1:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:25:59.99 ID:ChGKTFZd0.net
納得出来ないんやが
すべての創作物は妄想なわけやん
なんでドラゴンボールやワンピースはよくてなろう小説はそう認定されるんや
すべての創作物は妄想なわけやん
なんでドラゴンボールやワンピースはよくてなろう小説はそう認定されるんや
2:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:26:41.93 ID:K9CWca/Tp.net
悟空は現実から転生しないから
3:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:26:55.63 ID:ChGKTFZd0.net
>>2
それ関係ある?
それ関係ある?
4:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:26:57.12 ID:8757tRph0.net
ラノベって主人公(視点)ばかりモテるイメージがあるんやが、どうなん?
5:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:27:01.73 ID:lTIa459V0.net
主人公に魅力がない
キャラが操り人形みたいに主人公ageする
全てのなろう作品がそうではないんだろうけど、そのイメージが強すぎる
キャラが操り人形みたいに主人公ageする
全てのなろう作品がそうではないんだろうけど、そのイメージが強すぎる
6:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:27:16.91 ID:ChGKTFZd0.net
悪い現実からいい現実に変わるって話が当てはまるなら
のび太もそうなんか?
のび太もそうなんか?
18:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:28:41.19 ID:lTIa459V0.net
>>6
いつも最後には因果応報くらうやろ
いつも最後には因果応報くらうやろ
21:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:29:26.26 ID:ChGKTFZd0.net
>>18
それは過程であって結局最終的には勝ち組やんけ
それは過程であって結局最終的には勝ち組やんけ
49:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:31:23.43 ID:lTIa459V0.net
>>21
その因果応報や主人公に災厄が降りかかる過程すら無いなろう作品が多いからやろ
読んでないから断言はできんが
その因果応報や主人公に災厄が降りかかる過程すら無いなろう作品が多いからやろ
読んでないから断言はできんが
59:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:32:09.87 ID:ChGKTFZd0.net
>>49
一番有名なクラスのリゼロがめちゃくちゃ災厄降り掛かってるんですが...
一番有名なクラスのリゼロがめちゃくちゃ災厄降り掛かってるんですが...
8:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:27:40.35 ID:ChGKTFZd0.net
落ちこぼれがよじ登っていくなんてテンプレみたいなもんや
9:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:28:03.81 ID:OghRKjrK0.net
単純に面白くないからだろ
10:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:28:11.11 ID:lTIa459V0.net
俺TUEEEEEでもシティーハンターの遼とかは面白くて魅力があるから好かれる
なろう主人公は良い意味で面白い奴おるか?悪い意味で面白い奴しかおらんやろ
なろう主人公は良い意味で面白い奴おるか?悪い意味で面白い奴しかおらんやろ
13:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:28:24.47 ID:9B7KlwChd.net
描写がチープで努力もせず一発逆転だか無敵になるような主人公が多いからやろ
15:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:28:29.34 ID:cBAa1ygn0.net
かなり浅はかよね
メッセージもクソも伝わってこないただの量産型糞小説
メッセージもクソも伝わってこないただの量産型糞小説
16:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:28:30.86 ID:+WaXv+28a.net
普通はそういう要素があってもオブラートに包む
17:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:28:36.75 ID:gpXrvmIGd.net
マサツグはいじめられる描写がリアルすぎたのがウケたんやろ
20:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:28:59.19 ID:UBlL9LI90.net
現実逃避の何がいけないのかわからんわ
24:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:29:41.70 ID:ChGKTFZd0.net
>>20
そもそも言い出したら創作物全部現実逃避ちゃうんかと言いたいわ
そもそも言い出したら創作物全部現実逃避ちゃうんかと言いたいわ
30:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:30:02.71 ID:lTIa459V0.net
>>20
それを気持ちの悪い形で公開したり出版されるから気に入らんのやろ
現実逃避を漫画や小説に求める事自体はなんらおかしくない
それを気持ちの悪い形で公開したり出版されるから気に入らんのやろ
現実逃避を漫画や小説に求める事自体はなんらおかしくない
22:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:29:33.20 ID:Q3u7e8xAa.net
元々ゴミみたいな現実送ってた奴が俺つえーするからキモいわけで
作者と読者の願望が透けて見えるわけで
作者と読者の願望が透けて見えるわけで
32:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:30:12.76 ID:ChGKTFZd0.net
>>22
ドラえもんも当てはまってて草
ガンダムも当てはまってて草
ドラえもんも当てはまってて草
ガンダムも当てはまってて草
146:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:38:27.20 ID:9B7KlwChd.net
>>32
のび太が話の中で一方的に得することなんてほとんどないし
アムロも内向的なだけでコロニー内で有名になるくらいは才能あるで
のび太が話の中で一方的に得することなんてほとんどないし
アムロも内向的なだけでコロニー内で有名になるくらいは才能あるで
163:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:39:21.07 ID:ChGKTFZd0.net
>>146
のび太はもう勝ち組になるの確定してるんですが
しかもあんだけ色んな体験できてる時点で完全に勝ち組やん
しかも映画で宇宙救ったりしとるし
アムロはどう考えても陰キャだろ
のび太はもう勝ち組になるの確定してるんですが
しかもあんだけ色んな体験できてる時点で完全に勝ち組やん
しかも映画で宇宙救ったりしとるし
アムロはどう考えても陰キャだろ
23:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:29:33.52 ID:OLbXWc1I0.net
現実うまくいってない奴の妄想だから
25:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:29:43.79 ID:dzkg/pzyM.net
こうあうの好きなやつは歴史的な偉人の伝記でも読んでたらいいのに
26:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:29:49.16 ID:sauTCIvW0.net
