1:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:04:07.12 ID:/TJgMRpR0.net
だよな
2:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:04:43.41 ID:9hokivil0.net
けいおん、とある、咲
5:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:05:18.33 ID:/TJgMRpR0.net
>>2
とらドラとかも
とらドラとかも
3:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:04:45.25 ID:Thpd1wZL0.net
そうやな
4:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:05:18.23 ID:Of2PnBS90.net
わかる
6:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:05:31.19 ID:Of2PnBS90.net
全盛期やろ
9:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:06:19.79 ID:/TJgMRpR0.net
>>6
釘宮理恵全盛期やった
釘宮理恵全盛期やった
7:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:05:56.51 ID:/TJgMRpR0.net
dアニメでこの辺見返して
懐かしくなったわ
てか釘宮の声やっぱすこ
懐かしくなったわ
てか釘宮の声やっぱすこ
14:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:07:34.73 ID:Of2PnBS90.net
>>7
dアニメええよな~ワイも昔の作品とか楽しんどるで
dアニメええよな~ワイも昔の作品とか楽しんどるで
10:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:06:27.09 ID:lxKjygMjr.net
まともに風呂敷畳めたのがシャナだけという事実
13:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:07:00.67 ID:/TJgMRpR0.net
>>10
ゼロの使い魔も畳めたぞ一応
ゼロの使い魔も畳めたぞ一応
11:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:06:30.15 ID:c5nexUnsM.net
懐かしくておじさん泣いちゃったよ
15:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:07:36.44 ID:VyRnOMj+0.net
けいおんもまどマギもリゼロもくたばったのに
ハルヒだけ未だにニコ動のランキング載ったり同人イベント開かれたりするの凄E
ハルヒだけ未だにニコ動のランキング載ったり同人イベント開かれたりするの凄E
18:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:08:49.94 ID:r91G+eTKd.net
もう10年以上前なんて
20:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:09:33.51 ID:VyRnOMj+0.net
>>18
原作なんか15年くらい経ってるぞ
原作なんか15年くらい経ってるぞ
19:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:09:16.77 ID:YygOooe00.net
思い出補正抜きにしてもハルヒはやっぱりぶっちぎりでおもろいわ
21:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:10:27.92 ID:Of2PnBS90.net
>>19
わかる
わかる
22:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:10:32.72 ID:irfds8zF0.net
持ってけセーラー服クッソ懐かしい
23:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:10:38.01 ID:tjLldS+70.net
ワイはCLANNADハルヒひぐらしゼロ魔
26:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:12:07.33 ID:eV/oIqAdp.net
アニメ全盛期って感じやな
28:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:13:21.92 ID:/TJgMRpR0.net
>>26
ほんまに
この頃返してクレメンス
禁書3期しか今年見るもんないわ
ほんまに
この頃返してクレメンス
禁書3期しか今年見るもんないわ
29:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:13:29.75 ID:C1E6A+1n0.net
週30本とか見てたなぁ
30:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:13:53.39 ID:BhwCptcB0.net
おまえら30とかやろ
31:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:14:02.78 ID:/TJgMRpR0.net
>>30
25や
25や
35:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:15:23.64 ID:/TJgMRpR0.net
ハヤテ見返してるけど
ちょっときついかも
ちょっときついかも
38:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:15:59.37 ID:kHrxxklVd.net
のいぢが凄いのか釘宮がすごいのか
39:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:16:17.12 ID:0GFS7gdYx.net
新世界より
41:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:16:56.24 ID:kHrxxklVd.net
>>39
細かく時代分けするならちょっとズレてる
細かく時代分けするならちょっとズレてる
42:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:17:04.40 ID:OFRySmjz0.net
とらドラ!はアニメと原作同じぐらいに終わらせて凄いと思った
43:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:17:05.89 ID:/TJgMRpR0.net
あとシャナゼロ魔に関しては才人は好きやけどゆうじは好きちゃうんよな
44:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:17:14.76 ID:o4XEa6ME0.net
10年前やな
45:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:17:24.91 ID:VPxNhInCa.net
ハルヒは今のと並べても傑作やと思うわ
48:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:17:49.73 ID:/TJgMRpR0.net
>>45
これはわかる
これはわかる
47:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:17:40.11 ID:/TJgMRpR0.net
けいおんが来年でちょうど10周年か
49:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:17:51.40 ID:RwG8yD8h0.net
当時の深夜アニメが流行り始めの時代でセーラームーンとかを懐かしむオッサンみたいになってるな
52:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:18:56.11 ID:/TJgMRpR0.net
>>49
10代のオタクに老害言われてそうや
10代のオタクに老害言われてそうや
54:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:20:00.42 ID:VyRnOMj+0.net
>>52
今はずっとサイクル早いから2,3年前のでも言われそうで怖E
今はずっとサイクル早いから2,3年前のでも言われそうで怖E
57:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:21:15.30 ID:/TJgMRpR0.net
>>54
リゼロとかこのすばですら
古い言われるんか…
リゼロとかこのすばですら
古い言われるんか…
66:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:23:13.96 ID:VyRnOMj+0.net
>>57
もうレムなんか綾波レイ並の懐かしキャラ扱いやぞ
もうレムなんか綾波レイ並の懐かしキャラ扱いやぞ
50:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:18:37.03 ID:RwiLCzy+0.net
超電磁砲の単行本読み返してフレンダかわいいってなった
51:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:18:45.74 ID:CaBpTlI40.net
そのさらに10年前の95年前後の萌豚用アニメってなんや?
