだからな
文句言い出したらどんなアニメだって駄目なところあるからなw
ある程度テキトーに見て楽しけりゃそれでいいんだよな
文句言う奴ってそのアニメが世界一面白くないとダメな言いようだからな
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:26:57.641 ID:0cyijVUGd.net
もっとフランクス達を苦しませろよォ
なんの為に可愛いロボット出したんだよ
なんの為に可愛いロボット出したんだよ
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:28:51.500 ID:OuUF4vUk0.net
赤いストレリチアなんで1回しか出さなかったのよ
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:28:52.493 ID:CtaWtmjW0.net
俺も言うほどでもないと思うけどヒロとゼロツーはもうちょっとこう…ねぇ?
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:29:07.370 ID:l3GuKv8ia.net
インポエムが全盛期
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:29:24.676 ID:r9bl6hlO0.net
ふとしぃ…
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:29:52.464 ID:oqCcVuTeM.net
まあ終盤は笑うしかなかったよね
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:30:28.420 ID:EPyrd3G60.net
>>33
巨大ゼロツーは完全に笑いとりにきてたな
巨大ゼロツーは完全に笑いとりにきてたな
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:29:53.637 ID:0+zBBjSwp.net
トップをねらえ!だった
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:31:04.594 ID:LyYsjkZUd.net
まあアイマスのアニメ以降ずっと仕事を取り上げられてて
ニンジャスレイヤーの雑用くらいにしか名前が出てこなかったようなのを監督に据えるほうもどうかしてるが
ニンジャスレイヤーの雑用くらいにしか名前が出てこなかったようなのを監督に据えるほうもどうかしてるが
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:32:02.670 ID:d0dygChBp.net
どちらにせよ望んでたハッピーエンドは無いと思ってたわ
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:32:47.702 ID:2ISCQ11C0.net
ディストピアとかポストアポカリプスとか呼ばれそうな世界から文明復興してるしハッピーエンドやん?
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:32:58.778 ID:EPyrd3G60.net
ポジション的にギルクラに似てる
あれはあれで通して観ると暇つぶしにはなる
あれはあれで通して観ると暇つぶしにはなる
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:33:33.032 ID:eofWpo1b0.net
イクノが可哀想だった
50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:36:07.478 ID:MuyaSTIt0.net
でもエウレカセブンほど話まとまってないからやっぱりクソだよ
ゼロツーが可愛いだけのアニメだった
ゼロツーが可愛いだけのアニメだった
51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:36:25.709 ID:0cyijVUGd.net
前半だけ見るのがいいぞ
53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:37:09.789 ID:WsfuSFi2d.net
見てないから何も言えないけど序盤の面白さから右肩下がりするらしいね。
あとデブには厳しいアニメと聞いた
あとデブには厳しいアニメと聞いた
57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:38:50.639 ID:EPyrd3G60.net
>>53
デブも最後には幸せになれるから優しい世界
やっぱナインズが一番可哀想だわ
敵役でもないしライバル役にもなりきれないこのもどかしさ
デブも最後には幸せになれるから優しい世界
やっぱナインズが一番可哀想だわ
敵役でもないしライバル役にもなりきれないこのもどかしさ
54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:37:16.773 ID:r6vzMo+/0.net
あれめっちゃ金かけてそうだけど大丈夫か?
55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:38:30.935 ID:GYxuOCqL0.net
個性的ですね
58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:38:52.126 ID:pDgomWirr.net
絵本がどーの鳥がどーのくせぇんだよ
って言って早々に切った友人はやはり優秀だった
って言って早々に切った友人はやはり優秀だった
63:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:41:09.750 ID:EPyrd3G60.net
>>58
絵本絡めたのは確かにくせぇけど出てきたの後半以降だからその友達全部見てそう
絵本絡めたのは確かにくせぇけど出てきたの後半以降だからその友達全部見てそう
59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:40:05.389 ID:OwFaeSRQ0.net
普通におもろいからな?