現実うまく行ってたら小説書く暇なんてないんじゃね
27:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:29:49.79 ID:FH6gPIb5r.net
なろうと似た作風の作品は世の中にいくらでもあるだろうけど
底辺のゴミ共が量産型のなろうテンプレ作品を崇めるのが気持ち悪すぎるからな
底辺のゴミ共が量産型のなろうテンプレ作品を崇めるのが気持ち悪すぎるからな
28:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:29:53.47 ID:VwSaBhIm0.net
妄想でもいいわ面白ければ
29:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:29:57.17 ID:HOpsz26Lr.net
シティハンターとかコブラ引き合いに出すやつおるけど年いくつやねん
31:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:30:11.51 ID:8508e6W40.net
一個何か流行ったら全部同じような話になるやろ
33:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:30:18.44 ID:qjJKuTDY0.net
漫画とか映画ドラマすべてそうやで
40:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:30:52.47 ID:ChGKTFZd0.net
>>33
なろうだけ言われるのがおかしいよな
創作物全部、現実逃避とされるべきやろ
なろうだけ言われるのがおかしいよな
創作物全部、現実逃避とされるべきやろ
34:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:30:23.59 ID:G2dMoMRj0.net
ネットの中くらい現実逃避させてくれよ
36:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:30:38.02 ID:6fWipMb10.net
三島由紀夫も言ってるからセーフ
38:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:30:43.99 ID:TUQDfDafp.net
精度が低すぎるんだよなあ
41:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:31:03.68 ID:GfHd9TzW0.net
なろう小説の主人公って作者の自己投影通り越して作者自身やろあれ
42:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:31:10.02 ID:PktrMhpqd.net
いじめの描写だけやけにリアルで異世界や現実社会の描写はお粗末にも程があるから
56:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:31:47.72 ID:ChGKTFZd0.net
>>42
そのいじめの描写がリアルってのもわからんわ
いじめの描写がリアルってわかるやつもいじめられてたんちゃうの
そのいじめの描写がリアルってのもわからんわ
いじめの描写がリアルってわかるやつもいじめられてたんちゃうの
62:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:32:28.81 ID:PktrMhpqd.net
>>56
いじめしてた側や傍観してた奴だってリアルないじめくらい知っとるやろ…
いじめしてた側や傍観してた奴だってリアルないじめくらい知っとるやろ…
81:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:33:36.24 ID:ChGKTFZd0.net
>>62
そもそもノリで言ってるだけやろいじめの描写がリアルって
どこがどうリアルなのか具体的に聞きたいわ
そもそもノリで言ってるだけやろいじめの描写がリアルって
どこがどうリアルなのか具体的に聞きたいわ
43:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:31:10.38 ID:gUn8/v1V0.net
なろうの主人公に感情移入できない
46:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:31:18.82 ID:A0usaOl70.net
オポチュニズム多用しすぎだから
47:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:31:21.01 ID:21ZNSZIF0.net
叩いてる層もオタクだろ
オタクって常に何かを叩かないと生きていけないし
オタクって常に何かを叩かないと生きていけないし
48:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:31:21.35 ID:RKI26Rhra.net
なろう系台頭を恐れた既存メディアのネガキャンだよ
52:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:31:32.86 ID:PAM6MDfS0.net
異世界っていうよりもゲームの世界やし
53:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:31:44.18 ID:6VvBpKrSH.net
コンプレックスの塊さが前に出過ぎてるから
54:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:31:45.53 ID:2WnG4B0Q0.net
空手バカが異世界に転生して空手を通してオークとかと和解する小説をすこれ
55:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:31:46.23 ID:mLJ4Z8IH0.net
商業作品は読者を楽しませるって妄想以上の目的があるけどなろうはただの趣味じゃん
79:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:33:31.38 ID:lTIa459V0.net
>>55
ちゃんとした作品の作者「みんなを楽しませる作品を描くんや!」
なろう作者「クソが...。せや、現実逃避に主人公が讃えられる作品描こうw」
現実逃避自体は誰だってするけど、形にした上公開すんのやめろ
ちゃんとした作品の作者「みんなを楽しませる作品を描くんや!」
なろう作者「クソが...。せや、現実逃避に主人公が讃えられる作品描こうw」
現実逃避自体は誰だってするけど、形にした上公開すんのやめろ
60:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:32:16.51 ID:PcKj05uR0.net
主人公以外のキャラ全てが異様に下げ描写されてるからやないの
61:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:32:27.69 ID:gIkPPIdU0.net
なろうもTwitterの嘘松も同じようなもんだよな
結局ダメな自分が周りを見返すみたいな点は一緒
それを現実でやる能力が無いからネットで妄想するってだけで
結局ダメな自分が周りを見返すみたいな点は一緒
それを現実でやる能力が無いからネットで妄想するってだけで
63:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:32:29.38 ID:7owrlsbyK.net
一般的な創作物より主観的な自己投影多いから気持ち悪いんやないか
64:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:32:34.82 ID:pjGRW9ms0.net
別にそのストーリー自体は別にええんや
メアリースーとかあるし、昔から作者が感情移入する作り方はある
同じようなのばっかり量産されてランキングに載りまくるのが気持ち悪いんや
メアリースーとかあるし、昔から作者が感情移入する作り方はある
同じようなのばっかり量産されてランキングに載りまくるのが気持ち悪いんや
65:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:32:44.98 ID:616h+TKm0.net
書いてる奴だけでなく読んでる奴文句つけてる奴もやん?
