1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 17:58:42.509 ID:imRmwr600.net
現実的に厳しいですか?
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 17:59:11.978 ID:nz8znADOp.net
作品晒してみ
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 17:59:33.148 ID:imRmwr600.net
>>2
まだ書いたことない
まだ書いたことない
52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:18:55.614 ID:TcB6YN7z0.net
>>4
じゃあ無理だな
じゃあ無理だな
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 17:59:21.343 ID:1reXCIYza.net
お前の才能次第
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:00:06.346 ID:imRmwr600.net
>>3
一応漫画やアニメなら結構見てる
一応漫画やアニメなら結構見てる
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:00:09.810 ID:SxH4zXRk0.net
普通に働きながらやれよ
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:00:36.436 ID:imRmwr600.net
>>6
仕事しながらは無理
仕事しながらは無理
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:01:26.233 ID:SxH4zXRk0.net
>>8
じゃあお前には無理だ諦めろ
じゃあお前には無理だ諦めろ
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:00:12.801 ID:vMxqEsNw0.net
自信もってやりなよ仕事なんて辞めてさ
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:00:52.008 ID:imRmwr600.net
>>7
現実的にどうなの?
現実的にどうなの?
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:00:43.319 ID:/wEUO4Sz0.net
会社通いながらまず読み切り書け
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:01:57.986 ID:imRmwr600.net
>>9
読み切りは厳しい
読み切りは厳しい
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:03:43.461 ID:5cARtUlF0.net
>>14
何が厳しいんだよ
何が厳しいんだよ
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:06:31.203 ID:imRmwr600.net
>>18
1話で完結させるのが難しい
ワンピースやハンターみたいに続きモノじゃないとキツイ
もちろんワンピース並みの売上は求めていないがな
1話で完結させるのが難しい
ワンピースやハンターみたいに続きモノじゃないとキツイ
もちろんワンピース並みの売上は求めていないがな
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:07:43.661 ID:a3GdW4DD0.net
>>25
そんな構成力じゃ続かないぞ
そんな構成力じゃ続かないぞ
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:12:33.345 ID:imRmwr600.net
>>27
言うほど一巻に収める能力必要か?
はじめの一歩とかワンピースとかハンターとかまだ完結してないぞ
言うほど一巻に収める能力必要か?
はじめの一歩とかワンピースとかハンターとかまだ完結してないぞ
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:05:12.570 ID:X2Xe03ear.net
>>14
読み切りというか1巻に収まる内容で書けなきゃなろうしか道はないぞ
読み切りというか1巻に収まる内容で書けなきゃなろうしか道はないぞ
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:10:21.560 ID:imRmwr600.net
>>22
ほとんどのプロの漫画家って一巻に収めてなくね?
ほとんどのプロの漫画家って一巻に収めてなくね?
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:11:28.802 ID:xFSHDEjEd.net
>>33
ほとんどの漫画家ってまず読み切り載せて評判みてから連載じゃね
ほとんどの漫画家ってまず読み切り載せて評判みてから連載じゃね
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:14:27.481 ID:imRmwr600.net
>>36
俺が言いたいのは売れてる漫画ってこち亀みたいな1話完結じゃなくて、物語を広げられるストーリー重視の漫画だよね?
俺が言いたいのは売れてる漫画ってこち亀みたいな1話完結じゃなくて、物語を広げられるストーリー重視の漫画だよね?
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:12:55.129 ID:QOha7KmoM.net
>>33
話が特別じゃなければその巻での話を
ひと段落させて次巻へ続く布石を置くよ
素人目線が全部正しいわけじゃない
話が特別じゃなければその巻での話を
ひと段落させて次巻へ続く布石を置くよ
素人目線が全部正しいわけじゃない
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:16:18.980 ID:imRmwr600.net
>>39
まあどこかしらでストーリーをまとめる必要はあるだろうけど、それが一巻である必要は無いな
まあどこかしらでストーリーをまとめる必要はあるだろうけど、それが一巻である必要は無いな
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:00:48.835 ID:ku0IrZeAd.net
有名な賞を受賞するか、人気出そうになるまでは仕事続けろ
ここまで仕事と両立しやすそうなものはそうないだろ
ここまで仕事と両立しやすそうなものはそうないだろ
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:02:43.857 ID:imRmwr600.net
>>10
人気出るには作家業に専念しないと厳しいのでは?