ワイはガキだったから知らんが
ワイはガキだったから知らんが
53:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:19:37.34 ID:/TJgMRpR0.net
>>51
そんな昔から萌え豚用アニメあったんかな
そんな昔から萌え豚用アニメあったんかな
56:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:21:07.87 ID:VyRnOMj+0.net
>>51
エバーは95年やで
エバーは95年やで
69:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:23:35.19 ID:Hn8TCnC40.net
>>51
スレイヤーズやオーフェンって今の子絶対知らないやろ
スレイヤーズやオーフェンって今の子絶対知らないやろ
71:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:24:30.11 ID:o4XEa6ME0.net
>>51
95年はなんちゅうてもエヴァやろ
林原無双時代
95年はなんちゅうてもエヴァやろ
林原無双時代
55:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:21:05.67 ID:Hn8TCnC40.net
ハルヒはちゃんと終わらせろや
65:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:22:56.76 ID:RwiLCzy+0.net
>>55
審査員とかやってるみたいやから生きては居るしやる気次第やね
まあやる気ないんやろなあ
審査員とかやってるみたいやから生きては居るしやる気次第やね
まあやる気ないんやろなあ
59:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:21:18.95 ID:+MRX5UpL0.net
ワイが一番好きなアニメはAKIRAや単にアニメあんまり見ないからやろうけど
62:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:22:06.60 ID:KJAQrbJLd.net
いまゼロ使が放送したとして人気出るか?
67:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:23:24.47 ID:/TJgMRpR0.net
>>62
異世界スマホと同じ扱いになるんちゃう?
てかツンデレ廃れてるからルイズめっちゃ叩かれそうやわ
シエスタとかテファのが人気出るんちゃうかな
異世界スマホと同じ扱いになるんちゃう?
てかツンデレ廃れてるからルイズめっちゃ叩かれそうやわ
シエスタとかテファのが人気出るんちゃうかな
63:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:22:31.27 ID:OFRySmjz0.net
ハルヒとかの時期も忘れ去られたアニメ多いけどハルヒとか未だに通用するのがすごいわ
今は去年のアニメ何やってた?言っても答えきれんやろ
今は去年のアニメ何やってた?言っても答えきれんやろ
68:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:23:24.53 ID:avI1kk1p0.net
30代おっさんはエヴァなでしこスレイヤーズ辺りだろ
74:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:24:51.57 ID:fZvDcNKKd.net
初代アクエリオンの頃がよかった
78:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:25:29.39 ID:IC/qQIoa0.net
久々にハルヒ見たら面白くてビビったわ
81:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:25:50.97 ID:RwiLCzy+0.net
この前見た高木さんが久々にちゃんと見た深夜アニメだわ
もう脳死で見られるアニメしか受け付けなくなってる
もう脳死で見られるアニメしか受け付けなくなってる
85:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:27:22.41 ID:CplpVz9f0.net
禁書すこ
87:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:28:21.70 ID:BMCD/7iH0.net
極上生徒会 ネギま いぬかみ時代の方がよかったです
88:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:28:34.86 ID:/TJgMRpR0.net
92:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:30:01.18 ID:RwiLCzy+0.net
>>88
TARI TARIのOP好きだった
TARI TARIのOP好きだった
93:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:30:02.25 ID:GQ4Y+UiiM.net
>>88
SAOとか最近のアニメってイメージだったけど結構古いんだな
SAOとか最近のアニメってイメージだったけど結構古いんだな
97:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:30:24.90 ID:vLMm0q/G0.net
萌えアニメって当時ワイのの中学じゃすごい偏見持たれてたわ
今のアニオタはそんな無いしかなり過ごしやすいから羨ましいで
今のアニオタはそんな無いしかなり過ごしやすいから羨ましいで
104:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:31:57.37 ID:JxrN0A8Ia.net