ならなにかを作ろうとしてるだけ書いてる奴のがマシやんな
ならなにかを作ろうとしてるだけ書いてる奴のがマシやんな
66:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:32:55.37 ID:5iSssyD1d.net
なろう持ち上げる奴がイッチみたいな陰キャしかおらんのと、
なろうの面白さを伝えられずになろうアンチアンチ発言しかできないから
説得力がないんやで
なろうの面白さを伝えられずになろうアンチアンチ発言しかできないから
説得力がないんやで
67:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:33:01.43 ID:2WnG4B0Q0.net
リゼロはいちばん売れたわりにはフォロワーがいない不思議な作品
69:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:33:03.39 ID:G2dMoMRj0.net
そもそも流行りのタイトルを付けないとクリックしてもらえないんよねタグとあらすじだけでは弱い
71:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:33:06.22 ID:SyTPFmM2M.net
「現実うまく行ってないやつの妄想」ってのは正確じゃない
正しくは「現実うまく行ってないやつ向けの妄想」
正しくは「現実うまく行ってないやつ向けの妄想」
73:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:33:16.27 ID:wyvk7Cj80.net
マジレスすると作者の願望丸出しの作品が多すぎるから
マサツグ様とかな
その点読み物として意識してる無職転生だとかスライムは受けたんや
マサツグ様とかな
その点読み物として意識してる無職転生だとかスライムは受けたんや
74:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:33:19.88 ID:Cw1Ks19bD.net
>>1
現実うまくいってると証明したらええんちゃう
現実うまくいってると証明したらええんちゃう
75:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:33:23.31 ID:93hTDWLha.net
なんでいじめの描写だけプロ並に上手いんですかね…?
100:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:35:25.35 ID:yOjdbhyK0.net
>>75
お察しですわな
お察しですわな
78:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:33:30.83 ID:pOUCU81W0.net
インキャの妄想だよな
現実で冴えない俺が異世界転生したら
凄い優秀でチヤホヤされるて
現実で冴えない俺が異世界転生したら
凄い優秀でチヤホヤされるて
80:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:33:32.15 ID:AyJ9Zu2v0.net
強さに説得力が無いくせに正当化しようと説明してるとこが気持ち悪い
84:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:34:11.13 ID:/E0fJEWi0.net
なろうがあかんのは
同ジャンルの別作品をどんどん既読の前提にいれて
作品を先鋭化させてる点やろ
異世界がメジャーになったからそこからひねったろ!
ってのばっかりやん
同ジャンルの別作品をどんどん既読の前提にいれて
作品を先鋭化させてる点やろ
異世界がメジャーになったからそこからひねったろ!
ってのばっかりやん
85:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:34:11.94 ID:LxkGwecsM.net
ドラゴンボールとかナルトは一応血筋とかが強さの理由だし読者には当てはまらない
なろうはどこにでもいるニート無職にでも俺でも無双できそうって思わせるところが違う
なろうはどこにでもいるニート無職にでも俺でも無双できそうって思わせるところが違う
106:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:35:47.34 ID:ChGKTFZd0.net
>>85
ドラえもんは?
ルフィに至っては実食ったら強くなったンゴだけど
神に力をもらうなろうと変わらんやん
ドラえもんは?
ルフィに至っては実食ったら強くなったンゴだけど
神に力をもらうなろうと変わらんやん
115:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:36:40.59 ID:2WnG4B0Q0.net
>>106
食べてすぐはクソザコだった
修行期間があるだろ旅立つまでに
食べてすぐはクソザコだった
修行期間があるだろ旅立つまでに
134:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:37:40.97 ID:ChGKTFZd0.net
>>115
いつも批判してる「描写がない」ってのにガッツリ当てはまるんですが
じゃあなろうでも
俺は10年修行した。
強くなった。
って書かれてれば納得するんやな?
いつも批判してる「描写がない」ってのにガッツリ当てはまるんですが
じゃあなろうでも
俺は10年修行した。
強くなった。
って書かれてれば納得するんやな?
175:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:40:03.07 ID:2WnG4B0Q0.net
>>134
いくらでも書き用がある
強くなる前と強くなった後の差をどう表現するかが腕の見せ所だろ
いくらでも書き用がある
強くなる前と強くなった後の差をどう表現するかが腕の見せ所だろ
185:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:40:43.02 ID:ChGKTFZd0.net
>>175
描写してなくてもええのか聞いとるんやが
努力しました、強くなりました、程度の描写ならなろうでもいくらでもあるしな
描写してなくてもええのか聞いとるんやが
努力しました、強くなりました、程度の描写ならなろうでもいくらでもあるしな
86:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:34:19.60 ID:FwuAump50.net
マッドマックスに最強オリキャラを混入させて出来た北斗の拳とかいう漫画
87:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:34:20.21 ID:pb4A6euFa.net
なろう信者 現実が底辺すぎて辛いから現実逃避で物語に逃げ込む
なろうアンチ 俺は現実が底辺過ぎて辛いのに楽して良い思いしてる奴が許せない
普通の人 興味自体示さない
なろうアンチ 俺は現実が底辺過ぎて辛いのに楽して良い思いしてる奴が許せない
普通の人 興味自体示さない
101:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:35:33.74 ID:lTIa459V0.net
>>87
ワイはラノベの質が下がるのと、ワイの好きな漫画がアニメ化されずスマホみたいな奴がアニメ化される事が嫌いやから叩いてるで
ワイはラノベの質が下がるのと、ワイの好きな漫画がアニメ化されずスマホみたいな奴がアニメ化される事が嫌いやから叩いてるで
118:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:36:42.26 ID:5iSssyD1d.net
>>101
出版社が安易になろう産に流れるの本当に止めて欲しい
出版社が安易になろう産に流れるの本当に止めて欲しい
89:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:34:33.49 ID:2Get5+LYr.net
ほんまに読んだ上で叩いてるやつおるんか?
ワイみたいに読んだことないけど何となくのイメージで叩いてるのがほとんどやろ
ワイみたいに読んだことないけど何となくのイメージで叩いてるのがほとんどやろ
90:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:34:47.71 ID:WJhXarOQ0.net
圧倒的に足りない知識で必死に説明してるのは笑えるわな
93:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:34:50.64 ID:Ugx/YoJvd.net
購買層が30代以上ってのがバレたのが全ての始まり
94:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:34:57.98 ID:LNfXb0G60.net
鬱展開とか入れると批判がめっちゃ来るしな
116:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:36:41.27 ID:pOUCU81W0.net
>>94
少しでも苦戦させるともっと楽に
勝たせろてクレームくるんやとな
とにかく無双させろと
少しでも苦戦させるともっと楽に
勝たせろてクレームくるんやとな
とにかく無双させろと
96:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:35:10.17 ID:616h+TKm0.net
文句言ってる奴の現実が上手くいってないのはよくわかるんや
だけどな、それは誰かの足を引っ張ることの免罪符にはならんのや
だけどな、それは誰かの足を引っ張ることの免罪符にはならんのや
103:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:35:42.30 ID:ju16gwusp.net
そもそも大なり小なり現実うまくいってない人間の方が多いやろ
リーマンも主婦も大学生もみんな何かしら抱えて生きとるんや
リーマンも主婦も大学生もみんな何かしら抱えて生きとるんや
109:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:36:09.35 ID:8NIYs19td.net
昔から現実上手くいってるやつは小説なんて書かないぞ
小説家なんてたまたま文才に恵まれた社会不適合者が最後にたどり着く職や
小説家なんてたまたま文才に恵まれた社会不適合者が最後にたどり着く職や
112:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:36:34.21 ID:RmbFqPD90.net
面白いのがピラミッド型だから少ないというのはわかるが
少なくともなろうの異世界転生モノは
RPGツクールでしかないし
その中で人気になるのはズラせる力がある者だと思う
少なくともなろうの異世界転生モノは
RPGツクールでしかないし
その中で人気になるのはズラせる力がある者だと思う
114:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:36:39.51 ID:mlawbRV/0.net
明らかに読者層を意識した社会カーストからの転生
普通のフィクションレベルの苦戦すら許されない
特に一人称の場合に顕著だが主人公の人格がキモオタのまま
この辺が露骨すぎるんや
普通のフィクションレベルの苦戦すら許されない
特に一人称の場合に顕著だが主人公の人格がキモオタのまま
この辺が露骨すぎるんや
122:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:37:11.45 ID:cANucb6p0.net
難しいことはどうでもええから好きなように書けばええねん
123:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:37:13.07 ID:26bIY5x10.net
現実がうまくいってないやつの妄想っぽい話だから
例えコミュ症無職でも書いた話が純文学や社会派小説やミステリーなら作家様や
例えコミュ症無職でも書いた話が純文学や社会派小説やミステリーなら作家様や
124:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:37:13.29 ID:2WnG4B0Q0.net
リゼロの展開ですら「鬱展開やめろ」と苦情が来たのはマジ
126:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:37:18.70 ID:WyebS0o40.net
単純にストーリーはテンプレで面白くなくて、主人公はモテてTUEEEEばっかり書きたいのが見え見えだから
127:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:37:21.64 ID:/E0fJEWi0.net
スキル、バフなど当然のようにくりひろげられるゲーム的設定
129:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:37:22.35 ID:8508e6W40.net
最強主人公が無双してどうたらこうたらでも別にええんやけど
単純に文章力がなさすぎるやろ
単純に文章力がなさすぎるやろ
130:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:37:23.67 ID:ugtP0Scba.net
時代やね
132:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:37:33.60 ID:gXghHiRVr.net
なろうは欲望が露骨すぎるんやろ
それも醜い欲望が
それも醜い欲望が
133:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:37:38.11 ID:asTqcjBGa.net
何言われようが売れたら儲かるんは羨ましい
149:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:38:30.85 ID:lTIa459V0.net
>>133
ほーんこれ
ワイの好きなアニメが円盤売上スマホより低かったのは流石に目と他人の感性を疑ったで
ほーんこれ
ワイの好きなアニメが円盤売上スマホより低かったのは流石に目と他人の感性を疑ったで
135:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:37:47.51 ID:dBxTQja0a.net
展開がチープ過ぎる
または、ん?って思う展開が多いイメージ
または、ん?って思う展開が多いイメージ
137:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:37:52.02 ID:/E0fJEWi0.net
なろう系のおかげで
ラノベの格があかった感あるよね
ラノベの格があかった感あるよね
138:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:37:52.40 ID:IltlUrGo0.net
漫画家みたいにネタ仕入れに取材いかないの?