人気出るには作家業に専念しないと厳しいのでは?
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:04:15.203 ID:xazTBzeAd.net
>>15
人気出るのに10年かかるとしたらその間の生活費はどうするんだ
人気出るのに10年かかるとしたらその間の生活費はどうするんだ
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:08:00.525 ID:imRmwr600.net
>>20
そこなんだよ問題は
そこなんだよ問題は
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:01:12.593 ID:c/LXKYS70.net
簡単だからすぐに仕事辞めていいぞ 仕事しながらとか甘えたことしなければ余裕
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:02:56.068 ID:aIKVryL20.net
何歳?
俺もいま考えてるんだ
ちな34歳
35歳までにどうするか決心しようおもてる
俺もいま考えてるんだ
ちな34歳
35歳までにどうするか決心しようおもてる
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:03:04.717 ID:cnTTYZDId.net
こんなアホが実在する訳ないだろ
お前ら目を覚ませ
お前ら目を覚ませ
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:04:05.375 ID:X2Xe03ear.net
漫画家だけかなり無理がある
どれだけ絵が描けるんだよ
小説家は直木賞ぐらい取らないと食えん
ラノベ作家は適当なレーベルに応募しろ
さもなきゃなろうにでも投稿してみたら?
どれだけ絵が描けるんだよ
小説家は直木賞ぐらい取らないと食えん
ラノベ作家は適当なレーベルに応募しろ
さもなきゃなろうにでも投稿してみたら?
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:09:02.534 ID:imRmwr600.net
>>19
絵は萌え絵なら書ける
が、ストーリーは思いつかない
だが、ストーリーもちゃんと作れるようにしたい
絵は萌え絵なら書ける
が、ストーリーは思いつかない
だが、ストーリーもちゃんと作れるようにしたい
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:04:53.308 ID:vMxqEsNw0.net
今売れてる人も最初は副業気味だが1本でやり始めたから売れ始めたんだぞ
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:08:00.525 ID:imRmwr600.net
>>21
やはり最初は副業じゃないとアレか
副業でスキル上げられるような副業に就かないと厳しいかな
やはり最初は副業じゃないとアレか
副業でスキル上げられるような副業に就かないと厳しいかな
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:06:04.369 ID:R8W2oc5pd.net
才能次第って言われて「一応アニメや漫画は結構見てる」なんて返事する感性は凄いな
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:08:04.821 ID:aIKVryL20.net
>>24
そのピントのずれ具合は武器になるかもしれん
そのピントのずれ具合は武器になるかもしれん
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:07:16.224 ID:hx+J/Cti6.net
本とかどれくらい読むの?
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:12:33.345 ID:imRmwr600.net
>>26
面白い本があれば読む
面白い本があれば読む
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:08:11.572 ID:J6gao/I40.net
漫画はTwitterのエッセイ漫画なら
画力があれでもなんとかなる
画力があれでもなんとかなる
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:10:36.876 ID:sTpj1uDud.net
とりあえず仕事辞めて休みやすいバイト始めたら
42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:14:27.481 ID:imRmwr600.net
>>34
バイト中にもスキル上げられるような仕事ある?
バイト中にもスキル上げられるような仕事ある?
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:12:58.845 ID:J9CgXfMJa.net
仕事続けながらやれないと無理
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:16:18.980 ID:imRmwr600.net
>>40
だからその根拠を…
だからその根拠を…
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:13:14.495 ID:k4pNvh3Q0.net
ぬーべーの作者は当時リーマンやりながら週間連載してたんだからお前もいけるよ
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:17:20.594 ID:imRmwr600.net
>>41
昔と今の求められる絵のクオリティとは違うってバクマンに書いてあった
昔と今の求められる絵のクオリティとは違うってバクマンに書いてあった
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:15:59.873 ID:7bWnaHyrd.net
かまってちゃんすれ
44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:16:04.364 ID:GeNfu9HWr.net
やるならクレカ3つぐらいは作っとけ後は保険にも加入しとけ辞めてからじゃ無理だから
48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:18:13.566 ID:OS14cq2G0.net
貯金いまどのくらい?