まあ確かに最後の方はイマイチだったが
まあ確かに最後の方はイマイチだったが
60:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:40:06.776 ID:p4E/rwCud.net
どうせなら銀河より大きくなってほしかった
62:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:40:46.082 ID:4tM/3NcJa.net
やっぱりキルラキルは最高だった
64:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:41:17.703 ID:d3AUtVhc0.net
普通の基準を下げるのはNG
65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:42:27.518 ID:EPyrd3G60.net
最後輪になって応援するのくだりなければ最後も悪くないよ
あれだけはちょっと
あれだけはちょっと
66:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:43:08.307 ID:BWPf7A2zM.net
キルラキルグレンラガンは最初から「頭空っぽにして見てな!!!」って感じだったけど
ダリフラはオサレアニメ感出してきたからな
ダリフラはオサレアニメ感出してきたからな
69:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:44:38.228 ID:kfkrvccs0.net
ED曲神じゃなかった?
特に最初のほう
特に最初のほう
73:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:45:52.261 ID:EPyrd3G60.net
>>69
曲は良かった
ギルクラの再来って印象がそこからきてるわ
曲は良かった
ギルクラの再来って印象がそこからきてるわ
93:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 14:32:34.097 ID:z2Calx1w0.net
>>73
再来はない
再来はない
70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:44:38.657 ID:2ISCQ11C0.net
ガイナひいてはトリガーの呪いだな
熱い話を期待したら湿っぽい感じになってしまった
熱い話を期待したら湿っぽい感じになってしまった
82:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 14:00:56.695 ID:z2Calx1w0.net
>>70
期待はできんわ
期待はできんわ
74:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:46:24.837 ID:jOiN/YJQa.net
俺は最後まで楽しんだくちだな
過去のガイナックスオマージュ作品としてよくできてたし
過去のガイナックスオマージュ作品としてよくできてたし
75:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:51:19.368 ID:MhxOu09Bp.net
トップをねらえ1-2とヴァンドレッドを足して割らなかった感じだったなと
ドロドロっとしたのがない分前述の2作品の方がさっくり見れるかなぁって感じかな
ドロドロっとしたのがない分前述の2作品の方がさっくり見れるかなぁって感じかな
76:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:54:10.939 ID:+KLVq3Xva.net
ガツガツロボアクションしてくれりゃそれだけで満足できたのに
戦闘描写ほとんどカットだったし重要シーンはストレリチアが槍持って突撃FINだし
戦闘描写ほとんどカットだったし重要シーンはストレリチアが槍持って突撃FINだし
78:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:55:22.544 ID:2RXA6IgXa.net
宇宙的要素の登場自体はトリガーだからと予想してた人多かったろうけど
ヴィルムはインパクトはあっても滑っちゃったな
叫竜が人類文明に対するアンチテーゼ的な見方は序盤からあったし
1クール目で円満解決が困難なエコロジーなテーマを追求すると、そう期待した人達はヴィルムに裏切られてしまっただろうね
しかも戦いが終わると叫竜は現人類に主導権譲って退場
アレにもガッカリしたんじゃないかな
ヴィルムはインパクトはあっても滑っちゃったな
叫竜が人類文明に対するアンチテーゼ的な見方は序盤からあったし
