1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:10:35.328 ID:ha9ZwREed.net
おもしろい
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:11:19.456 ID:0AxHy9FU0.net
主題歌アジカンだから面白い
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:11:32.104 ID:W7/TnaVy0.net
まさか先生が犯人だとはね
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:11:53.590 ID:Sq8afl6u0.net
これのネタバレ被害受けた人可哀想
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:11:54.792 ID:hN0uwtjR0.net
したっけー
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:12:47.457 ID:t9vb2eUY0.net
まさかループものだとはな
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:13:04.534 ID:vNfKfr1K0.net
土屋太鳳のだっけ
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:16:03.191 ID:5n12EHPb0.net
>>10
土屋太鳳すげーよな
普通に違和感なく聞けた
土屋太鳳すげーよな
普通に違和感なく聞けた
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:13:58.272 ID:Xg+tZ22N0.net
最後にくっつけないけど、雛月は僕が守るんだ!
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:14:53.536 ID:fkWFmOLI0.net
バカなの
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:15:13.662 ID:EPxhS2NKd.net
したっけー
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:17:36.787 ID:7xXdLy7k0.net
したっけーがかわいい
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:18:07.562 ID:dmC5n+ytM.net
オチは原作よりアニメ版の方が好きかもしれない
実写映画は何とも言えない
嫌いでは無いが
実写映画は何とも言えない
嫌いでは無いが
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:20:09.426 ID:sx+fOsKEr.net
またの~したっけ~
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:20:11.628 ID:EGsABxPKa.net
あのオチってお母さん殺されてはないけど何十年も看病するだけの人生で可哀想だった
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:21:24.789 ID:Zn5NcB670.net
漫画完結よりも先にアニメ完結したんだっけ
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:21:31.898 ID:xvvvCQmY0.net
母親のモノローグがいつの間にか先生のモノローグに変わっていた演出は鳥肌立った
あれは漫画でしか出来ない
あれは漫画でしか出来ない
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:23:03.458 ID:Zn5NcB670.net
原作完結してアニメ完結からの単行本か?
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:27:32.417 ID:BpPbkSVD0.net
雛月かわいい
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:29:30.399 ID:adgrJilY0.net
原作しか読んでないけどめちゃくちゃ面白かった
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:31:22.811 ID:fMp0rdjn0.net
雛月エンドにしない無能
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:40:10.200 ID:DScV5qrQ0.net
犯人の動機が今一不明なまま
あそこまで狂う理由がわかrなn
あそこまで狂う理由がわかrなn
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 23:06:14.133 ID:UoJWDE1Wa.net
大人になるとキャラが分からんのは俺だけ(´・ω・`)?
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 23:11:47.945 ID:TuChbZzR0.net
原作ばっさり削ってアレンジせずにがっつり2クールで作っていたらまともに売れていたかもな
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/07/04(水) 22:32:09.131 ID:HpKmGQ9P0.net
苫小牧の独特の雰囲気を絵であれだけ再現するのは凄い
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
雛月保護後のお風呂シーン、ごちそうさまでした
ヒロインが寝とられて気に食わないとかきっしょ
まあ確かにヒロミとくっついてたのは驚いたけど
昏睡状態の悟を加代に十年以上独り身で待たせるのもそれはそれで酷だし
救ってもらった人生を幸せに生きるのも一つの恩返しだと思うから
(ネタならともかく)自分はクソ展開だとは思わないかな。
クソ展開でも何でもない
赤の他人を命を懸けて守るからこそ無償の正義
恋愛感情で助ける主人公も否定はしないけど、これの場合は普通の人がフィクションのような純粋な正義の味方になった話なのだからこれでいい
いやいやまさかそんな安直なと思ってたらほんとに犯人だった
それでも少年時代のほうは面白かったけど
最後のほうはクソ展開すぎて全部見たことを後悔するレベルだった
原作は知らん
あれで主人公がヒロインに恋愛感情持ってるように見えたほうが驚き
最初からあの女子高生がヒロインて解りきってたじゃん
イントロで1分越えちゃいかんよ……。
愛梨とくっついたのは英断だったと思うよ。うまくまとまった感かったし
話も重すぎずチャラすぎず、しっかり楽しめたし
かなり良作の部類だと思う
他所の友人を劇中に出てくる所へ連れてったら喜ばれた