ネットで拾った程度の知識で書いてるから底が見えるんじゃ
せめて専門書でも読み込めばいいのに
ネットで拾った程度の知識で書いてるから底が見えるんじゃ
せめて専門書でも読み込めばいいのに
140:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:37:57.45 ID:2WnG4B0Q0.net
別に無双してもええけどなぜハーレムが付いてくるのか?はよく言われるよな
141:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:37:58.76 ID:TLwiBCjXM.net
小説の中くらい無双してもええやろ
152:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:38:44.19 ID:lkz5xafxM.net
事実だから仕方ないね
153:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:38:46.18 ID:3XQ0YS8WM.net
リアリティがない作品が多いからやろ
ファンタジー自体がリアリティないとかいう問題じゃなく
ファンタジー自体がリアリティないとかいう問題じゃなく
156:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:39:02.58 ID:/E0fJEWi0.net
便乗に便乗を重ねて
そのうち若者から見向きもされなくなるぞ
そのうち若者から見向きもされなくなるぞ
198:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:41:24.09 ID:yOjdbhyK0.net
>>156
もうされなくなってるやん
ここ3年で100作ぐらい書籍化されてまともに売れたの5~6作や
もうされなくなってるやん
ここ3年で100作ぐらい書籍化されてまともに売れたの5~6作や
157:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:39:05.02 ID:gZoOSfQM0.net
なろう物で異世界に転生するのはまあいい
けど最初からチート能力だったり簡単にハーレム作るのがちょっと受け付けない
けど最初からチート能力だったり簡単にハーレム作るのがちょっと受け付けない
158:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:39:05.14 ID:hAYU0+2H0.net
ドラゴンボールとワンピースを読んだことないんやろうな
なろう小説みたいに明らかに自分をいじめた人間をモデルにした敵キャラをボコボコにする展開は人気漫画にでてこないんやで
なろう小説みたいに明らかに自分をいじめた人間をモデルにした敵キャラをボコボコにする展開は人気漫画にでてこないんやで
170:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:39:50.75 ID:ChGKTFZd0.net
>>158
僕のヒーローアカデミアは?
僕のヒーローアカデミアは?
161:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:39:14.76 ID:mk7eg4HFd.net
ハーレムが目立つ
162:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:39:20.27 ID:NeBShHT/0.net
ヒカルの碁を見習え
166:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:39:40.57 ID:ayEh92mR0.net
なろう以外に小説投稿サイト無いしなぁ
168:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:39:48.52 ID:LNfXb0G60.net
ハーレムの方が人気でるからしゃーなしやな
169:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:39:48.99 ID:cJOJZ+Pop.net
有名な創作物は大体書きたいテーマがあるやろ
なろう系にはそれがないのが多いんやろね
なろう系にはそれがないのが多いんやろね
172:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:39:56.91 ID:ugtP0Scba.net
自己投影が露骨やからね
174:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:40:00.17 ID:dlXsDLycd.net
一次創作でメアリースーやってるようなのばっかやろ
178:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:40:10.79 ID:xhm81xNT0.net
主人公が陰キャやから
182:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:40:24.32 ID:lTIa459V0.net
あれってカタルシスあんの?
主人公が苦戦した末強敵を倒す!みたいな快感は。
主人公がモブ倒すシーンを自分と嫌いな奴に置き換えて読んでるだけじゃないの?
主人公が苦戦した末強敵を倒す!みたいな快感は。
主人公がモブ倒すシーンを自分と嫌いな奴に置き換えて読んでるだけじゃないの?
192:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:41:05.45 ID:G9RF6N4fd.net
>>182
なろうやと苦戦するのもアカンみたいな層も少なからずいるとか聞くしなぁ
なろうやと苦戦するのもアカンみたいな層も少なからずいるとか聞くしなぁ
189:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:40:58.67 ID:dhk+XqNVa.net
売れてないラノベ作家の嫉妬定期
191:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:41:03.31 ID:qevN4qA80.net
憧れを感じる理想のヒーローみたいなキャラよりこうなれたらいいなっていう理想の自分ってキャラの方が受けるんかな今は
193:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:41:12.66 ID:itVlqyBd0.net
自己投影現実逃避って言ってるやつ多いけど
206:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:41:47.30 ID:/OsKdb950.net
もう異世界ものが多すぎてもはや異世界が異世界じゃなくなってるだろ
もはや隣町レベルだわ
もはや隣町レベルだわ
219:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:42:15.91 ID:itVlqyBd0.net
自己投影現実逃避って言ってるやつ多いけど作者も読者もそんな気持ちで書いたり読んだりするわけ無いやろ
221:風吹けば名無し: 2018/06/26(火) 17:42:28.22 ID:sPG4SSDVa.net
最初から無双して評価を得るマウントを取るハーレムを作る何の魅力もない強いとされる敵を倒す
これのどれかだからアカンのやろ
これのどれかだからアカンのやろ
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530001559/
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- 漫画の雑誌掲載1話から追いかけてた漫画がアニメ化された経験ってある?