57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:22:02.393 ID:imRmwr600.net
>>48
5万くらい
5万くらい
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:18:40.836 ID:R8W2oc5pd.net
漫画一話や小説一巻で収まる量で面白い内容を作れと言われてるのに「はじめの一歩とかワンピースとかハンターハンターとかまだ完結してないぞ」って返せるの凄い
57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:22:02.393 ID:imRmwr600.net
>>49
だから何で一巻で完結する必要があるの?
だから何で一巻で完結する必要があるの?
50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:18:42.803 ID:hx+J/Cti6.net
なぜマンガとかラノベかけると思ったのか教えて
57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:22:02.393 ID:imRmwr600.net
>>50
だからその方法を教えてって言ってるんですが
だからその方法を教えてって言ってるんですが
51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:18:47.730 ID:imRmwr600.net
読み切りって言うほど大事か?
それこそ素人考えでは?
それこそ素人考えでは?
54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:20:47.267 ID:WOxOtZqX0.net
>>51
じゃあ出版社でその考え伝えて連載もらってこようぜ!
じゃあ出版社でその考え伝えて連載もらってこようぜ!
65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:25:30.572 ID:imRmwr600.net
>>54
俺が思うに一話完結は売れない
俺が思うに一話完結は売れない
55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:21:54.449 ID:8UHVBF3Ba.net
>>51
連載って毎回アンケートで順位決められるからたった一話でおもしれえって言わせないといけないわけでその実力を測るためにも読み切りが上手いか下手かは重要じゃない?
連載って毎回アンケートで順位決められるからたった一話でおもしれえって言わせないといけないわけでその実力を測るためにも読み切りが上手いか下手かは重要じゃない?
65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:25:30.572 ID:imRmwr600.net
>>55
でも実際に人気取ってるのはストーリーモノだよね?
すまんラチがあかないから一旦読み切り云々は置いといてまず副業でためになりそうな職業教えてくれ
でも実際に人気取ってるのはストーリーモノだよね?
すまんラチがあかないから一旦読み切り云々は置いといてまず副業でためになりそうな職業教えてくれ
53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:20:14.429 ID:7bWnaHyrd.net
知識の欠けらも無いくせに反論だけは一丁前の構ってちゃんスレ
59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:23:58.588 ID:OS14cq2G0.net
貯金ねえな
実家で寄生しながらやれるならなくてもいいけど
実家でする予定なの?
実家で寄生しながらやれるならなくてもいいけど
実家でする予定なの?
69:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:28:10.016 ID:imRmwr600.net
>>59
会社は辞めたとしてもニートじゃなく、将来漫画家や小説家になるために必要な職業がいい
会社は辞めたとしてもニートじゃなく、将来漫画家や小説家になるために必要な職業がいい
71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:29:16.126 ID:k4pNvh3Q0.net
>>69
アシスタントが良いぞお前の望みが叶うぞ
アシスタントが良いぞお前の望みが叶うぞ
61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:24:07.560 ID:aDZzB2NDa.net
世の中や会社が嫌or創作したい←資格あり
逃げたいor一発当てたい←資格なし
逃げたいor一発当てたい←資格なし
67:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:27:11.379 ID:imRmwr600.net
>>61
創作したいと言う気持ちが人よりは強いと思う
創作したいと言う気持ちが人よりは強いと思う
73:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:31:26.942 ID:E2qtEx7K0.net
読み切りって別に1話完結にしなくてもいいんだよ
俺たちの戦いはこれからだで終わらせておk
俺たちの戦いはこれからだで終わらせておk
74:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:31:39.541 ID:imRmwr600.net
読み切り読み切りってうぜえな
そもそも一話で終わる物語が面白いわけねぇだろうが
そもそも一話で終わる物語が面白いわけねぇだろうが
77:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:34:53.314 ID:8UHVBF3Ba.net
>>74
お前読み切り読んだことねーのかよ
これから冒険始まるぜ!って終わるだろ
お前読み切り読んだことねーのかよ
これから冒険始まるぜ!って終わるだろ
75:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:32:56.230 ID:OS14cq2G0.net
アシスタントと同人が王道だろうよ
同人は小金も稼げるしスキルアップにもなる
同人は小金も稼げるしスキルアップにもなる
80:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:35:36.477 ID:imRmwr600.net
>>75
アシからプロより同人から風呂になる方が性に合ってる気がする
アシからプロより同人から風呂になる方が性に合ってる気がする
78:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:34:55.172 ID:nUurF70Ja.net
読み切り嫌ならpixivだかなんだかで勝手に連載始めたら?