1クール目で円満解決が困難なエコロジーなテーマを追求すると、そう期待した人達はヴィルムに裏切られてしまっただろうね
しかも戦いが終わると叫竜は現人類に主導権譲って退場
アレにもガッカリしたんじゃないかな
80:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:59:09.271 ID:GgJcx+bK0.net
>>78
それ、オトナたちやヴィルムが言ってた凪のような快楽に対する明確な答えもないままノリと勢いだけで綺麗に終わらせた感出してるのがムカつく
コドモからオトナへの成長や環境問題やLGBTや愛みたいな作品のテーマを全部最後の最後で蔑ろにしたクソアニメ
絶対に許さんからな
それ、オトナたちやヴィルムが言ってた凪のような快楽に対する明確な答えもないままノリと勢いだけで綺麗に終わらせた感出してるのがムカつく
コドモからオトナへの成長や環境問題やLGBTや愛みたいな作品のテーマを全部最後の最後で蔑ろにしたクソアニメ
絶対に許さんからな
79:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 13:56:25.607 ID:YEBUkXoza.net
転生エンドにはがっかり
83:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 14:01:54.707 ID:zhmVsFt3a.net
材料はいいけどうまく料理出来なかったパターンのアニメ
良作とは言えないけどクソという訳でもない凡作
良作とは言えないけどクソという訳でもない凡作
84:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 14:03:30.925 ID:zhmVsFt3a.net
正直13話好き
85:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 14:05:07.096 ID:KEQ120E60.net
まあこうやって話題に上がるだけでもマシな方だろうけどなw
86:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 14:05:48.046 ID:cX4bULMJ0.net
最後まで見たけど途中からおいてけぼりにされてる感あった
87:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 14:11:58.724 ID:2ISCQ11C0.net
対ヴィルムが叫竜の目的なら現人類にもっと積極的にアプローチして行けば良いと思うし
仮にアプローチが失敗続きで、その積み重ねの果てに旧人類vs現人類になってしまったとして
それがヒロとのコミュニケーションで解決するのは余りにもアッサリしているというか
仮にアプローチが失敗続きで、その積み重ねの果てに旧人類vs現人類になってしまったとして
それがヒロとのコミュニケーションで解決するのは余りにもアッサリしているというか
89:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 14:14:27.685 ID:ELL7/lAk0.net
真面目に観てたら損した気分になる
96:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 14:42:20.153 ID:wIKRvAysa.net
やりたかったことは分かるけど
あっちもこっちもって無駄に広げすぎて全部が薄っぺらくなった感じ
あっちもこっちもって無駄に広げすぎて全部が薄っぺらくなった感じ
97:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 14:46:09.221 ID:F53bGMBS0.net
>>96
監督が何かのインタビューで
「とにかく勢いのみで作ってて途中で思い付いたこともバシバシ入れてます」
みたいなこと言ってたけど、やりたいことなんて本当に分かったの?
監督が何かのインタビューで
「とにかく勢いのみで作ってて途中で思い付いたこともバシバシ入れてます」
みたいなこと言ってたけど、やりたいことなんて本当に分かったの?
102:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 16:08:11.200 ID:wk/55egRa.net
メガネの一途男だけに好感持てた
103:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 16:58:44.615 ID:HhAIplWG0.net
>>102
ゴローだけは最後まで聖人だったな
アンチとかいなさそう
ゴローだけは最後まで聖人だったな
アンチとかいなさそう
98:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/13(金) 14:51:13.872 ID:yfjiM3xRa.net
いつだったかここで見た「高級寿司店に来て延々と卵焼き食わされるアニメ」って感想がしっくりくる
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
ナンバーワンクソアニメみたいな感じで大げさに言う人が結構いるけど
視聴するのが苦痛レベルの酷さではなかった
めっちゃ幸せやん
ずっとマイナスとかなら2クール分って考えると
通算ではそれなりにマイナスポイント稼げちゃうんじゃ
今回のことでグレンとキルキルの貯金は切れたからTRIGGERって名ではもう騙されないぞ
光る所はあったと思うだけに惜しいなあと。
面白い回はめっちゃ面白いけど、つまらん回がマジでつまらん。
脚本の時点でtrigger作品とは全く別畑だし。
監督は作画ばかり評判の錦織だし。
俺は今後に控えてる今石監督、中島脚本のプロメアには期待してるで
・プラメモの脚本
・ネット工作や宣伝費だけは他よりすごいアニプレ
約束された駄作だった
視聴が辛いことはなくただ何がしたいのかよく分からんアニメだった
絵は好きやで
そんなに悪くない5,60点って評価を言ったら
異常に噛みついてくる、お前らに合わせてぼろくそに言わなきゃならんのかと
ネットの意見てのはどっちの方向にもオーバーになるもんだからね
そのまま受け取るのは愚の骨頂
しかも意味もない
酷いと思って見たら酷くない。
異常に叩かれてた感はあるけど
じゃあ良作だったか、面白かったかって言われると
うーんって感じ
半分ギャグだから許してもらってるようなもんだろアレ。
卵焼きが大好きな人には幸せだろうな・・・
こっちは他の寿司を期待したわけで・・・
やりたいのはそれなのかもしれないが、じゃあロボットアニメにする必要あるのかなぁ〜って思う
とは言え叩かれすぎとは思うな
ロボットアニメとしては最初から期待できそうになかったし絵と⚫ロで釣るアニメのように見えたんで序盤で切ってしまったけど
あんだけ長々とごちゃごちゃやって真アパスになったんだから、最後まで無双しててほしかったわ
視聴者が必死こいて考察してたのがほぼ関係なかったのは笑った
叩く方も次はもっといいもの作って欲しい、日本のコンテンツレベルが上ってほしいって身を切る思い出叩いてるんだよ。
やりすぎなんてことはない 断言する
ただし、ロボや燃えやバトルを期待するとガッカリ感半端ない
ロボは出番なさすぎて、たまに思い出すレベル
やっぱりロボやSFが期待させられたのが大きいと思う。
決められたパートナーとどう上手くやっていこうか悩む方が視聴者惹きつけられたし、ストーリーも生まれる
見栄えだけ大事にしてパートナーシャッフルしたのがそもそもの間違い
よかった、よかったっ!!w(笑)
普通にロボ絡みのないドラマしてるときは見れてた
パパになったミツル君が覚醒俺tueeeするのかな
と思ったら、もう出番すら無かった
大ヒットするロボアニメって
エ口っていうか、ヒロインの書き方がうまいんだよね(エヴァとかギアスとか)
ダリフラの序盤は雰囲気だけなら大作の予感がしてただけに
落差がえげつなかった
キズナイーバー、ニンスレ、リトルウィッチ見てたらこうなるのはわかりきってた
ダメなものはダメだと分かった瞬間切り捨てていかなきゃもっとダメになるよ
スタッフが仕掛けたミスリードに見事にハマって明後日の方向の批判してる連中ばかりで笑えるw
今までのファンを切り捨てるのと同じだよ
7賢人の主席と副主席は1話から不穏だったし、叫竜の母艦型も1話から出てる、叫竜が原生地球人なんて考察も前から出てた、全部計算ずくで作られてたんだよ
ヤバイやん
手放しで人間賛歌の物語と呼んでいいものか…
シナリオ書いた人はあくまで自殺紛い特攻させたかったのか、とでもいうか。
火星決戦と帰還に23話、24話振ってたらよかったんかねえ。
最終2話で尺が足りなくなって、ダイジェストアニメ作ったのは最悪だよ。
最後の三話がダイジェスト進行なのも計算ずくなんだろ
叫竜が自己犠牲になってくれたのもコドモ達新人類が共に戦う姿勢示してくれて、復興に力注いだからこそ、人間側が何もしてなかったわけじゃない
※48
何処をどう見たらダイジェスト進行なのか分からんね、あれ以上の締め方を出来るなら是非提示してほしいものだ
VILMと戦う為に繁殖能力すら捨て、他者との繋がりまで絶って兵器として特化してしまったが故に生物としては未来まで無くなってしまったと語った叫竜の姫が同じ戰う為だけの兵器だったと語るヒロが他者との繋がりを持ち決して諦めようとしない姿に自分達が捨てていった物の中にこそ生命の永続性と可能性があることに気づいて最後の最後で姫はお前達に賭けてみようと言ってるじゃん
叫竜が自己犠牲する理由が星の未来を人間達に託したという事で充分納得がいく、そこが肝なのに手を抜く訳がない
君はご都合主義云々言う前にちゃんと作劇の中身見たほうがいいよね