- 彡(^)(^)「ワイの好きな漫画の作者ツイッターやっとったんか、どれどれ...」
- 近頃ゴブリンスライムオークの地位向上がすごいけど他にどんな最下級モンスターいたっけ?
- ワイ人生に疲れし者、ガチのマジで萌えアニメしか観られなくなる
- 【朗報】テイルズシリーズで一番かわいいキャラ、7割が一致するwwwww
- アニメ「3Dにします」ゲーム「3Dにします」ワイ「3Dじゃなくていいぞ」
- お前ら中世ファンタジーを見てすぐに生活水準とか技術に突っ込むけどさ
- いわゆる陰キャ系や根暗系のヒロインが人気な理由がわからない
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- 【朗報】ペルソナシリーズ最高傑作、ついに決まってしまうwwwww : ゲーハー黙示録
- 原作アリなのに監督がオリジナルの話を作ってしまうアニメwwwwwwww
- アニメ見てて主人公側のキャラが失敗したり挫折すると怒り出すやつwwwww
- アニメキャラ「イギリス出身です」「ロシア出身です」
- 寝る前にいつもアニメキャラとラブラブする妄想してる
- 同じアニメなのに話数によって絵の良し悪しがあることに初めて気付いた作品は?
- ソシャゲアニメ「男主人公の存在は消して百合豚向けにします」←これ
- シャナのメロンパン←こういうの最近なくね?
- 名作文学やSF小説のアニメ化ってなんで流行らないの?
- デスゲーム漫画「マスコットが進行役」「相棒が男」「最初に殺されるヒロイン」←まーたこれだよ
- アニメと漫画でかなり違う作品
- アニメの女の子に本気で恋をしてしまった時の対処法
- なろう主人公にはもっと異世界への抵抗感をもってほしい
- アニメを見ていてダメ出しポイント発見→嬉々としてネットに書き込む
- 声優界って「無名だった奴がある役で大ハマりして大出世」みたいなサクセスストーリーってあるの?
- アニメの登場キャラって、何人から「多いなあ」って感じる?(モブ除いてね
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
転移やら転生やら入れる必要あんの?とは思う
他の世界に行っただけで何かしらうまくいくっていうのが、
俺は本当はもっとすごい人間なんだって信じてる人間の思考回路。
そういう人間のサムい妄想以外の何ものでもない。
それで世界観がちゃんと作り込まれてれば良いけど、ギャグ漫画でもないのに不条理過ぎるし笑えない。
しかも最初から過程らしい過程も無くすぐ最強になっちゃうから余計にツマらない。ドラクエでレベル50からスタートしてストーリーは普通どおりに進めるような物だ
ホラー書いてる人は霊能力者と思ってる
陰キャラオタク小説書いてるのは陰キャラオタクと思ってる
夢見がちな感想だなあ
↑
もはやク○小説の王道だなwww
ただ世の中のほとんどが現実うまくいってない気もするけど。
そういう嫌な奴から逃避したいから出さないってのが見え見え
ガエリオの声優を気に入ったから鉄火丼を全滅させたったwな岡田師匠をリスペクトしてそう
深いって思ってるのはあんたら中二病患者だけだよ
それは確かにそうなんだけど、なろうだけは
なんとなく当てはまらない気がするんだよな
知識系であっても、異世界の知識であって自分の研究で新発見したとかでもないし。
中身変わんねえのにそれだけで納得しちまう女視聴者はバカしかいないのか
同じことを男作者がすると不愉快となるのは女読者はバカしかいないのか
「こういうの好きなんだろ?」って見え見えのエサぶら下げるな
嘘臭すぎる夢を延々見せ続けても人間は信じない受け入れない
ってマトリックスのソースが言ってただろ
世の中なんて意見の衝突が日常茶飯事なんだし
全員が主人公マンセーの違和感は尋常じゃないわ
悲惨な描写がなければ努力してるかもわからないってガキかよ
暴行妊娠中○がなければ現実的な恋愛が描けてないって不幸に酔ってるバカと同じ発想だな
そりゃえろゲ脳の岡田麿里を絶賛するわけだな
なろうが陰キャの妄想説よりも当たってる自信あるぞ。
書籍化されたの1000作以上だし、売れたのは100作以上余裕であるんだよなあ……
見てるこっちが恥ずかしいわ
まさしく恥知らずじゃないか
争いは同レベル同士でしか起こらないからね
おっさんのスローライフはさすがに作者の願望というものを感じてしまう
受け手側にね
お前らにとっての神アニメはSchool Daysだってハッキリわかんだよね
何しろ岡田麿里好きのえろゲ脳だからな
嫌いなもんなんて近づきたくもなくない?
この否定派ないし衝突役がメインヒロインであったり、親友・相棒ポジのキャラであったりすると、人間関係とかに深みが出るんだよなぁ。
自らのレベルを上げるのではなく他を下げることに心血を注ぐという底辺の人生そのもの
・読んでもないのに叩く
・現実逃避
・○○も異世界転生
・時代小説も俺つえー
これで逃げてない?