うらみちお兄さんとかマシュマロおじさんとかそうやってコミック化アニメ化になったものも多い
うらみちお兄さんとかマシュマロおじさんとかそうやってコミック化アニメ化になったものも多い
83:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:36:28.373 ID:8UHVBF3Ba.net
なんにせよ一話で面白い物語が描けないような凡夫にゃ連載なんか無理だろう
作家は諦めろ
作家は諦めろ
88:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:41:52.050 ID:imRmwr600.net
>>83
今長期連載してるような漫画家は一話完結が評価されたわけでは無い
今長期連載してるような漫画家は一話完結が評価されたわけでは無い
87:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:39:40.270 ID:18hrVh8ua.net
今日び締め切りに追われて不眠不休で5万部くらい売るより同人作家として幸せに生きていける方がいいんじゃない
89:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:43:31.503 ID:1reXCIYza.net
尾田も読み切り書いてたけどな
94:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:46:21.874 ID:18hrVh8ua.net
昔ジャンプである新人が投稿作品で佳作みたいな賞とって、さらに勝手に投稿作品で佳作とってた作品の2話目描いて審査員に評価されて連載とってたよ
確かチャイルドドラゴンとかいう痛快打ち切り漫画
確かチャイルドドラゴンとかいう痛快打ち切り漫画
96:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:48:32.788 ID:imRmwr600.net
読み切りはネタ出尽くした感あって手を出したく無いんだがなぁ
101:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:51:42.674 ID:OzTNiHoR0.net
>>96
本人の中では連載予定の作品でも
第一話を読み切りとして加工してってものじゃね
短編作品描けって話じゃないだろ
本人の中では連載予定の作品でも
第一話を読み切りとして加工してってものじゃね
短編作品描けって話じゃないだろ
97:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:48:58.299 ID:OzTNiHoR0.net
最初から長編描くつもりなのか
それならワンパンマンみたいに自主サイトでやればいいよね
絵がたいしたことなくてもいくらでもいける
しかし新都社に勝てるレベルになるのもつらい世界だよな
それならワンパンマンみたいに自主サイトでやればいいよね
絵がたいしたことなくてもいくらでもいける
しかし新都社に勝てるレベルになるのもつらい世界だよな
99:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/06/20(水) 18:49:59.335 ID:1reXCIYza.net
大抵のやつが話収める能力無いから読み切りで練習したほうがいいぞ
関連コンテンツ |
---|
PICK UP NEWS |
---|
- まとめサイト速報+
- ハルヒのライブシーンってガチで日本のアニメ史を変えたよな?
- アニメとか漫画を見てると高確率で現れる○○警察という存在
- 定時制高校生俺日常系アニメを見て死にたくなるwwwwwww
- 作中人物が勝手に名付けただけの名称がいつの間にか作品内の世界基準になってる現象が嫌いなんだがわかるやついる?
- 【朗報】ワイスパロボ担当大臣、スパロボ復活のための起死回生の一手を発表
- アニメや漫画でよくオタクキャラっているけど・・・
- 主人公勢力が不必要な被害を出すシーンがモヤモヤするんだがわかるやついる?
- アニメってオタクのメインカルチャーから離脱しつつあるよな
- 学園祭に若手声優呼んだらギャラが30万だったんだがwwwwwwwwww
- お前らって今は何のソシャゲを遊んでるの?
- 最大の謎、なぜアニメオタクは「シリアス」の話が大嫌いなのか?
- なんで本格ミステリー小説って全然アニメ化しないの?
- アニメ「ヒロインには新人声優を使おう」 新人声優「私ですか!?」→数年後
- 脚本家「なんで皆アニメばっか見てドラマ見ないの!!?」
- 【エヴァ】第2使徒リリスって今見てもインパクトあるよな
- なんでアニオタはアニメ実写化を嫌うの?