生殖能力も未来も犠牲にしてようやくVIRMを撃退した叫竜人が「産めるという価値」だけで物分かりよくすべてを人類に移譲するとしたら、報われなさすぎる。
欺瞞的に人間への転生を救いに見立てるくらいなら、生殖能力がないはずのゼロツーとヒロの間に奇跡的に子供ができた、という希望のあるラストのほうが異種族恋愛の結末としても納まりが良かったのではないかと思う。
内容も分からずピントはずれな事言ってリアルにダメなのは書いた本人なんじゃ無いかと
…なのだとしてもヒロゼロツーが生殖しないのは疑問だな。単にこの作品だけでなくグレンラガンも人口が増えることを封じられることに抵抗する作品だったがかんじんのシモンが独身で終わるのがどうもスッキリしない。
叫竜人自体は何千年前に兵器に転用されて、生き残りの姫も一人きりで種の保存も出来ない時点で種としてはとっくに終わってた、覚悟の上であったとしてもね
VIRMに対抗する唯一の手段である命を繋いで繁栄していくという自分達が失った物を持つ人間達に希望を感じて未来を託して移譲するのもなんら間違って無いと思うが
VIRMの排除とかつての地球を取り戻し繁栄させるという点では叫竜人の悲願であったはずだから形は違えど全く報われない悲劇の民では無かった筈だよ、彼らがいなきゃ反撃も出来なかったんだからね
アパス爆弾のせいで他に道がなかったのは事実だが、終盤間際まで対立してきた叫竜と人間の関係修復を納得させる描写が充分だったとは思わない。
面倒臭いから一度だけ反論しておく キミがだらだら書き連ねた事は勿論、理解しておりその上で薄っぺらいご都合と書いた だからキミのご忠告は無意味だ キミが書いている「最後の最後に」がご都合なんだよ 叫竜が13部隊に託し、共闘するかもと言うのは自分を含め多くの人が考えた事 だが、それを示唆するような描写は無かった 博士がその役割を担うと思ってたんだけどね、残念ながらただのマッドだったし 自分が思うに制作は物語としての整合性や積み重ねよりも唐突なライブ感を優先したんだろう でキミみたいなナイーブな人間なら最後の最後にちょっと説明しておけば納得するだろうとね だがアニメを観てるのはお子様ばかりじゃないって事だよ ご都合をご都合に見せない為にはちゃんと準備が必要って事 キミはこの作品が好きなんだろう?でも、いくら好きな対象でも良い点悪い点を冷静に見極める様になった方が良いと思うよ
途中からはもうギャグアニメ、最後のベビーラッシュはずっと笑っていられる。
いや乱暴にまとめるなよw
そんなイラついた言葉で悪意たっぷりにまとめても苦笑するだけだわw
叫竜人と人間との対立って言っても前線に立たされて何も知らず戦わされたコドモ達はむしろ被害者だし、その後でヒロと02のやり取り聞いた姫が受け入れて託そうと言った時点で関係修復はできてるだろ
元々の対立の元凶であるVIRMを共に撃退してるし遺恨も残って無いよ
なんだ結局自分の思い描く通りの最高のダリフラを描いてくれなかったからこの作品は駄作だって事にしたい訳?
テーマ的にも最後まで何もブレる事は無かったし、メカ戦少ないんじゃ無いの?って不満が出るくらい人間関係の掘り下げや積み重ね描いていたのに何を見てたんだろうなって思うわ
大体博士をマッドの一言で切り捨てる事自体がありえんわ、子供達の未来の為に陰で色々準備してたのに可哀想
横からだけど、だったらもう少し積極的に導いてやればよかったんじゃない?
パパたちに反感抱きつつも、その場で三行半下さなかったヒロたちもヒロたちだが……。
なるほど「人類は被害者だ」という認識だから話が噛み合わないのか。
ヒロとゼロツーの短いやり取りにもかなりの説得力を見出しているようだし、これ以上は平行線だな。
フランクス博士はこういう世界を作る片棒を担いでしまったオトナ達の1人だと責任を自覚しているから生き残る気は無かったんじゃないかと
一時期ドロップアウトしたナナの動向気にしてたり、防衛戦の後ハチにメールでナナと共にコドモにとっての大人になってやれと遺言残しているから試行錯誤しながらみんなで一緒に新しい人間世界を作りなさい、そこに古いオトナ達は不要だという事じゃないのかな
話題づくりなだけでミツココにした訳がわからんし、デブは主要の結婚出来るキャラとしては唯一モブキャラとくっつかされてるし
物語が面白くなくなっていけば結局つまんないの一言で切捨てられてお終い。
序盤がいい感じだっただけに落差があるから余計になぁ
そもそも宇宙人何で自分らの仲間にならんからって何千万年もかけて攻撃してくるんだ
ほっときゃいいじゃん
仲間にしないと何かヤバい理由があるならともかく見る限りただの迷惑な宗教勧誘と同じレベルだし
具体的な説明が無くとも見る側が脳内補完で察せられる場合もあるけど、それも出来ないレベルだとなあ
どうせ比べるならA0とにしてよ、2クール見た後に自分を褒めたくなるレベルでいうならソッチの方が良い勝負してるので
この作品だったらブルーレイ予約マラソンしてもいいって感じた作品だけ褒めろ