そりゃ、あのタイトルじゃな
学校や職場で読んでる奴いたら、たいていの人間はヒくだろ
馬鹿丸出しだし
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心だから…(震え声)
って気持ちで書いてるのが、なろう。
名作と呼ばれてる異世界モノは、ちゃんと読者を向いて書いてる。
都合の悪いことから逃げ続けた奴のなれの果て笑
小説書いているんじゃなく幼稚に脚本書いているだけで妄想を媒体に昇華できてないんだなって
内容とかどうでもよくてなろうを馬鹿にしたいだけだから。
どうせ小説の内容なんて興味ないんだろ。
忍野メメがアララギ君を褒めちぎり吸血鬼の能力で俺つえーするだけの化物語であり
ルイズとの主従関係が無く戦争のないハルケギニアでイキってるサイトがモテるだけのゼロの使い魔のような物なんだよ
修正して面白い部分全部削ぎ取られて売れなかったのもあるけどな
初期のデスマも主人公弱体化で「こいつ真面目に戦う感じのキャラじゃねえだろ気取ってんじゃねえ!」って叩かれたし
※34
ヒロインが異世界にビビって行動したくない!って言ったら「対案も出さないでごねる奴なんか身捨てろよ」って批判されてたこと思い出した
そもそも他人の読んでる本になんて興味も湧かんしそんな趣味をオープンにしてるやつなんて周りにいないが……
え、お前の周りにはいるの?どんなところにいるんだお前
異世界人が原始人みたいな知能、自分が普通にできることができないで、何をやっても自分のことを絶賛とかだったら僕はイライラすると思うけどな。
偏差値10の奴読んだら共感出来るんじゃないかな
主人公はそのままでいい、変わる必要が無い、時には努力も不要
パっとしない人生を送っている自信の無い人にとって気持ちイイ展開が続く
この地元ではダメだけどどこか遠くの自分のことを知らない人しかいない場所に引っ越せば上手くやれるはずだ
そんな子供じみた願望を、高額宝くじに当選した状態でスタートというオマケをつけ、
異世界とか賢者とか料理人とかで表現して叶えてあげたのが、なろう系
その異世界で主人公がやってることって基本的にいわゆる成金と同じなんだけど
異世界の文明レベルを下げたり悪と対立させることで成金と感じさせないようになっている
小説家になろう=成金になろう
読者に能力も平凡な陰キャにカタルシスを与えてくれる構成が求められていて、作家はそれをそのまま供給しているだけの話
俺TUEEEが目的になってる
なろう主人公はチートをただ単に戦闘に使って一方的に叩いてナニサマな説教して、そんでイキってるのが一番の問題なんだ。
需要側がひっどい文章やストーリーのツッコミどころに頑なに触れずそういう要素を称賛するとことか冷静じゃない2次オタやドルオタに似ていて
嫌悪感を感じるのはそこ
それでも趣味の範疇であれば許容されるべきだけど出版物がひどいっていうのはよろしくない
大部分出版社に責任があるとは思うけど
二行目が思いっきりブーメランで草
ゴミ山から佳作を探すのは苦痛だからね
スマホ太郎みたいな粗製濫造の駄作への批判をリゼロこのすばを引き合いに出して擁護するのはズルいわ
その上で現実逃避だなんだって否定されるのは主人公のキャラじゃないか?
所謂良作俺TUEEEって強さ抜きでも主人公が格好いいんだよ
でもダメな俺TUEEEってのは主人公がチート能力外すと底辺扱いで当然の陰湿クソガキでしかなく、更にそこから一切成長しないままなのがいけないんだろう
俺TUEEEしたいならチート能力以外の魅力も身に着けてから来いってことかな
レッテル貼って逃げ続けてるのはなろう批判側だから二行目どころか全文ブーメランだぞ
なろう読者だけどアンチしているけどそれは人気作がろくでもないからだよ
どう読んでも万能感を克服できないため現実逃避しているようにしか見えない
一般的なオタ作品はそこは克服している
なろうだと主人公がとにかく何でも出来る物づくりもありえない短期で次々成功とか常識があるととてもついていけない設定だから批判されるんだよ
ストレスフリー?あのね底辺以上の人間にとってはストレス無い話がむしろストレスで強い苦痛を感じるんだよ
根拠?なろうアンチの言い分と同じくらいにはあるんじゃないかなぁ
妄想→それを小説に書く→それを元に妄想しまた書く→ひたすら繰り返してから、
自身作を応募し受賞or同人が編集の目に留まり出版。
なろう以後
妄想→それを小説として発表(完)
何度も作り直して精度上げる過程がない人がいる。
だから安易で矛盾だらけだったりがある。全部とは言わないが多い。
つまりなろうとそれ以外の差は、妄想のレベルが低い。
なろう作家はもっと妄想をこじらせて書きまくる必要がある。
わかる。
ゲームの2週目って楽しいの最初だけだよな
すぐダレる
ゲームじゃなくて作業になってしまう
なんかそれを思い出してしまうからつまらなく感じるんだと思う
なんかヒロイン操られてるの?って思う
確かに、創作物のほとんどは作者の妄想や願望からできてるし、それが創作の原動力でもあるが、なろう以外の作者は根底にあるのが個人的欲望でも見てる人が楽しめるように、魅せ方の工夫やテクニックを磨いているし、それがプロのレベルに達していない場合は編集者などからアドバイス受けたり切り捨てられたりして、生き残ったものが市場にでてくるが、なろう小説は願望100%で同じ欲望をもつ一部のなろうファンから指示をうけるだけで市場にでてくる。そのためマニアックなアニメファンからも叩かれるレベルのものが多いから。 つまり同人誌レベルということ。
「いせすま」がひどすぎた。
じゃあなんでラノベの売上がさがって、なろうの売上があがるんですかね……
プロの魅せ方のレベルが、素人以下ってことじゃねえの?