- 三大デスゲームで萎えること「途中からルール変更」「参加者が馬鹿」
- 今のアニメ文化って後の世から浮世絵みたいな評価受けそう
- なろう系漫画「ステータス、オープン!w」←これ作者楽しすぎやろ
- SHIROBAKOの次にP.A.WORKSが作るアニメの題材になりそうな職業
- オタク向けのアニメって不快な要素がないのにどうして全世代に流行らないの?
- チート級能力の強キャラのやられ方、ほぼ一致する
- 指輪物語とかマッドマックスみたいなその世界観を最初に作った作品挙げてけ
- オタク漫画ってなんで変な言葉遣いや変な言い回しなの?
- アニメで学んだ常識や知識!
PICK UP NEWS 2 |
---|
PICK UP NEWS 3 |
---|
コメントする |
---|
・投票ボタンを設置しました。賛成or反対の
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
数値でコメントの色、サイズが変化します
押した際はF5、ページ更新で反映されます
・「※数字(例※1)」でアンカーになります
・アダルト用語やhttpはNG設定になってます
・記事に関係ないコメント、不適切な
コメントは削除する場合があります
・不適切なコメントを何度もする場合は
規制対象になります。ご注意ください
そして長編を書くには短編・読み切りで話をまとめる構成力が必要……って、本文中で言われてることだよな
長編書くのはそれだけで能力
内容の良しあしよりも、披露するタイミングのほうが影響でかいんやし
読み切り描きたくないなら500pくらいのものを作って出版社もっていけばええよ
そもそも作れなきゃいけない理由がなくない?
10万字程度で完結する作品を書く
それを3ヶ月、もしくは半年内に仕上げる
これが出来なきゃ作家業は無理
つまり無理
完
人に頼る前に行動に移せないやつが成功なんてとてもとても
30ページ程度で登場人物のキャラ立てて見せ場を作りつつ一応オチをつけるのは連載形式だと必要不可欠な能力だけどな。
雑誌の新人賞持ち込みで期待されてるのは きれいにまとまったストーリじゃなくて今後膨らみが期待されるキャラと世界観、それを30pで表現できないなら論外ってだけだからね。
その辺をまとめたコラムが出てくる
その後、妙にエラそうに食ってかかってるし、釣りスレだろうな
見込みあるなら毎日更新してればそのうちお声がかかるぞ、
ホントに書籍化だけならこのレベルで?ってのが書籍化してるんだから
しかし投稿だとか持ち込みで長編はねーわ
それを読んで評価しないといけないんだぞ。分厚いだけで弾かれるわ
コイツの描くキャラじゃなくコイツ自身がだけど
漫画じゃないが
膨大な枚数の原稿(姑獲鳥の夏)を講談社ノベルスに送りそれがそのままデビュー作になった京極夏彦を思い出したわ
まずは会社やめるところから始めてみたら
この程度の作品と見下してるものが毎日ランキングに入り、書籍化のお祝いが流れる中淡々と無視される小説を毎日アップできる精神力があるかどうか。
らのべなら俺でも書けそうな希ガス
作文とか滅茶苦茶苦手だけど
日本語(あいうえお)書けるから、小説家くらいなれそう
日本語発音できるから、俺ヴォーカルな
この根拠なき自信は、どこから生まれてくるのか…
小さいころから甘やかされて、身の程知らずに育った人間なのかね?
こいつ頭おかしいだろっての思わせることができれば鉄血レベルの話なら作れるってことだな
なんでこれ基準にしたんや
銀河鉄道みたいな短編も評価してください
趣味でやる分には何ページ使おうとも自由だけど、プロとなれば規定の中で纏める実力必須なのにね
まず仕事しながら作品仕上げてそれ持って出版社に
採用されてからそれで初めて仕事辞めるか決めるもの
一作書く前から仕事辞めるとか現実逃避言われても
反論できねぇ
正直、仕事してヘロヘロになって帰って来て、それでもまだ机にかじりついて毎日2ページずつでも筆を進められる根気と根性ないと小説家って無理だと言われるわな、一般的には。
今、自分が出来ることすらやらない人は絶対に成功できないと思う
足りないのは勿論オーバーするのもダメだし