最近は作品つまらんから完走出切るのが5本あるかどうかくらい
5年前は20本くらい完走出来た
5年前は20本くらい完走出来た
106:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:33:00.87 ID:Of2PnBS90.net
実際どんどん面白くない作品だらけになっていってるからなぁ
114:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:34:57.91 ID:JxrN0A8Ia.net
>>106
これ言うと懐古厨とかいう奴おるけど当たり前なんよ
原作も人気あったのばかりだしそれを使い潰してたら業界が出涸らしになって現在の状況やからな
これ言うと懐古厨とかいう奴おるけど当たり前なんよ
原作も人気あったのばかりだしそれを使い潰してたら業界が出涸らしになって現在の状況やからな
107:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:33:02.02 ID:/TJgMRpR0.net
けいおんあたりまでかな
2005~2009年までくらいがすこ
2005~2009年までくらいがすこ
112:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:34:54.41 ID:OFRySmjz0.net
この時間に最近と思ってたアニメが7年前とか死にそうになるで
113:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:34:56.02 ID:GQ4Y+Uii0.net
ファンタジー作品から学園ものになって異世界ファンタジーと原点っぽく回帰してきたな
119:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:36:04.25 ID:JxrN0A8Ia.net
>>113
ただ内容やキャラはテンプレ化が激しいわ
ただ内容やキャラはテンプレ化が激しいわ
115:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:35:05.37 ID:BuLVd/Za0.net
けいおんあたりまではハマってたんだけどな次がね…
116:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:35:09.87 ID:cmEKKOE30.net
シャナは厨荷ラノベの金字塔だと思っとるわ
118:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:35:42.64 ID:QghISaSM0.net
ゼロ魔からハルヒときてDTB グレンラガン ギアスあたりまではすごいよな
120:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:36:22.63 ID:5nb7nN3ar.net
ゼロの使い魔ってタイトルよく出来てるよな
122:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:36:34.81 ID:qA1WN+cT0.net
ドンピシャで草
123:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:37:07.55 ID:qA1WN+cT0.net
その頃1番見てて
今全く見てないわアニメ
今全く見てないわアニメ
124:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:37:11.87 ID:RwiLCzy+0.net
ニコニコの存在もあって
色んな作品に触れようと思えたのもある
色んな作品に触れようと思えたのもある
125:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:37:25.82 ID:/TJgMRpR0.net
禁書3期を今頃やろうとしてるのが
原作枯渇してるんやろなって思わされるわ
もう昔のアニメやり直したらええんちゃうの
今の10代にスレタイあたりのアニメ受けるか知らんけどもワイらみたいなおっさん懐古に受けるし
原作枯渇してるんやろなって思わされるわ
もう昔のアニメやり直したらええんちゃうの
今の10代にスレタイあたりのアニメ受けるか知らんけどもワイらみたいなおっさん懐古に受けるし
127:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:37:26.39 ID:JLuvnAER0.net
スレイヤーズとオーフェン
128:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:37:50.67 ID:6vogr7+dH.net
禁書もSAOもスレタイと殆ど同時期の作品なのにアニメ化遅かったから世代がズレたんだよね
134:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:40:07.87 ID:/TJgMRpR0.net
明日ギアス見直そかな
142:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:41:16.10 ID:RwiLCzy+0.net
ハルヒはあの時代にしては作画も綺麗で驚いた記憶がある
145:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:42:25.21 ID:Of2PnBS90.net
ハルヒほんま面白い原作どうにかしてくれよ~
148:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:43:03.86 ID:GQ4Y+Uii0.net
アニメ化する漫画やラノベが枯渇化してきとるから
一昔前の作品がアニメ化する流れに期待と不安で糞まみれになろうや
一昔前の作品がアニメ化する流れに期待と不安で糞まみれになろうや
151:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:43:39.37 ID:/TJgMRpR0.net