なろうの人気は自分の主人公への投影のしやすさ。
特に趣味もなく時間が余ってる陰キャがターゲットだから、普通のラノベより売れるんじゃね。
ラノベの文章すら読めず、くっそアホみたいななろうの文章くらいしか読めない人間が増えてるのもあると思う。
出版社的には、扱いやすくて、人気もある程度見えてるから出版しやすい。
商業的には成功してる部類じゃね。
少なくともなろうの一部の頭悪い系の小説読んでる人間と仲良くなりたいとは思わんが。
変わるきっかけの描写や、変われる可能性の描写でもあればいいけどさぁ。
「そんなん都合よすぎて萎えるだろ」ってことなのかな?
ゼロから始める異世界生活が、すごく受けたのは、そのイメージを逆手に取ったからかな?
リセット(やり直し)を、リアルに、地獄のようにつらいものとして描いているのが、なにげに、それまでの作品にはない切り口だったり。
スマホ太郎を例の教祖に代えたコラ見た時さ、まさにある種の新興宗教だって思ったわ
妄想だけでここまで語れるのはもはや才能だな
1みたいなのは気持ち悪いな
それなりの小説を読むにはどうしてもある程度教養が必要だからな
なろう系はそれすら無い最底辺向けの商品
昔携帯小説で恋空ってのがあったが、なろうはアレと同レベル
おなじなろうでもジャンルが細分化されていて、棲み分けというか合わないジャンルへの嫌悪が凄まじい
しょせん同族嫌悪なんだが、まず認めない
オタクを一番嫌ってるのって当のオタク
読むのも書くのもストレスレスなのが素人小説のいいところだ
物語の導入としてはめちゃくちゃ簡単。
煩わしい人間関係をリセット出来るし、(神様転生自体を納得できるなら)力を持っていることの説明が楽。死の状況というか、転移するまでの描写さえできればあとはテンプレートで書き出せるし。
特にこういうシーン書きたいとか、こんな能力出したい、みたいな欲だけ先行してる人は手を出しやすい。
強烈な妄想物語的な要素を含んでいる事には違いないだろう
もちろんそれが面白いか否かも別である
主人公の性格で、作者さんは学生、ニート、社会人、このあたりだいたい想像がつく
魅力的な敵とか皆無なのよな
「今のままの自分が認められて称えられてモテまくる世界が良い」
っていうことなんだよね
それが凄まじく気持ち悪い
たまに「ありふれた~」とか努力してる!みたいに噛み付いてくるアホもいるが、努力でもなんでもねぇじゃん
落っこちて逃げ回ってたまたまチート回復アイテムみっけただけだろ
その程度の浅さしかないから馬鹿にされるんだぞ
陰キャが読んでるから叩いてるんだぞ
のび太に降りかかるしっぺ返しをメタ視点で回避して良いこと尽くしか
復讐する理由を作るために都合よく理不尽に扱われたりとキャラも世界もシナリオに左右され過ぎてるところが良くない
情景を具体的に説明しすぎ(笑)真っ暗な部屋に突然落ちて何か足音が聞こえる誰だろうか? ←こんな心理描写を永遠と説明してるんだもんw小学生みたいw
もっとも想像力を働かせて楽しむ時代は終わったのかもしれんな。そういう映画や小説を見かけるとお前ら意味不明とか説明不足ってキレるし、アイアンマンみたいな赤ちゃん映画が人気なのもそういう背景があるのかも。具体的に説明しなきゃわからない時代。
小学生みたいと嘲笑う前にまず適切な熟語を使ったらどうかな
俺TUEEE要素より
なんかキャラ同士の関係とか距離感とかの妙な気持ち悪さがね・・・
別にアニメとかにリアリティを求めてるわけじゃないんだけどさ
読みもせずになろうというあやふやな概念叩いてるだけだからな
その証拠になろう小説叩いてる奴で具体的なタイトル名挙げる奴いないし
いても1つ2つ程度
そのためゲーム体験が想像の拠り所であるストーリーや描写が陳腐に見える
理想の自己投影や願望と疑われるのもある意味行き過ぎたロールプレイだから
// TRPGのリプレイならまだ笑えるんだけど……
ハードSFとか書いても埋もれるだけやで
登場人物に共感も感情移入もできないから
チート貰うのはわかる
ただ日本の一般人である主人公が戦うことに躊躇いがなかったり元隠キャとは思えないくらい行動力あったりおかしいと思わんのか?
実は転生前は小動物虐待が好きなサイコパスとか
生まれ変わったら本気で生きてやる!とか
何かしら挟まないと気持ち悪い人間にしかみえん
「発想と展開が安易」
これに尽きるな。ストーリーを頑張って考えてる感じが全くしない。