>>148
シャナ原作未読勢やから2期から作り直してほしい
シャナ原作未読勢やから2期から作り直してほしい
155:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:45:20.79 ID:vrfxCnN60.net
らき☆すたの二期を待ち侘びている
160:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:45:50.70 ID:RwiLCzy+0.net
禁書のアニメ見返すとわりとグロくて草
一方通行の声聞く度に岡本の喉が心配になる
一方通行の声聞く度に岡本の喉が心配になる
161:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:46:07.97 ID:/TJgMRpR0.net
1期からやり直すなら昔のアニメもっかいやっても問題ないよな
正直むりやりよくわからん原作アニメ化するよりそっちのが儲かるやろうし
懐古も喜ぶし若い子もハマるかもやし
正直むりやりよくわからん原作アニメ化するよりそっちのが儲かるやろうし
懐古も喜ぶし若い子もハマるかもやし
168:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:49:02.87 ID:RwiLCzy+0.net
ポプテピピックが話題になってしまう時代
169:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:49:12.26 ID:/TJgMRpR0.net
>>168
悲しすぎる
悲しすぎる
170:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:49:13.78 ID:CMxC73mc0.net
ワイ元アニメ好き、一番最近見たアニメがユーフォ
最新のアニメ追う元気が無くなった
でも昔好きだったアニメは定期的に観とる
こんなん多いやろこのスレ
最新のアニメ追う元気が無くなった
でも昔好きだったアニメは定期的に観とる
こんなん多いやろこのスレ
177:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:50:42.98 ID:/TJgMRpR0.net
>>170
これ
ワイも最後にアニメ完走したの2016年ちゃうかな
これ
ワイも最後にアニメ完走したの2016年ちゃうかな
173:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:49:56.54 ID:/TJgMRpR0.net
ツンデレ廃れたの悲しいなぁ
175:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:50:16.59 ID:JWCZQcUjp.net
ゼロの使い魔とかいう異世界ブームの先取り
180:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:51:06.84 ID:qA1WN+cT0.net
>>175
当時は新鮮やったわ
当時は新鮮やったわ
182:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:51:44.41 ID:/TJgMRpR0.net
>>175
ゼロ魔好きやったやつがなろう作者なのではと思うくらいゼロ魔がテンプレになったよな
ゼロ魔好きやったやつがなろう作者なのではと思うくらいゼロ魔がテンプレになったよな
187:風吹けば名無し: 2018/06/29(金) 04:53:26.17 ID:fWxQTSi4a.net
アニメ序盤見て続き気になって原作全部読んで満足してアニメ見なくなる
こんなんばっか
こんなんばっか
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530212647/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
アニメは今も面白いぞ
何事もコンテンツは伸び盛りの時期と全盛期からの少しの期間が一番楽しくて勢いがあり、停滞期や衰退期は盛り上がりに欠けるしつまらなくなるものだから
どうせ前期の牙狼見てないんやろなぁ
釘宮主演だったのに
主人公とヒロインの声優一緒なのに…
らへんのが好き
オタクなんか社会の端っこで苔から水分吸って生きる位が丁度良かったのに
まるでサブカルチャーがメイン張ってる様な風潮は、俺みたいなキモオタofキモオタって感じの昔ながらの陰キャキモオタにとってクッソ迷惑だから、昨今の自称オタクみたいな勘違い連中は死滅すれば良いのに
ハッキリ言って今の方が断然に面白いから
いい加減懐古おっさんの願望押し付けるの辞めろよ
今20代かな、コイツは
「お前がその頃が楽しい」と感じてただけだよ
アニオタの大多数が賛同すると思った大間違いだ
アニメ市場全体で見ると2008年がリーマンショックの影響で最も衰退してたんだよ
でもアニオタ的には2008年も十分最盛期の範疇に見えただろ?
印象なんてそんなもんさ
知らない世界を知り始めた時期が楽しいだけ
ラノベが昔なかっただけ。なろうが昔なかっただけ
最近でも面白いと思った作品はいくつかあったけど、数年後話題に上るような作品ってあるだろうか
しょーもないなろう小説のアニメ化とかいいからゼロ魔リメイクしちくりー
月姫や魔法戦争に近いレベルの改悪を受けた原作ファン発狂レベルの内容だぞ
それでも元が良かったから、そこそこレベルの面白さを維持して、声優陣がハマってた事もあってヒットしたけどな
当時は似た系統の作品も少なかったし
緋弾のアリアは原作の面白い部分まで行く前にアニメが終了したからな
あれが2クールだったら、とらドラくらいに話題になってたかもしれんがな
1クールだったから、少し面白いクソアニメ枠だよ
売り上げや知名度的にもゼロ魔やシャナに数歩劣るし
ゲームもトゥハート2とか北へとか
PC18禁もまだまだ元気で秋葉原がオタクの町でもっとアングラだった時代
ハルヒは消費されただけで消えるのも早かったし今はもう完全に消えて需要もない
ガルパン、ラブライブ、SAOの方が長く人気維持してる